適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

雪の古民家

2013-11-29 | 古民家

28日雪情報を得ながら、ひるむこともせず むしろワクワクしながら古民家に・・・といっても雪道は苦手な私は助手席!! 夫と日程の調整ができず、午後出発の朝帰り一泊!!

おもわぬ大雪で、外の仕事はできないけど~~家の中がまだまだ片づいていないので、やることはいくらでもある。正月に向けて 暖房器具の準備。そして、孫たちが探検できるように 裏部屋あたりも片づけたいし~~

夜になっても 雪はやまない

一夜あけると(29日撮影)

そうそう~~この 鉄塔のおかげで・・・そして やっと機種変更したので 携帯電話が繋がるようになりました!!

今流行りの スマートフォンではなく 今までと同じ二つ折り式携帯電話!!私にはやっぱりこれしか使いこなせないということが分かったのです! その代わりと言ってはなんですが~~パソコンが古民家で使えるようになりました~~

裏山から なにやら集団でとびだしてきた

これはきっと スズメたちですかね!!

雪がやんで 喜びの 舞でしょうか??

11月のこんな大雪は 珍しいのですが・・・

 年末年始のような大雪・・・・と NHKニュースで言ってましたけど 年末年始のような!?って どういうことなんでしょうね!?

まあ~~夕べは年越しの晩みたいな、雪がしんしんと降る夜でしたけど~~~

へへへ・・・やっぱり年末年始か~~ ハハハ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦楽2013

2013-11-26 | 大人の遊び

2013.11.23 なんと今年は 天候に恵まれ 最高のお遊び日和!!

妹夫妻主催の蕎麦楽

様子を下手な文章よりも 写真でお目にかけます!!

ひゃ~~ 静かな無人民家に 車がいっぱい~~ 遠くは 茨城 岡山 山口~~

10時半につくともう粉ひきが始まっていた石臼で挽き ふるいにかけるさらに、電動臼で挽き またふるいにかける。この繰り返しこうしてきめ細かな 蕎麦粉をつくる。今年は ダッタンソバも 初めて蕎麦になる。

さて、あちこちで準備が進む

誰だあ~~こんなことしてんのは

この釜で コンニャクを茹で、蕎麦を茹でる。

コンニャク作り。今年は丁稚を雇ったので 私は指導役 へへへ。丁稚に任せて あちこち 見学の旅に出るもっとこねて~~

焼き芋・白ネギ・にんにく

薫製がまから いい煙があがる

出来は上々~盛り付けバッチシ!

おや、辛み大根??きれいに洗って

すります。これが固い!! 昨年指をすりこんだけど~~ことしもやっぱり・・・すりこんじゃいいました!タンパク入り!? 

さあ~名人のソバ打ちが始まりました!今年は4回打っていただきました!!

あれ??マイタケのてんぷらが!こんなところで・・・?山男さんたちは どこでも なんでもやります!! すばらしい~~

さあ~~ 食べるぞ~~

これは 10割のダッタンソバ!! 

そして最後は 今年初登場 コーヒーソムリエの 最高の一杯!!

楽しかったですねえ~~ みなさん 来年も元気で集いましょう~~

蕎麦楽 ばんざ~~い21名 いたのですが~

みなさん お疲れさまでした! 

 

http://earlgrey11.exblog.jp/

きれいな写真が見たい人は こちらをご覧ください!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大友直人マエストロ

2013-11-25 | 第九

大友直人マエストロによるコーラス指導2回目!(24日)

張り切って早めに駆けつけ前席確保!松本先生の発声練習を終えて、マエストロ登場!

いきなり 歌指導に入る

 もう一度聞かせてください!

