goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

歳をとるということ

2025-01-25 | 老い

発端は としさんのスマホに電源が入らなくなったこと

修理に持っていくが・・・本人が来ないと何もできない 来れないなら委任状・本人確認の免許証・診断書など・・・と帰らされる

準備して持っていくが・・・壊れているので アカウント パスワード あれこれ言って この日もダメ

3度目・・友人に頼んで手伝ってもらって としさんを連れていく。 データーを移すのに 時間がかかる。明日取りに来るといったけど それはだめだと・・・としさんの身体障害手帳・免許証 なんどもなんども 確認し 2時間近くかかる としさんは「もう帰る」と訴え 怒りを表す

店内を移動して 気分を替えたりしながら やっと 終了。一人ではどうにもならなかった。

 

持ち帰った 新しいスマホ。 

使い方に迷い 送られたナンバーを 訳も分からず 押してしまった私 ロックがかかってしまった

ロックをかけようと認識が全くなくて ロックナンバーは 全くわからない私

 

4度目 新しいスマホなのに ロックがかかっているため 修理に出して 初期化するようです とのこと。 あ~~あ その場合 データーはすべて消えます。 あ~~あ

 

そして 私のスマホ も 新しくなり

絵画教室の写真を パソコンに送ろうとすると~~メールアドレスじゃの パスワードじゃの~???

大混乱の私

またまた あれこれあれこれいじってしまって ブログロック

パソコンのブログもロック~~ ひゃ~~

パニックになった 昨日

このイライラが としさんを いらだたせた 昨日

エディオンに持っていくか パソコン教室フジ店に持っていくか???それも 月曜日でないと としさんがデイに行っている時間でないと行けないし・・・ あれこれあれこれ いらいらを引き続けた昨日

ああ~これが歳をとるってことかと 頭にきて 寝た昨晩

 

そして今日 午後になって パソコンを開けると~~~

なんなく ブログに ログインできた

あれ??? スマホで 写真も 送れるではないか~~~

 

スマホも SNSも AIも インターネットも 超苦手で 大嫌い!!

 

ああ~~これが歳をとるってことだね!!

ああ~~あ!!


新カメラ

2023-06-24 | 老い

カメラを変えた

のは いいけれど~~

使いこなせない

いい写真が撮れ 加工もでき ズームもばっちし・・・

だが うまく使いこなせない

取り扱い説明書を みても すぐに 面倒になるし・・・

そのまえに 理解できなくて 投げ出してしまう

あ~~あ 歳のせいにするにしても 諦めきれず イライラは募る

身近な花で 試運転!!


こんなこと増えるなあ~

2022-10-29 | 老い

二回目の手術をやめたら 止めてたことが いっきに襲い掛かってきた~~

 

 かんぱ~~い!!・・・コロナ禍になって ノンアルコールで乾杯が恒例になった飲み会 

昨日 古民家を とんぼ返りして 急きょ参加

会話は いつも 親の介護と 自分の老後について・・・なんやかや

病院は どこがいいかと・・・なんやかや!?

 

飲んで しゃべって 

食べて わらって・・・

あっという間の3時間。

 

今朝は 美容院に 筋トレジム

 

さて ブログに 写真を乗せようと???

あれ???

カメラがない???

 

山の木を プロに薪にしていただき、その美しさをカメラで撮ったのに~~

そのカメラを どうやら 古民家の 軒の下に忘れて帰ったらしい~~

 

あ~~あ

こんなこと 増えるなあ~~!!


機械音痴

2022-08-13 | 老い

デジカメが ついに壊れた!

古いデジカメを出すも 確かに依然使っていたのに 使い方がわからない

スマホの写真を パソコンに取り込めない!!

出来ないのに 説明書きを読んでも 説明を聞いても 理解できず 辛抱もできず すぐに嫌になって あきらめてしまう!!

 

こんな態度で 夫や息子に聞いても 苛立ちが抑えられなくて 怒らしてしまうのは 目に見えていて 聞く気にもならない・・・

困ったものだ!!

 

見かねた嫁が 辛抱強く 教えてくれ やっとスマホからの写真を 取りこめたけど~~

もう忘れてしまった!!

あ~~あ

 


認知機能検査

2022-04-27 | 老い

ついに 認知機能検査通知書が 届いた!

16枚の絵を観て しばらくして 覚えているものを書きだすテストがある

問題は ネットで公表しているので としさんは 半年くらい前から コツコツコツコツ 暗記の練習をして 満点を目指していた

まあ~~そういうタイプ!!

 

私は 真反対。

記憶には もとから 苦手意識満載だし・・・

なんといっても コツコツコツコツ 努力というのが 大っ嫌い!!

 76点以上は2時間講習。 76点未満は3時間講習!! 

ハハハ 1時間講習をプラスすれば OK ってことは

何時間も 勉強に費やすより 1時間座って講習受ける方が 何倍も時間ロスが少なくって すむってすんぽうだ!!???

ヒャッホ~

 

てなわけで 一夜漬けで 昨日 認知機能検査を受けてきました!

