小雨の降る寒い~~
いったん動物園に行ったものの 早々に退散しました!(31日)
こんな時は 100均ダイソーの プチブロック!!
大量に仕入れてきました!
いつもは 兄が作っているのを見ているのですが 今日はどうやら 教えてるようですが~~~
ハハハ やっぱり まだ 4歳児には 無理のようです
時間つぶしには 安くて もってこいのおもちゃです!
でないと~~
ユーチューブと テレビ録画三昧に なってしまい
ばあばが プチ切れそうになってしまいますぅ~~
小雨の降る寒い~~
いったん動物園に行ったものの 早々に退散しました!(31日)
こんな時は 100均ダイソーの プチブロック!!
大量に仕入れてきました!
いつもは 兄が作っているのを見ているのですが 今日はどうやら 教えてるようですが~~~
ハハハ やっぱり まだ 4歳児には 無理のようです
時間つぶしには 安くて もってこいのおもちゃです!
でないと~~
ユーチューブと テレビ録画三昧に なってしまい
ばあばが プチ切れそうになってしまいますぅ~~
月1メンバー全員孫育て応援隊です
そこで 特別ばあば月1孫企画
梅林公園に10時集合です(28日)
古川土手を歩きます カモにパンを!!!
着いてみると 応援ばあばもやってきて 集まった集まった~~
月1メンバー5名 孫たち10名(4歳~小4)
小学生チームはじゃんけんゲーム
紋黄蝶を捕獲上手な子 大型遊具でずっと遊んでる子 個性豊かな子どもたちですが、みんな嬉しそうです。
全員 元保育士のばあば連
孫たち同様 嬉しい時間になりました
お弁当は 3家族11人。
13時半解散
さて 帰り道
さくらが 一気に咲きました!
河原の柳の中を てくてく
月1 ばあば企画 第一弾 大成功でした!
第2弾は 4月2日 三滝少年自然の家アスレチックに決まりました。
ばあばのみなさん~~!お弁当持って 飛び入り参加 大歓迎ですよ~~!!
春休み突入~~
あっちも こっちも ばば連 発動です~~!!
お迎えに来て~~~
いいよ~~!
ちょっくら 新神戸駅で 貴重品2体受け取ってきます!
約10日間 じじ ばば は 体力が続く限り がんばりますよ~~!
まずは 今日の晴れの天候に感謝!!
では 行ってきま~~す!!
大きく伸びた蕗の薹
でも大丈夫! ザックザックと 雑に切って オリーブオイルで炒めます!
酢漬けで保存しておいた生姜を加え
味噌を適当に入れ
檸檬汁と ハチミツも 適当に入れ しっかり水分を飛ばします!
最後に おやつ昆布とゴマを
たっぷり入れると はい 出来上がり!
蕗の苦味が好きな人お勧めの 大人向けです
塩分 糖分 控え目に作っていますが~~
食べ過ぎには くれぐれも ご注意を!
3月 かきつばた会(19日)
兼題 「長閑 日脚延ぶ 日永」 「春泥」
神戸にも行き 山に登り 古川散策で梅を見て マンサクロードを通って 油絵の小田ひしょう展にもいった。
そうそう 味噌づくり何回もしたなあ~~!
俳句の種は いくらでもあった。
美しいものをたくさん見たし 貴重な体験もした・・・
なのに 一向に 5・7・5 ことばは 出てこない!!
