適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

意識改革

2016-02-29 | 生活

生まれてこの方やり続けてきた生活習慣を 時代の流れに沿って変えていく

だが・・・まったくもって そんな発想がなかった!!

ずっと 使い続けているお風呂のふた

 湯が冷めるけえ~蓋をしとけよ!・・・こう言われて育ってきた

 

冬場 特に湯の冷めるのが早い。こまめに きちんと蓋をして・・・

風呂場の寒さは身に染みる。 湯を入れると同時に 浴室暖房のスイッチを入れる。脱衣場に 電気ストーブも 置いた。

 

しかし

孫たちが帰ってきたとき お風呂のふたというものを使用しない。湯を入れるときも、湯あがり後も ふたをするという発想はないみたいだ!

そういえば 息子の家に行った時も まったく蓋は使用してなかったなあ~~家族全員が 続いて入浴していた

 

そこで 我が家も 

風呂のふた使用をやめてみた!

 お湯が入りました!!・・・電子音を聞いて としさんが浴室へ

 はい お先に!・・・としさんの声を聞いて 私が浴室へ もちろん蓋は閉まっていません

 

そうなんです 浴室のひんやり感がないんです!

二人だけなんだもの 続いて入浴すればいいんです!!

 

ははは やってみれば 簡単なことでしたが・・・

気づくのは なかなかでした!

風呂のふたを洗うのも なかなか面倒だしね!!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い!

2016-02-28 | 古民家

久しぶりの古民家行きです・・・(27日)

途中 中山峠で パチリ

マンサクの花

 

義母の入所施設に寄るが インフルエンザ発生で 面会は断られ・・・

畑は、雪に潰された憐れな青菜が少々・・・

しかも 小雨も降りだして やる気なし!

 

では家の中で~~

温水器の凍結故障で 未だ湯は出ず・・・

井戸も凍結被害で 

これまた やる気なし!

 

豚汁でも作って 岩ばあちゃん訪問しよ~~と・・・

こんな日は あったかい汁が 一番のごちそうだよね!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月句会

2016-02-27 | かきつばた会

またしても 1月句会をさぼった私 落ちこぼれですぅ~~

2月16日

 孫が来ているので~~・・・もはや この 名セリフも 同情を買わず 通じない雰囲気ぷんぷんです

仕方ない 無理やり 考えて作った句を しぶしぶ持って ひやひや出席

 久しぶりだねえ~・・・みんなが 暖かく声をかけてくれる

 

 ① 咲き初めの梅にカメラの列ができ・・・植物園や縮景園に行った2月。みんな梅の花目当てで としさん同様カメラを構える人が多い。枝ぶりや咲き具合のいい木を狙って、順番を待っていた。

 ② 石鹸玉追う子を追うてじい駆くる・・・ボールや紙飛行機など 追っかけて孫が走る。その後ろを「危ない危ない」と言って としさんが走ります。

 ③ 冷雨降る煙火響くも窓の孫・・・2月13・14日は、近くの毘沙門さんのお祭りでした。今年はちょうど初寅が土曜日に当たり、土日になると喜んでいました。ところが、孫もやってきた13日の土曜日、冷たい雨が激しく降り、風も出てきて大荒れの天気です。これでは、祭りはあきらめざるを得ません。残念な思いで降りしきる雨を窓からのぞいていました。

 

 ①・・・これはこれで 俳句の体裁は整っているけれど、写真は自然を壊すことから、自然を大切にする俳句の世界では写真やレンズを通さず直接自然に触れる方がいい。

 ②・・・幼き子どもと祖父の様子がよくわかる。俳句は見た目の美しさも考えたい。

 ③・・・ひさめは 氷雨とかく。窓の孫は無理やり感がある。

 

と いうことで 以下のように なりました!

 ① 咲き初めの梅にカメラの列ができ(素人句なので、今回は手直し無し)

 ② しゃぼん玉追ふ子を追うて爺駆くる(漢字がいいもの、仮名がいいもの 旧仮名がいいもの)

 ③ 春霖や煙火の響きかすみをり(しゅんりん=春の冷たい雨)

 

なかなか 苦手意識の抜けない私ですが、プレバトの夏井いつき先生が、4月からNHK俳句の選者になられるというニュースに、ひとり沸いております!

少し 真面目に取り組もうかな???

