報恩坊の怪しい偽作家!

 自作の小説がメインのブログです。
 尚、ブログ内全ての作品がフィクションです。
 実際のものとは異なります。

“大魔道師の弟子” 「悪魔の誘い」 3

2019-06-17 18:49:16 | ユタと愉快な仲間たちシリーズ
[5月17日21:13.天候:曇 東京都台東区上野 JR上野駅]

 稲生達を乗せた通勤快速電車が上野駅に接近する。
 昼間の快速は尾久駅を通過するが、通勤快速は停車する。
 その代わり、昼間の快速は蓮田駅には止まるが、通勤快速は通過である。
 この違いがよく分からない。

〔まもなく終点、上野、上野。お出口は、左側です。新幹線、山手線、京浜東北線、常磐線、上野東京ライン、地下鉄銀座線、地下鉄日比谷線と京成線はお乗り換えです。電車とホームの間が広く空いている所がありますので、足元にご注意ください。今日もJR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございました〕

 この後流れる英語では、やはり『足元にご注意ください』を英語で『Watch Your step.』と言っている。
 しかし、これはアメリカ英語。
 イギリスの鉄道では、『Mind the gap.』と言う。
 もしも英語圏の国の者に、そういう注意喚起をする機会があったら、あえて日本人が習っていないイギリス英語で言ってみるのもいいかも。
 日本の鉄道でも、実は関東と関西において言い回しの違う注意喚起がある。
 それは、ドアに書いてある。
 関東では『ドアに注意』、関西では『指詰めにご注意』。
 多分、これくらいの違いだろう。

〔「……低いホーム14番線に到着致します。お出口は、左側です。……」〕

 電車は何事も無く高度を下げて、頭端式の低いホームにゆっくり入線した。
 かつては長距離列車が発車するホームであったが、主たる特急列車は16番と17番線に集約され、しかも常磐線専用となっている。
 高崎線の特急は、それ以外の低いホームのどれか(13番線は無い)から発車する。

〔うえの〜、上野〜。本日もJR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございました。お忘れ物の無いよう、ご注意ください〕

 稲生達は折り返しの電車に乗り込む乗客達の出迎えを受けてホームに降り立った。
 金曜日ということもあってか、既に長蛇の列ができている。
 下りは需要があるのに、短い10両編成での運転なのである。
 せめて尾久車両基地から付属の5両編成を回送で持って来て、ここで増結しても良さそうなものだが……。

 稲生:「あ、そうだ」
 ルーシー:「?」

 中央改札口を出ると、稲生は何かを思い出したかのように自動券売機の所まで行った。

 ルーシー:「何をしているの?」
 マリア:「ああ、なるほど」

 付き合いの長いマリアには、稲生が何をしようとしているのか分かった。

 マリア:「帰りの電車のキップを買っているんだ」
 ルーシー:「帰り?稲生とマリアンナはICカードを持ってるじゃない。私は……自分で買うよ。それくらいのお金は先生から頂いているし」
 マリア:「いや、そういうことじゃない」

 稲生は券売機で何かを買うと、戻って来た。

 ルーシー:「帰りの電車のキップなんて、帰りでもいいじゃない。最悪、今日中に帰れるかどうか分からないんだから」
 稲生:「ゲン担ぎですよ。夕方の勤行で御祈念はしましたが、僕の場合、更にゲン担ぎしないと気が済まないもので」
 ルーシー:「どういうこと?」
 稲生:「こう言ったら怒るかもしれないけど、ゼルダとロザリーが死んだのは、帰りの新幹線のキップを買っていなかったからだと思うんだ」
 ルーシー:「そんなの関係あるわけないじゃない!どんな魔法よ!?」
 マリア:「ルーシーは本科の授業で習わなかったか?私も不思議に思っていたんだけど、多分これ、本科で習った『ジンクス』じゃないか?日本語では『ゲン担ぎ』って言うみたいだけど」
 ルーシー:「『ジンクス』ですって!?……その呪い、聖職者に多いって聞いたけど……」
 マリア:「勇太は仏教徒でもある。それが関わってるんだと思うね」

