goo blog サービス終了のお知らせ 

HONK de BONK

鳥の“落し物”が直撃しましたが(泣)鳥には寛容な私です。。。

ビタチョコ

2005-09-05 16:53:07 | et cetera
カカオの含有量が多いビターチョコレートは、ダイエット効果が高いと健康雑誌に載っていた。カカオには脂肪の燃焼を促すポリフェノールやらカフェインが多く含まれているんだとか。注意点は空腹時や食前にちょびっと食べること。モリモリ食ったんじゃ太るっちゅーことだ(そりゃそうだ)。

エヴァンのプラリネ系のチョコを常食としている私には(殴)、苦いのはちょっとー…。でも、板チョコ1枚一気食いは問題ない(←やめろよ…)。

涼しくなってゆくことだし、サイクリングの補給食にしてみる。今日買ったのが残ってるといいんだけど(望無)。

Su Doku

2005-08-31 15:00:38 | et cetera
amazon英国のメルマガにあったお薦め本に“Su Doku”という日本語のようなタイトル。

これのようだ。
Yahoo!ニュース: 数独パズル、英紙で大ブーム

そういや何日か前、イギリスの小学生が壁に貼ってある“Su Doku”をあーでもないこーでもないと解いているニュースを見た気がす。

ルールはこんな感じ。
ニコリ公式パズルガイド「数独」

シンプルな数字のパスルだ。ハマるかも。

グリーンカレー味のコーンチップス

2005-08-26 17:10:32 | et cetera
ドリトス グリーンカレー味。

か・辛い。そこまでグリーンカレーの味、再現しなくてもってぐらいに。

暴君ハバネロはホットな辛さだが、ドリトスは「口、痺れる…」という感じだろーか。

しかしこれにはからくりがあって、2、3枚食べると舌が痛くなり、食べるのをやめたくなるんだが、食べ続ければ口の中が麻痺し大丈夫だ(←どこがカラクリでダイジョーブなんだよ)。

パンダの赤ちゃんLIVE

2005-08-19 19:44:23 | et cetera
以前うー太さんにサンディエゴ動物園のパンダ・カム(パンダのライヴ映像)を教えてもらって、毎日のように見ていた。可愛いのなんのって。

パンダの生活は規則正しい。団子食って→水飲んで→笹食って→運動して→寝る…。そんな日々に飽きてしまったのだ(私が)。イレギュラーな事、やってくれんか?(無理)

ご無沙汰していたら、うー太さんから「パンダの赤ちゃんが生まれた~♪」との連絡を頂く。

8月2日に生まれたんだそうよ。生まれたてー。

San Diego Zoo: Giant Panda Birth News

ママはお腹に抱っこして、夜中でも赤ちゃんを気にかけているようだ。つぶすなよーw

San Diego Zoo: Panda Cam

草津 思い出日記(温泉・観光以外)

2005-08-15 18:41:35 | et cetera
自転車なしで草津温泉に行った(8/13~8/14)。

輪行の場合、十分過ぎるほど時間に余裕を持たせるが、手ぶらなんで油断してしまった。喫茶店でダラダラし過ぎ、上野駅構内を爆走するハメに。いや、マジ危なかった。乗り遅れる寸前。

骨休め、湯治のつもりで行ったのに、ぎっくり腰発症以降、最も運動量の多い1日となった。

患部自体は良好なんだが、患部を庇ってなのか何なのか、胴体の筋肉が痛い…っつーかこわばってる感じ。はー、でも早く自転車乗りたい。暫く乗らなくて→久しぶりに乗れば調子出なくて→リハビリ乗り。わ゛ーん。いつもの悪循環に陥ってる。


【草津の思い出 その1】
草津土産の銀杏細工。
(左より)ドラ●もん風(ネズミ男じゃないですたぶん)。てんとう虫(家で包みを開けたら足が1本もげてた)。キ●ィ風(湯もみ娘か?)。。。

銀杏の殻で出来てて、風が吹くと手足がゆらゆら動くの。こんな凝ったモノがたったの200円(たぶん)。思った通り4000年の歴史の国で作られたようだ。キ●ィの前掛けに“草津”と入れられるのも漢字の国だから難無くね。もっと買ってくればよかった。


