goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

セルフコンパッション

2025-01-10 | 介護

今朝はこの冬一番の寒さ

我が家の前も 雪に覆われました

寒い寒い 寒がりとしさんは ご機嫌斜め・・・

 

この大雪情報で 昨日の予定だった 古民家で借りている介護用のベッドの 返却日は 延期。

突然の空き日に たまっていた予定を 大慌てで入れ込む

エディオンでの買い物(空気清浄機) まんが図書館への返却(孫が冬休みに借りていた) 生協での買い物(1年ぶりかも!?)

歯医者にも行きたいけど~~

 

笑うことも 少なくなった としさんと私

 

そんな中 聞いていたラジオから セルフコンパッション という言葉

 

自分自身に対して 思いやりを持ち 慈悲の心を持つこと

 

今年は この セルフコンパッションで 行きます!!

 

 


としさんコラム④

2024-07-12 | 介護

 「 僕はトイレをじっと我慢している

   もう少ししたら ノンちゃんと一緒にトイレに行こう~

   ついていってくれるかなあ~?

   怖いわけではないよ!

   怖いのは昔の話し

 

   こんな会話をしながら 食器をじっと眺める

   でも じっと眺めても 会話は聞こえない

   昔からある食器

   あの食器 この食器 たくさんの音を秘めている

   僕が聞き取れないだけ!

   君も聞き取れないだけ!

   この食器 いつからあった?

   明治のころの食器だよな!

   どこを旅して 中国山地の山中まで やってきたのだろう~?

   誰の手から 誰の手に 渡ったのだろう~?

   不思議だと思う

   君はどう思う? 答えはいらないよ!

 

   先ほどの宿題

   僕を うんちに連れてって!

   このころ 僕は胃腸が弱いんだ

   わかってくれるかい どうだろう~? 」


としさんコラム③

2024-07-11 | 介護

 「 青空が見えてきたね! って 君が言う

  僕は そうだねって ひと言で返す

  じゃあ~僕は冷たいのか? 

  いやいや 違うよ

  君と僕が目にする世界は広い

  そう あわてないで ゆっくりご飯を食べよう

  君の言葉を ゆっくり味わいたい時もある

  その証拠に 君が僕にくれたコップには 清酒とお茶が ごちゃまぜだ

  一杯飲めば お酒だということも わかってくるはずだ

  飲めばわかる

  空心菜の中身は無いけど 会話には中身がある

 

  そんな たわいもない夕食の会話の ひと言 ふた言 」


としさんのコラム②

2024-07-10 | 介護

 「老後という言葉は嫌いだ!

  だけど 実際には身の回りにひしひしと迫ってくる

  涙がしょっちゅう出てくる あかちゃんに戻るようだ

  喜寿とは 定年 仕事がなくなること

  仕事がなくなるとは 必要でなくなること

  妻は励ましてくれるけど 自分には必要とされない人になったことしか見えない

  残念なことだ

  つまらないことが 心配になってくること。」


としさんのひとくちコラム

2024-07-09 | 介護

8日(月曜日) デイサービスで 七夕の短冊に願いを書いて飾ったとしさん

夕食後 突然 

 ちょっと 書いてくれる?

そう言って 語り始めました

どうやら 故郷の七夕まつりで、短冊を付けた大きな竹を運んだ様子を思い浮かべているようです。

 

  「きのう 短冊を運ぶときに ばあちゃんが 籠をもって歩いているのを見たよ!

   声をかけようと思ったけど 出来なかった。すごいじゃん・・・・

   今日やっぱり書いとこうかな! ひとめでも会えて良かったよ!

   また ばあちゃんに 会いたいよ~!!

   夜は 交通事故が多いから 歩くのはやめとけよ! ではね!!

   この短冊は持ち帰っていいんだよ!

   僕もノンちゃんも元気で生きて 丸屋の家を守ります。

   何かあったときには 必ず知らせに行きます。 (とし)」

 

ばあちゃんっ子のとしさん 

こんな文章を語られると 腰が痛いなんて言ってられないじゃん!


喜寿

2024-07-07 | 介護

としさんの 体力気力 降下中~~

朝の目覚めは遅く うとうと 午前中 浅い睡眠が続き・・・遅い食事を介助

やっと 少しの食事と くすり・・・吞み込みが悪く ゼリーと一緒に!!