 むしろゲン担ぎというのは、ネガティブな意味でのジンクスを回避する行動という意味で使われる。
 最近の新しい言葉だと『フラグクラッシュ』、或いは『フラグ折り』とも言う。
 要は悪いことが起きるフラグが立った時、それを折る為の回避行動というのか。
 但し、場合によってはその回避行動によって新たなフラグが立つこともあるから要注意だ。

 稲生:「それでは行きましょう」

 稲生達は東京中央学園の最寄りの出口へ向かった。

[同日21:30.天候:曇 東京都台東区上野 東京中央学園上野高校]

 稲生:「昔はもっと妖気や霊気が漂っていたんだけど、今は見る影も無いな」
 ルーシー:「どういう学校よ?」
 マリア:「そういう学校だったんだ。今は回収されたけど、旧校舎には姿見を模した魔界の穴まであったんだよ。その穴、セキュリティ掛かってないからモンスターがダダ漏れだ。そう言えば信じる?」
 ルーシー:「その魔界の穴があったこと自体がウソみたいよ」
 稲生:「魔界の穴だけじゃない。第二次世界大戦中の東京大空襲による犠牲者の多くもここに運ばれたっていうから、それも関わっているとされているんだ」

 そのことは今現在、教育資料館として再生された旧校舎にも資料として展示されている。
 ここが臨時の病院(救護所)や遺体安置所として機能していたことが。

 稲生:「ここから入れる」

 稲生は裏門(通用門)の小さなドアを開けた。
 本来学校という所は『開かれた場所』という考え方から、下校時刻や休校日は門を閉めるものの、通用門の横の小さなドアだけは施錠されない。

 稲生:「場所は体育館裏の倉庫の横だ」

 途中で警備員の巡回に当たりそうになり、慌てて物陰に隠れる。
 学校が宿直や清掃、設備を外部委託したのは21世紀に入ってから。
 それまでは宿直は教員で直接行っていたし、用務員も学校法人直接雇用の体系だった。
 今では全て宿直は警備会社、用務員はビルメン会社、更には学食や売店の運営に至るまで外部委託している。
 その宿直の教師が被害者枠となった怪談話も、この学校には語り継がれている。
 が、今それは関係無い。

 稲生:「あそこだ!」

 体育館の横には体育倉庫ともまた違う倉庫があった。
 確かに使われていない分、管理が疎かになっているのか、それ以上古いはずの体育館よりも朽ちているように見える。

 マリア:「確かに何かの気配を感じるな」
 ルーシー:「私も感じる。よし、急いで魔法陣を書くよ」

 ルーシーとマリアは手持ちの魔法の杖を手に取ると、それで魔法陣を描いた。
 そして2人手を取り、一緒に呪文を唱える。

 マリア:「パペ、サタン、パペ、サタン、アレッペ。この地に隠遁し悪魔よ。直ちにその姿を現せ」
 ルーシー:「パペ、サタン、パペ、サタン、アレッペ。この地に隠遁し悪魔よ。直ちにその姿を現せ」

 稲生もまた魔法の杖を構え、悪魔の出現に備える。
 中には契約など全く興味を持たず、血肉だけを狙って来る輩もいる為、それに備えなくてはならない。
 新聞部に伝わる話によれば、そういう話ではないので、恐らく大丈夫だと思うが、万が一ということもある。

 マリア:「パペ、サタン、パペ、サタン、アレッペ」
 ルーシー:「パペ、サタン、パペ、サタン、アレッペ」

 すると魔法陣が光り出し、また、元々曇っていた空であったが、急に稲光と雷鳴が発生した。
 その稲光が魔法陣に吸い込まれるように直撃し、稲生は眩しい光に目を細めた。
 そして、その光の中から悪魔が現れた。

 稲生:(一体、どうなる……!?)

 稲生は手に汗を握り、グッと魔法の杖を握りしめた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “大魔道師の弟子” 「悪魔の... | トップ | “大魔道師の弟子” 「悪魔の... »

コメントを投稿

ユタと愉快な仲間たちシリーズ」カテゴリの最新記事