なんども 繰り返されるこのことば・・・納得されていないのがよくわかる

 見えにくいかも分からないけど 私の指揮をよく見て! 息を一緒に吸って合わせて!!音程に自信のない人は自分でもわかるでしょ? コーラスはみんなで作っていくものだから、分からないところは上手は人に任せましょう~~

 もう本番が迫っていますから~~ どうしようかなあ~~ とにかく自分でもう一度予習してみてください

 

外れた音・出だしのばらつきなど、研ぎ澄まされた耳には、きっちり不快音として残る

あくまでも 美を追求し 最高の第九コーラスを目指す。

外れた音に一切妥協はしない!外れるなら遠慮すべし・・・

 

素人集団の しかも高齢者の多いメンバ~~

しかもしかも 今年は1700名を越すという大集団。

コーラスの美しさと迫力とメリハリ・・・きめ細かく指導が入る

素人高齢者であっても、妥協や容赦はしない

あくまでも美しさを追求しているのだ!

 

できない人を 排除するのではなく

できないところは できる人に任せるという、互助精神の上に成り立つ 

そこに 信頼感がないと成立しない 

それこそ第九コーラスの目指すところだ!

 

こんなマエストロの指導に とても共感し 感動する。

 

毎年 交代する第九指揮者。当然指導法も毎年変わる。

 

一流の指揮者は やっぱり一流の指導だ

どのマエストロも、一流のこだわりを持って、美に対しては 一切の妥協はしない

毎年変わって 毎年楽しい!

 

今年のマエストロ

静かなたたずまいで 長い腕を振る・・・

静動の獅・・・大友直人!

 

次は 本番前日!!

あとは 松本先生に託して・・・本日の練習終わりました!

 

※ 次回も大友先生だと思い込んでいた我々!! 思い違いでした!次回は松本先生!きっと 気合が入るんだろうなあ~~

頑張ります!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月句会

2013-11-24 | かきつばた会

今回の兼題は 「障子」

場所はいつも美味しいコーヒーのあるお店。

庭の花は”つわ明かり”といって 季語になっているそうな!庭をパッとそこだけ明るくしてくれる。そんなツワブキに迎えられて

さてさて・・・・

古民家に帰るたんびに 障子ショウジ障子・・・・障子から頭が離れない~~

障子といえば なんといっても 影である

幼いころ、障子をはずして 幕にしたてて その後ろで 姉妹が 次々入れ替わって道具を片手に扮装したり  物の当てっこしたり いろいろと影絵遊びをしたものだ

だが今は 子どもがはずして持ち運べるような障子は貴重だ!

さてさてさて・・・

 1.白障子訪わるることもなく山河

・・・今年の春古民家の障子を全部張り替えた。破れてはいないけど 朽ちてきていて色も黄ばみ 仏間の小さな障子戸も隙間風が吹いていたからだ。それなのに しばらくして ひとり頑張っていたばあちゃんが入所して誰もいない古民家となってしまった。

 2.影立ちて障子軋ませ八畳間

・・・1句目と連作。誰もいない家の中はひんやりと重い。行ったとき 戸を開け放ち風を入れるが 湿度をふくんだ障子は ギシギシときしむ。障子に影が生じるのも、私ただ一人である。そしてか上殿(かむで)にあたる昔サイズの八畳間。障子が軋む八畳間というくだりで 古民家を想像してもらいたいと思った

 3.雲流れ風唸りをり薪を割る

・・・冬支度として夫は薪作りに勤しむ。といっても 裏山を整備してもらった時の雑木など 整理しなくてはならない木が 家の周りに雑然となげてあるのだ。 薪割りが季語だと知った私は 薪割り薪割りと 考えあぐむ

そして ・黙々とただ黙々と薪を割る  ・ひたすらに夫(つま)黙々と薪を割る・・・などと考えていたが 川柳になってはいけないと思い返し~~「美しい日本の風景」 と 阿部総理みたいなことばを思い出し 「雲流れ風唸りをり」 とした

 

さてさてさてさて

 1句目 山河ということばが 白障子という季語に対して重すぎる

 2句目 てにおはの使い方 俳句らしくするとよい

 3句目 冬雲が流れ寒風が吹き荒む様子は分かるけど今一つ??? じゃあ~こんなのも作ったんだけど~~と・・・

ということで こうなりました!

