HONK de BONK

鳥の“落し物”が直撃しましたが(泣)鳥には寛容な私です。。。

前代未聞!! 100km チームTT

2011-06-03 18:47:21 | bike
こんな恐ろしいチームタイムトライアルが、この世に未だ曽て存在しただろうか?(あったかもしれません)

明日(6月4日)、利根川河川敷で学連の全日本学生選手権チームロードタイムトライアル大会が開催される。

場所は埼玉県利根川上流域。S/F地点は「おおとねふる里童謡室」前。競技開始時間は14時30分。

詳しくはこちら↓をご参照ください。

日本学生自転車競技連盟: 第50回 全日本学生選手権チームロードタイムトライアル大会 大 会 要 項(20110523 版)(←PDF)

4人スタート(3人スタートもOK)の、3番目の選手のフィニッシュでタイム計測。

100kmと長丁場なのに、一人しか(若しくは一人も)千切れられません。。。 なんてNo Mercy!!

昨年観戦に行きましたが、とても面白かった。家族でも関係者でもない私がそう思うのだから間違いなし!? チームTTを、日本で現地観戦する機会はなかなかないしね~。

週末はお天気もよさそうだし、利根川周辺にお住まいの皆様、そうではないけど観戦してみたい皆様、散歩、ポタリング、サイクリング、ドライブがてら、チームTT観戦はいかがでしょうか?

【昨年の模様】

東大


鹿屋


中央大学


日大


東北学院大


ポディウム


+++

「観戦したいのはやまやまだけど、土曜日は用事があって…」とお嘆きの皆様。朗報です。

翌日曜日(6月5日)は同じコースで個人タイムトライアルが行われます。

日本学生自転車競技連盟: 全日本学生RCS 第3戦 第23回 全日本学生個人ロードタイムトライアル自転車競技大会 大会要項(←PDF)

男子32.2km、女子25.2km。競技開始は9時だけど、スタート間隔30秒で沢山の選手が出走するので、観戦は少しぐらい出遅れても大丈夫。

(photos by kumataro)

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだやってたんですね (コロッケうどん)
2011-06-05 01:16:11
100kmTTT。。。過去は世界選やオリンピックの正式種目でもありましたが、廃止されてかなり経ちますね。確か20年位ですか。

実業団レースでも種目として存在していたし、実際にサポート要員として参加した事もあります。距離は短かったかもしれませんが。

確か、時間がかかるは、競技運営に手間はかかは、競技に華は無い(少ない?)はで、消えていった種目の一つです。

そういう意味で、タンデムピスト種目とかが残っている学連は、参加選手の力が揃っていないと戦えない種目があると言う意味で、競技力の底上げに役立っているのかもしれませんね。
返信する
チームプレイにじいんとしました (くまたろう(管理人))
2011-06-06 12:27:27
>コロッケうどんさん
素で勘違いしたのですが、昨年の学生TTTも100kmでした。
その前は90kmで、90年代は102kmのことも。
距離のことはあまり考えていなかったのですが、東京五輪にもチームTTがありましたねー。
100kmのTTTが世界選にあったとは~。

>競技力の底上げ
目から鱗です!!
単に他では観られない種目、というふうに思っていましたが、今後も続けていってほしいなぁ。。。
観戦していて、確かに運営する側も、選手達も大変だと感じました。
返信する
何が大変か (コロッケうどん)
2011-06-07 06:00:44
すべてのチームに審判がつかないといけないのと、距離が長い分だけ時間がかかるって事、それから機材の準備にも手間がかかるってとこですね。20年以上前は、鈴鹿サーキットとかでもやっていたと記憶しています<実業団。

切れるとチームメイトに迷惑がかかるのでひたすら我慢しなきゃならないのと、弱ってきた選手をフォローしながら走る事で強い選手も疲労してくるので、走る側もサポートする側も、団結力と我慢が問われる競技でした。

私が初めて参加したのは、兵庫県三田市のウッディータウンって言う団地での実業団レースで、過去に所属していたチームの補給要員でしたが、ひたすら路肩で仲間が来るのを待つのに疲れた記憶があります(苦笑)。

あとから思い出しましたが、審判で始めて参加した1999(?)のインターハイでもTTTがありました。その後、数年で個人ロードになりましたが。その時はセクレタリだったので、現場にはあまり関わらなかったですが、バイク審判役の人は、休む事もままならないため、かなり大変そうだった記憶があります。
返信する
まさにそんな現場を目撃 (くまたろう(管理人))
2011-06-07 18:41:16
>コロッケうどんさん
いつもよりスタッフの数が巨大なはずですよねー。

>走る側もサポートする側も、団結力と我慢が問われる競技
ホントですー。。。
観戦日記にも書きますが、中京大学は残り10kmの落車で、1名骨折、1名縫うほどの大怪我にもかかわらず走りとおし、7位入賞です(涙)。
返信する