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の扉 絵画指導⑪

2016-02-26 | 保育園

2月12日 絵画指導

画題 「ちか100かいだてのいえ」の絵本を読んで

話を聞く姿勢・態度・道具の使い方・墨汁と絵の具の筆を使い分け・片づけの方法など 1年を通して学びました。みーせんせいからの 直接指導は 2月で最後となります。

子どもたちは よくマスターして 一人ひとり 個性豊かな絵を 自由に描きこんでいくようになりました。

地下を覗いてみると アライグマ・セミの幼虫・ダンゴムシ・あり・みみず・トカゲ・きゅりゅう・ハリネズミ・モグラ・カメなどが住んでいます。

地下100階には 温泉があって ちょうどカメのおばあちゃんの100歳の誕生日。温泉が噴き出してカメはその温泉に乗って地上に飛び出しました。そこは100歳の誕生日パーティーの会場でした!

一枚一枚見ていくと どの絵も可愛くて…

カメが地上に出てきて 誕生日パーティーの様子が描かれています。

 

さて きい組も お話を一緒に聞いて クレパスで描きました。

途中 ぐるりと画用紙を回して 描いています

ミー先生とM先生が絵本を読んでるところミー先生のカラフルな洋服 M先生の赤いエプロン よく観察していて びっくりです。100歳のカメと誕生ケーキも きちんと描いています。

線描きの基本が 身についてきました!

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星が丘ワンダーランド

2016-02-25 | 映画・DVD情報

3月5日公開予定

 映画 「星が丘ワンダーランド」

 広島バルト11 で上映です。

 https://www.youtube.com/watch?v=esAaSunBgmc&feature=youtu.be

主題歌 木村佳乃さんが 歌っています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義兄

2016-02-22 | 生きる

事故かと思った

 

 ○○(私)ちゃん 元気な?

 元気よ お義兄さんも元気そうね?

 ぼか(僕)あねえ~ 86(才)だけえね~ !

 それで 運転して 田舎に行って 草刈するんだから 立派だよねえ~

 

つい最近 こんな話をしたばかりだった!

 

20日 駆け付けると いつものように 穏やかな顔のまま・・・

それは まるで眠っているようだった

 

 18日に熱があって 歩いて病院に行ったのよ。そこで風邪だと言われ 薬をもらって 昨日一日寝てたんだけどね・・・ 今朝 どうも 起きあがってこないから 様子を見に来たら 半分起きあがるような格好で 薄目を開けていたので 娘と二人で声をかけたら返事がなく 抱きかかえて呼びかけていたら 脈が途絶えたんよ

  あまりにも 突然で・・・

あまりにも あっけなく・・・

受け止める余裕もない・・・

 

姉の夫である義兄

私は 学生時代 一時期居候していた

母の晩年も看てもらった

 

我が息子が幼少時 毎年 忘年会でお邪魔して 大歓迎してもらっていた。息子たちは 就職してからも たまに訪ねて 酒を飲み 話し込んでいた。 親にも言えないことを 聞いてもらっていたようだ。

 

 僕はねえ~86才で~!・・・嬉しそうに その元気さを 家族にも自慢していたようだが・・・

実は まだ85歳だった

 

義兄は 人生の最後に 

まるで計算したかのような 見事な演出を施し 

自らの 人生の 幕を引いた

 

ニューヨークに 単身赴任中の義兄の長男。 たまたま休暇をとって 日本に帰った日の20日 息を引きとった

そして この日 2月20日が・・・

正真正銘86歳の誕生日。 日頃 宣言していた通り86歳になり、その誕生日を命日にするという すご技演出

 

 僕はねえ~86才で!

 

突然 嬉しそうに語る 義兄の声が聞こえた

 

21日 通夜を終えて 外に出ると 

煌々と光る満月が 冴えわたる大空を くまなく隅から隅まで 包みこんでいた

それは まるで 義兄の優しさ そのものだった

 

 3日前まで晩酌をかかさず 最後は母と妹に抱かれて迎え 父は幸せな人生を送ったと思います・・・

 

お義兄さん

あなたの長男は 立派で 心あたたまる 挨拶をしましたよ!

 

お浄土から お姉さんを・・・

これまでのように 

優しく 見守ってくださいね お義兄さん!

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家に居ながら 続き

2016-02-21 | 

わ~~い 雪だるまが こおりさんに なったね!

