来年のNHK大河ドラマはいかに

2014-12-28 22:22:09 | 雑感

私は、中高生時代は、NHKの大河ドラマは、両親の影響もあり、結構見ていた。「草燃ゆる」「黄金の日々」「獅子の時代」「女太閤記」などをみて、戦国時代や幕末の流れを知ったものだ。しかし、その後、大学に進学し、合唱団や民青の活動が忙しくなると、とても日曜日の夜悠々と大河ドラマを見る気がしなくなり、20年以上、ほとんど大河ドラマは、見ることがなくなった。ところが、昨年の「八重の桜」と今年の「軍師官兵衛」は、ほとんど見過ごすことがなかった。選挙で忙しい時も、録画した深夜に見た。NHKの朝ドラも、これまではほとんど見向きもしなかったが、「あまちゃん」以降は、ほとんど毎朝見ることが日課となった。朝ドラはともかく、大河ドラマは、いろいろ学ぶことが多い。もちろん本当に史実かどうか疑わしいこともあるので、それは、ドラマとして割り切って楽しむしかないのだろうが、今年の「軍師官兵衛」は私的には面白かった。安倍自民党の奇襲攻撃的解散は、明智光秀の本能寺奇襲のようにも思えるし(ちょっと違うかな)、共産党が1週間で全小選挙区に候補者を擁立して、比例での大躍進を実現したのは、黒田官兵衛の「中国大返し」(わずか10日間のうちに毛利と和睦し、岡山から京都に戻って明智を討った)を彷彿させる、大攻勢だったと思うし、歴史には類似するできごとがあるものだと思った。

(ただ、こんなことばかり書いていると、「史的唯物論」ではなく、「3面記事史観」だという陰口も聞こえてきそうなので、この辺にとどめておく。実際は、どうだったのかは史実をできるかぎり忠実に再現する研究の中で、明らかにしないといけないだろう。後日、そのことにはふれてみたい)

 

さて、来年のNHk大河ドラマは、幕末の松下村塾が舞台になるということで、そのPRがされている。ドラマとしては、私も楽しみにはしているのだが、しかし、吉田松陰と松下村塾となると看過できない問題もある。松下村塾では、吉田松陰が、木戸孝允、山縣有朋、伊藤博文など、のちに明治政府の中心指導者を教育するのだが、その中心的思想は、後の「征韓論」につながる「朝鮮侵略思想」である。ある方は、明治維新体制を完成に導いた思想は「尊王攘夷」ではなく、「尊王征韓」の方が適切かもしれないと述べている。これは今日の「靖国派」政治家にもつながる思想的系譜だと思うので、来年はそのことも勉強しながら、ドラマはドラマとして楽しみたいと思う。

 

 

 

 

 

 

 


日本共産党大躍進、すでに次のたたかいは始まっています

2014-12-25 18:04:16 | 今日の活動

 

総選挙後、久しぶりの更新です。おかげさまで、共産党は、全国で21議席に躍進し、議案提案権を勝ち取り、志位委員長が党首討論に参加できるようになりました。安倍自民公明政権は、今回の総選挙を奇襲攻撃で野党撃沈と行きたかったようですが、沈んだのは極右の「次世代の党」や「維新の党」、躍進したのは共産党と、安倍首相の思惑とは異なる結果となりました。自公325対共産21と議席の開きは大きいように見えますが、小選挙区制度による「虚構の多数議席」ですから、実際の力関係は、それほどではありません。やがて、国民の怒りが爆発し、安倍政権を追い込んでいくことでしょう。私たちも、躍進しているこの時期にこそ、しっかりと足元を固め、本格的な躍進の準備をしたいところです。私自身も、選挙で中断していた勉強を開始し、権力機構に対抗できる知的な力をつけねばと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 


躍進のチャンスを逃してなるものか!

