観光産業が壊滅的な打撃を横目にこの年度末、忙しくさせてもらい、心からありがたい。
観光バスを売り飛ばして雇用を守ってるニュースなんか見ると
横目で傍観なんてしていられないんですけど・・・一刻も早く収束してくれることを願うばかりです。
レンタカーマーチ
ヒーターの風が出ないと修理のご依頼。
キューブのヒーターモーターの再来か!と点検するもバッ直でモーター回る。
で、パワーレジスターの導通点検ですが、修理書の手順通りでも故障かどうか不明。
意外といいお値段するので迷ってるとたまに来る電装屋さんが「モーター回ってるならこれで間違いないよ」っていうんで
言うとおりに交換したら復活。
ちなみにメイドインバレオ。ええ、おフランスでござんす。
車検でご入庫のNV100クリッパー。
中身はエブリイでAGS車両です。
約6万キロ、次回車検時にはオーバーするので交換する消耗品は多数。
見比べるとプラグの先端はやはり減ってます。
さてAGSのミッションオイル交換。
なんかドレン回りが漏れで汚れてますが、前日にリコール作業でクラッチ修理させた時には
ミッションオイルは何もしてませんってことなので以前どこかでやった?
9.5のスピンナーで回そうとしたら全く抵抗なく、手で取り外す。こわ!
通常のギヤオイル交換なので手順は普通のマニュアルと変わりませんが
はい専用オイル。
そこそこ台数あるとのことなのでペールで注文しましたが3L缶のみの設定。
中途半端だな~なんて思いましたが
2WDは1.5L、4WDは2.7L。なる~1回もしくは2回で使い切る計算なのですね。
このくらいだったら別個にハンドポンプ用意してもいいんだろうけど
ギヤオイル専用で用意した電動使わずしていつ使うのか。
あまり固くないオイルなので10秒もしないでフィラーから滴り完了。
傍目で見てたもう一人が準備にメンドクサソウな言葉を言ってましたが、ペールハンドポンプ使いまわす
準備のほうが相当めんどいですけどね。
あと診断機でお世話になってる人から吸引に最適なホースを紹介してもらいました。
今使ってるホースは問題なくても数か月でカチコチに固くなるので都度交換するか考えていたところでしたので
紹介してもらい感謝です。
1mもあれば十分なのですがネットで小売りはなかなか無く、アマゾンでようやく探して到着待ちです。
そこそこ汚れておりました。
スリーボンドを使用して締め付け23Nとなってますが、個人的にはシールテープが好きなので2巻きの20Nで。
ツライチまで締め込めるんじゃん!閉め忘れでペイントチェックしちゃったんだな!どんまいw
異音がするとのことでご入庫のハイゼット。
ブレーキのゴリゴリでパッドとローターで解決だなと上げたら・・・
死にたいのかな?(´・ω・`)
後ろもこれ。
ローターは研磨で修復、ハブベアリングからも音が出てるけど、そのままでいいって言うからスルーです。
もはや使い捨て感覚だなこれ。
前後ローテーションも、と書置きがありましたが、ホイールのオフセットが違い、キャリパーに当たるので
ローテ不可、そもそもホイールはもう使いものにならんので、夏タイヤのホイールに付け替えてと書置き。
矢継ぎ早にシエンタの車検。
そしてサンバーの車検。
残量4mmでダメだと新品取り寄せたら8.5?今更気づきました。。。
リフトが空いたスキに新車ハイゼットにバックカメラの配線。
室内からリヤゲートに通すのが一般的だと思いますが、配送で使用している車両は
リヤゲートの開け閉めで断線させるので下からです。
ダイハツは過去に何度もハイマウントの配線修理をしてきた経験です。
古いダイナ、球切れで出出張交換のご依頼。
今見るとこれでもシンプルなエンジン(補機類)だなと思ってしまいました。
ふふふ、漏れてるね。
早いとこ直してねと忠告させてもらい帰社。
帰ったらフェードしてしまったかもしれないというFF系リヤ2軸のキャンター。
今時フェード?と問診したら岐阜の山道を走行したらペダルが深くなったと。
総輪ドラムだし、ありえるかな?とエア抜き。
ハイドロポンプ仕様なのでエア抜きは独特ですが難しいことはありません。
ただ、一番遠い所から抜いていくという習慣が身に付いており、修理書見るまで
一番近い所からっていうのを失念してました。
忘れてること多くなってきたなぁ・・・
1次系のエア抜きでもペダルの踏み込みは甘く、診断機でABSのMVを強制作動させての2次系統エア抜きまでして
ようやく復帰して納車。
少しでも手が空いたら追いかけられてる作業。
RCH40のレジアス、バックカメラを追加したいと配線作業。
昔の車だからリバースの線引っ張ったり、長さ的にもなかなかのめんどくささ。
これはまだ途中で投げてまだ完了してない。。。
1か月ぶりにアリから届きました。
トラックやってるとね、色々とね埃とかコナとか気を使わなければいけない年になったしね。
2KG-のレンジャーが車検でご入庫。
とうとうきたかーと身構えますが、車検整備に関してはいつもと変わらず。
ただ、今時のハブグリスこんなに詰めるの?