結果は 1~2週間後!!!

まあ~ 結果は どっちでもいいや!


ウオーキング

2021-06-10 | 老い

筋トレ通いも せいぜい 週一回だし・・・

農業しているって言ったって・・・

リモートヨガは おしゃべりが多い。

 

あ~~あ

体力は 完全に 落ちてきている。

 

足が重く だらだらと歩く

 

以前は 軽く走ったり・・・

速歩で サッサか 歩いてた。

 

今は

スマホ片手に 止まっては 写真撮ったり

きょろきょろ だらだら・・・

 

やっぱり 

確実に 落ちてる ガタガタと!

 

マシンが 重い 重い

 

とぼとぼ ウオーキング

 

もっと 楽しんでいたはず・・・

音楽を 聞きながら 歩いていたなあ~~!?

 

保存していた音楽を流す

すたすた ツテップよく 足が前に出る。

 

突然 歩く楽しさを 思い出してきた

音楽の力!!

 

さぼらないで 続けよう~~!!

目標 7000歩!


カード解約

2021-04-11 | 老い

何年も使っていないカード・・・

ふと気付く・・・

 

あれ???

あわてて 通帳を 調べる

毎年 きちんと??? 年会費が口座から落ちている・・ムムム

何年も まったく気づかなかった・・・トホホ

どうやら 利用した場合は無料!

・・・ふと気付く

 

解約しよう~~!

小さな小さな文字の利用規約を 眼鏡を駆使して 探す探す 退会手続き方法を!!!

 

なかなか見つからない

パソコンで調べる

 規約にある退会手続きに基づく・・・

その方法を調べているんだよ~~!!

 

やっと 電話番号を見つけてプッシュすると~~

音声ガイダンス・・・??

1番だの 2番だの・・・うまく聞こえないよ~~

聞きなおしができないなんて~~応答せんかい~~!!

 

受話器を置いて 突っ込みを入れるが・・・誰も助けてくれない

 

さて もう一度 気持ちを落ち着かせて・・・

 

やっと 退会できた

カードにハサミを入れる!

 

2時間も費やしてしまった

たった 1枚のカードの解約に・・・!  あ~~あ! 


パソコンどたばた!

2020-12-17 | 老い

パソコンのツイッターが 突然入らなくなった・・・

そういえば 1年前ころから どんどん 見ることができないツイッターが増えてきていた。

 

ついに 思い腰をあげて パソコン教室に行きました。

すると 

  インターネットにつなぐ場合 グーグルから入ってください!

  はい!

習って帰ったはずが・・・・?????

再び教室へ・・・

  グーグルを開き 以前の画面から アドレスを張り付けて お気に入りに入れる

この一連の作業が なかなか覚えられない。

なんども聞き メモを取り さらに その場でやってみて・・・

自宅に帰って すぐに復習!!

 

やれやれ~!

ああ~~ややこしい!!

 

やれやれ~~!!

ああ~~

これが歳をとるってことか~~!!

 

まあ~~仕方ないね!!

 

ふと 夜空を見ると~~

土星 木星 そして 三日月🌒☽ がキラキラ!!!

 

自然の力は 心を癒してくれます!

美しい宇宙に感動です!


解体

2019-09-19 | 老い

わが家の目の前の交差点電柱への当て逃げ。オイル漏れがあり、消防車が駆けつけるということがこの春

 

そして 目の前の家の 解体作業が始まった

古民家周辺も わが団地も 空き家が目立つようになってきている昨今

解体現場を見ると なんだか 持ち主の最後の責任を見たようで、なんだか ほっとした安心感を覚える。

 

人が住まなくなって 庭木が荒れ始め 草木で 家が覆われていくのを見るのは 辛い。

 

住めなくなった次元で 売却なり解体をしなければと・・・

 

そう遠くない 自分に降りかかる確実さに

心の準備は しておきたいと 思う。


挑戦先

2019-05-19 | 老い

ナンプレの 愛好家は多いけど アンチナンプレも多い!

 またやってる~・・・この一言を浴びて以来 としさんの前では二度とやらない!

女の意地だ!

 

 「ナンプレせっせとやってた人が 認知症になってるよ!」・・こんな声も聞こえてくる。

そりゃあ当たり前だ!

あれがいいだの これがいいだの・・・毎日情報は 山のように 垂れ流され~ 

あれがいいそうだ、これが良いそうだと スーパーに走り ヨガに励む。

これが私の現状であり 毎日だ!

だからといって わたしの将来が 病気にならない 認知症にならない という保証は1ミリたりともないのは 十分承知の助だ!

一応漢字ドリルも買っている

 

脳が疲れたとき 花を見て・ペットを抱いて・音楽を聴いて などなど 人によって様々なのだが・・・

疲れた脳の部分よりも 他の部分の脳を使うと

疲れた脳が休めるという理屈?

 

 ああ~~疲れた~~眠いし~~・・・と、その時 ストップウオッチ掛けてナンプレに集中すると、あら不思議・・・すっきりと眠気が覚めて 脳が覚醒してくる!!

