適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

出羽ひな街道

2013-03-30 | 文化

旧正月の桃の節句

今年の 雛街道が ひっそりと 始まっていました

昨年よりも 参加家庭が少なくなっていて ちょっぴり 寂しい

が 高齢化した 島根県出羽地区   がんばってました(30日)裏街道写真でした!!

民家の路側

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のドッチボール

2013-03-30 | 保育園

さくらも満開!

子ども達は最後のドッチボールを楽しむ

つい最近まで 転がしどっちをしていたのに 今は横投げで投げて 素早く身をかわす

子どもの成長はほんとうに速い!!

今日で保育園生活は終了~~

入学式までの 一週間は おばあちゃんちかな??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単蕗味噌

2013-03-28 | 

こんな大きな蕗のとう

そしてこれは麹の醤油付け

これを一緒に煮るだけ

適当に砂糖を加えます蕗の苦味が嫌でない人におすすめです。

塩麹の後は 醤油麹!! 

結構重宝しますよ~~!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月句会

2013-03-27 | かきつばた会

バタバタ日を送った3月 句会の26日 なかなかうまくいかず~~ まあ 下手は下手の役目あり と半分開き直り!!

今月のお題は 「つくし」

だが まだ つくしの姿を見ていない! 古民家での農業、耕運機で耕せば、どんどん増えていくスギナ。土筆の親たちだ! つまり長く伸びた地下茎を耕運機が切ってばらまくものだから、スギナは我がもの顔で、堂々と畑の栄養を吸って大きく伸びていく!4月になると、栄養満点の土筆が堂々たる風格で、すくすくと育っていく!!・・・ここは土手じゃあなくて畑なんですけど~~~

 ・我が居場所 ここぞとばかり 土筆かな

2句目 佐賀 名護屋城跡に行った私。豊臣秀吉がこの場所から、はるか朝鮮半島に向けて夢をはせた名護屋城。だが 数年で二度と築城できないように石垣を壊されていく。壊された大きな石がゴロゴロと横たわっていた。秀吉がその昔眺めたであろう桜が、春の光を浴びで穏やかに咲いている。

 ・名護の城 破却の岩に 桜萌え

3句目 のうみグリーンウオーキングに行きました。 雨が降り、傘をさして、12キロを歩きました。毎年、道路わきに、山つつじとミモザが咲いている場所があります。今年も期待通り咲いていました。

 ・能美路の 雨に映えたり 山つつじ

 

土筆は兼題のため 全員が詠んでいるし、他の2句も同じ経験者がメンバーにいるという、まるで吟行に行ったような・・・。つまり 私が悩んだ情景を 別の人が別の美しいことばで詠んでいる句があるのです・・・

どうやら 私は 場所を限定しすぎて 読み手の自由な想像力を拒んでいるようだと気付いたのです

名護屋城を、城崖(しろがけ)の・・・と詠んだ人。能美島を、瀬戸の島・・・と詠んでる人。こうすることによって もっともっと想像が自由に大きく膨らんでくる。・・・反省反省

 

ところで 私の3句は どうなったかって??? 

 

どうにもならなかった!!!

”我が居場所 ここぞとばかり・・・”このことばが 強すぎると言うことでしたが、その場で上手いことばが出なかったのですぅ~~~クチュン

他の2句も まあ それはそれで~~ よくもないけど 体裁は整ってる・・・てとこですかねえ~~ 仕方ない!!

 

さてさて 今日のお勉強!!

 「家の裏 さやぎどほしの 竹の秋」 という句があった。 さやぎどほしって?なに星? 竹の秋?って、秋の季語じゃあないの??

今の季節 竹は茶色になっていて、竹にとっては今が秋なのだそうだ!?!?ひゃ~~だよ!だから つまり 竹にとっては今が秋だから、竹の秋は春の季語だそうだ!?!?ヒャ~~ウヒョ~~ わけわかんない~~

家の裏の竹が ザワザワと風に揺られている ということらしい~~

 

あ~~ やっぱり 俳句は 難しい~~のだ!!

だからこそ やる気がある人にとっては 魅力があるらしい!!

う~~ん やる気ねえ~~!?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道~生口島

2013-03-26 | 

尾道で勤務の友人が三月末で退職する!

ならば尾道で 美味しい魚を食べて飲もう~

ならば一泊するしかない!! 3月16日~17日

尾道といえば 千光寺

飲み友だちの4人のうち  昨年一人 そして3月でひとり・・・ ついに現役は一人になってしまう。  自分は退職していて言うのも変だけど 次々と退職するのは ある面寂しい!!