2014-12-04 13:15:01 | 今日の活動

昨日の仙台駅前の志位委員長を迎えた大街頭演説は、実数で1000名が寒風の中、集いました。すべての候補者が気迫のこもったすばらしい訴えでいた。今朝の各紙世論調査では、「共産倍増の勢い」と報道されています。私たちの諸活動の総量は、まだまだこれからですが、躍進の条件が存在していることは事実です。このチャンスを絶対の逃さない!勝負の10日間です。


明日から衆議院選挙が始まります

2014-12-01 20:17:19 | 国政選挙

この2週間、ものすごい激務で、ブログの更新が全くできませんでした。

が、いよいよ明日、衆議院選挙が公示されます。選挙は、候補者間のたたかいであるとともに、組織と組織の壮絶なたたかいでもあります。選対と選対との情報戦でもあります。ようやく公示日を迎えられる準備が整いました。

「安倍政権の暴走ストップ、政治を変える日本共産党」、これが実にすっきりしたスローガンです。

消費税の10%増税ストップ、格差と貧困を拡大するアベノミクスでなく、賃金を引き上げ、社会保障を充実させる政策こそ、必要です。

「身を切る改革」といい、消費税の増税と引き換えに、国会議員定数の削減を日本共産党以外の政党が叫んでいます。しかし、議員定数の削減といっても、削減するのは民意を反映する「比例代表」の議席。政治とカネにまみれた議員を減らすわけではないのです。「身を切る」というのなら、320億円の政党助成金こそ、廃止しろ。政党助成金は、国会議員数約400数十議席分にもなるのです。国民の税金で私腹を肥やす政党に厳しい審判をくだそう。

日本共産党は、衆議院が解散になりそうな11月12日に全国会議を開催し、当初解散が想定された11月19日までに全国すべての小選挙区に候補者を擁立するという方針を提起し、実際、1週間で292の小選挙区に候補者を擁立しました。沖縄は、1区に共産党の赤嶺さん、2区から4区はオナガ県知事を共同で誕生させた政党を支援します。いやー自分の党のことがながら、実際、すごいことだと思います。民主党でさえ、小選挙区は200も立てられないのですから。日本共産党の「革命的」気概は、ここぞというときは、やはりすごい。軍師・官兵衛の「中国大返し」を思い起こすような、超スピードの「戦闘態勢」の確立です。

宮城県でも、19日に小選挙区6名を発表し、28日には、市田忠義副委員長を迎えての演説会を仙台市で開催しました。

 

 さて、準備をすすめる裏方は、なかなか大変。衆議院選挙を選対部長として迎えるのは、2年前に続いて2回目なので、少しは全体が見渡せるかと思いきや、息をつく間もない忙しさ。事務所の有能な若手を全部候補者として送り出したので、あらゆる仕事を一手に引き受ける。仕事のミスもいろいろあり、批判されることも多々ある。でも、落ち込む暇もない。

 ストレスがたまって癌になっては元も子もないと、毎日、畑田重夫さん流のニンニク療法(抗がん作用NO1の自然食品)で精力アップしているものの、睡眠不足もあり、なかなか辛い。

 そんなとき、共産党の参院議員・大門実紀史さんのフェイスブックを見ていたら、「最近いろいろ読んだ本の中で、一番良かった本がNHKの有働由美子さんの『ウドウロク』」という記述があり、思わず買って読み始めました。選挙の激務のときは、仕事と全く関係のない本を読むというのが私流の「気分転換術」。去年の参院選、県知事選の間も、池井戸潤から重松清、東野圭吾など、実によく読んだ。で、この有働さんの本、実に面白い。いまの私の気分に実にマッチする。一生懸命に仕事をしても、誰も評価してくれない、選挙なんだから「やって当たり前」、結果がすべての世界。家に帰ってもそれは同じ。それは、わかってはいるけれども、でもねえ…。しかし、有働さんのこの本を読んで「誰も自分を褒めてくれなくても、これだけ一生懸命に仕事をしているんだから、自分で自分を褒めてやってもいいよな」と心の中で思えるようになりました。ああ、心の友。まあ、いいよね。いよいよ明日公示、がんばろう。