食事量も減り ここ数日は 好きなビールや焼酎も飲まない

 

突然出てくる 思い込みとこだわり 無理難題を延々と要求してくる

根気よくと思いながら ときに イライラとむかつく ・・・ 

もうこれまでか・・・ 

 

排便の自立がうまくいかず

毎週金曜日の 訪問看護師さんによる 浣腸&適便も 慣例化し・・・ 

その合間は 私が座薬で便を促すのだけど・・・

繰り返すトイレ介助は 私の腰を直撃してくる

もうこれまでか・・・

 

そんななか 友人が 大きなケーキを持ってやってきた(6日)

ああ~~わたし 今月喜寿ですねえ~~

それまで 何やかやと 数時間にわたってこだわっていた としさんが 嘘のように 一瞬で切り替えて 対応しはじめる

助かった~~~ 

ついには~~ギターまで 持ってこさせて ポロンポロン!!

 

ときおり 間の抜けた ジョークも とばしながら ごきげんな としさん!!

 

友人が帰っていき ひと眠りした としさん

 よし 誕生日の花を買いに行こう~~郵便局に行って2万円おろしてくるから はやく 車のキーかして!!

 

おいおい 花はうれしいけど~~

無理難題に またしても 付き合わされました!

 

ちなみに

としさんは 昨年12月に 病院で喜寿!! 

 

まあ~~どうであれ めでたしめでたし!!

ということに!!


歌仲間たち

2024-07-01 | 介護

トイレ便座からの転落事故(17日)以来 なかなか元気が出ないとしさん

椅子に座っていると お尻が痛い~~

寝ていても 足が痛い~~・・・

 

それでも 30日の 学生時代の歌仲間がやってくる集いは 諦めず 延期せず・・・と 頑張った私

やってくる6名全員 70代後半から80代!!

N氏以外の5名は 我が家初めてのご招待です!!

N氏は 駐車場の案内から 楽譜の製本 飲み物の調達まで 大忙し!!

 

プロのピアノ奏者

2階から流れてくるピアノの音を 聴きながら

精一杯の声を出して 歌います 

 ・ヤットン節 としさんとお父さんとの思い出の曲

 ・七里ケ浜の哀歌 としさんのお母さんが一人庭で歌っていた思い出の曲

 ・花のカノン 大学時代 山にのぼったとき 友達に教わったという曲

 ・島原地方の子守歌 島原に行った旅で 心に残った歌

 ・遥かな友に 大学時代のコーラスで 必ず最後に歌ったという思い出の歌

 

この5曲を としさんと私で決めました

 

1時間余りの時間を 楽しく過ごし 11時半 無事解散

精一杯 仲間たちに元気な姿をみせようと 頑張ったとしさん

解散後 しばらく ベッドで横になってから 遅めの昼食となりました

 

仲間たち

 次回は お昼を一緒に食べられるのではないか???

そんな風に 見えたようですよ!! 

 

歌集

歌集裏表紙

としさんの ブログから コピーされていました。

このころは まだ ブログを書く 元気があったのにねえ~~

 

Nさんの 優しさが みえます。

ありがとう~~!!

歌仲間の皆さん ありがとう~~!!


無事退院

2024-06-24 | 介護

 ノンアルビールで乾杯!

無事 自宅に連れて帰りました!!

3日間 輸血をして ヘモグロビンの数値が 正常値に近づき 昨日から輸血はストップ

輸血しないなら 入院の必要なしとの としさんと 私の判断です

 

一週間 ベッド上で寝ていたとしさんの身体は かちんかちん・・・

トイレに??? 食卓に???

なにしろ 車椅子に座るのも 一週間ぶりのこと・・・

 

痛い痛いと叫ぶ としさんに

 いくら叫んでもいいよ~~!!

 

一週間ぶりの トイレでの排尿!!

 気持ちいい~~~ たっぷり・・・

 

一週間ぶりの 食卓

 美味しい~~ 

ノンアルビールで 乾杯~~!!

 

とにもかくにも 帰れてよかった!!


出血が止まらない②

2024-06-22 | 介護

21日(金)

今日は連れて帰るぞ~!! この勢いで 帰る時の車いすを持って病院に行く

一本目の輸血を受けている

 2本の輸血が終わったら 帰ろうね!!