いつものことだ・・・
① 春ウオーク談笑しつつ摘む野草・・・古川土手をガマズミ会メンバーと歩いたとき 土筆や蓬・クレソンなどみつけた。 その時の 和気あいあいとした楽しい散歩の様子を詠みたいと思った
② 日脚延ぶ腰を休めて畑を耕つ・・・日が長くなり、春の畑仕事もぼつぼつ始まり、農作業の時間が長くなってきた
③ 身丈より傘大きくて春の雨・・・3歳の孫が大きな大人用のビニール傘をさしている写真がメールで届いた。春の雨は しとしとと優しい小ぬか雨を想定して 季語に選んだ。
さて にわか句なので 当然ですが 散々でした
①季語重なり 野草を摘むは季語
②季語重なり 畑を耕すは季語
③詠み手には小さな子供がさしている傘とは分からず、大人が大きなビッグサイズの傘をさしているのなら、優しい春の雨は季語として合わない。
散々でしたが グーの根も出ず 反論もできず・・・かといって 納得のいく添削句も考えつかず 良き案も浮かばず・・・撃沈
ですがまあ~~
これも 私の 現在の力なので 残念句ですが 記録します
① ウオーキング談笑しつつ蓬摘む
② 日脚延ぶ休憩はさみ鍬を振る
③ 身丈より傘大きくて春時雨
いよいよ明日23日 広島市の多くの保育園が卒園式を迎えます。
保育園という子育て支援の役柄、生まれて数か月から入園して 6年以上保育園に通った子どもたちも多くいます。
人としての基礎となる 身体と心が育つ 最も重要な時期 乳幼児期を預かって、子育て応援の場である保育園
40年間保育園に勤めた私です。 二人の息子も 保育園育ち。育児休業制度が無かった長男は、生後2か月から保育園に預けました。
そんなわけで 保育園大好きの私です!
さて ときどきお邪魔しているS保育園も 明日卒園式を迎えます園長先生から卒園証書を受け取ります(18日練習風景)
証書をお母さんに 感謝の言葉とともに渡します どんな言葉を 当日は言うのでしょうか!?
毎日の送り迎え、病気になると仕事を休まなければならず夫婦げんかになったこと、運動会や発表会をドキドキしてみたこと。
子どもたちの一番いい姿を保護者の前で見せたいと練習に熱を入れたこと。個人懇談で保護者とともに泣いたこと。
私の保育園の思い出は、母として と 保育士として この両面からなので、思いは尽きません。 いまだに 保育園に出入りさせていただいているのは、私の未練であり、生きる希望なのでしょうね!
乳幼児期の子育てを終えれば、子育ての大半は 終わった様なものです。あとは、親自身が 人間としての生き様を 見せていれば、子どもは 自ら親の生き方を参考にして 育っていってくれると・・・そんな風におもいます。
卒園児のみなさん 保護者のみなさん 保育関係者のみなさん そして 世の中の子育て応援者のみなさん
卒園おめでとうございます!
子どもたちの未来に幸多かれ と 祈ります!
卒業おめでとう~~
ブログを始めた10年前 しきりに登場していた 孫!
いつの間にか あっという間に 二人そろって 卒業でした!!
この春から 高校生と中学生!
思春期 突入ですよ!!
おおいに 悩み 楽しみ 勉学に 遊びに 全力で 立ち向かってほしいですね!
じいじと ばあばの 願いです。
金縷梅(マンサク)通りを走る(16日)
前夜の雪で 空は曇り 小雨もしとしと・・・・
最近 土日 雨の日が多く 古民家での仕事が はかどらない
どうにかせんと~~~
周りが どんどん 空き家になり・・・
過疎化が進み・・・ 荒れ家や 荒れ山 が目立つ。
大好きな 田園風景が 荒れていく姿は みたくない
放置山は 竹に 浸食され
やがて
木々が枯れて 竹藪になってしまう。
歳を重ねるにつれ
何とかしなければ との 思いがつのる
家のすぐ裏の 竹藪!
そうめん流しの為に 残していた竹ですが~~
数年かけて すべて 切り倒す決心をしました!
16日 私の決心は固く 登山靴を 持参して・・・
上段に 逃げ出した竹から
ぎこぎこと 切り倒しましたよ!!
ははは
先ずは 10本くらいだけどね!!
でもまあ~~出来ましたよ!!
よしよし この調子で ぼちぼちね!!
今年度最後の絵画教室 (3月13日)
最後は 担任が頑張ります!1年を通してミー先生に習ったことを、担任が子どもたちに伝えていきます がんばれ~~!!