すごいね!(18日)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家に居ながら

2016-02-17 | 

ばあばは 毎日お出かけです!

でも お家で留守番のR君に 日替わりで プレゼントが届きました

15日

お家の前に クレーン車が来て~~ 2階の西側窓から見物! 車だーい好き ご機嫌!

 

16日 待ってた雪車の上の雪を集めて

何ができるのでしょう~?

ほら できた~

すごいでしょう~?

 

17日 再び お家の前で・・・

作業中

またまた 2階東側窓から 見物

留守番してたら こんな楽しいことが 3日も 続いて おこりました!

すごいね!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二葉の里 続き

2016-02-16 | 

二葉の里歴史の散歩道 続き

散策マップ通りに 不動院から鶴羽根神社まで 1月にたどったので~

2月15日 その続きを歩く。 今回の参加 7名

広島駅 9時半出発

1.広島東照宮 

2.金光稲荷神社  神社に郡司さんがいて お祓いをしていただいた!毎月1日と15日は 開けているそうだ!

3.二葉山平和塔 二葉山頂上をめがけて 一気に登る!上着を脱ぐ。シリブカガシの原生林が 気持ちいい!

4.尾長天満宮

5.國前寺

6.聖光寺 今はどこも梅が咲き始め 美しい

ところで  トイレを東司と書いて「とうす」初めて知りました。

7.三本松・・・1593年 豊臣秀吉が 自ら手植えしたと伝えられている。

8.才蔵寺 福島正則の家臣 可児才蔵を祀る寺

ぽっくり往生には しっかりお願いしてきました。

とにかく階段の多い 今回の寺社巡り

9.我羅我羅橋

10.愛宕神社

たっぷり3時間の行程

2回に分けて 無事15の寺社を巡りました!

すべてを 歩き終えるって なんだか 気持ちいいものです!

 

さて 15日は月曜日。夜はコーラスです。「今夜はコーラスだからね!」と 話してたのに、12日から来ている孫のRくんと 夕食後テレビアニメを見ていて すっかり忘れてしまいました!

20時 ちこさんからの電話で 大慌て!

このごろ もの忘れが ひどくなって いけません! 

あれだけ ぼけ防止を びしゃもんさんでも いっぱいお願いしたのにね!

やれやれ ふ~~!

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びしゃもんさん

2016-02-15 | 無題

13日14日は びしゃもんさんの 初寅祭

旧正月から 初めての寅の日

今年は 運よく土日なので 一昨年の水害被害からの 復旧工事をこの日までにと・・・

なのに 13日は 大雨に 風が吹き荒れ 祭りどころではなかった

14日の日曜日は なんとか雨は上がったものの 風は強く 午後から どんどん気温が下がった。

露店の数も 例年の3分の1 くらいで 寂しい。

お昼12時の ご開帳

多少 人出を 盛り返したものの 例年に比べると ぐ~んと 少ない!

地元民としては 少々 残念!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄跳び応援!

2016-02-13 | 保育園

12日は 絵画教室

この機会に 縄跳びも 3回目応援日!

 

どうしても うまく跳べないAちゃんとBちゃん

Aちゃんは、縄に勢いがなく、頭や服にひっかかって 「縄跳びいやだ~できない~」と、苦手意識ぷんぷん!

Bちゃんは、跳ぶリズムが定まらず、ひっかかってしまう!! が、練習すれば何とかなるかもの様子です。

 Aちゃん うまく跳べるように 魔法をかけてあげよう~~・・・怪訝がるAちゃんの縄の持ち手に、30センチほどの紙を巻き固定させた。

 え~~??・・・疑わしそうなAちゃん。跳んでみるが そうたやすくうまくはならない。友達が寄ってたかってみるのも、恥ずかしくて 「いやだ~」の気持ちがぷんぷん!

そこへ、Bちゃんがやってきて興味を示してくれました!

 Bちゃん これで跳んでみて!・・・と渡すと 10回くらい連続で跳べて~~

 私も この縄跳び作って~!・・・と、Bちゃんがいったのです。 途端にAちゃんの目が光る。仲間ができるって 本当にうれしいんですね!

30センチの 持ち手がついた縄跳びで AちゃんとBちゃんの練習が始まりました。

Bちゃんは めきめき上達していく。

 できん~ 魔法じゃないじゃん・・・と言っていたAちゃんが 5回連続で跳べたことで、なんか いい感触をつかんだようです。

 もう一回やる! 先生見て~!・・・担任に駆け寄っていく!

