Bicycle Film FestivalのProgram 2を鑑賞@代官山。
いぬたろうが「たまには俺様の感想を載せてくれ!!」と懇願するので、(脚色して)さらすことにした。
STANDING START
スタイリッシュに走り過ぎて、トラック競技の素晴らしさがもう一つ伝わらない。
ゼロスタートの時、筋繊維がブチブチ切れる音が聞きたい(←無茶言うなって~)。
あのドラムはなんなんだ?(※ マクリーンの特技はドラムとジャグリングです)
MILLAR’S TALE
ただのミラーのインタヴューじゃねーか(はいはいすいません。私が過度に期待を持たせるようなことを言ってしまいました)。
髪型が七三でサラリーマンみたい。
ROAD TO ROUBAIX
選手のパリ~ルーベについての感想(=パリ~ルーベは素晴らしい、完走さえ難しい、優勝したら夢見心地)が全部同じ。そんなに何人にも聞かんでもいい。
ボーネンはすげえ人気者だな。
なんでフミ君はアジア選よりパリ~ルーベが大好きなのかが分かった(…。またデンジャラスなことを…)。
関係ないけど、映画の後に「ひゅー!! パチパチ♪」って身内が盛り上げるのは気に入らねー。俺流でアプローズさせてくれ。
『Rouleur』の写真に感動した。完走しただけでも、誇り高いってことだな。
言いたい放題だが、居眠りしてなかったので、たぶん楽しかったんだろう。
【私の所感】
『Rouleur』のパリ~ルーベの写真、選手たちは疲れ果ててるレース後によく撮らせてあげるなーと思ってたんだが、白いバックスクリーンが用意されていて、見た目はよれよれだが、誇らしげにポーズする選手。逆だったのだ。完走した俺様をしっかり収めとけよー、だったのね@ROAD TO ROUBAIX
YouTubeで見たのと同じだった。でも字幕が見られてよかった@MILLAR’S TALE
ミラーがちょろっと映った。たぶんRevolutionシリーズの時ね@STANDING START
ほんの一瞬映ったバス・ヒリング(当時ヴィーゼンホフ)、にしっかり気づく自分orz 友人曰く「彼は無駄に美しい」。確かに。昔はTモバにいたのに、都落ち感が激しい今日この頃。。。@ROAD TO ROUBAIX
【参考(パート2はYouTubeよりどうぞ。2本貼れないのです…)】
MILLAR'S TALE Part 1
いぬたろうが「たまには俺様の感想を載せてくれ!!」と懇願するので、(脚色して)さらすことにした。
STANDING START
MILLAR’S TALE
ROAD TO ROUBAIX
言いたい放題だが、居眠りしてなかったので、たぶん楽しかったんだろう。
【私の所感】
【参考(パート2はYouTubeよりどうぞ。2本貼れないのです…)】
MILLAR'S TALE Part 1