HONK de BONK

鳥の“落し物”が直撃しましたが(泣)鳥には寛容な私です。。。

利根川の戦い  ~ 全日本学生選手権チームロードタイムトライアル&個人タイムトライアル ~

2011-06-07 18:44:50 | bike
利根川河川敷で全日本学生TTTとITTを観戦(6月4日・5日)。

梅雨の晴れ間、お天気に恵まれた絶好の観戦日和。土曜日は風があったが、日曜日は雨が迫っていたからか少しムシムシ。

最寄りの駅、栗橋から利根川河川敷のS/F地点徒歩1時間。土曜は往復徒歩。日曜は時間がなかったこともあり往復タクシー。何故か、日曜の帰りの電車で座った途端足にキタorz でも、田園地帯を散歩するのは中々楽しかった。

サイクリング好きならば、サイクリングロードをひた走り、帰りにディズニーランドへ寄ってみるなんていかがでしょうか。80kmぐらいありますが…。実はこの度、利根川自転車道170kmがほぼ繋がったとのこと。

毎日新聞: 日本一長いサイクリングロード:利根川堤防に完成 ディズニーリゾートへも /埼玉

+++

  • S/F地点が昨年とは別の場所。昨年の加須未来館前より、約3.7km下流よりのおおとね童謡のふる里室前。
  • 場所的なのか、昨年より草が茂っている。。。 故に、走っている選手の姿全体が土手から見えにくい。
  • TTTは折り返し地点そばの補給地点でしばし観戦。ここで取り逃したら、33kmもらえないので大変だ。
  • 水かけ、補食・飲み物渡しの混沌。北京五輪のような“シャワーポイント”があったらねぇ…などと話す。TT車での補給は初めて見たかも。昔、オグレディがTdFのTTTで、袖に角砂糖(←もしものハンガーノック防止用?)を挟んでいたけど、100kmもあると、角砂糖ぐらいでは乗り切れないだろう。。。
  • 声を掛け合い、励まし合い地獄のTTTは続く。
  • 中間計測で一番タイムを叩き出していた中央大学、まさかの3人落車(涙)。
  • S/F地点では情報錯綜。気が気ではない。
  • いぬたろうによると、「学生さんのTweetのほうが、情報が早い」。
  • そして中京大学。中根選手のTweetによると、榊原選手は骨折。阿曽選手は縫うほどの大怪我…。にもかかわらず二人は離脱することなく走り抜き、7位入賞。こんな事情を知らなかった私は、レース後、顔が傷だらけなのに、にこにこしているの黄色いジャージの選手を見て吃驚。もう、一体何事だ?、と(落車です・泣)。
  • 鹿屋は昨年同様、力強く、美しい走りで二連覇!! 他を寄せつかない横綱相撲だった。


  • ITTは30秒ごと(ラスト10名は1分)のスタート故、がんがんゴールに戻ってくる。タイムチェックだけでも、大忙しだった。
  • 男子クラス1の優勝は、早稲田のカヴェンディッシュこと(!?)佐々木龍選手。尚、風貌がカヴなのではありません。すらっとして、しゅっとしてる(笑)。準優勝は日大の帝王、窪木選手。二人はトラックでも好敵手。ポディウムで窪木選手は「ほらー、手を上げてー♪」なんて、おどけて佐々木選手をせっついてたけど、内心はめらめらとしていたのではないかな(笑)。今後も、二人の仁義なき戦いから目が離せない。3位には東大の安井選手。東大は3年連続表彰台。
  • 怪我を負った選手達の一日も早いご回復を願っています。また、いいレースを見せて下さいね。


    鹿屋体育大学


    東京大学


    日本大学


    京都産業大学


    中京大学


    立教大学


    法政大学


    中央大学


    補給&水かけポイント


    順天堂大学


    早稲田大学


    北海道大学


    京都大学


    日本体育大学



    チームロードタイムトライアル結果
    1. 鹿屋体育大学(野中竜馬、野口正則、山本元喜、徳田鍛造)2:09'41''29
    2. 順天堂大学(中尾佳祐、辻本尚希、布施光、天野克紀)2:13'25''81
    3. 法政大学(早川朋宏、鈴木近成、村崎海岳、箭内優大)2:14'27''77
    :


    個人ロードタイムトライアル自転車競技大会 女子の部 決勝 結果
    1. 田中  まい(日本体育大学)0:35'49''876
    2. 明珍  裕子(朝日大学)0:36'27''463
    3. 塚越  さくら(鹿屋体育大学)0:38'03''066
    :


    個人ロードタイムトライアル自転車競技大会 男子の部 クラス3 結果
    1. 吉田 海李(日本大学)0:43'16''258
    2. 前川 剛大(法政大学)0:43'42''752
    3. 河内 一晟(日本体育大学)0:44'31''874
    :


    個人ロードタイムトライアル自転車競技大会 男子の部 クラス2 結果
    1. 郡司 昌紀(中央大学)0:41'51''985
    2. 倉林 巧和(日本体育大学)0:42'08''549
    3. 長瀬 幸治(鹿屋体育大学)0:42'34''474
    :


    個人ロードタイムトライアル自転車競技大会 男子の部 クラス1 結果
    1. 佐々木 龍(早稲田大学)0:41'25''462
    2. 窪木 一茂(日本大学)0:41'33''355
    3. 安井 雅彦(東京大学)0:42'02''865
    :


    全日本学生ロードレースカップシリーズ リーダージャージは大中巧基選手(早稲田)守る!!



    第50 回 全日本学生選手権チームロードタイムトライアル大会 第23 回全日本学生個人タイムトライアル自転車競技大会(←PDF)

    (photos by kumataro)

  • 最新の画像もっと見る

    4 Comments

    コメント日が  古い順  |   新しい順
    Unknown (HY)
    2011-06-07 19:37:57
    こんにちは。
    始めまして!
    日大のスタート写真は去年のものではないですか?
    勘違いだったらすみません。
    返信する
    Unknown (くまたろう(管理人))
    2011-06-07 20:16:26
    >HYさん
    はじめまして~。
    正真正銘、今年のスタート写真です(笑)。
    もしよかったら、そう思った理由を教えてはもらえないでしょうか?
    無理にとは言いませんw
    返信する
    Unknown (HY)
    2011-06-07 23:21:00
    管理人さん

    ですよね~
    変なこと言ってすみません。(汗)

    あれっっと思ったのは、越海&窪木らしき人物が映ってることです。
    越海は卒業したはずですし、窪木はTTTには出てない気がしたので。
    すみません///
    返信する
    実は私も。。。 (くまたろう(管理人))
    2011-06-08 00:29:17
    >HYさん
    いえいえ、お呼び立てしてしまって、こちらこそ申し訳ありませんでした。

    実は、私はチームTTのリザルトを見て、窪木選手が出ていないことに驚いたのです(※ 登録はされていた)。
    レース会場では、スタート写真の向かって一番左の選手を窪木選手と思っていました。
    グローブやシューズから、ゼッケンが写っている写真で確認すると、久保田元気選手のようです。

    何と、別の写真に窪木選手が写っているんですよ~。
    補給地点で、日大の選手に水を掛けている白いジャージ&レーパン姿が窪木選手のようです(←元の画像を拡大して確認w)。
    サポートにまわっていたのですね!!
    返信する