 ・ 白障子訪はるることもなく山家

 ・ 影の立つ障子軋むや八畳間

 ・ ひたすらに夫黙々と薪を割る

 

今回のお勉強

 いも 芋= さといも・ながいも

 いも 薯= じゃがいも

 いも 藷= さつまいも

すべて ”いも”という2語で表します。俳句は17文字しか使えないので できるだけ数少ない語数で多くの意味を表現していくのです。おっと(夫)をツマと読むのもそうなんですかね!いまだに違和感ありますけど~~

 

ところで 1句目の ”訪わるることもなく”ですけど、訪ねて来る人もない という意味で、”とわるることもなく”と 読みます。何かの本で読んで、これこれと拝借したのですが~~ 9文字になるので 5・7・5の中7では足りずに、次に2文字食いこみます。

これを ”句渡り”といい なかなか高度な技術だ!! と誉められました~~

へへへ なにも知らずに 真似したんですけど~~ テヘッ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ植え

2013-11-21 | 農業

夏が長かった今年。まだいい まだ暑い!!と思っていたら 急に冬がやってきて~~忙しくなった!

古民家に帰っていると となりのナカばあちゃんや高じいちゃんがやってきて~~

 ありゃあ~~まだ、こいもをほっとんさらんなあ~~はようほんさらんと霜が降るでな!!

 まだ玉ねぎうえとらんのんよ!

毎回 帰るたんびに繰り返されることば・・・・

私としては サトイモを掘るのは遅くても大丈夫!土の中に居る間は凍らないが、掘ったら保存法を間違えると、すべて腐らす羽目になる・・・と 思っているもんで、つい後回しになってきている。

この日も(16日)玉ねぎ植えが 先決問題! なんだか時雨れそうな気配!

ということで この日もサトイモは掘らず!!!写真上部 3本!

ようやく玉ねぎを植えた!

 あらましなことよ!!・・・ばあちゃんが見たら そう言うだろうが とにかく植えた!

秋じゃが!始めて植えたのに、この早めの寒波はなんだあ~~ 上手く育つかどうか???

つくづく 農業は 天気次第だと・・・・

今年うまくいったから 来年も・・・なんて考えは 捨てた方がいい!! 素人農業は 雨任せ・風任せ 天気任せ!!

柿・無花果・梅 この3本の木も 天気の関係があるのかどうか???  

今年はイチジクが当たり年で大豊作! 柿と梅は 少々でしたが、まあ~二人の生活にはちょうどよいくらいでした。

ばあちゃんが入所して 大好きな畑で 大好きな収穫をしなくなり、 家でご飯を食べなくなった・・・ 誰も採らなくなった畑の作物は余り気味。そして何よりも 毎日毎日三度食していた梅干しを 誰も食べなくなった!来年から 作るのを半分以下に いやいや3分の1くらいにしないと~~無駄になるなあ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッタンソバ

2013-11-20 | 大人の遊び

ダッタンソバの 磨きが終わりました

ちょっと丸っこい△すい 色も黄土色

 

ヒタチアキソバは 黒く とがった△すい

比較してみてください!

 

味はどうなのか???

23日に 食して 比較してきます!