1年点検の時にブレーキオイル交換してますので今年も交換。
透き通ったタンクは見てて気持ちいい。
日野特有のブレーキ鳴きはライニングベースの溶接剥がれ(不良)が原因だと
いつものブレーキ屋さんが言ってました。
地面に軽く叩いて剥がれの感触がわかるからその時に対策してみては?との助言。
オイルはきっちりゲージ半分で合わせます。
ご自身でオイル交換する事もあるようですが、量は守っているのでインテークパイプに付着しているオイルは
許容範囲だと思います。
ただ、これも加給圧によるオイルミスト(蒸発)の汚れなんでしょうか?
もちろん、エアドライヤもO/Hです。
ヤフオクで半額クーポン当たったから欲しかったねじ山修正機こうた。
出番なんか無いに越したことはないんだけど、万が一やらかした後の無駄な時間の浪費に対する投資です。
レンジャーの嫌いなところ。
後ろのブレーキ調整がとてもやりにくい。
新型になって変わって欲しかったけど昔のまま・・・
アメ車のバッテリー充電。
9時間掛けても終わらず、充電やめると11Vまで落ちるのでダメだこりゃ。
要交換です。
さぁ来週も忙しい。
コロナはもとより風邪には気をつけましょうね。
観光バスを売り飛ばして雇用を守ってるニュースなんか見ると
横目で傍観なんてしていられないんですけど・・・一刻も早く収束してくれることを願うばかりです。
レンタカーマーチ
ヒーターの風が出ないと修理のご依頼。
キューブのヒーターモーターの再来か!と点検するもバッ直でモーター回る。
で、パワーレジスターの導通点検ですが、修理書の手順通りでも故障かどうか不明。
意外といいお値段するので迷ってるとたまに来る電装屋さんが「モーター回ってるならこれで間違いないよ」っていうんで
言うとおりに交換したら復活。
ちなみにメイドインバレオ。ええ、おフランスでござんす。
車検でご入庫のNV100クリッパー。
中身はエブリイでAGS車両です。
約6万キロ、次回車検時にはオーバーするので交換する消耗品は多数。
見比べるとプラグの先端はやはり減ってます。
さてAGSのミッションオイル交換。
なんかドレン回りが漏れで汚れてますが、前日にリコール作業でクラッチ修理させた時には
ミッションオイルは何もしてませんってことなので以前どこかでやった?
9.5のスピンナーで回そうとしたら全く抵抗なく、手で取り外す。こわ!
