くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

ベトナム語試験

2019年08月29日 | Weblog

■いつもより15分はやく家を出て学校へ。8時15分にはすでに会場のホールはほぼ満員、50名以上いる。9割は韓国人。ソンや1度クラスに来たインド人の学生も来ていた。8時30分から10時半までヒアリングとライティング、12時までリーディング40問。午後は開始の2時まで露店のおばさんのところでサウを飲んで時間をつぶし会場に戻ってスピーキングのインタビューまで長い時間待つ。その間、カンニング防止のための携帯は再度あずけたままようやく名前が呼ばれた時は4時近く。インタビュー担当の先生はとてもやさしい感じでとても簡単に終わった。学校までの登校の方法、家族、仕事の紹介やベトナムの食事について意見を求められる定番。問題なかったが好きなベトナム料理を聞かれて「ブンチャー」が出てこない、、、。度忘れがここでも、、、。しかしその他の問題はみな難しい。ライティングでは最後30分のエッセイは単語の意味が解らず質問が分からないので書けない。ライティングは半分しかする時間がない。ヒアリングに至っては約半分を占める1問2答問題は早くて全く何言っているのかわからない状態。ま、これは前回と同じだけど、、、。

終わった後、露店のおばさんのところでサウを飲んで眼鏡屋に行こうと思ったがバスを乗り過ごしたのでヨガに行くことにした。雨が強い。台風がせまっているからか、、。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの投稿 | トップ | 休暇前 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事