goo blog サービス終了のお知らせ 

HONK de BONK

鳥の“落し物”が直撃しましたが(泣)鳥には寛容な私です。。。

激辛ピーマン

2010-09-22 00:58:43 | et cetera
ツール・ド・北海道の土産儀式、“札幌駅の地下街で野菜を買って帰る”、今回も遂行。

ところが、前日に下見して目星をつけておいたトウモロコシや、やけに白いタマネギが売り切れていた。

残念。。。 夕方に行ったのが敗因だ。

そこで「激辛ピーマン」なるものを買ってみた。

悪い(?)予感がしたので、ネットで調べたのだが。

  • 正確な名称は分からず。
  • ハバネロかも。
  • 素手で触ったり、触った手が目や粘膜につくと大変なことになる。
  • 兎に角、辛いらしい。
  • でも、タイ料理に使うピッキヌーの形とは違う。

    そんな訳で、手袋着用で切ってみた。内側はピーマンそのものだ。実は、大して辛くないのかも。

    少し、かじってみた。

    「!!!!!!!!!!」

    やはり辛い。ちゅうか、口が痺れたしー。

    汁が目に飛ばないよう注意しつつ、みじん切りにして、家にあったニンニク味噌やごま油と混ぜて、冷や奴にのせた。

    おおー♪ いい感じ。でも流石に量は食べられない辛さだ。

  • 無様と禁断の新宿

    2010-07-11 21:54:57 | et cetera
    「美しく敗れる事を恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え」 ヨハン・クライフ

    「美しく走るより、無様なダンシングをして勝て」 いぬたろう

    「エヴァンスのダンシングって、ホント見苦しいよねー」と私が言った時の、いぬたろうの名言(迷言↑)だ。そりゃ、勝てればいいんだけどさー。ふふん。

    +++

    新宿でスペイン製の靴を2足買った。勿論、セール価格だよ。プロパーだと結構高いんだこのメーカー(すべて言い訳orz)。

    そして、モーニングダッチという名のパンを買った。

    どちらもW杯とは何の関係もない。

    買い物をしていたら「くまたろうが生き生きとしてる!!」と、言われる。

    心外だ。最近、物欲から解放された気がしていたのに。まだまだ、修行が足りない。

    裏切り者の耳

    2010-07-09 23:26:32 | et cetera
    英会話クラスでキクラゲの英名が「Judas's ear」と知る。ユダの耳。キリストを裏切ったユダが首つり自殺に使った木(ニワトコとの説あり)にキクラゲが生えるというところからきているそうだ。日本語でも“木の耳”だ。

    Wikipedia: キクラゲ
    食材事典: きくらげ(木耳)

    +++

    英会話はキクラゲの流れで、ゲッセマネの話になった(難)。

    家に帰って、YouTubeでジーザス・クライスト=スーパースターのゲッセマネを漁った。これが好きだ。歌、上手だなぁ。でもこれをカラオケで歌われたらイヤだなと想像(苦笑)。あとボヘミアン・ラプソディも困るな(長いから)。

    このゲッセマネを歌っている会場はAhoy アリーナ。今年のツール・ド・フランスのプロローグのゴール地点近く。

    Steve Balsamo - Gethsemane from Jesus Christ Superstar - Ahoy, Holland - June 2004


    山陰の旅

    2010-07-06 21:06:06 | et cetera
    案の定、旅行のせいでTdFがどういうことになっているのか訳が分からぬ状態。。。 まあ、最終日までには取り戻せるだろう(疑)。

  • 切羽詰まった有効期限のマイレージ。8月でもいいんだけど、夏休み真っ只中だと、希望の路線、週末が予約できるか…。なので、7月頭しかない。
  • 朝ドラ『ゲゲゲの女房』を見ていると、母方の祖母(←現在、あの世)の話し方と似ている(ちょっと違うけど)なぁ、と。
  • いぬたろうも山陰には行ったことがないと言うし。
  • 境港→出雲→松江→玉造温泉→松江
  • 初日(@境港)、大雨orz
  • 実はゲゲゲの鬼太郎は、子供の頃とても怖いと感じていた。今見てもやはり怖い(涙)。唯一、ねずみ男だけが、人っぽい(ずるくて、その割に間抜けで…)。
  • 小泉八雲の怪談も子供の頃怖かった。。。
  • 一畑電車、よかった!!
  • 出雲の安ビジネスホテルのテレビが、我が家のものより高級で泣けた。
  • 出雲駅伝グッズを探したが、見つからなかった。
  • 温泉満喫。
  • 観光地だろうに、どこも無茶混みではなく快適。
  • イー・モバイルが入りません…(涙・@玉造温泉)。
  • 羽田に降り立ったら、バンコクみたいな匂い(排気ガス&蒸し暑い)。嗚呼、島根は空気がきれいで、涼しかったのだ。
  • 嗚呼。ミラー、痛んでるの?(泣)
  • サルツバージャーはサイクリングタイムでツール日記(プロローグStg.1)。
  • ハワードはこんな呟き(ツアー・オブ・オーストリア Stage 2 について←薄笑)。
  • カヴ、悔しかったら意地を見せろ!!(←ダメ出しされて燃えるタイプ)


