LINEN GYOZA 近況日記

十年たちました…

朝は新聞のテレビ欄から

2007-02-15 10:36:48 | 生活
 これはもうずぅっと続いている習慣です。
朝起きて、トイレ行って、そのまま新聞を取ってきて、まず最終面の
テレビ欄をチェックする。日経は最終面じゃないね。他紙はどうなんだろう。

 新聞って昨日のことが載ってること多いけど、テレビ欄は、今こうしている間にも
すっごい見たいのをやってる可能性があるし、録画の要不要とか、その日の
外出の予定を頭に描いたりしながら丹念に見渡す。

 昨日もいつものようにチェックしてて夕方『ためしてガッテン』のむくみ特集を
再放送するのを発見し、赤ペンでマルをつけて、無事見ることが出来ました。
HPで内容を読んでいたけど、百聞は一見にしかず、って感じで、体操もよく分かり
ました。ガッテンガッテン

 今日は何にマルをつけたかというと…

 アルプスの少女ハイジ(また見てるんですよ)
 プロフェッショナル『日本屈指・京都の庭師』
 スタジオパーク『秋川雅史・千の風になって現象』
 おしゃれ工房『カワイイ大人の春ファッション』 (カワイイのかぁ~)

 あと、夕方は関西テレビのアンカーで山本アナを見る。

 見ないと思うけど、タイトルが気になったのが教育テレビ夜10:25からの
『歴史・君は人魚のミイラを見たか』です。どんなんだろね。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え? (お吉@携帯)
2007-02-16 10:47:18
こげに沢山観る(巨驚)!

奈嬢はテレビッコでもあるの(笑)?

、、、で。しげしげ番組欄を眺めてみました。

しげしげ、、、しげしげ、、、しげしげ、、、

英語でしゃべらナイトのあと、僕らの音楽にします!



ひみつの花園みてる?三男君が、初恋べちー君(←覚えてるかしら?)に似ている気がして(はあと)、、、ふへへ(はあと)
返信する
テレビのことなら奈津子に聞け (グラッチェよしこ)
2007-02-16 13:18:37
そうかあ、昨日せっかくの休み、まずはリネギョザからチェックするべきだった。そしたら、プロフェショナルもミイラも見のがさずに満喫できたのになあ。残念なことをしました。
でも、スタジオパーク見たよ。これは、「芋たこなんきん」の続きでたまたまなんだけど。あーこの人が歌うたってる人かあ、と。秋川雅史っていうのかー。顔も、名前も知らなかったんだよね私。浦島太郎なみよ。
で、インタビューを聞きながら、3年前の夏に初めてこの詩を知って、奈津子さまとあーだこーだと話をした時のことを懐かしく思い出した。本だけでは、ここまで広まらなかったね。歌やテレビの力は偉大。みんなが癒されものね。
そうそう、ターシャおばさん、今度BSで再放送だって。私も見るぜ。
返信する
今日も見たわよ~ (奈津子)
2007-02-16 21:44:35
  お吉様、チャラ?ニノ狙いか
私はテレビが好きです。出来れば森茉莉、中野翠のような視聴者になりたいとまで思っています
だから昨日は量的には、どってことないね
 三男、見ときます ふへへ

  グラッチェよしこ様、おしゃれ工房以外はどれもおもしろかったっす。
 夏だった?『千の風になって』の話をしたのは。南風と書いて「はえ」と読む、とかで盛り上がったんだったね。私は今日、あなたが働いている時刻にまた良いのを見ました。BSで『20世紀の住宅物語』とかいう番組。フィンランドのアールト(堀井風に書くとアアルト)の自邸など。ふへへ
返信する
スーパーニュースアンカー (yumizu)
2007-02-16 23:17:25
我が家では、スーパーニュースアンカーの、
気象予報士の片平くんの駄洒落に凍えながら晩御飯を食べるのが日課になってます。
返信する
聞いてくだされ (いっこじゃ~)
2007-02-17 01:17:39
むかし誰かに「番組も本も人も出合うべくして出会うんや~パッとつけた時に見るべきテレビ番組が映る時あるやろ~」と言われたことがあります!
そんな出会いで見つけた本も番組ももちろんありました!
でもやっぱチェックはした方がいいわ~きっと

最近、京都の庭にはまってて「仕事の流儀」見ました!ふ~んなるほどな~と思ったのは、「プロは途中でやめられまへん」というフレーズでした!
返信する
出て来い片平君2号! (奈津子)
2007-02-17 12:56:54
  yumizu様、私は昨夜の「明日はトゥモロー、午後からは雨模様なので朝からあトゥモローう」などは最近にはない傑作だったと思いました。
最近、アンカーのテーマ曲と千の風が交互に頭の中を「吹き渡ぁって、います~♪」レリーサの焼き菓子を友だちに貰いました。午後の楽しみ

  いっこじゃ~様、なるほど、テレビ番組も一期一会というわけですね。
 しかし、庭師、良かったわぁ~。私の薄く興味持ち続けの小堀遠州作の庭を修復する場面、庭造りは発掘作業かと思いました。すごーく作為的なのに自然に見えるというのがもっとも優れた形だということをまざまざと見せられたね。『己を出さずに自分を出す』このフレーズもカッコイイ
 京都の庭がお好きなんですか。いっこじゃ~さんは『読む』からね。また語ってください。ちなみにおススメは?
返信する
見るもの全てが (いっこじゃ)
2007-02-23 02:18:13
行って、庭見るとすぐ惚れちゃう
智積院(ちしゃくいんと読む)の庭は、寝殿造りの建物を包む庭の伸びやかさにまず惚れた
蓮花寺は、おっとりと、
東福寺近くにあった雪舟の庭は、あまりに「禅」のため寒くて冷たくて悲しかった。
無隣庵は、洋風の光がある「印象派の和庭」
むか~し「可必館」の屋上坪庭に魅了された頃は、初めて庭に触れたような気がしたものです。
行く季節や同行者によっても随分違って見える
また、ご一緒しませんか?
返信する
すごいなー (奈津子)
2007-02-23 14:45:56
 いっこじゃ様、たちどころにそんだけ列挙するとはタダモンじゃないな
もし庭紀行するなら声をかけてねさぁ~て、わたしも勉強しとこうっと。
 行く季節や同行者によって違って見える、とは実感しますね。去年夏に行った龍安寺は蓮の花が見事だったし、三千院はうだるような暑い日だったから苔の湿った感じや木漏れ日が清々しかった。
返信する

コメントを投稿