 

 ヘモグロビンの数値が思うようにあがらない。まだ出血している可能性が高い。明日、明後日 輸血を続けて それでも出血が止まらない場合は 手術が必要です。それには 多大なリスクがあり・・・月曜日に血液検査して 考えましょう

 

このような説明を医師から受ける

またしても 退院が延期

 

内もも・陰部・・・黒く内出血の痕 そして いまだに大きく腫れている

 

全く動けないとしさんの 看護計画書 ・褥瘡を避けるための・・・うんぬん・・・

 

身体の清拭も 食事介助も 忙しい看護師には 時間をかけることはできない

 

寝たきりを 何としても避けたい。幸い車で10分余りで行ける病院 日に2回行く

・11時~14時(食事介助・下着交換・マッサージ・おむつ交換・そして会話)

・16時半~19時半(食事介助・マッサージ・おむつ交換・そして会話)


出血が止まらない

2024-06-21 | 介護

20日(木) 病院に行くと 輸血・点滴 両腕に・・・

 私の顔を見ると ほっと安心して様子で・・・

  「北海道に行って飛行機が落ちて大変だった・・・」

   それは大変だったねえ~~でも生きててよかった。

  「飛行機が落ちて大変だったよ~」

   もう飛行機乗らないようにしようね~私も耳が痛くて飛行機嫌いだよ

  「もう乗らない???」

   もう乗らないよ! 安心して!!

 

息子への 音声通話で 延々と 飛行機が落ちたと訴える

 

左大腿の腫れは まだ治まっておらず ヘモグロビンの値も低いままで 出血は止まっていない。明日 もう一回輸血をしたほうがいいとの診断

 

 としさん もう一日だけ 入院しようね!!

なんとか 納得してくれたようで 19時半 帰路につく


祈ることしか・・・

2024-06-20 | 介護

19日(火) としさん元気がない 左股関節大きく腫れている うとうとと眠る 食事のため椅子に座ると寝はじめる。口に食事を運んでも 口を開けない こぼしてしまう 薬も飲めない

 10時半 訪問看護要請 目覚めが悪い 食べられない状態に 診断の必要との判断

 12時半 訪問医 股関節の腫れは 18日に見えていなかった骨折があるのでは? 貧血がひどいので 輸血が必要と判断 

入院は嫌だと訴えるが 強く勧められ 泣く泣く輸血のみと決心する

 13時半 救急車で近くの総合病院へ搬送される

     CTの結果 骨折はない  皮下出血がひどく、血液サラサラの薬を飲んでいるので止まりにくい

     他からも 出血の可能性があるかもしれないので 内視鏡も勧められる

     長期の入院はしたくない 輸血はお願いして 内視鏡は断る

16時ころより 点滴が始まり~~個室に入ったのが20時 その間 救急センターでの点滴で としさんの心は さまよい始める 「すみません~~だれかいませんか~~でんわがつながりません~~」

としさんは 大声で呼び始める

20時 部屋に入る としさんの様子を見て 「今夜 付き添えますか??」

お昼も ろくに食べず それ以後 飲まず食わずのわたしに これから付き添え~~???

無理です

「明日10時から輸血ですが その時間付き添えますか??」

 

「今夜は興奮して寝られないかもしれないので 睡眠薬を使わせてもらいます」

 

病院のスタッフも 大忙しなのだろう

そこは 十分理解できるけれど・・・

・・・

としさんの心が これ以上壊れないように・・・

祈ることしかできない私。


リスクを抱えて

2024-06-18 | 介護

昨日 月曜日は としさんのデイサービスの日

9時 無事に送り出すと古民家に出発

いつも 庭の草をとってもらっている隣のKさんと私のお弁当をコンビニで買う

2時間の滞在で やること やりたいことがいっぱいです。

 

13時 古民家出発 まもなく デイの施設から電話が入る

 トイレの便座から落ちて 腰を打って痛がられるので ちょうど目を離した時で 頭を打ってたらいけないので 救急車で病院に行きます。 日赤に運ばれました。骨折はありませんでした。

とまあ~こんな内容の電話が 立て続けにかかる。

16時 救急外来に到着 待ち時間が長い としさんは痛みと不安で興奮している 介護タクシーを自分で呼べと言われ 電話番号を聞くと 自分で調べてくださいネットでも調べられますよ と平然と突き放される 80に近い高齢者の私にネットで調べろ???

17時半 車椅子で介護タクシーに乗る としさんは痛みを訴え続ける 雨が降り始めており帰宅ラッシュも重なり大渋滞 1時間かかってやっと帰宅するも、車の酔いもあり、吐きそうだと横になる 移乗にも力を入れてくれない 痛い痛いと訴えるものの薬を飲む力が出ず、やっとこさ ベッド上で数口のパンと痛み止め薬を飲ませる。

夜中 0時・4時・6時 痛い痛いと叫ぶ

本日 朝食

目をつぶって 意欲のないとしさんの口に 食べ物を運ぶ 薬を口に入れるがよだれと一緒に出てくる

昼食 介助しながら 日頃の3分の1程度 朝の残り薬と痛み止め薬を、ヨーグルトと一緒に食べさせる

うとうとするものの 深く眠れず10分おきくらいに私を呼ぶ 同じ部屋にいても姿が見えるまで呼び続ける

夕食 食べる意欲がない 37度4分の熱 左足太ももあたりに腫れがあるようにみえる 安静にするしかないのか!???