とは言いつつ 再就職を勧める気もない! なんて自分勝手なんだろう~~

 

17日 尾道まで来ているのだから 生口島の平山美術館へ~~

おっと その前に 尾道まで来たのだから 因島のはっさく大福を買おう!

早くいかないと 売り切れるらしい~~

10時過ぎには行ったのに すでに何人も並んでいた!ゲットして、その場で無料セルフのコーヒーでイチゴ&はっさく大福をいただいて、買った大福は生モノなので お預かりしていただいて~~いざ 生口島へ!

しまなみ海道を行ったり来たり しながら静かなたたずまいの平山美術館で、ゆっくり子ども時代の平山郁夫画伯の絵に触れました。

帰り道、午後3時に はっさく屋に行くと~~

こんな看板がかかっており、やはり売り切れ!! やっぱり朝一番に買っててよかった!!

近場のプチ旅でしたが、わいわい気楽な旅もいいものです。

日にち過ぎていますが、記録に残すために 書いてしまいました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀~福岡

2013-03-25 | 

12日~14日 唐津→名護屋城跡

西唐津で降り立った姉と妹夫婦と私!バスに乗り継ぎ名護屋城跡へ・・・

九州征伐し天下統一を果たした豊臣秀吉。加藤清正が設計して5カ月で完成させたという名護屋城。ここから朝鮮半島に向けて出兵した。

秀吉の死後 大陸侵攻が中止されたため廃城。

江戸時代 島原の乱後 一揆などの立て篭もりを防ぐ目的で 破却命令が出され 再び築城できないように 四隅の石垣を壊したとされる。

その夜は 唐津市虹の松原泊

一夜明けた13日 雨と風ガ強い。午前中に福岡に移動するから大丈夫と思っていたら、博多湾と玄界灘に挟まれた半島の先端駅 「西戸崎」に降り立ってみると~~風と雨はもっと強くなっていて、傘も吹き飛ばされそうな雰囲気だ!

先ずはお昼を食べよう~~ レストランを探そうとしていると???義弟がすぐ近くにあったタコ焼き屋さんに??? 道を聞くのかな?? おや??出てこない?? え~~? あがりこんでいいの~~?? おじゃましまーす!

ここは、実家のばあちゃんち~~!?!  くつろいじゃって テレビ見て たこ焼き食べて 350円! 一人住まいの たこ焼きおばあちゃんの自宅居間です。

それでも雨と風はきつくて 歩きは断念。タクシーで 漢倭奴国王印(かんのわのなのこくおういん)が発見させた金印公園。

その昔 多くの蒙古の人が首を切られたという蒙古塚にお参りをして、対馬が見えると言う展望台では雨と霧で何も見えず、早めのホテルへ!!

海の中道海浜公園内のホテル・ザ・ルイガンス

そして マリンワールド海の中道

大人だけで 水族館なんて~~ 大阪の海遊館以来!! のんびりゆったり見てまわると、海の中に不思議さと驚きがいっぱい発見できた! 大人だけで 来るのもいいもんだ!!

早めの夕食では イケメン板前さんと おしゃべりしながら 焼酎にワイン!!

 

14日 大宰府

せっかく金印公園に行ったのだから 本物に会いに行こう~ってことで、福岡市博物館へ。

そして大宰府。

するとラッキーなことに 九州国立博物館で ボストン美術館展をやってるそうな~~!!

知らないということは なんということでしょう~~ 奈良 平安 鎌倉 室町 江戸 この時代の 10万点にも及ぶ日本の名画が アメリカのボストン美術館にあるのです。尾形光琳や 狩野派 屏風絵や絵巻物 海を渡った幻の国宝たち・・・

明治時代 これらに魅せられたフェノロサや岡倉天心らが 集めた日本美術。里帰りして 東京 名古屋を経て 九州に・・・3月17日までで 本当にラッキーでした。次は大阪に行くようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベト シンガーズ

2013-03-24 | 第九

定期演奏会 第24回

第九練習でお世話になった先生だけど、まるで我が子の安否を確認しに行くような親気分で、今回も4人で駆けつける。

寺沢希先生 縄裕次郎先生 第九で隣の席で結び役のSさん そして 天使のソプラノ昆野千佳子さん・・・

ところで この日 23日土曜日 夕方の国道は大混雑!! 先ず出発時点で、黄砂でどろどろの愛車に気付き水で流すこと5分(の遅れ)、渋滞でちこさん・ミーさん待ち場所で15分の遅れ、みっちゃん場所で30分は予定より遅れた・・・

なぜ??こんなに渋滞???