 

今までと違った脳を使ったな!? と、はっきりとわかる。

その瞬間が なんとも気持ちが良くて

切り替えができる!(※ 個人的感想です)

 

まだまだ 使っていない脳の部分が 無数にあるらしい

 

新しい 挑戦先は 無数にある。


しょっく

2019-02-01 | 老い

 ああ~もう2月だあ~~ あれ???あれは何時だったかなあ~~!??

何時も入れている引き出しを開けて???

 あれ???1月27日??? ええ~~~今日は!!!!

 

動悸が速くなります。

 ええ?? 2月27日!??? いや やっぱり1月27日との明記が!!!

 

 これは 特別に買える良い席だからね!! 2枚買えるよ!!

 わかった ありがとう~すぐに申し込むね

あの会話をしたのが 昨年11月。申し込みを済ませ2枚ゲット!

あれから 怒涛のような12月を過ごし・・・まだまだ先だと安心していた

 

気付いた昨日 1月31日!!!!

ショックは まだ続いています。

即 破って捨てたプレミアムチケット2枚!

 

上出来上出来なんて 言ってる場合じゃあなかった~~ クチュン


中秋の名月

2017-10-05 | 老い

4日撮影

 母がススキとお団子を飾ってるんだって・・・

ひとり住まいの母を思い 涙が出たと 友人がメールしてきた!

友人は、同級生だから 母上は とうに90歳は超えているはずです。

 

わたしの母も お月見の日は 必ず お団子を作ってくれた

それが嬉しくて カレンダーに マル印を付けて 毎年 楽しみにしていた

 

庭に 蓆を敷いて 机を出して ススキとお団子をお供えして 月が出てくるのを 今か今かと待っていた!

誰よりも先に 見つけようと 兄は松の木に登って 月の出を待っていた 

 にいちゃん まだ~~? まだ でてこない~~?

兄に向って 何度もなんども叫んだ 幼き日

 

亡き 父母や兄を 想い 感傷的になった 今年の 十五夜でした。

 

今夜は 団子汁にしよう!


腰が痛い

2015-04-09 | 老い

朝 起きてすぐ 腰が痛い! そうなって ずいぶん長い!

筋トレに行く。 他は すこぶる調子がいいが 腰痛だけは治らない~~

治らないどころか 徐々に ひどくなってきた!  数か月前だけど整形外科に行くが 異状なしとの診断。

さて 半月振りの古民家!(9日)

畑に のびのびと 土筆たち

以前の私なら すぐさま つくし摘みに 勤しむのだけど~~

一向に その気分になれない!! 腰痛のせいだ!!!

あ~~あ 

やはり 老いには 勝てないのかなあ~~


認知予防

2014-12-08 | 老い

連日寒い!古民家地方は大雪みたいで、当分近寄っていない。雪道の運転は怖いのです!

さて お出かけしないとなると、気になるのは 健康のことです。

認知症の義母を看ていると、なんとしても認知症にはなりたくないと思う。 まあ~誰も なりたくてなっているのではないので、出来るだけ努力しなければと思う。

さて

小2の孫と取り組んだ ピアノ連弾と あやとり

      

  正月までには 弾けるように 出来るように 練習しとくからね!

威勢よく 宣言したものの なんとまあ~~ やってもやっても 覚えられないし 指は動かないし・・・・

すぐに あきらめそうになる私です

 

認知予防 認知予防

私の やる気を奮い立たせるには このことばを 呪文のように 唱えて 奮起するしかないですね!

さあ~ 認知予防 認知予防


スポーツセンター

2013-07-02 | 老い

老いに抗う年齢 60代後半・・・つまり高齢者の夫と私

ウオーキングと自作体操で自信を持っていた夫が、私の筋トレ30分に1年通った成果を見て、少し考えを改めたような気配・・・ 

重い腰をあげて 6月スポーツセンターに下見に行き 7月1日トレーニング室にいき、初回の指導を受けるという。興味津津の私が 同行する!!

なんとまあ~~この日 つまり2013年7月1日は1974年から 広島市が進めてきた高齢者無料制度が見直されて 有料化になった初日・・・・なんとまあ~~ジェジェジェ~

でもまあ 当然といえば当然かも~~

 

 

こんな立派なスポーツセンターに 立派な器具の揃ったトレーニング室 そして専門のトレーナー

二人一緒に 健康チェックを受け エアロバオクで身体を温めてストレッチに入る 次に下半身のレッグプレスとレッグカール 2種。 その後上半身 チェストプレス・ショルダープレス・ローイングという3種のマシーン。その次は 体幹・・・腰のねじりや腹筋・背筋の3種 そして最後のストレッチ。

これだけのメニューを トレーナーが一つ一つ説明し それぞれに合った重さや負荷の数値を書き込み 指導してくれる

 

帰る際 デジカメを構えたら 腕がプルプル震えて 定まらない~~ きゃ~~ イケメントレーナーの前で 張り切りすぎたか!?!?

 

終わってみれば 2時間近くかかっていた!!

施設利用費 受益者負担は 当然だと思ったのでした!