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の伴走 絵画教室⑧

2013-11-19 | 保育園

11月 造形教室

お題は ラジカセから流れる音を聞いて・・・

     「太鼓 」神楽のおはやしの音を聞き 感じたまま線描きをしていく

 

いつもやんちゃなKちゃんが、サッと筆をとって描き始めた。家族みんなでお祭りの日に神楽を観に行ったそうで・・・「一番前で観た!」と、うれしそうに語ってくれた

筆使いが上手

やはり 神楽の絵が多かった

ヤマタノオロチ

神楽

楽しい場面を描いている子どももいました

 

カメラをみて・・・ 撮って撮って~~きい組の女の子が二人やってきました

お祭りの露店を描いています

石段を登ったところにある神社。そこで神楽を見たっようです。クレパス画です。

今回 音を聞いて描く。まったく イメージを膨らませて想像で描くしかありません。最初の導入が大事です。保育士のことばがけで 描こうという気持ちとイメージが浮かんでくるように・・

自由な想像に 固定観念を与えるような ことばがけは無用です。

ことばを間違えてしまうと せっかくの音からくる自由な発想を壊してしまいます。それどころか、全く描けなくなってくることもあります

保育士の 導入の第一声は 大切です!

 

では どのようなことばをかけたらいいのか??

う~~ん

その時 その場で 子どもたちの顔を見て 浮かんでくることば ですね!!

子どもたちと 信頼関係を築いて・・・ それしかないですね!!

日ごろの保育 頑張りましょう~~!!  

これといった 魔法のことばは 有りません~~ チャンチャン

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本憲治先生

2013-11-18 | 第九

混声練習 2回目・・・と言っても本当は3回目!(前回休みました)

なんと 今年は混声練習6回のうち1回目・4回目・5回目と 大友マエストロが来広されるということで 2・3回目を任された松本先生は、本気の姿勢だ!!

いやいや 毎年本気なのだが~~今回は笑いをとる回数もぐっと減り それでも シニア達を飽きさせないように やる気を失わせないように~~

 素晴らしい方も ちょっと素晴らしい方も頑張って~ 素晴らしい方が ちょっと素晴らしい方を カバーして~~

 

ことばは 本当に大切ですね~~勉強になります!! 

第九始めて3年目、毎年混声練習で素敵な先生に出会えます

一流の先生の指導を受けて 指導とは何なのか ということを学びます

保育園でも コーラスでも 人との付き合いでも 通じるものがあります

 

めざすものは揺るぎません その中で コミュニケーションを大事にしながら うま~く めざす方向に向かわせ いつの間にか一歩進んでいるんです

 3歩進んで2歩下がる・・・て笑わせながら・・・いつの間にか1歩進んでいるのですよ!!

 

前日と本番合わせて計8回 一流の指揮者の指導を受けることができるんです。(都合で欠席もありますが)

しかも ただで!!  へへへ

 

昨年まで 指導中 ジョークをジョークとして笑い飛ばし そこに隠された真実を聞き逃していたような気がする

仲間内で キャ~キャ~笑い 自分が楽しければいい・・・そんな気持だったはずだ

 

3年目にして 自分が発音できないことばや 音がとりにくいところ ドイツ語の早さについていけないところ など 否が応でも 気になってきた

 

歳のせいにして 笑ってごまかすのは 止めようと思う

だが 悲しいことに

止めたからと言って おいそれと できるようになるわけでもなく・・・

 

やっぱり 松本先生の言われるように

素晴らしい人に 頑張ってもらいます~~~スミマセン

 

大友先生の 言われるように

できないところは 自主的に・・・

 

そして

まあ~~ 10年かけて 目標に向かって努力し・・・

老化が勝つか?? 努力が勝つか??

 

10年かけて 報告します!!

 

さて 次は 大友直人先生

前席確保のため 気合入れて 早めの出発です! エイエイオ~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sさん なぜ命は

2013-11-15 | 生きる

Sさんとは 6年前2年間一緒に仕事をしました。いつも 笑顔と温かいまなざしで 子どもたちに接していました。

気ぜわしく大所帯で 長時間の職場。彼女の穏やかさが いつも 周りの雰囲気を 和やかにしてくれました。

当時まだ保育園児だった愛娘Kちゃんを育てながら 仕事をがんばり 決して弱音を吐かない人でした。

私は 仕事上で どれだけ多くの助けをいただいたか 計りしれません

 

突然の訃報が舞い込みました・・・

 