 演奏会平日にやって欲しいなあ~~・そりゃあ退職者の言うことだよ~~

本日も 口は達者で 滑らかなり・・・相変わらずの かしまし4人組

駐車場についたときは開演時間5分前! かしましが 無口になり 転げに注意して 歩を早める。チケットを受け取り 階段を 息を弾ませて 急ぐ!躊躇することなく チコさん先頭に 中央階段を 前へ前へ・・・・転ばぬように転ばぬように!気恥かしいくらい前席中央に 4人が並んで陣取る

待っていたかのように 開演!(は~~間に合ってよかった~~~ホッ!)

 

 寺沢先生の笑顔は今日もいい おもわずこちらもにやけてしまう! 縄ちゃん(ごめんなさい)今日の髪型は?チェック よしよし!! Sさん元気はつらつ優良児!!昆野さん歌うときの口が魅力的!!

ひとりひとり 

舞台上の 4名の安否(?)を 確認して ようやく 安心して 歌声に耳を傾ける

約20名の混声合唱 本当に ハーモニーが美しい!

じつは じつはですね~~本当のところ 安芸門徒浄土真宗家で育った私は 讃美歌なるもの 歌はよく知らないし 意味も分からないし ことばも英語じゃあなくて ドイツ語?? ちんぷんかんぷん!!

だのに 不思議です。

不思議なことに ハーモニーの美しさに 魅せられてしまった私です

 

さて 最後は ちょっと趣を変えて ”混声合唱とピアノのための『新しい歌』”信長貴富曲。指音や手拍子が入っている曲。

直立不動で歌っていたときは 表情や口の開け方で その人の内面を想像していたのですが~~

動きが入ってくると とたんに 身体全体から個性がはじき出されてきて 見ている私たちに向かって むき出しのまま無防備状態で跳んでくる~~って感じでして

楽しい~~のひとこと!!

身体全体で指を鳴らしている人  メトロノームのように打ってる人 リズムの余白で目に見えない動きを加える人、さらに手拍子になるともっと個性的になる。いわゆるリズム打ちが 演歌っぽく ジャズっぽく ボサノバっぽく 行進曲風 ていうふうに 同じ手拍子から いろいろと感じてしまう・・・

舞台を生で見る醍醐味と言うか 楽しさなのだ!!

 

わたしたちの息子・娘たちは???

そりゃあもう 個性的で 魅力的で ほほえましく 楽しませていただきました!!

 

寺沢先生 縄先生 Sさん 昆野さん ありがとうございました。わたしたちは 今回もみなさんの活躍をこの目で確かめて 元気をいただきました。

では 次回まで!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春見つけ!

2013-03-23 | 古民家

ようやく見つけた 蕗のとう~~

  

もう こんなに大きく 伸びていました!

いつも あわただしく 掃除に調理・・・心の余裕がありません!

帰り際 ちょっと 裏手を覗いて 見つけました

そろそろ 畑の準備に 入らなくてはいけませんねえ~~!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園おめでとう!

2013-03-22 | 保育園

保育園は 卒園に向けて 行事がいっぱい!

年少児が コーヒーバッグに絵を描き

年中児が 色紙を切り

年長児が 自画像を描き  

 それらの作業を 年長担任澤先生の休みの日に作って 飾り付けると言う演出!子どもたちと保育士からの サプライズプレゼント!!お別れ会 会食バイキングのための飾り付け!

 主任先生が うれしそうに 誇らしそうに 語ってくれた!

自分で好きな量を選べ おかわりもできるバイキング!

まだ エビがあった!イチゴもおかわりがあった・・・うれしそうな年少児。

 

さて 昨日21日は 最後の練習。 ミー先生と私が来賓席に座って 本番さながら・・・

園長先生から 卒園証書を一人ひとりいただく。

♪ ありがとう 心をこめて ♪

 いつの間にか ぼくたちは 一人で歩いていたよ~。6年前に、この世に生まれた小さなこの命。晴れた日にも 雪の日にも 元気な時も 病気の時も 変わらない優しいまなざしが ぼくたちを包んでくれた。気がつけば 春の風が あんなに歌っているよ。ありがとう 心をこめてありがとう そしてさよなら~~♪

卒園児の歌う歌に ウルウルするのは 私だけではなく

すでに 澤先生は 目を真っ赤にしているし・・・

 

広島市ほとんどの保育園が 明日 23日が 卒園式です

 

お別れ会で感動し 卒園式で なみだ なみだのお別れをして 次の日から 3月いっぱい元気に登園すると言う保育園のシステム・・・

ハハハ だからこそ しっかりと 感動的な 卒園式に しようではないか!?

