goo blog サービス終了のお知らせ 

HONK de BONK

鳥の“落し物”が直撃しましたが(泣)鳥には寛容な私です。。。

アレックス・カプラノスの料理本

2006-08-26 00:48:23 | et cetera
WOWOWのFranz Ferdinand@FUJI ROCKに癒される。しかし曲は「Do You Want To」、「Take Me Out」、「The Outsers」の3曲。少ない(淋)。最近、JスポでFranzの曲を耳にする。Jリーグの番宣だかエンディング曲で、確か「Take Me Out」。他にもあった気がしてJスポの“楽曲検索”を見てきたが、新しいものは検索できなかったorz(2006年分は載ってないのか…) 早く更新してね。

+++

Franz FerdinandのフロントマンAlex Kapranosが本を出す(『Sound Bites』)。声と人柄とファッションと身のこなしが素敵。

BARKS: フランツ、アレックスが料理本を出版

ハードカバーは11月でペーパーバックは12月。12月のにしようかな(安いから…)。

サッカービデオクリップUKセレクション

2006-08-22 21:43:16 | et cetera
はいはい。最後のチャンス。忘れずに録画予約。

MUSUC ON! TV: J SPORTS サッカービデオクリップUKセレクション

1.GRATEFUL WHEN YOU'RE DEAD KULA SHAKER←ロンドンのどれか?
2.SONG 2 BLUR←チェルシー?
3.IN MY PLACE COLDPLAY←ロンドンのどれか?
4.THERE SHE GOES THE LA'S←リヴァプール?
5.WEIRDO THE CHARLATANS←分からん
6.LIVE FOREVER OASIS←マンC

選曲イイー Jスポの番宣とかで使ったことがあるかな(“SONG 2”は記憶にあるがラグビーだった気もw)。

UKセレクションなのに“サッカー”とは嘆かわしい。終わってしまった「サッカービデオクリップ集」は見なくても後悔なしw

イケるかもしれない

2006-08-17 19:48:02 | et cetera
6代目ジェームズ・ボンドがダニエル・クレイグと決まった時、「なんで、あんたやねん」と、突っ込まずにはいられなかったが、意外とこれはイケるかもしれない。

シネマトゥデイ: 実はすごくかっこいいい! 新ジェームズ・ボンドがベストドレッサー

ダニエル・クレイグの演技している姿を初めて見たのは映画『ミュンヘン』だが、これがにやけてない男でとても良かった(←冷徹なテロリストだから当然か?)。『ミュンヘン』のあまりにも重たい内容に、当時1週間ぐらいどんよりしてしまって、ダニエル・クレイグのことはすっかり忘れていたが、金髪碧眼でも一味違う新ボンドが見られるかもしれないと、すっかり心変わり。でも私のベスト・ボンドは4代目のティモシー・ダルトン(←2作だけで降板)だったりするので、不吉かも。すみません。

『007 カジノ・ロワイヤル』日本公式サイトのトップページを飾るダニエル・クレイグは美しい。

『007 カジノ・ロワイヤル』公式サイト

+++

そのエスクワイア誌米国版のベストドレッサー賞20位を見て驚く。

Esquire: The Best Dressed Men In The World 2006

20) Jürgen Klinsmann, 42, SOCCER COACH

クリンスマン監督。。。 否、クリンスマン@W杯がイケてない恰好だったとは思わないが、ファンバステンとのファッションの違いがよく分からない(クールビズ風)。さらに言えば、あの威厳のない喜び方は好感は持てるが、かっちょええー!!!!!って感じじゃないし。

サッカーの監督ならチェルシーのモウリーニョ監督@暑くてもマフラーに300エスクード(←もうユーロだって)。この前、チェルシーTVを見たら、指輪や時計もちょい悪だった。


追記:クリンスマンの紹介文(エスクワイア)にこんなことが書いてあった。

彼(クリンスマン)の白いシンプルなテーパードシャツ、完成化されたジオメトリック。ブルース・アリーナ(アメリカの監督)は面目丸つぶれだ。

これと比べたらそりゃ圧勝だろーw

(photo: esquire.comより)

ドーベルマン刑事失格

2006-08-07 18:39:14 | et cetera
最近、強烈だったニュース。

CNN.co.jp: 番犬暴れ、ぬいぐるみ多数台無しに プレスリーのも
SANSPO.COM: 呆然…番犬が嫉妬?850万円テディベアがズタズタに

選りにも選ってプレスリーの850万のヤツを…。でも飲み込んじゃったワケじゃないし、お裁縫のエキスパートに縫ってもらえば大丈夫じゃないだろうか?(そんな問題じゃない)

