リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

世界湿地の日セミナー開催!

2022年01月29日 | 石垣島の問題
世界湿地の日 
アンパルの自然を守る会主催・日本野鳥の会&WWF共催セミナー
日本最南端のラムサール条約湿地・名蔵アンパルと名蔵湾の生物多様性
~石垣リゾート&コミュニティ計画の環境課題と提言~
 開催概要
 主催:アンパルの自然を守る会
 共催:日本野鳥の会、WWFジャパン
 協力:石垣島エコツーリズム協会、いのちと暮らしを守るオバーたちの会、カンムリワシ・リサーチ、日本魚類学会、日本自然保護協会、日本湿地ネットワーク(JAWAN )、八重山ネイチャーエージェンシー、ラムサール・ネットワーク日本、我がーやいまの自然環境を考える会
 形式:オンライン(zoomセミナー形式、東京(WWFジャパン事務局)から配信)
 開催日時:2022年2月1日(火)10:00~12:00
 参加方法:事前登録制(無料)※追って登録URLをご案内
 問い合わせ先:
WWFジャパン 森林・野生生物室 野生生物グループ 小田倫子
             電話03-3769-1716 eメール oda@wwf.or.jp
日本野鳥の会 自然保護室 葉山政治 電話03-5436-2633 eメールhayama@wbsj.org
 対象
八重山、沖縄県政、環境省記者クラブ所属メディア・報道機関
※後日一般向け公開予定
 プログラム:
10:00-10:05 緒言 開催趣旨 主催各団体
10:05-10:25 名蔵アンパルの自然とそれを支える水系 名蔵アンパルの豊かな生物多様性と価値、
地下水を含む水系の重要性と利用上の課題 アンパルの自然を守る会・島村会長
10:25-10:40 天然記念物カンムリワシの生態と保全 特別天然記念物カンムリワシの生態や石垣島の生息地の状況・リゾート計画がカンムリワシの生息に与える影響 カンムリワシ・リサーチ
(調整中)
10:40-10:55 日本最南端のラムサール条約湿地である名蔵アンパル 日本最南端のラムサール条約湿地としての名蔵アンパルの国際的価値と保全の重要性 日本野鳥の会・葉山常務理事
10:55-11:15 名蔵アンパル周辺の魚類群集とその保全 名蔵アンパル周辺に生息する希少淡水魚類の保全に向けた日本魚類学会からの要望 日本魚類学会・瀬能会長
11:15-11:30 名蔵湾の自然
名蔵湾のユニークな生態系とその価値 九州大学・浅海底フロンティア研究センター・菅センター長
11:30-11:45
(仮) 「経済効果」と自然環境の価値評価の重要性(仮題) 環境価値評価の重要性と開発計画の経済効果を評価する上での注意点(仮) (調整中)
11:45-12:00 名蔵アンパルをまもるために11団体からの要請~石垣島で求められるSDGsアクションとは 沖縄県・石垣市・関連省庁宛て要請のポイント~地域未来等促進法の適用や農地利用、SDGs目標達成の観点から WWFジャパン野生生物グループ・小田フィールドプロジェクトリーダー
12:00~ 質疑応答
クロージング
主催・共催団体ご紹介
主催:アンパルの自然を守る会 https://www.facebook.com/anparu.org/
 石垣島が世界に誇る亜熱帯マングローブ湿地「名蔵アンパル」の自然を守る会。
 名蔵アンパルはアンパルヌミダガーマユンタに代表される民謡にも歌われ、はるか昔から石垣島の人々に親しまれてきました。2005年には水鳥の渡りの重要な中継地・越冬地、特殊鳥類の生息地としてラムサール条約の指定湿地に登録され、2007年には西表石垣国立公園にも編入され、名実ともに世界に誇る亜熱帯マングローブ湿地となりました。
 しかしアンパル及び名蔵湾を取り巻く現状は、赤土汚染、農薬や汚水排水の流入、ゴミの投棄、さらには周辺の大規模開発計画など、このままではラムサール条約指定地からはずされてしまいかねない憂慮すべき状況になっています。そこで、島のかけがえのない財産である「アンパルの自然」をみんなで守っていこうと発足しました。
共催:日本野鳥の会 https://www.wbsj.org/
 公益財団法人日本野鳥の会は、「野鳥も人も地球のなかま」を合言葉に、野鳥や自然の素晴らしさを伝えながら、自然と人間とが共存する豊かな社会の実現をめざし、活動を続けている自然保護団体です。全国の連携団体(支部)や会員、支援者と連携・協力しながら、日本各地の問題に取り組んでいます。
共催:WWFジャパン http://www.wwf.or.jp/
 WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体で、1961年に設立されました。人と自然が調和して生きられる未来をめざして、失われつつある生物多様性の豊かさの回復や、地球温暖化防止などの活動を行なっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする