適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

カメラ教室②

2018-03-31 | 

あっという間に 春満開!

花は どこもかしこも 

ばあばは 藪カンゾウ採り。 夕食に 酢味噌和え!

団地の中にも 花見どころが いっぱいあるもんですね!

お昼は ヨモギを入れた カルボナーラ!

イケてます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ教室①

2018-03-30 | 

28日~来週いっぱい じいじ ばあばの出番です

はいポーズ

春です💗

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山 タムシバ

2018-03-28 | 

丸山のタムシバの花

今年は 「少ないよ~~」 という声と 「咲き始めたよ!花もよくついてる」と・・

こりゃあ~自分で確かめないと!!

妹一向について・・・ 計7人

弁当箇所で 月一メンバーと 久しぶりの先輩と合流先輩との思い出は 蕗の薹天麩羅!

子どもの頃 蕗も蕗の薹も 嫌いだった! 大人になって 蕗の美味しさは知ったけど 天麩羅という発想はなかった!

私の食文化の幕開けは この時だったような~~!!

妹の孫(5歳)さくらは道案内

さて お待ちかね タムシバの花

やはり 昨年よりは 花は咲いているけれど 一昨年よりは 愕然と少ない!

木によっては 数個しかない木もあり 個体差は大きい。

でもまあ~ やはり きれいです! 会えてよかった!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぽぽ

2018-03-27 | 

タンポポ・蒲公英 漢字で書くとこうなります。

採ってきたのは セイヨウタンポポ

この時期 寒さに耐えて 土地にへばりついて葉を拡げ ロゼット型になっています。

沢山の株が寄り集まっていて その中のより葉を広げている中を覗くと

小さな蕾を付けて 花を咲かす準備に入っている。

食用にタンポポを収穫するには シャベルなど道具が必要。手で引っ張ると 100%葉がちぎれる。

さて 今日は 春の土手巡り 3菜天ぷら

たんぽぽ・よもぎ・つくし=蒲公英・蓬・土筆

漢字で書くと 俳句的には高尚に見える。当然すべて季語になっているので

 蒲公英と蓬土筆の春御膳

とかなんとか 詠むものなら とうぜん バカ呼ばわりされるだろう~~へへへ

どれも 天ぷらでした!

どれも 美味しい!

 

 天麩羅は天麩羅の味春三菜

 

はい 私の 個人的感想でした!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギ

2018-03-26 | 

今年は 野草を食べようと思っていたら 先日テレビで ヨモギ茶をやっていた!

いたって 簡単!

摘んできたヨモギを 洗ってそのまま急須に入れて 熱湯を注ぐだけ!

萌黄色の ハーブ茶

これに クッキーの一つでもあれば 運動後のお茶に最適!

おいしい! 思ったよりも ずっとずっと Good👍

立派な ハーブティー!!

 

取り出したヨモギは チャーハンの具にしてみましたがOK! おひたしや 酢味噌和えでもいいと思います!

 

調子に乗って 朝のお茶に出してみましたが~~

朝はやっぱり日本茶ですね

 

天ぷらにしたり 餅に入れたり・・・

 

でもね!!

散歩帰りに ちょいと摘み 一杯の ヨモギハーブティー 

 

そこには 別荘で楽しむ 都会の令嬢~~💗

なんて 想像しませんか!?!?

 

ぜひやってみてください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月句会

2018-03-24 | かきつばた会

やはり歳なのだろうか???

気持は焦っても 事は 一向に進まない・・・

やらなければ と 思うばっかりで 決断力が弱ってきたのか 事が 決まらない・・

3月は 年度末ということで 年に一度の 行事も重なってくる

とまあ~~

今回も 苦しい いいわけをして・・・

さてと 3月句会(20日) 兼題は 「水温む」

なのに 一向に考えていない私

迫って迫って ばたばたと 無理やり考える

 

すっかり 忘れていたけど15日が孫の卒園式だったらしく メールで写真が届いた。新しい服を買ってもらったんだな~と、見ていると、ピカピカの服に比べて履いてるシューズは薄汚れている。これをヒントに 考えて考えて~~~

 ① 袖縮み上靴崩れ卒業生・・・3月1日高校生が・・10日中学生たちが・・卒業式の日 我が家の前を華やかな雰囲気で登校していた。

 

封切初日に 映画「北の桜守り」を観に行った。小椋佳 作詞作曲 吉永小百合さんと阿部寛さんが歌ったうた。その歌の題名が・・・

「花、闌の時」 読み方が分からなかった。 だけど好きだった。映画に感動し、歌に魅せられ 題名に心を奪われた

闌=たけなわ どうしてもこの言葉を使って一句作りたいと思った

 ② 闌の花表札の亡父の書・・・花見の思い出は父との思い出 4月3日毎年お弁当を持って裏山に花見に行った。父自慢のコブシの大木がそこにあった。冬枯れの木々の中に、真っ白く、まるで灯りをともしたツリーのように 三角錐の形で 凛と立っていた一本のコブシの木。我が家の表札の文字は父の書です。  この句は7・5・5と呼んでください。闌の花 表札は亡父の書。