 

外部に預けるって このようなリスクがあるってこと


やりたいことがいっぱい!

2024-06-16 | 介護

最近 目覚めが悪く 遅めの朝食

それも 半分くらい食べたころ 眼をつむって寝はじめる

食事介助もふえました・・・

 血糖値が急に上がって眠くなる・・・ってことも あるそうで・・・

 

甘いもの大好きなとしさん

やることないから・・・水分補給のおともに・・・好きなもの食べればいいや~~・・・なんて

ついつい お饅頭を 差し出す私。

 

美味しそうに食べるとしさん 幸せそうです

 

来週の血液検査が 心配です

 

昨日は 友達がきて おもたせのお饅頭を堪能し・・・

好きな歌を一緒に歌って

楽しい時間を過ごしました。

 

ゆうがた マッサージの方を相手に 下手な冗談をいって 笑いをとるとしさん

 

なのに 今朝は・・・ 

 トヨタに連れてって!! やっぱりもう少し 僕が運転するから 車を買おう!!

 

まだまだ やりたいことが いっぱいいっぱい ある としさんです


解釈は違っていい!

2024-06-08 | 介護

短歌や俳句 作者の意図と 読み手の解釈・・・

違って当然だと思うし それでいいのだと・・・(※私の勝手な解釈です)

 

時折 スマホで好きな歌を聴く以外は テレビもラジオも 一切 点けない 生活

 

日曜日以外は リハビリ・シャワー・看護師・ヘルパー・訪問医療・そして週3回のマッサージと時折の友人たち・・・何らかの形で さまざまな支援を受けている毎日。

としさんは 訪問者に合わせるように それなりに つじつまを合わせるかのように ちぐはぐながら 会話をしていく

 

数時間にわたって こだわりから抜け出せないときも 訪問者があると 不思議なくらい切り替えていき びっくりします

 

夕食 摂りながらの会話は いつも同じことの繰り返し

 おいしいね~おいしいねえ~

 としさんは やさしいねえ~~

 ありがとう~

 

実は 話すことがないんです 新聞も読めないし・・・

 

先日のこと 突然 ・・・

 「夕食後相手を褒め合ううしろに眼」と 短歌でも読むように言い始めたとしさん・・・

あわてて書き留める私。

下の句を一緒に考える

息子たちに ラインで送ると~~

「うしろの眼」 という言葉は どういうことなのか 話し合ってる孫の動画が返ってきました

 じいじとばあばが 後ろからそっと僕たちの成長を見守ってくれてるってことかな!?(中1)

 

なるほど~~!!

 

じつは としさんとの会話には 続きがあります

 としさんが病気に負けず頑張ってる姿を 息子たちは見てるからね! 親として最後の教育だよ!

毎日のように こんな会話を繰り返して むりやり 自ら応援しているんです

「うしろの眼」は 親の死ぬまでの生き様を 息子はしっかり見ているよ。だから みじめじゃあなくて 不幸じゃあなくて しあわせで 楽しい生活をしようよ!

毎日のように むりやり としさんと確認

 

じつは こんなことしか 話すことがないのが 実情!

 

「うしろに眼」の解釈が 人それぞれによって 違っていたのが ちょっと 面白かった

 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


小さな幸せ探します

2024-06-07 | 介護

6月に入り 世の中は 活気づく季節

広島市は 今日から とうかさん ゆかたまつり・・・ ボーナス時期でもあり 毎年 プラプラと 歩いたもんだ

 

 としさんは 朝の目覚めが悪く また みた夢によって 強く不安感に苛める 現実に立ち返るのに しばらくの時間を要する

今朝は 「よし 着替えて 洗濯しよう~ 朝ごはんは 僕が作るから おむすび作って・・・◎◎ちゃんが帰ってきたら 釣りに連れていくよ!」

どうやら 楽しい夢だったみたいです

 

 

  昨夜 

ギターを持って 少し 弦を・・・

私の 下手な歌に合わせて ポロンポロン・・・

 

食事の量も減り 介助が必要な時も 増えつつある

 

今日一日が 無事すぎれば・・・

と 先のことは 考えられない

 

   今朝咲いた タイサンボク!

花言葉は 「前途洋々」

 

こんな生活の中にも 小さな幸せが 隠れている

さあ~今日も 頑張ろう!!