masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

ガソリンスタンド過疎地でも不便を感じるのは少数派

2014年10月02日 | ガソリンスタンド2


10月2日 燃料油脂新聞 (青系文字がmasumi)


6月末セルフ9333ヶ所
4-6月 参入73、撤退15ヶ所
セルフ比率が一番高いのは埼玉の38.53%、次が神奈川の38.81%
一番低いのが山梨の15.42%

※セルフ比率と激戦区はある程度比例する。
比率の高い地域と低い地域では感覚も異なると思います。
兵庫県は35.09%...因みに当市のセルフ比率は50%を超えています。
そんな中、灯油も軽油も系列100%のうちの店 ☆\(^▽^)/☆

週仕切り値下げ一段落
JX、出光 3油種据え置く

st31掲示板見て貰えると分かるように、系列は据え置き(スライド)でも非系列(業転)は値下げのFAXが届いているそうです。
これでいつも、“系列の仕入れ値は変わってないのに”、市況は下がる。
そしてまたまた粗利が圧縮される。この繰り返しで疲弊。そして・・・廃業。


社説より
SS数が減少している影響についてのアンケート結果。
全国的には「特に影響はない」64.8%
不便を感じているという回答が最も多かったのは高知県で40%
兵庫県では30.5%が不便さを感じていると回答。
25%を超す消費者が不便と回答した県は11県で前回より4県増。

※車を所有している若年層なら、例えガソリンスタンド過疎地であっても不便を感じることはないでしょう。
若年層でなくても車さえあればそれ程不便を感じない。
その証拠が先日の記事だと思います。

けれども、どんな地域であれ、
ガソリンスタンドが無くなることで不便を感じたり不安になる人は、極々少数かも知れませんが確実に存在するのです。
そしてその地域が高齢化するにつれ、その割合が増えていくことになるのではないかな。


過当競争は弱者切り捨て

2014年10月02日 | ガソリンスタンド2

「人も居ないので配達は既存客だけで新規はお断りしてるんですよ」

電話を切ったこうちゃんに「灯油?」と訊くと、「いや、軽油とかガソリンやって・・・」

*****

○○にある□□(株)から、軽油とかガソリンを配達してもらえないかとの問い合わせ。
○○は駅で言うなら1駅先になります。

○○なら近所に同じマークのガソリンスタンドがありますけど?と言うと
「量が少ない」と断られたんですよ
と答えられたそうです。


「どこも同じやなぁ、やっぱり新規は断るんやなぁ」とこうちゃんに言うと、
「うーん。。。□□(株)は昔からある会社(工場)やでなぁ・・・工業用潤滑油とか何やかやと“配達”はあるはずや。昔から・・・」と頭を捻るこうちゃん。

「そういえばそうやな・・・、今までどうしてたんやろ?」

「そらどこかが絶対行ってたはずや・・・○○は工業団地やでなぁ・・・あの地区やったらK石油かT石油かI石油かU石油か・・・どこかが絶対行ってたはずや」

「ほんまやなぁ・・・、あ、もしかしたら今の電話は“新規”で量が少ないからって断られたんじゃなくて、今まで配達に来てもらってたところから“量が少ない”って配達を断られて、それで?」

「うーむ。いやでもそんなことするか?既存客を切るようなこと?」

「何でぇな。フルからセルフに改装したとこはそれまでの掛け会員さんでも小口やったら元売りカードに切り替えてもらったりセルフにするからって配達を止めたりしはるやんか。大口のとこは今まで通り配達にも行くし掛けで残すくせに(笑)おまけに自分とこの既存客でも小口やったら切り捨てるくせに他所の店の大口には業転価格で営業掛けたりさ(苦笑)」

「そっか・・」

「そうやで、それにうちかてハッキリ言って“重荷”になってるとこあるやん。月に1回20リッター程の給油で時々ポリ1つ配達、配達代も出ないのにそのうえ振込のときには手数料まで引かれて・・・。私やったら切りたいと思うで。こうちゃんは違うかも知れんけど(笑)」

「・・・・・」

「業転並の価格で売られて、配達先も大口は奪われて、うちらのようなフルは言い方悪いかも知れんけどオイシクナイとこばっかり引き受けてるみたいになってるやん。だからみんな店閉めていってるわけやろ。そら、□□(株)を断ったとこも我慢の限界やったんちゃうか?」

「・・・・・」

「そら過当競争ばっかりしてたら最終的にはそうなるよ。大手は競争に勝てるからオイシイとこばっか取って、・・・要するに弱者切り捨てになるしかないやろ」


つづく




そんなことしたるから

断ってばかり