 

毎日決まって飲んでいる薬はないけれど、手放せない薬は沢山あります。頭痛持ちの鎮痛剤・繰り返す膀胱炎・眠れない時の入眠剤と安定剤・・・年々依存性が強まっているようで気になります。 春の季語と言えば、明るく希望が見えて暖かい感じですが、薬とのイメージに合う季語はないかと探して見つけました。

 ③ 朝一錠日課となりて比良八荒・・・「ひらはっこう」と読みます。琵琶湖周辺を吹き荒れる季節風のことで春の季語となっています。 

 

さてさて・・・

①・・・袖が縮むということは無いじゃろう~小さくなって短くなってるのじゃろ?? (はい、そうです) 服も靴もと言い過ぎるから難しいのだと思う

②闌の読み方?5・7・5のリズムは? でもまあ~説明をして何とか・・・

③比良八荒と言う季語 良く見つけた あっぱれ! とまでは 褒めてもらえませんでしたが・・・

 

 ① 上靴の汚れしままの卒業す

 ② 闌の花表札は亡父の書

 ③ 朝一錠日課となりて比良八荒

 

あああ~~やっと終わった3月は

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ卒園

2018-03-23 | 保育園

24日の卒園式を前に ミー先生と私22日に 行ってきました!

園長先生から卒園証書をもらいお母さんにありがとうと言って渡します。

卒園の歌を歌い お別れのことばを言います。

第2部での歌「一年生になります」

1、一年生になります 心配しないでください~♪

  だ~けど やっぱり ちょっとは~~ 心配してください イエ~!

2、一年生になります しっかりまじめにやります~♪

  だ~けど やっぱり ちょっとは~~ ふざけるかもしれない イエ~!

3、一年生になります 元気に歩いていきます~♪

  だ~から おおきな拍手で~~ 応援してください イエ~!

 

新沢としひこさんの歌だったと思いますが・・・この子たちにぴったりの歌!

しっかり歌って しっかり拍手をもらってください

 

ミー先生が 子どもたちの1年間の絵を 一人ひとりに纏めて プレゼント!! 感動です!

私からはなわとび連続跳び記録証明書

 

いよいよ 明日が卒園式 

ほんとに おめでとう~~!!

みんなみんな 元気で 大きくなってください!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5分づき米

2018-03-21 | 

友人が3人来たので

とにかく 実際に食べさせて 

思ったよりも 食べやすく美味しいということを 体験させた

自分だけが 長生きしても 周りが元気でないと楽しくない

とにかく みんなで 健康寿命を 伸ばそうよ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台

2018-03-19 | 

西加奈子作 「舞台」

  誰もが皆 この世界という舞台で それぞれの役を演じている そのことに少なからず疲弊している。だが 止めることはできない。舞台は続いていくのだ

  心というものがあるとすれば それは絶対に体に内包されている。ならば 心が体の状態に左右されるのは 避けられないことなのだ。(小説舞台より)

 

以前 たった一言に 自分でも呆れるくらいショックを受けて 自分の想像を超えて心を閉ざしてしまったことがあった

感情は消え失せ 時おり 深く呼吸しなければ そのまま止まってしまうのではと 怯えた

こうやって 人は心を壊していくのだろう~~

その時 冷静に分析する自分が つい傍に いた

 

どんな時も どんな自分も 自分である。世界が地球上の舞台なら 生きている限り 演じ続ける。どの刹那刹那も 自分なのである

どれが 本当の自分だなんて・・・? すべて 自分なのだ!

 

突然 突拍子もない行動や言動をとり 周りをびっくりさせる自分も 私なのだ!

この先 どんな舞台が用意されて 演じていくのか・・・? 

ちょっぴり 恐い!

 

シリーズ人体 神秘の巨大ネットワーク 1~6 (NHKテレビ)を観ている

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わせみそ

2018-03-18 | 

農協主催 味噌造り

麦麹と米麹 両方入った合わせ味噌。

我が家で造る場合 米麹は手に入るものの 麦麹は困難です。だから 農協主催の味噌造りは 貴重な場です(16日)

 みんなそのことをよく知っていて、参加者いっぱい!今年は、農協ビルが新築され 調理室はきれいなものの 従来の公民館に比べると ちょっと手狭です。だから 少し遅れて 時間差での参加!

まだ こんなに容器があります

さあ~どんどん造るぞ~~

豆を潰して 人肌に冷やす(今から混ぜる麹菌が死滅しないようにするためです)

麹と塩を入れ 混ぜたら 容器にぶつけながら入れる味噌玉を投げつけるたび大笑い(一句)

今年は 何度も味噌作り あともう一回 味噌造り!   テヘッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の遊び~絵画教室 ⑫

2018-03-15 | 保育園

絵画教室(8日)

最終回は 担任が指導することにしている

ふじ組は 一年の思い出をまとめていた

最近 お別れ遠足で行った新幹線見学。乗車もできたようだ

ちなみに 右側の青い服は 運転士ではなく 園長先生だそうだ!