 

保育園関係の皆さま

卒園おめでとうございます!素晴らしい卒園式になりますように 祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のうみグリーンウォーキング

2013-03-21 | 江田島ウオーク

20日 雨の ”のうみグリーンウォーキング”

     

久々に メンバー全員が集結

2年前は 震災で開催されず 昨年は胆のう手術で参加せず・・・

私は2年ぶりの参加!

  

サクラは もう少し・・・でも もう蕾は 膨らんでいます。

雨の中 歩け歩け・・・ いつも お弁当を食べる小高い丘も 通り過ぎ・・・

ひたすら 歩け歩け・・・

途中 ミモザと ヤマつつじが こんなに大きくなっていて~~

 

花が 私たちを 応援してくれます!

62歳から75歳の めんばー8名!

全員そろって 12キロ 休憩もせずに 歩き通しました!

楽しみは 江田島のみなさんが 手作りで待っていてくださる 温かい牡蛎鍋 そして焼牡蛎

準備が大変だったでしょうが 多大なおもてなしありがとうございました!

 来年も 全員参加で歩こうね!!・・・毎年繰り返される合いことばです

雨の中のウオーキングでしたが、なんだか楽しかったウオーキングで 足腰にも自信をつけた一日でした! 

筋肉痛は 明日かな??

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う門には・・・

2013-03-16 | 老い

チコさんが 笑うことは 身体にいいから~~

と言って 貸してくれた本!!

旅の道連れにすると~~ ぴったしカンカンで 共感できる4人組 姉と妹夫婦と私・・・

共通の笑いと話題提供してくれました。(佐賀~福岡 次回報告します)

と言うことで 今日からまた1泊で尾道に行く私(3月はなにやら忙しくても行く私)・・・・またまた共感できそうな4人組なのです

旅の友に持っていきます!

 ・3時間 待って病名 「加齢です」   大原志津子(65歳)

 ・目覚ましの ベルはまだかと 起きて待つ   山田宏昭(71歳)

 ・お辞儀して 共によろける クラス会    石岡和子(82歳)

 

 ・ブログ読み 笑ったあなたは 仲間です   (zero)

 

私って 俳句より 川柳がむいてるみたい~~~ へへへ   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から・・・

2013-03-12 | お知らせ

2泊3日で 差がに行ってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえりの水

2013-03-11 | 子育て支援

ちょっとした会合を兼ねて・・・ちょっとしたランチ!

どうせ ちょっとするなら ちょっと遠出・・・車で40分!!

北広島町 本地 ”ふきのとう”

ならば ちょっと先に 美味しい水があるよ!! 

行ってみると 神社だった!

なにが よみがえるのだろう~~?

美味しい水でした!

 

友人4人と一緒だったし 食事前だったし・・・ちょっと 石段をあがればいいものを・・・

省いてしまって~~神社にお参りもせずにでした。

今度 必ず お礼に お参りします!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛 アムール

2013-03-09 | 映画・DVD情報

どんな内容かも知らずに 友人に勧められて 観に行ってきました!

人生の終末 愛に包まれた 終末期・・・

 

最後をどう迎えるか われら高齢者にとって 近々の課題です・・・

ましてや 90歳の義母を 自宅で・・・と願っている私にとっては とても考えさせられました!

親ならば ろうろう介護といっても 親子だから・・・だからであるが それでも 66歳の夫が90歳の母を介護しているのだから・・・10年も経てば・・・・

親子でもそうであるのに、ましてや 夫婦となると 80歳過ぎて動ける方が相手を介護することになってしまう・・・

もうすでに こんな現実が 事実始まっている

他人ごとではない・・・

 

愛 アムール

そんなことを いろいろと考えてしまう映画でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の誕生 造形教室⑨

2013-03-07 | 保育園

最後の造形教室 今回は担任が 今までのミー先生の指導を見て 学んだことをもとに 実践し担当する。

ふじ組 保育園の思い出を描こう

 ・一年を振り返り 印象に残っていること 描きたい事を思い浮かべる

 ・思いを膨らませ 描くことを楽しむ

担任の澤先生から 表にした1年間の行事や活動を4月から順に思い出している。紙は4つ切り。描きたい事が沢山ある人は 紙を折って区切っていい。縦にしても横にしてもいい。 自分で考える。