終了時間 全員の前で 8回跳べた!嬉しそうです!

 

 やっぱり 魔法だったね!

Aちゃんの 笑顔が光った12日

次に会うのが 楽しみです!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼリー

2016-02-12 | 

妹がデッサン用にもらったという。

 ダイダイだから、酸っぱいけど~、ジャムならできるよ!

と、3個持ってきた

私には どうみても 夏みかんに見える。酸っぱいと言ったけど~試してみないと合点のいかない性分です!

しかし~~ すっぱ~~~~~~い!!!!

しかし~~ 捨てられない私です!

皮をむき 小口に切ります。

はちみつと 砂糖を加え 適当にスプーンで潰します。

お湯を加え 適当に温め 70度くらいで ゼラチンを入れます。ラップをして 冷蔵庫で冷やします。

 

朝ヨーグルトを食べるとよいというワイドショーをみて、数年前から、ジャムを入れて毎朝食べていた私。

朝 お腹を下すのは 胆のうを摘出しているせいだと・・・・

そこで、人間ドックの時 内科医に

 よく下痢するのは 胆のうがないせいですか?

 ヨーグルトを食べていませんか? ちょっと 止めてみなさい!

と 言われたのです。

しかし~~ 朝食後 なにか ちょっと 甘いものが欲しいんだよね~~!

 

さあ~試食 どうでしょうか?

う~~ん ベリーグッド!

こりゃあ~ 朝ヨーグルトの代わりに OK!

酸っぱい ダイダイを 抱えている皆さん!

ぜひとも 試してガッテン!!

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌造り

2016-02-11 | 

記録を見ると 2009年から味噌を作り始めているので8年目ということになる。最初は妹持参の餅つき機に専用羽根をつけ、大豆を潰していった。しかも 豆は前日からコトコトと煮て置き、気合十分!

だが、だんだんと容量もよくなり 知恵もつき 今では 1時間もあれば 500㌘の豆で 簡単に3~4キロの味噌は造ってしまう。

大騒ぎをして造っていたのに あまりにも簡単に造れるようになってきて わざに集まって作る必要もないんだけど~~

そうなんだけど~ 1年に1度くらいは 我が家で造ろうじゃないか・・・

豆を潰す。煮だちの熱い豆は簡単につぶれます。

 塩と米麹を入れて 混ぜる

ハイ 出来上がり~

 妹が来る前に 終了しちゃいましたぁ~! ハハハ

2日前から水に浸しておいた大豆は、圧力釜で30分もあれば 軟らかく煮えます。

 大豆 500㌘  米麹 1キログラム  塩 270㌘

こうして 古民家の蔵で 夏を過ごします。

 

ところで つまんないことを ぺちゃくちゃしゃべっていたら すっかり写真を撮るのを忘れていた・・・(この2枚は妹が来る前に撮った)

 

さて 記録を見ると 昨年は3キロの豆で 味噌を仕込んでいた!あと 1~2回は造らないと、1年分には足りないな!!

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園

2016-02-10 | 草木花

県立美術館は 縮景園の中?隣?に位置する。

っていうわけで 梅を観に行こうじゃないか!!

もう遅いかと思いきや 今からが見ごろであった

縮景園は 浅野藩の別邸としての庭園で 千利休の弟子である上田宗箇が作庭した。この庭から見える三滝山を借景として、松を植えたという。宗箇松山と呼んでる理由はここからきているようだ。

 

庭は広く 茶畑 竹林 薬草園など

毎月 お茶会も催されているようです。

 桜や サツキも 植えられていて 美術鑑賞と庭園巡り もう少し 足しげく 通いたいところです!

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二紀展

2016-02-09 | 文化

みっちゃんの 美しき瞬間

 

2番目の姉がモデル?? と思った絵

島根県岩見交通バス停 

そういえば 以前 画家の人から・・・

 写真みたい!っていう人がいるけど 失礼な・・・・なんて言葉を聞いたけど、画家にとって 写真見たい(写真のような) と言われるのは そんなに失礼なのでしょうか?

まさにこの絵は 写真みたいでしたが 好きな絵でした!

 

としさんが見入っていたのは・・・

この絵でした! 突き出た島 先端の灯台

 

なかなか 美術館に 足が向かない私ですが みっちゃんのおかげです。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする