goo blog サービス終了のお知らせ 

食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【カボチャのハーフ?】

2011年07月02日 | カボチャ類

栗坊の雌花が先に咲き、雄花が咲いていなかったので

半ば諦めていたのでした。その時の雌花はとても立派でした。

 

 

折角こんなに立派なのに、がっかりしたのですが、側にズッキーニの雄花が

咲いていました。駄目もとで授粉をしてみたら?

どうなったのでしょう? 今現在の栗坊です。

 

 

小さいですが、実がなっています。不思議ですね。

同じカボチャの仲間ですから、もしかしたら?と頭をよぎったのです。

カボチャとズッキーニのハーフと言う事でしょうか?

他にも雌花がありましたが、これがことごとく駄目になりました。

 

 

これも大丈夫かな?と思いましたが、授粉してから黄色くなってポトッと

落ちてしまいました。また別のも……。

 

 

弱弱しそうな雌花もいつの間にか、自然淘汰されました。

難しいですね。

おまけですが、今ベランダで咲いている花たちです。

 

 

食用ほおずきが咲きました。種から育てて花が咲くのを見ると、嬉しさが

こみ上げます。直径一センチにもならない、目立たない花です。

 

 

ベニバナです。一昨年、ベニバナ素麺を頂き、それについていた種です。

もっとオレンジ色かと思っていましたが、黄色の花でした。

 

 

今年もつゆ草が咲いてます。斑入りの葉のつゆ草ですが

葉が緑色のが出てきて、そのままほおっておくと全ての葉が

緑色になるかもしれません。

緑色の葉だけを取るようにしています。でも今年はつゆ草の

開花が昨年よりも遅かったような気がします。