Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

デカールの続きです

2022-08-11 20:26:56 | Tadano 25tクレーン

本日の山陰は薄曇りで少しだけ雲が切れて日が射した時間もありましたが・・・
大部分は曇りでしたね。

今日から夏季休業まで2日間は普通に営業です。
今日の予定は隣の畑の耕運作業です。
昨日までに周囲の草は刈ってありますから後は耕すだけです。
予定では厨房係までの時間で全部耕す予定なんですね。

雨の前らしく湿度がかなり高く上着は汗でベトベトです。
下の写真は一番広い畑の終了直前ですね。
この白い三角な部分がまだ耕してない部分です・・・もうちょっとです。

この後狭い方の畑を起こして予定通り耕す作業は終了しました。
これで隣の畑のおじさんがお盆になって帰ってこられても「雑草が生えている」と枕元に立たれることはありますまい(笑)

当店も夏季休業直前になっていますが・・・もう早い方は今日あたりからお盆休みに入っておられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
私ですか?
あ〜多分ず〜っと仕事をしているんじゃないでしょうか!?
この仕事が大変好きなので特に苦にはなりません(笑)
たまにこっそりと日帰り温泉とかに行きまして命の洗濯もしておりますから(爆)

今日も午後からは本業を始めます。
今日もデカールを貼ったり作ったりですね。
先日、実車を見に広島まで出かけましたがその時に気になるのは新車の時には無かったステッカーが有ったり新車の時には貼られていたものが無かったりと・・・色々変わるのは働く車の宿命みたいなものかもしれません。
メインのブームの下側にはられる定番のステッカーと言いますとこれですね。
まあ上から重い荷物が落ちてこないとは限りませんからね。
気をつけないといけません・・・あ〜もちろん実車のことですよ。

そしてこちらにも貼ってみました。
中央部分にパネルの切れ目が有りまして筋彫りになっていますがこの位置も計算してデカールを作りましたから実車と同じ部分に筋彫りがきます。
でも筋彫りが太いので文字が斜めの部分にかかっているのは仕方が無いかな〜!?

まあミニカーらしさが有って良いかもしれません。
ミニカーですからやはりデフォルメをされている部分がありまして必ずしも100%正しくは無いですが・・・ミニカーらしさも残しておいてやらないと全部作り直しになってしまいます(笑)
問題はどこまでバランス良く合わせてゆくかでしょうね。

心配していたグレーのデカールもなんとなく良い感じになっていますね。
もう一段明るいグレーも作っておきましたがそちらですと下地のガンメタと色味が近いので見えにくいのです。

キャビンの前側にも貼ってみました。
こちらも大きさを調整しましてちょうどぴったりのサイズですね。

実車を拝見しに行ったもう一つのメリットがこちらです・・・
あ〜わからないかもしれませんがミニカーではこの棒のように出っぱった部分に3色のランプがついています。
でも実車はキャビンの左側に付けられていましてこれは付け直しておいた方がいいと判断しましてステーをカットしてタッチアップをしておきました。

難しいのは実はここからなんですね〜
このラフタークレーンで一番目立つデカールがこの部分の社名のデカールなのです。

反対側から見ますとこんな感じです。



この部分は走行中でも作業中でも一番よく見える宣伝効果満点の部分なのでデカールも気持ち大きめに作ってみました。
Nの文字が無いのは黒い文字のデータだからなのです。
Nの文字だけ赤いので別のレイヤーに入れてあるのです。

で・・・印刷しますとこんな感じです。
赤い文字は印刷しますと実車と似たような少しオレンジ系のレッドでちょうどよかったですね。
怪我の功名というやつでしょうか・・・。

早速貼ってみました。
気持ち大きめ・・・狙ってましたのでちょうどいいかな!!

クリアーデカールの縁が白く見えるのはデカール軟化剤とクリアーコートで見えなくなりますから大丈夫です。

続いて実車を見に行ったメリットがこちらのデカールです。
左右のサイドにつく安全第一のステッカーですが、ここはポイントが二つあります。
中央の+の部分は反射素材になっているらしくボディのグリーンとは色が違う事がわかりました。
もう一つはこの25tクレーンではこのステッカーの貼られている面が2つの面にかかっていましてトレースしてデータを作るにはちょっと歪んでしまうのです。
実車を見に行った時にちょうど100tのクレーン車もありましてこの「安全第一」のステッカーが側面の平面に貼られていましたので歪みの少ない写真を丁度撮ることができたのです。
早速データを作ってみました。

最初に作ったデータでは先にグリーンを印刷してその縁の部分に白い線をかぶせるように印刷しようと思ったのですが・・・
この写真では見えにくいですかね?

グリーンはホワイト・シアン・シアン・シアン・イエローと5回も印刷を重ねなければならないので縁の部分に段ができてしまうのです。そこにホワイトを印刷しようと思いますと丁度段の部分で印刷が綺麗に乗らないのです。
拡大してみますと・・・わかりますね!!

なのでデカールを2枚構成にして重ね貼りをすることにしました。
先に緑の十を貼ってからホワイトのみを印刷した「安全第一」を重ねて貼るという作戦です。
ホワイトも2度重ねると良く無い部分がありますが・・・良い部分を選んで使います。

デカールをカットします。
実はこのカットにも多少の細工が必要なのです。
下になるグリーンのデカールは少し大きめにカットします。
そしてホワイトのデカールは出来るだけ文字の際の部分でカットです。
理由は同じ部分でカットしますと(例えばグリーンのデカールにホワイトの文字を貼って同時にカット)しますとデカール2枚分の厚みの段が出来てしまいます。
クリアーコートで消えるとは言っても段が大きくなればクリアーを何度も塗らなければならず全体にポテッとした仕上がりになってしまいます。
また下になる緑の十字が小さい場合上側に白文字を貼った場合緑のデカールの周囲に気泡が入りやすくなります透明なデカールの下なので気泡が入りますと全部見えてしまうのです。

なので段を小さく気泡を入りにくくする方法として下のデカールを大きめにしておくのです。

で・・・貼ってみました。
このミニカーでは丁度ワイヤーを巻き上げるためにハンドルを差し込む穴がありまして文字が切れてしまうのは仕方が無いですね。
ここがミニカーのデフォルメというものなのでしょう。
特に重機のミニカーでは動くということも重要な要素なのですから・・・。

さて明日も続いて小物のデカールを作ってしまいましょう。
デカールを貼って乾燥させるところまでは進めたいわけなんですね〜。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。