通常のギヤオイル交換なので手順は普通のマニュアルと変わりませんが
はい専用オイル。
そこそこ台数あるとのことなのでペールで注文しましたが3L缶のみの設定。
中途半端だな~なんて思いましたが
2WDは1.5L、4WDは2.7L。なる~1回もしくは2回で使い切る計算なのですね。
このくらいだったら別個にハンドポンプ用意してもいいんだろうけど
ギヤオイル専用で用意した電動使わずしていつ使うのか。
あまり固くないオイルなので10秒もしないでフィラーから滴り完了。
傍目で見てたもう一人が準備にメンドクサソウな言葉を言ってましたが、ペールハンドポンプ使いまわす
準備のほうが相当めんどいですけどね。
あと診断機でお世話になってる人から吸引に最適なホースを紹介してもらいました。
今使ってるホースは問題なくても数か月でカチコチに固くなるので都度交換するか考えていたところでしたので
紹介してもらい感謝です。
1mもあれば十分なのですがネットで小売りはなかなか無く、アマゾンでようやく探して到着待ちです。
そこそこ汚れておりました。
スリーボンドを使用して締め付け23Nとなってますが、個人的にはシールテープが好きなので2巻きの20Nで。
ツライチまで締め込めるんじゃん!閉め忘れでペイントチェックしちゃったんだな!どんまいw
異音がするとのことでご入庫のハイゼット。
ブレーキのゴリゴリでパッドとローターで解決だなと上げたら・・・
死にたいのかな?(´・ω・`)
後ろもこれ。
ローターは研磨で修復、ハブベアリングからも音が出てるけど、そのままでいいって言うからスルーです。
もはや使い捨て感覚だなこれ。
前後ローテーションも、と書置きがありましたが、ホイールのオフセットが違い、キャリパーに当たるので
ローテ不可、そもそもホイールはもう使いものにならんので、夏タイヤのホイールに付け替えてと書置き。
矢継ぎ早にシエンタの車検。
そしてサンバーの車検。
残量4mmでダメだと新品取り寄せたら8.5?今更気づきました。。。
リフトが空いたスキに新車ハイゼットにバックカメラの配線。
室内からリヤゲートに通すのが一般的だと思いますが、配送で使用している車両は
リヤゲートの開け閉めで断線させるので下からです。
ダイハツは過去に何度もハイマウントの配線修理をしてきた経験です。
古いダイナ、球切れで出出張交換のご依頼。
今見るとこれでもシンプルなエンジン(補機類)だなと思ってしまいました。
ふふふ、漏れてるね。
早いとこ直してねと忠告させてもらい帰社。
帰ったらフェードしてしまったかもしれないというFF系リヤ2軸のキャンター。
今時フェード?と問診したら岐阜の山道を走行したらペダルが深くなったと。
総輪ドラムだし、ありえるかな?とエア抜き。
ハイドロポンプ仕様なのでエア抜きは独特ですが難しいことはありません。
ただ、一番遠い所から抜いていくという習慣が身に付いており、修理書見るまで
一番近い所からっていうのを失念してました。
忘れてること多くなってきたなぁ・・・
1次系のエア抜きでもペダルの踏み込みは甘く、診断機でABSのMVを強制作動させての2次系統エア抜きまでして
ようやく復帰して納車。
少しでも手が空いたら追いかけられてる作業。
RCH40のレジアス、バックカメラを追加したいと配線作業。
昔の車だからリバースの線引っ張ったり、長さ的にもなかなかのめんどくささ。
これはまだ途中で投げてまだ完了してない。。。
1か月ぶりにアリから届きました。
トラックやってるとね、色々とね埃とかコナとか気を使わなければいけない年になったしね。
2KG-のレンジャーが車検でご入庫。
とうとうきたかーと身構えますが、車検整備に関してはいつもと変わらず。
ただ、今時のハブグリスこんなに詰めるの?
1年点検の時にブレーキオイル交換してますので今年も交換。
透き通ったタンクは見てて気持ちいい。
日野特有のブレーキ鳴きはライニングベースの溶接剥がれ(不良)が原因だと
いつものブレーキ屋さんが言ってました。
地面に軽く叩いて剥がれの感触がわかるからその時に対策してみては?との助言。
オイルはきっちりゲージ半分で合わせます。
ご自身でオイル交換する事もあるようですが、量は守っているのでインテークパイプに付着しているオイルは
許容範囲だと思います。
ただ、これも加給圧によるオイルミスト(蒸発)の汚れなんでしょうか?
もちろん、エアドライヤもO/Hです。
ヤフオクで半額クーポン当たったから欲しかったねじ山修正機こうた。
出番なんか無いに越したことはないんだけど、万が一やらかした後の無駄な時間の浪費に対する投資です。
レンジャーの嫌いなところ。
後ろのブレーキ調整がとてもやりにくい。
新型になって変わって欲しかったけど昔のまま・・・
アメ車のバッテリー充電。
9時間掛けても終わらず、充電やめると11Vまで落ちるのでダメだこりゃ。
要交換です。
さぁ来週も忙しい。
コロナはもとより風邪には気をつけましょうね。