ふじ組 発表会で演じた「裸の王様」 この噺を 素話で担任から聞きます。子どもたちの想像は、絵本からではなく 体験から想像を拡げました
王様の室内での様子 家来 機織り職人 洋服 部屋の飾り…いろいろ楽しい表現が出えきました。
筆使いが とっても上手になっていて びっくりです。それでは 「裸の王様」の絵を お楽しみください
きい組は やはり 参観日に劇遊びをした「てぶくろ」 この噺を聞いて描きました
動物たちが たくさんでて来て 楽しくも
色彩も 心も 豊かな絵が描かれています。
絵を描くことが好き。
心のまま 線描きで 自由に表現する。
そんな力が 一人ひとりに 確実についてきています。
担任の力です
継続の力です。
ミー先生による絵画教室を始めて 丸9年。
この四月 新しい元号の下 10年目に入ります!!
ひえ~~~!? もう10年ですよ!
あいも変わらずの 日々を送っていますが もう10年です
あと10年 頑張ろうかな??
あと10年 頑張れるかな?????
ミー先生!!
あと10年 いっしょに 頑張ろうね~~!! ゆびきりげんまん・・・
月1登山
17年11月以来の2回目 「火山」
安佐南区大原より登山開始 6名
安佐南区山本から武田山をぐるりと回った大原から登るルート
その昔は 重要な峠越えの道だったらしく 山奥にもずっと 石畳で整備してあり、伴峠と言われていたようだ
途中 岩場があり 安佐南区を眺望できる
488.3m
すぐ下は春日野団地。 老人ホームや保育園が新設されている若い団地です。家の姿かたちも 現代風で 50年前団塊世代が入り込んだ団地と まったく様子が違います。屋根は肌色ピンクっぽくて、ブロック塀やカイヅカイブキなどの庭木は皆無! 窓は小さく セキュリティーもしっかりしているのか、塀などは要らないのですねえ~~!
さて 山は 馬酔木の花盛り
一段と目を引いた真っ白な馬酔木の花
樒 シキミ
楚々と咲いているシキミの花。清楚の中に気品があり 色も地味ながら目を引き付ける魅力があります。
葉に強い香りがあり 乾燥させて線香の原料になっているそうです。
神事には榊(サカキ) 仏事には樒(シキミ) が、地方によっては使われているとのこと。
香りもよく 仏事にも使われて・・・
ここまで聞くと つい葉や花を 噛んで味や香りを 確かめたい衝動にかられますが~~!
おっとっと~~
毒があるようです~~くわばらくわばら・・・・
ちなみに花言葉は
猛毒・甘い誘惑・援助・・・なるほど~~援助交際??
甘い誘惑には 気を付けましょうよ!
流行りの アポ電詐欺に のっちゃあだめですよ~~!! くわばらくわばら
新庄高校の美術の先生だった小田丕昭先生
恩師でありながら作品の多くを知らない。北広島町の筏津芸術村ギャラリーで丕昭展があり、新庄高校出身であり画家の清水馨・福永弘志 両氏のトークがあるというので、友人二人と出かけた(3月10日)
廃校を利用した芸術村
雨にもかかわらず、多くの人でにぎわっていた。
1枚1枚絵を観ながらの解説 絵が訴えるものを絵が描かれた当時の背景と一緒に語られる
1910年生まれの小田先生。母と同級生であり父と気が合ったようで、晩年実家に何度か足を運ばれ、父と親しく話し込んだと聞いた記憶がある
戦争に向かう時代 戦中戦後 その時代時代に描かれた絵が 何を訴えているのか・・
抽象的な絵の中に 何が描かれているのか!?
私は 何を感じ取ればいいのか・・・トークを聴きながら 考える
絵は必ず何かを訴えていると・・・
抽象画は分からないと諦めていた私ですが・・・
少しわかってきたように思いました。
描きたいものを 突き詰めて突き詰めて 要らないものをそぎ落としていくうちに どんどん抽象的な絵になっていく…そんな 心の過程も 少しわかるような気がしてきました・・・
なんて ちょっと 生意気でしょうか!?