紙を縦にしたり横にしたり 半分に折ったり 三つに折ったり みんな考えてる中・・・ 迷うことなく、すぐに筆を持って描きはじめたはるちゃん。一場面だけを描いた子はただ一人だった。

動物園への遠足。あいにくの雨だったけど sんなことは関係なく楽しい遠足だったようだ。左の動物はレッサーパンダ。

最近新しく入った遊具の吊り輪(一週間前)。設置された日に 手のひらに豆をつくってがんばった はあくん。大得意の吊り輪を描いている。

身体を振って 勢い付けて 次の輪をつかむはあくん。

上段が吊り輪。下段がサッカー。人の体を 手早く一本線で描いたものの さて 色つけをしようとしたときに さあ~困った~~。でも 考えました・・・こうやって服を着せればOK!!吊り輪やサッカーを 心から楽しんでいる様子が 表情や動きから見えます。

 

まじめなあーちゃんは どんどん 黙々と 描き進めます。

描き終わると お話を聞いてもらいます。

左がプール。男の子が潜って 女の子が見ているところだそうです。

右がリレー。今年の運動会で 初めてアンカーを任されたあーちゃん。練習時負けると悔し涙が出ます。運動会本番 負けバトンを受け取るやいなや 必死で全力を尽くし ゴールテープ前で 追いつき並び 同時にテープを切りました。 感動の渦が会場を包み 拍手と応援の歓声でどよめいたあの日。あーちゃんにとって 忘れることができない思い出となりました。赤い帽子と白い帽子の選手が走っています。「同時にね 一緒にゴールしたんよ」私にも語った姿は、とても誇り高く輝いて見えました。友だちと一緒にゴールできた喜びが、勝負を超えた充実感として 心に刻まれたように見えました。 迷うことなく自信を持ってこの絵を描きました。

 

 毎回 描き上げるのが最後になるちいちゃん。みんな片づけが終わっても まだまだ描き続けます。ついに1時間30分経過して 待ち切れず、みんなは 貼り出された絵を見に行きました・・・それでも 描き続けます。

そしてついに完成とても満足そうでした。

下段 うさぎカフェ お泊まり保育で 園長出店の“うさぎカフェ” 自分たちで焼いたクッキーに園長手づくりのシャーベット そして 3種類の中から注文で選べるジュース。うさぎカフェは大人気でした。

中段はプール   上段はお餅つき

 

この絵を見ていると 本当に楽しいことがいっぱいあった事が分かります。子どもたちは それぞれその思い出を 素直に表現しています。絵画教室で 筆と絵の具という画材を 自由に抵抗なく使いこなせる技術を学びました。 同時に 何を描いても 認めてもらえるという安心感と自由さも手に入れ 大きなおおきな心の財産となった!

 

さて きい組

・「ぐるんぱのようちえん」の話を聞き どの場面に興味を持ち 何処を描きたいか 自分で考え描く。

担任先生は 絵本を読みきかせた               西内みなみ 作   堀内誠一 絵   福音館書店

きい組も 線描きが 上手くなっている。

「大切なところに 色をつけようね」 このことばをよく聞いているようで効果的な色つけです。 《ぐるんぱを囲んで 会議の真っ最中》 だそうで 5歳児のコメントがかわいい!! どのゾウたちも にこにこ笑って きっと楽しい会議なのだろう! 上に突き上げた長い鼻が 5歳児らしい。

 

ぐるんぱの鼻が長いまっちゃんの絵。

その後 こんなカラフルな絵に・・・《 ぐるんぱと子どもたちが遊んでいる》 絵だそうです。

 

ぐるんぱの絵本に 大きなビスケットが出てきます。ビスケットを描いている子どもが沢山いましたが いちろうくんが ダントツ!!

 

 

1年間 月一回の 絵画教室で 子どもたちの成長は 大きい! 

子どもたちはもちろんだけど 私もいっぱいいっぱい成長させてもらった絵画教室。

たぶん たぶんだけど 園長 主任 担任 そして ミー先輩も きっと そうだと思うなあ~~

 

きい組の 担任センセイが 教えてくれたんだけど・・・ 

 4月になったら 絵の具使えるんよね! (みー)センセイに 聞いてみて?

 

って・・・担任先生に 心配そうに きいてきたそうな・・・

 

なんて 子どもってかわいいんだろう~~

 

子どもから 元気をいっぱいいっぱいもらえるのは おとなの私たちです!

子どもたち ありがとう そして 4月からもよろしくね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする