診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

トラブルばかり

2020-03-01 03:07:13 | いろいろ
車検に特化したい時期なんですがお構いなしに飛びこんでくる修理。



日野レンジャー
いつものメンテしないお客様。
力が無いってことで



はいはい、いつものいつもの。
表面にタール状のものが蓄積してました。











先週の作業なんですがオイル漏れがするとご入庫。
車検からだいぶ経ってますがすでにオイル漏れはあったはず。
パイプにヒビはなかったですが、念のため交換。



リザーバーの色が気になったので濃度点検。
濃度云々よりもう交換しろ的な色なのに放置する気持ちがわかりません。





同時進行で車検入庫のステージア。
位置的に6番かな?プラグホールがオイルでヒタヒタ。
樹脂ロッカーカバーの宿命で仕方ないことらしいですが部品が高いうえに嫌になるほど作業しずらい。

















同じ直噴、同じV6でもトヨタと日産、気が滅入る作業は日産が圧倒的。





今年もFK65 ファイターの車検。
去年、お金かかったのであえてスルーしたエンジンマウントやらを交換







フルエアなのでドライヤはかなり大きいものが装着されてます。
入口gは比較的綺麗な状態。





心配だったのが、ラジエターに混入したオイル、オイルクーラーを分解修理させてもらいましたが
今年確認したら無事、クーラントの色のみ。よかった系よかった系~



さて、ギヤオイル用電動ポンプの使用感ですが、ピンクホースでは吸入圧力に負けて潰れてしまうので
より強いホースに。



なんとか負けずに吸ってるw





いちばん固いオイルでテスト運転してみましたが注入はものの30秒ほど。
かったいハンドポンプでヒーヒー言わなくていいですし、なによりデュオニックの80番だったり
週明けに入るAGSの75w専用オイルだったり、日野のDH-2指定だったり、ハンドポンプを付け替えせずに済みそうです。







アクティのドライブシャフト交換。
気軽に受けて後悔した。
片側1.6h?アホか、抜くのに苦労するわ入れるのも半分圧入みたいなもんだし
スライドで引っ張る治具作ったわ!
とにかくこのアクティバモス系は大っ嫌い。





さて前記事のレンジャー。
左は新品、右は中古で対応しましたが、ガッサガザになった古いヘッドライト、綺麗になるか
時間のある時に試してみたいと思います。
レンジャーこんなんなってるライト多いですよねー。

勉強会

2020-03-01 00:16:29 | 雑談
トラックを整備、修理されてるメカニック日記の方がディーゼルのトラブルに関する勉強会を開いて
頂けるとのことで参加させて頂きました。
前回は平日で参加できないことに歯がゆい思いをしていましたので休日に設けてくれたことに感謝です。





対外的には宣伝も兼ねていたようなのでボカすかどうか迷いましたが、許可を頂くのを忘れており
念のため一部は消させてもらいました。

内容はだいぶ端折りますが、エンジンオイルの蒸発による、あらゆるサイクルへのオイル成分の混入や
影響、状態、特に個人的に思っていたのは定期的にオイル交換をしている車両なのに
インテークに沁み出してくるしっとりとしたオイル。
ターボ車にそれが顕著に出ており、整備の際これがドコから来るのか?ターボインペラの軸なのか?
不思議に思いつつも解決できる知能がないためスルーするしかありませんでした。
それが加給圧によるインテークポートへのブローバイミスト(蒸発成分)が回ることがあるっていうのも
納得できる勉強会でした。
いろいろと思い出しながら打ち込んでますが、チャージングホースからの沁み出し
時にはインタークーラー表面を塞ぐほど程の汚れにもなり思えば日野車にその傾向が多いんじゃないかな?と思っています。

そしてこの勉強会に参加すると決めてから、各社オイルの蒸発成分を調べたり
当社の使用しているオイルは中身がどんなモノなのか知るきっかけを与えてくれました。



まずうちが仕入れてるオイルメーカーにわかる範囲でいいから蒸発性能を教えてとお願いしたら
石油元売り系の性能表を作ってきてくれました。
各社のブランドを不特定多数に見せるのはモラル上問題になるとのことなので消させもらいました。

青丸の10%は以前、当社で使用していたディーゼルオイル。
赤丸の7.6%は1年半前から使用しているオイル。
なにも蒸発性能で選んだわけではなく、交換にズボラなお客様や
燃費を度外視しても希釈によるオイル年度低下劣化を嫌っての導入です。
導入から1年以上経過してますが、当社のオイルで交換している車両のトラブルは思い返すと

確実に減ってます

逆に先ほど書いたチャージングホースへの沁み出した車両などは
一般的なメンテナンスは(オイル交換など)は運送会社さん自身やドライバーさんなど
そして例のあのディーラー・・・



4つほど前に上げたレンジャーオイル漏れの続き。
ヘッドライト交換でご入庫されたのでついでに見たのですが
前回、点検時にオイル交換、エレメント締め忘れによるダダ漏れ、更に2Lほど抜き取らせてもらったのも手遅れ。。



エアクリーナ付近のダクトから来てるコンプレッサー吸気のパイプ。
先日は綺麗な状態だったんですけどね。





吸気にオイルミストが回るっていうのもおそらくオイルの入れすぎによる影響かと。
こんな人災レベルで壊されたんじゃたまったもんじゃないですね。



ちなみにワコーズさんにもお願いして見せてもらいました。
蒸発性能すごいですね。ですがこの値段は現実的ではなく、使用する人はこだわりの強い個人様かショップが多いと聞きました。
で、自画自賛ではないですがと前置きで、新車からこのオイルを入れているハイエースは本当にノントラブルだそうです。
この営業、なかなかの者で蒸発性能調べたいと聞いたら、ガソリン車でEGR対策にそれを聞いてくるショップさんはありますけど・・・けっこう食いついてくる。
蒸発したオイルが各サイクルに云々~と言わされた感もありますが根掘り葉掘り聞いてくるその姿勢は
この仕事好きなんだなーなんて思わせます。

各社、尿素が出そろった現在、整備はSCRが中心になるかと思われます。
アドブルーの不具合起こす成分やいすゞの新型エンジンに使われてる4JZ1のDPFが詰まったら簡易的な洗浄はできなくなるでしょうし、気になってDPFの脱着要領みたらターボ外し~のから始まるのねw
アッシュとかどう考えてるんだろう。。。
漠然としたディーゼルのトラブルに光明が見えた嬉しさもあるけど
蒸発量がハンパない0w-30とか燃費性能に振ろうと考えてるオイルメーカーもあるし
ますます複雑化する機構に付いていけんのかな?おれw