一日中 冷たい雨が降り続き 肌寒い気候でしたが~~
なんだか こころは ほっこり
母校や 恩師への誇りも加わって 素敵な一日になりました!
雨の中の金縷梅
春 まず一番に咲くという まんさく
古民家行き豊平廻り 名付けて マンサクロード
昨日 土曜日 満天の晴れ
今年は特に 花が多い!
こんなに沢山の金縷梅があったのかあ~~~と びっくりするほど金縷梅の花が多い
靑空に ぴったり合う
実は今日 友人二人を 案内して 金縷梅ロ―ドをこれから通るのですが~~~
あいにくの雨・・・・
今日の予定があったので 昨日は スマホで簡単写真のみだったのですよ
雨の中の マンサクはどうでしょうか???
今日これから写真に収めてきます!
天気予想ばっちり当たっての5日 晴天!!
嘘です・・・たまたま 雨の挟まれた貴重な晴天の昨日。半年前から日程は決まっていて、なんと運のいいシニア族のわたしたちでしょう~~
先月下見を終えた4人に加えて 本日の参加者7名(1名欠席)
10時緑井出発 春の日差しの中 足取り軽く 口も軽く・・・
土筆を探し ヨモギを摘み・・・
鴨に餌をやりずんずん進んでいくと~~おや???子どもたちの歓声が~~聞こえてきます。
そこは 元保育士集団の我ら7名
おやおや~~?? ガマズミ会発足の起源になった保育園の子どもたちが どうやら お別れ遠足にやってきているようです!!
こりゃあ~~見過ごすわけにはいきませんね~~
このメンバー 見過ごせるわけないじゃあないですか~~??
さっそく 近づいて 情報集めているメンバーもいるし~~
おやおや 現役時代に一緒に働いた保育士も いたようですよ~~!!
我々の頃 土手での草滑りは 段ボールを抱えて やってきたものですが~~?
進化してます ひゃ~~びっくりです
大きなブルーシートの上を まるでスノーボードのように 滑り降りる子
寝そべったり 橇のように 滑ってる子・・・結構なスピードです!!
その秘密が 隠されていました
ひゃ~~びっくりです
ブルーシートに シリコンスプレーを かけているんです・・・とのこと。
土手の草を痛めることもないし、子どもたちの服が草まみれにもならないし、擦り剥く心配もないし・・・
すごいなあ~~感心しきりの我ら。
この保育園に居たのは 実に40年前~~開園当初ですから~~!!
さあ~~歩け歩け・・・目的地の高瀬堰到着11時半
帰り道 見つけた春
落ち椿で一句???
ネコヤナギ3種???
新芽の様子が 違うように見えます
同じ川土手に 並んでます
これって どういうこと???
緑井帰着 14時40分 13,000歩 春の古川土手 散策でした!
昭和19年 53人の園児を連れて 集団疎開した 疎開保育園の保母たちの実話をモデルにした映画です。
戦争のさなか 人々の命を救った事実が・・・
人知れず 人種を越えて 人命救助の事実が・・・
世界のあちこちで いっぱいいっぱい あったのだろうなあ~と おもいます。
どんな理由があっても
どんな正義を語ったとしても
戦争はしてはいけません。
デイナ~は17時開店を待って 17時予約です。
場所は 生田神社近く
今年 大凶の私は
これまでの人生に 感謝のお参り!
ここより 歩いて 5分くらい??
ちょっと 路地を入ったところですが そこに小さなレストランンがありました。
17時着 ワインで乾杯
神戸牛とフォアグラのパイ包
19時30分 支払いを済ませ 新神戸駅へ・・・
20時22分新神戸発さくら573号
広島着21時34分 22時05分帰宅
こんなスリル満点の デイナ~
一生に一度くらいは 許していただけるでしょうか??
今日から 古民家で採れた 大根食べて 過ごしていきますから~~!!