    水木先生と妖怪たち@境港


    出雲大社の神馬は銅像だった。日光東照宮は生きた馬がいた気がする。


    映画『RAILWAYS』の舞台、一畑電車


    城下町、松江


    (photos by kumataro)

  • 今日の懺悔

    2010-07-01 21:28:00 | et cetera
    バーゲンには行かないと宣言したのに、近所の駅ビルでスカーフを買ってしまいました。でも、新宿に行かなかっただけ、ありがたいと思えよ(一体、誰に?)。

    そして、今から仮眠。1時に起きて、ツールのプレゼンを観よう。起きたら、朝6時…という失敗だけは避けたい。。。

    ズッキーニ

    2010-06-23 22:06:18 | et cetera
    病み上がりだから、ズッキーニとその他野菜もろもろと豆腐のスープを作った。蒸し暑いから、こんな熱いものイヤなんだけど、冷たいもんだとまた腹にきそうで。。。

    ズッキーニが無茶苦茶苦い。ゴーヤかよ!?っていうぐらい苦い。

    いぬたろうに聞いたら「全然」と…。

    ひょっとして毒殺されかかってるんじゃないかと思った。

    ズッキーニ - 教えて!goo

    昨日まで一度も“苦いズッキーニ”に出会わなかったことが幸せなのかもしれない。

    (phoho: 黄色くて丸いヤツもある…。これは苦くなさそう?)

    あんた、暗いわよ

    2010-06-01 23:11:36 | et cetera
    以前、年上の友人達と食事した時「最近、ドラマ何見てる?」と聞かれ「えー、『不毛地帯』だけです」と答えたら「あんた、暗いわよ」と言われた上に、嵐のバラエティ番組を薦められた。

    最近、見ていたのは『チェイス~国税査察官~』。こんなこと話したら、ねーさん達にまた苛められるだろう。

    今日深夜・明日深夜、一挙再放送があるそうだ。

    チェイス~国税査察官: 一挙再放送決定

    重いから、流石に何回も見たくはないけど。

    イタリアといえばオリーブオイル

    2010-05-12 21:48:47 | et cetera
    ジロは今日からイタリアに入る。

    デパ地下で、いろいろな種類のオリーブオイルの試食をやっている。細かく切ったパンに、オイルをかけてくれる。

    最初は冷やかしのつもりだったが、ハマってしまった。

    癖がない→あまり癖がない→青臭い→超青臭い、の4段階ぐらいに分けて紹介しているのだが「青臭いと超青臭い」ヤツの虜に。どれもこれも安くはない。なので、安い順番に買っていったら、今現在ある3本目のものは、3,000円超。。。 高級ワインに比べればさー…、と無理矢理納得。

    生食(サラダとかパンにつける)以外は、スーパーで買った安いオリーブオイルを使うようにしている。だって、もったいないんだもの。

    しかし、先日、安いのを切らしていたので、炒め物に高いのを仕方なく使ったら「今日の炒め物、すごく美味しい~♪」と言われた…。ああ、そうですか。

    有料

    2010-04-09 21:28:40 | et cetera
    Twitterで自転車ジャーナリストが「ライアンエアーは、あほんだら」と呟いていたので、何事かと思ったら、こういうことだった。

    ジャーニー: 1回使用で1ポンド! ライアンエア、機内のトイレを有料化へ
    CNN Japan: アイルランドの格安航空会社、トイレ有料化を検討

    無事に目的地まで飛んでくれれば、飲食もトイレも私は有料でもいいと思うが、得てして安全面もおざなりになってるパターンが某国にもあるので、何ともねぇ。

    その某エアラインに乗った時、私は「座席が革張りでいいじゃーん」と、能天気な感想を持ったが、いぬたろうは、そこはかとなく安全面に不安を感じたのだとか。今現在、「俺って見る目あるよなー」と悦に入ってます。

    +++

    昔、同僚が、“納涼遊覧船 ビール飲み放題 ××円ポッキリ!!”みたいなのに行くと張り切っていたので、ビール飲み放題でも、トイレ1回500円だったりして~、なんて冗談言ったの思い出した。ライアンエアーは飲み放題でもないし、トイレ有料は1時間以内のフライトに限るとか。

    オランダの味のお店

    2010-04-08 12:20:05 | et cetera
    昨日、いぬたろうがオランダワッフル(ストロープワッフル)を買ってきた。箱や手提げ袋がオランダっぽくて可愛らしい。

    オランダハウス株式会社

    カラメルワッフルをマグカップの蓋にして、温めて食べた。カップはハウステンボスで買ったミッフィー。手に取った時「なんで人参(ninjin)なんだろう? 服がオレンジ色だからか…」と一瞬思ったのは秘密(ミッフィーのオランダ名はナインチェ[nijntje])。

    甘い。。。(でも美味しい)

    日本オリジナルの天草からいもワッフルとチョコスプレーワッフルは今日・明日食べよう。

    三越の店舗では、オランダコロッケやフリット(ポテトフライ)も扱っているようだ。