張本人のバーニー君はドーベルマン。私の思い描くドーベルマンはもっと黒味が強くて、耳がピンと立っていて精悍な犬種だが、バーニー君は精悍さに今一つ欠けてるような(しゅんとしてるだけかorz)。ドーベルマンにもいろいろあるのかも。どちらかというとWilliam Wegmanの撮るワイマラナー犬みたいなとぼけた感じだ。

バーニー君が農場で幸せな余生を送れるといいんだけど。

怒涛の1週間

2006-07-10 00:50:49 | et cetera
ツール・ド・フランス、サッカーW杯、国際競輪。これでTdFにトーマスが出てたら、ホントに死んでたかも。もー生活、ムタクソになってるよ。取り敢えずメモ。
  • 実はデイヴィッドとトーマスがトレーニング仲間@トスカーナだった(驚)。コーチ繋がり。
  • 二人がトレーニングしてるところを通りすがったりしたら鼻血もんだなと妄想(←おめでたい)。
  • トーマス、TdFの裏でひっそりと行われるザクセン・ツアー・インターナショナルに出場予定。
  • テオ様、初日2着、2日目1着。調子、出てきた? 今日はTV観戦できた♪
  • W杯3位決定戦、ネタバレを恐れ朝イチで録画観戦。ロナ君、シミュレーションですか。でも何やっても許したくなるのよねー。キャンキャン吠える子犬みたいでさー(←でれー)。
  • で、ベンチのレーマンを目を皿にして探す自分orz

ペンギン

2006-07-03 19:48:52 | et cetera
モバイルSuicaの懸賞でペンギンのランプが当たった(うひ)。

いぬたろうはヨガマットとバランスボールのセットが当たった(←運をこれで使い果たしたようで少し心配らしい)。

JR東日本様は大盤振る舞いだなー。ありがとうです。

危険な配達人

2006-06-08 20:14:24 | et cetera
先日遊びに行った日本新聞博物館に、新聞広告をお遊びで作るコーナーがあったので、チャレンジした(100円)。

うーん。。。 PCの画面で見た背景はスカイブルーだったのに、プリントアウトしてみれば思いっきり紫色。何だかおどろおどろしいよー(怖)。

あと、“新聞配達タイムトライアル”なるものがあったので、それでも遊んでみた(←行動、小学生並)。

固定バイクに乗りつつ、画面の地図を見ながら、ボタンで新聞を目的のお家に配っていくんだけど…。塀や家に激突しまくり。頑丈そうな新聞配達用自転車もアレじゃあ大破間違いなし。サドルの高さにもこだわってみたかったが、動かすことが出来なかった。TTはサドル高が命なんだよぉー!!(叫)


ラビット

2006-06-05 19:00:31 | et cetera
昨日、横浜の日本新聞博物館に行った。開催中の企画モノ「元気のみなもと! スポーツ新聞展」が目当て。展示してある昔の記事を懐かしく拝見したが、一般紙とは違うスポーツ紙流の報道術はどんなだとか、スポーツ紙がどんな変遷を遂げてきたのかとか、もちっと突っ込んだ展示もほしかったなー。

+++

海外のスポーツ紙が閲覧できる。全部は見てないが2月のトリノ五輪あたりの日付のもの多し。ドイツのスポーツ紙というかタブロイド紙「Bild」(セクシ~なおねーちゃんだらけ)のある記事を見て愕然とする。

うさぎちゃん

でかい。。。


いや、なんか闇雲に太ってるというんじゃなくて、根本的な骨格が違うような気がする。左の子なんて、抱っこしているおっちゃんより顔が大きいもん。食用?(違)

でもこれ見て「あー。左(8.5㎏)のは私の自転車より軽いけど、右(10.3㎏)のは私の自転車より重いんだー」と意味不明な感想を持ったですよ。

本音

2006-04-27 12:08:47 | et cetera
今朝、テレビでこのゴシップを見た時、「すごいなー」と言うつもりが、うかつにも「いいなー」と言ってしまった。“なんてったって”羨ましい?

彼、わたくしの中で最近かなり輝いておりますが、J事務所って以外はどんな仕事してるのかとかよく知らないしねー。そんな程度だ。眉、もっと太くしてもいいかな。