そこに 小学6年生に成長した Kちゃんが いました

 

なぜ 命は 平等に 生かしてくれないのでしょう

なぜ こんなに頑張っている Sさんの命を 奪ってしまうのでしょう

 

Kちゃんは 合唱部のようで 友人2人と一緒に 懸命に 嵐の”ふるさと”を 歌いました

とぎれ とぎれ ながら ・・・

 

Kちゃんは もう一度 促されて お花を持ちました

 どうしよう~・・・ 小さな声が 私の耳に 届きました

花を抱えて 一瞬 戸惑っていました

お花に囲まれた お母さんの顔が これ以上 見えなくなるのが 嫌なようでした

そっと お顔の横に隙間をつくってあげると 

Kちゃんは 丁寧に やさしく お花をおきました

 

Sさん 

あなたの娘は こんなに 優しく 慎み深い少女に 成長しています

あなたの生き方 そっくりに・・・ 

 

心から

ご冥福を 祈ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦磨き

2013-11-15 | 大人の遊び

磨き前

磨き後

私の仕事は これまでで 挽いて ふるいにかけるのは 当日の人たちに バトンタッチ!!

乾燥が悪いと 臼で押しつぶしたままで 粉になりません!!昨年の反省を生かして 今年はしっかりと 磨きをかけ 乾燥させました!手扱ぎのため 砂は全く入っていませんでした!!

やはり これくらいの量だと 手扱ぎに限ります!

さあ~~ 次は ダッタンソバ!! 来週火曜日です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦脱穀

2013-11-13 | 大人の遊び

蕎麦脱穀(12日)

その前に~~~

あれですよ あれ あれ あれですよ~~

 今日はねえ~全員一致でシイタケ全部あげると決まったから採りに行こう~~!!・・・ムムム??なんだ?この 落ち着き払った、警戒心なく 寛容で余裕ある態度は~~??て言うことは~?どうや?らナメタケは生えてないのか~~!?

なるほど シイタケが いい塩梅に ぼちぼち生えている・・・と その時 ??

むむむ??? あれはなんだ!! ぎらぎらぎら?? 妹の目がひかる~~

 あれ~~??昨日は見えんかったのに・・・!

見つけたりナメコ!!やっぱり ナメコは無いと踏んでたんだな・・・へへへ 

ここにも

ヒャッホ~~ というわけで おひるごはんには~~汁だ 汁だ~~

ナメコ汁だあ~~

 

さて 本業?の 蕎麦脱穀!

昨年までは 脱穀機を使い~~ たくさんの大切なソバの実を まき散らし無駄にしてきた!しかも昨年は 雨の日の強行突破脱穀!

蕎麦の実に執ように貼りついた蕎麦の葉を取り除くのに 過酷で多大なエネルギーを費やした苦い経験が・・・ 今では貴重な経験に!!!

今年は 少量の蕎麦の実を 一粒たりとも無駄にせぬように手扱ぎ!!!つまり一本づつ手でしごいていく

サクラの見守りの中で

しごいた実を 手分けして持ち帰り 乾燥・石抜き・磨き・・・・という 3つの作業が待っている。そんな欲張ることも無く、1~2キロのソバ粉ができれば十分ってわけです!!そうです!!あくまでも これは 遊び 大人の遊びなんですから!!

 

天の助け! 今日は晴れそうです!! 蕎麦を干して~~

 さあ~今日は保育園です。発表会が近いので・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス風??

2013-11-11 | 生活

実家の土蔵を見て 誰か フランス風景?だとか イタリア風景だとか?? いってたなあ~~(蕎麦と土蔵)

大きなスズメバト井の巣の跡が・・・・

蕎麦の脱穀が明日です!

 

8日~10日 土曜の夜 地域のお祭りで 神楽があるというので 2泊でやってきた孫たちに軟禁拘束された3日間。

第九練習も行けなかったし 大植英次クラシックも 一番に入場整理券手に入れたのに 泣く泣く友人に譲りました~。

孫が必要としてくれるのも あと数年のこと・・・今を大切に生きていきましょう~~!