 

発表会の合奏風景

前に並んでいるのは 鍵盤ハーモニカです

プール遊び

サクランボ狩り

新幹線乗車

運動会サーキット

 

運動会のリレー 雨で中止になり参観日に再りれー

サクランボ狩り

 

きい組

参観日に 劇遊びで発表した「アリとキリギリス」

半分に折り目を入れて 地上と地下が描けるようにとの配慮!

アリのお家が楽しく描けています

 

4歳から6歳までの2年間の絵が記録されています。

 

A君の2年前の絵は なぐり書き!ぐしゃぐしゃと くれぱす画。

年長になっても 最初は筆の使い方も弱く 楽しんで描いている絵には見えません。

それが 一気に変わったのは 年長の11月。お泊り保育・運動会・発表会を終え、ぐーんと自信がついたようです。

そして 最後の絵「まめまき」豆を鬼に向って投げる子どもたちの表情は、とても楽しそうです。鬼をとりまき、鬼に向かって投げてる様子がよくわかります。きもち 鬼はべそをかいてるように見えませんか??節分の楽しさが 伝わってきます。そして、何よりも 絵を楽しく描いているのが見える作品です。

 

こうして 子供たちの成長を 身近に感じられた 最後の会。そこに居た職員みんなが味わった達成感。

子どもたち 最高で~~す!!

 

絵画教室 来年度も 続きます!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カガラ山~武田山

2018-03-14 | 

月1登山(3月13日)

地図右下の 大町駅を出発して カガラ山を目指す。4人参加

カガラ山山頂 前方に見える三角の山が武田山です。

大町駅を出発して1時間。わりと ゆるやかないただきが続き ツツジ街道らしく 蕾をたくさんつけたミツバツツジが 山道に沿っていた。ぜひ ツツジの季節のもう一度来たい。カガラ山までは ガマズミ会メンバーでも 何とかなるかもです!

武田山に行くには 少し下り谷は峠になっています。

昔は この峠を越えて 太田川に出てたのでしょうか。休憩できるように きれいに整備されていました。

さて いよいよ ここから武田山の急斜面をよじ登ります

やっとここまで

何度登っても 武田山はきつい!!ふと見ると

おやおや 気の毒に 忘れものです

お弁当を食べたら 急こう配を下ります。祇園の イオンの 珈琲を目指して!武田山いこいの広場近く

ツバキと ヒサカキの コラボ

17,000歩 久々に よく歩いた月1山でした。

広島の女性 健康寿命年齢が 全国ワースト1位 46番目という。

独りでは 絶対にできない健康維持

みんなで頑張りましょう~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理名忘却

2018-03-13 | 

お洒落なみっちゃん家で 豪華な昼食会(12日)

これらを オリーブオイルで 素揚げして

こんな感じで そのままテーブルに・・・   

ちいさな イーゼルを用意してくれていたが・・・そのまま 置いてきてしまった。

いつかきっと・・・必ず 色を!

3時間で解散!(11時~14時)

 

15時 近くの公民館に行った帰り道 歩く 歩く

もう春だなあ~~

ヤシャブシが 日差しを楽しんでいるようだ

昨年の実を残しながら

新しく誕生した命が まるで おさなごのように 輝いている。

 

これからも 

ずっと 

未来を見て 生きていこう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB会

2018-03-12 | つながり

団地内の 2年に1回のOB会

若い人の 入会が進まず 最高年齢88歳

参加者が少ない少ない と幹事は嘆いたけれど

19名参加 めでたしめでたし!

春ということでビールも 春バージョン!

はなしは もっぱら 健康と健康年齢

広島県は 健康寿命年齢が 全国ワースト1らしい・・・

団地内で いろいろな取り組みがされているらしく

福祉部の手伝いを・・・・と 強く要請を受けるが

強く強く 断ると

OB会の 次期幹事を 押し付けられた!!

 ええ~~!! 4年前にやりましたよ~~!

 そんなこと 誰も 覚えちゃあいないから・・・

 ええ!?!? そういうことじゃなくて~~~

 大丈夫だいじょうぶ あなたなら大丈夫!!

 ええ~~~!!!

また やっちまったよ! クチュン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨ生活

2018-03-11 | 草木花

軟らかい日差しが 恥じらうかのように 窓辺を覗いてくる

今日も 日課となったヒヨドリが 金柑の木を 揺らしている

落とした実には 目もくれない 余裕の様子だ

 

追われる野良犬のように 慌てる必要は さらさらないのだ!

ここは 専用果樹園 楽園の園

 

食後の一服は すぐそばの 見晴らしの良い 木陰タイサンボク

 

適度な人の声 走る車

満腹の腹を休めながら 人間社会を観察するには ちょうど良い場所だ。

 

観察に飽きたら 頃合いを見て

身を軽くする 

次の場所への軽やかな飛行のためだ!

最高の場所

ああ すっきり!

 

 

ああ~~ああ~~~なんてこった!!

全部摘んじゃうぞ!!

まるで 3歳児のように 自分でも理解できない悪態をつきながら

古びたシャツを引きちぎって 掃除に励む。

    ひよどりの遺失物拾い春待ちぬ

    花冷えや町内の役引き受けり

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする