Kuni Takahashi Photo Blog

フォトグラファー高橋邦典
English: http://www.kunitakahashi.com/blog

情と理屈

2006-05-29 07:30:41 | 報道写真考・たわ言
「人の心は情によって動くようにできている。。。」

読んでいた雑誌のコラムのなかのこんな言葉が目に入った。

理屈ではなく、情で納得してこそ人は行動するものだ、ということらしい。

なるほどなあ、と思った。

僕はかなり理屈っぽいほうなので、人と話をしていても、相手を納得させるために理図目になることがよくある。文章を書いていても理屈がきちんとしていないと、どうも居心地が悪い。

しかしその反面、自分で言うのもなんだけれど、かなり情にもろいほうだとも思う。だから、それを押し殺しながら、相手と話をしなくてはならないような状態は一番つらい。

アメリカで生活をするようになったのも、自分が理屈っぽくなった理由のひとつかもしれない。

こちらでは日本と違って、物事に白黒をはっきりつけたがるし、ディベート(議論)にしても、きちんとした論理でもって相手を説き伏せることが「有能」とされるので、そこに「感情」のはいる隙はあまりない。ビジネスでは特にそれは顕著だろう。

それでも、理屈を曲げても、「情熱」とか「同情」といったものに人間が動かされることも少なくないはずだ。それがすなわち情なのだ。

リベリアの子供たちに対する募金が集まっていることも、それは写真が直接人々の情に訴えたからだろう。僕が文章でくどくどとこの国の現状を説明していたとしたら、人々は頭では理解したとしても、お金をだす程までに子供たちに思いを寄せてくれただろうか?

理屈だけでもとりあえずビジネスは成り立つかもしれない、しかし、それが人間関係である以上、情の存在は無視できないし、情がからむことによって、その結びつきは遥かに強くなるはずだ。

こんなことを書きながら、結局なんだかまた書いてることが理屈っぽくなってるなあ、とふと気づいた。






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
塵芥集より… ()
2006-05-29 22:11:58
『義に過ぎれば固くなる。情に過ぎれば脆くなる。』…高橋さんの地元の武将、伊達政宗の言葉です。いいんじゃないでしょうか…理屈と人情のバランスに悩みながら物事を考えるなんて、人間臭くて。
返信する
情にかなって、 (菜穂)
2006-05-30 06:54:38
情に叶って、正しいことを、論理的に進む。

それはとても大事だとおもいます。

私の解釈では、情はエネルギー、理屈はハンドル。

どちらも共に、存在し、共存しうるものだから。



「人間」というくくりの中で、国も宗教も文化も、種族も越えて、反射的な、プリミティブな、快、不快、幸、不幸、を感じて、

「人間らしく」幸せを、より多くの人と分かち合うこと・・・・

そういう「情」を大切に、現実を見据えていたいと思いました。
返信する
う~ん。。。 (Kuni Takahashi)
2006-05-30 07:47:14
政宗の言葉にしても、菜穂さんの「情はエネルギー、理屈はハンドル」の言葉にしても、実に的を得ている!思わず唸ってしまいました。偉い!

返信する
つまるところ (Takuma SUDA)
2006-05-31 01:18:55
その記事に情を動かされて、それを理屈っぽく分析する。

とてもバランスいいと思います。
返信する
Unknown (tomocapa)
2006-06-03 01:34:04
菜穂さんの「情はエネルギー、理屈はハンドル」、確かに! と思わせる言葉ですね。

高橋さん、僭越ながら間違いを指摘させていただきます。的は<得る>ものじゃなくて<射る>ものですよ!

正しくは<的を射る発言>と的確に要点をとらえているものに使い、<得る>の場合は<当を得る>と使い、道理にかなっているなどの意味で使います。

さいきんでは、作家でも間違えて使っているようですが…。

返信する
間違い (Kuni Takahashi)
2006-06-03 02:05:04
間違いの指摘、どうもありがとうございます。パソコンで文字を打っていると、変換されてでてきた漢字をあまり深く考えずに使ってしまうことがよくあります。自戒です。
返信する

コメントを投稿