 

やっと解放された月曜日の朝です。太陽も出てきました!

さあ~ 今日は保育園 久々の訪問です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現山

2013-11-08 | 健康

毘沙門天のある権現山

ほんとうは その先の阿武山まで登りたいな~~?

最初の頃は 我が家から権現山397メートルを通り越して阿武山まで行っていたのに、いつの間にか阿武山のふもとまで車で行くようになって・・・・

ついに今年は権現山止まり・・・

メンバーが腰が痛いというので無理は禁物なのです~~

毘沙門天

権現山の頂上

田舎育ちの3人組は 山を歩くと なにかしら胸が躍る

さっそく ナツハゼの実を見つける

こんな木を見ると 登りたくなる~~

帰り路 再び毘沙門天の寄って

見つけた椎の実

そして もちろん かじる かじる うん美味しいね!!

食いしん坊の3人組。

早く帰って コンニャク作ろう~~ってことに!!

 あちゃ~~ダメだよ この3人組は・・・食べることより体力が先!?いや その前に食べなくっちゃあ~~???

 

秋の山は とても気持ちがいいのですが なかなか日程が組めません!!

ぜひ 阿武山まで もう一度 挑戦したいなあ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大友直人マエストロ!

2013-11-06 | 第九

11月3日 第九混声合同練習 1回目

1回目にして 第九当日指揮者の大友直人マエストロを迎える

場所は私学講堂。ナビに案内されながら、やってきた私学講堂。昨年も別の私学講堂に来てびっくりしたが、今年もさらにびっくり!!

公立学校しか知らない私にとって、私学高校のきれいさ・立派さには、本当に呆れるほどびっくりする。まず第一に、敷地内に入るやいなや、優しいガードマンさんに見守られ案内される!!

講堂に入ると 段状になった備えつきの椅子が ズラリと並ぶ。そして 圧巻はトイレ・・・匂いが鼻につく公立校のトイレとは段違い。清潔できれいな最新式の自動便器がずらりと並ぶ!

まあ~そんな楽しみもあるが・・・・

一番の楽しみは やはり マエストロ!

間近で 顔を見ながら 指導を受けたい!!

前列 7番目中央寄りに陣取る!

発声練習の松本先生 ハンチングの帽子をかっこよく冠りさっそうと登場~~

 雨にもかかわらずようこそ!他に行くと来なかったのでしょうかね~~・・・と、まずは笑いから入る弁才ぶりは今年も健在! 相変わらずスマートでかっこいい!!

 

さてさて 大友直人マエストロ。失礼ながら知らない。写真を見ると なんだか小澤征爾さんに似ているような・・・

 わ~~細い~~ ・・・おもわず声が出たほど スマートでかっこいい!!

髪はやはり小澤征爾さんそっくりにライオンのたて髪みたいなロングヘヤ~。ピシッと細めのパンツが、脚の長さを強調している。

端正な まじめ~~って顔が 物静かな優しさと強さを 感じさせる

直立不動 下半身は ほとんど動かない

そのかわり 長い手が 右手 左手 そしてときに 両手が・・・

最大限に 上に 下に 右に 左に 大きく揺れる

直線に 静かに流れたかと思うと 大きくうねり どんどん力強さを増し 突然 鋭く鋭角に止る

ピンと 鋭く 研ぎ澄まされたマエストロの耳は 音程のはずれや 出だしのずれを 見逃さない。

いや 見逃さないという表現は ここではちょっと違う

見逃さないのではなく 音楽として 自分自身の中で 許されないというか受け入れられないというのか 音楽家としての真摯な芸術性のなのだと 私なりに解釈した

 音が分からない人は歌わないでください。 自主的にそこは声を出さないで・・・

 指揮を見て!! よく見て 合わせて!!