【草津の思い出 その2】
旅館で繰り返し流れてた地元ケーブルテレビ、草津テレビの観光案内より。ツール・ド・草津の模様。これ見た時、なんか幸せ感じた(危)。

【草津の思い出 その3】
画像はないが、某土産店の店内に“片平なぎさがドロハンの自転車(ブリヂストン)を持って微笑む等身大看板”があった。かなりの年代物のようなのに、色褪せておらずピカピカ。等身大看板コレクター(?)向けか? 写真を撮りたかったが店主がおられたので、さすがにソレは断念。ググっても詳細は分からず。。。

君の名はジョニー

2005-08-10 19:58:33 | et cetera
病院の帰り、変な豆腐が売っていたので買ってみた(昨日)。

この長い形状を崩したくない!!と強く思ったので、バナナの葉っぱ風の長いお皿に乗せようとした(これでもギリ)。

のせた途端、ぱっくりとホットドッグのように縦割れした。口惜しかったが、横に割れなかっただけよかった…と何故か思った。

お味は濃い豆乳風で、んまかった。

とっても“ヤン”な雰囲気のこちらのお豆腐屋さん製。

三和豆友食品

65名の従業員さん達が当惑していないか心配だw

チャンピオンベルトの女

2005-08-06 19:00:53 | et cetera
昨夜、過去に例をみない程の痛みを腰に覚える。土曜日曜は長瀞へカキ氷を食べに行ったり、新しいタイヤで荒川CRを試走など目論んでいたので、早々に就寝。が、深夜、寝返りも打てないほどの激痛に変化。これって所謂“ぎっくり腰”なんだろうか?

本日、這うようにして、徒歩15分の整形外科へ30分かけて到着(スローモーションの人状態)。とてもじゃないが自転車に乗れる状態ではないので週末の予定は全てキャンセル(泣)。

診察の結果、椎間板ヘルニアではなかったが、まあ腰骨が炎症しているらしい。

いろいろ誘発原因を探られたのだが、思い当たる事と言えば、タイヤ交換の際、横座りしたり中腰になりながら気合でタイヤを押し込んだことだろうか…。発症までタイムラグがあるのが奇妙だが、自転車大好き人間冥利に尽きる。ははは。

+++

以前、いぬたろうがぎっくり腰になったとき、変なベルトをしていたので「チャンピオンベルト~!!!!!」などと笑いものにしたことがあるのだが、まさか自分がソレ(腰部固定帯)する羽目になろうとは。嗚呼、因果応報。

腰痛のエキスパート(=いぬたろう)によると、3、4日で激痛が取れ、1週間で普通に戻れるそうだ。

まさか自分がこんなことになろうとは思いもよらなかった。腰には自信があったので(意味不明)。たぶん自分が味わった肉体的苦痛の中で最上級。

問診表に「自転車のタイヤ云々」と事細かに書き込んで「げ。問診表、blog調」と、いぬたろうに注意されたのは秘密。

画像:週末サイクリングの補給食となる筈だった焼き菓子“ガトー・バスク”(←自転車バカ)。

いじってみた

2005-07-29 18:42:01 | et cetera
スタイルシートをいじってみた(←正直、全くの知識不足)。

タイトルの背景写真は何ピクセルにすればいいんだか今ひとつ分からず、職人の勘でブッタギリ+繋げた。どうだ?(←数枚失敗…)

フォントやサイドバーもいじくり回したいところだが、今日はここまで。お見苦しいところがあったら、ご勘弁を。。。

幸福のバカンバン(十勝あたり)

2005-07-26 19:26:29 | et cetera
励まされております

さらに励まされます

北極グマなのに溺れちゃマズい

とれたての~生みたての~た~ま~ご~♪

幸福への道は早期発見

ビブ君の生き別れの兄弟がこんなところに…

探し回ったがおりませんでしたorz


幸福駅の幸太郎君。
いつも犬に吠えられる私だが、
デンジャラスな彼とは心が通じ合った