何度も何度も 繰り返されたことばです。

 

これまで 笑ってやり過ごしていた我々シニアおばちゃんたちは これまでどおり笑ってすまそうとするが・・・

どっこい マエストロは笑わない

注意されているにもかかわらず なぜ笑っていられるのか 不思議な様子だ!まともに考えたら そのとおりです  

音が多少外れても・・・人よりちょっとタイミングずれて飛びだしても・・・まあ~楽しければいいや!!・・・・ この考えは 今日から禁物です。

大友直人マエストロの 真摯な音楽に対する限りない美の追及が 少しだけだけど私にも伝わってきたような そんな気がします。

ど素人を相手に あきらめることなく 切り捨てるのでもなく それでいて あくまでも美しい音楽をめざして 指導してくださる姿に まじめに応えようと思いました。

今年の 大友直人マエストロも とても素敵です!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦刈り

2013-11-04 | 大人の遊び

3日予定の蕎麦刈りには、第九の練習があるため、残念ながら参加できない旨を伝えていた!

だが 3日は雨だとの情報が入り~~ (昨年の悲壮を極めた雨の脱穀劇が思い出される・・・)

2日の土曜日に刈ってしまおう~~てことに・・・

義弟は早くから 歓迎の烽火をあげて待っていてくれたらしいが~~ 

私は 蕎麦刈りが終わったらそのまま古民家に移動して一泊しようとしていたのと・・・

数日前から風邪気味のうえに 追い打ちをかけたヘルペスが こともあろうに顎部分にでき・・・ 無理は禁物と言い聞かせて 遅めのおでかけ・・・

10時半に到着すると さらに妹はおそく その10分後・・・・

 お前ら姉妹は~~・・・ なんて 婿どんたちが いいそうですなあ~(ちなみに6姉妹!ちなみに、似たようなことばを 婿どんたちから浴びてきました へへへ)

さて お待たせ!

蕎麦刈りに 精を出しました! 跳ね上がった土が入らないように・・・ 実を一粒たりとも落とさないように・・・ 刈り残した落ち穂も拾い・・・ 

時折り 曇りがちな冬の太陽を浴びながら いい汗を流しました!

義弟が準備した 秋の風情 稲架(はで)に掛けて・・・・

できた~~~ これで 蕎麦の刈り取り 終了~~

     

この青空に この風景 よく似合います!! これがやりたかった!!(義弟)

 

 

さてさて この前 もらい損ねた狙い目 ナメコ!!!

貴重な食材だけに・・・・

”ありゃあ(なめこ)やらんでええ” じゃの ”シイタケだけでええ”  じゃの、こんな話が 妹夫婦であったらしいような・・・ 言ったのは お互い相手みたいな・・・・ へへへ そう言いながらいつも くれています~~

まあ~~そんな話しは笑い話と受け取っていて・・ナメコが生えているなら 容赦なく採ればいいわけでして・・・ さあ~やまぼの森へ行きましょう~~

 ヒラタケがあるかもしれんよ~~ ・・・妹がこんなことを言う!!!

なんと シイタケから ナメコ つづいて ヒラタケも・・・・

ヒャッホ~~ おもわず スキップしちゃいそうな~~キノコ好きの私にはたまらない話。

こんな時は人数が一人でも少ない方がいい!! 蕎麦刈りを一日早めて、誰も来れない日にしたのは 超ラッキーかも~~なんて ひとり密かに胸算用!!

 

しかし~~ そんなにうまく ことは運ぶはずもなく・・・

アチャ~~ 

 この間 覗きかけていたヒラタケは へちゃげたねえ~~ ナメコは~~? ないねえ~~

アチャ~~

 

でもでも シイタケは 採りごろ食べ頃 バッチグ~~

そんなこんなで 2日の午後3時

シイタケの お土産を手に としさんの待つ 古民家へ行ったのでした!! 

チャンチャン

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする