適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

認知症

2020-01-13 | 介護

精神科医 長谷川和夫氏(1929年生まれ)

認知症の先生が認知症を発症し昨年公表されたテレビドキュメント

「認知症の第一人者が認知症になった」NHKテレビ

 

義母が認知症になったのは2008年 85歳の頃・・・?

少しずつ 頓珍漢なことが増えてきた

それでも ヘルパーさんの援助をうけながら 一人暮らしを90歳まで頑張った!

 90歳までよく頑張ったよ!ばあちゃん もういいよね!

2013年7月老人ホームに入所

入所すると どんどん認知症が進み 無気力になり 動けなくなっていき・・・

ついに 3年前 終末医療病院に移動して ベッド生活になってしまった

 

デイサービスや認知症検査を提唱した長谷川和夫先生。認知症になった今

デイサービスに行くことも ショートステイに行くことも そこでの活動も いっさい楽しくなさそうだ

デイサービスに行っても 孤独だと語る。すべての感情を 押し殺して ただただ耐える。戦場に(自宅の自室)戻りたいと訴える。

 

過去の 私の介護ブログを読み返すと

義母の認知症が進んできて

出来ないことは増えても プライドとこだわりなどの感情は健在であった

入所して 感情がいっさい理解されないまま 医療と環境を整えられて 7年の歳月が経過し いまや完全に感情を失ってしまった

 

個人によって 老いる姿は みんな違うだろうけど・・・

そう遠くはない私の未来

 

長谷川和夫先生の 自分自身の認知症になった姿を見せながら 認知症理解を視聴者に提供するという画期的な番組を見ながら・・・

これからの 生き方を 考えた私です

 

 再放送 1月16日(木曜日) 深夜0時55分~

 NHKスペシャル 「認知症の第一人者が認知症になった」 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんばば

2015-12-26 | 介護

25日 ばあちゃんにクリスマスプレゼント!

えんじ系のセーターとチョッキ! 

ホームを訪ねる。いつも何か手でごそごそばあちゃんは、ボタンをはずし服を脱いでしまいます。だからいつもタオルを持たせてもらっています。

持参のセーターとチョッキを着せると とっても似合います。明るく見えます!ばあちゃんも笑顔になります。もちろん としさんも嬉しそうです!

 あ~カメラ持ってくるべきだった~~ ・・・カメラは車の中に置きっぱなしでした!ばあちゃんの居る2階は、外からは自由に入れるのですが、出るためには鍵を開けてもらう必要があります。

 

岩ばあちゃん、ヘルパーさんに来てもらうようにしたかなあ~~?

 いやあ~なんとかなるけえな~!へるぱーさんにきてもらやあ~菓子出したり(食材の)用意しといたり なかなか きいつかうゆうて まさみさん(ばあちゃんのことです)いいよんさったけえな~ わしゃあ それがしわいけえな~

ケアマネさんの勧めも 断ったようだ!

そういえば義母にとって、ヘルパーさんは 最後まで お客様だった!認知症が進んできても 変わらず お茶とお菓子を用意し、冷蔵庫から あらゆるものを出して並べ、ヘルパーさんを待っていた。http://blog.goo.ne.jp/kominnka-zero6006/e/4650f083116a909ed8c3af1214fd8fe4

必要とされる福祉なのに うまく利用できない大正生まれ! 

台所は 相変らず寒く 使った様子は見られない。

 つけもんと ごはんが ありゃあ~なんとか なるけんなあ~~

持って行った 豚汁を うれしい~と言いながら ものすごく申し訳なさそうに 恐縮する。

前回 二そう式洗濯機での洗濯をして 生活ぶりの質素さに 驚いた。それまで、なんとなく りっちに 生活しているとばかり思っていたのです。

プライドを傷つけないように配慮しながら、手助けをしてもらうことが 恥ではないということに だんだんと慣れてもらって ヘルパーさんに繋げたい・・・ 

ばあちゃん用に準備して使わなかった下着を ”捨てようと思ったんだけど~”と 持っていくと ”そりゃあ~もったいないけえ ~” と 喜んで受け取ってもらえた! 

 

 仲ばあちゃん 今日は帰っとるみたいで!

 ええ~!! そうなん??

 うん いま 息子と歩きよった!!

 よかったねえ~ 正月帰ってこれるといいねえ~~

 

25日 さんばばの様子を 見ることができました!

ちょっと 安心の クリスマス日でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんばば

2015-12-19 | 介護

三叉路の道路を挟んで3軒。 その3軒に義母90才・85歳・89歳 三婆が それぞれ一人暮らし。

その さんばばの散歩する姿が 好きだった!

つい 2年前 2013年の春  のどかな古民家風景。

義母の認知症が 気になりながらも それでも どこかで この風景が これからも続くだろうなんて 暢気に構えていた

この地に嫁して 60年以上だろうか さんばばたちは 大正・昭和の時代を 生き抜いてきた力を持っている

それぞれが 寡婦となり その後 数十年という歳月を 

一人で農作業を背負い 農地を守ってきた

 

突然 2013年 義母が老人ホーム入所となり 古民家は無人となった

2014年 昨年暮れのこと 左隣の仲さん家に、息子が帰ってくるという久々の良報を 喜んでいたのもつかの間、折り合いが悪く 今年6月頃には 仲ばあちゃんが家を出ていってしまった

残された向かいの岩ばあちゃん(91歳)が 一人で頑張っていた。

岩ばあちゃんには 実子がなく としさんは、わが子のようにかわいがってもらったという。

そういえば、息子たちも 毎年 お年玉をもらってた 

 

その岩ばあちゃんが つい先ごろ ペースメーカーを入れた

ヘルパーさんの助けもなく 大丈夫だろうか・・・

 

17日・18日 のぞいてみて・・・

 大丈夫ではなかった

が ばあちゃんは 気丈に 振る舞おうとする 

が 息が切れて 膝が痛そうで 動けない。

 

掃除をし 山積みのごみを持ち帰る

洗濯をし 暖かいスープや惣菜を運ぶ

としさんは ケアマネさんに 連絡をする

 あ~ おいしい~ わたしゃあ こがあにしてもらうのは はじめてじゃ すまんのう なんにもええもんがないし すまんのう ありがとのう~・・・・この言葉を繰り返す

 

 生きとっても ええこたあない としちゃん わしが死んだら頼むで~

 

三婆が ひょっこりひょっこり 夕日の照らす中を 背を向けて 散歩に出ていく姿を

ほほえましい気持で見ていたのは

たったの 2年前

つい 2年前まで 3人そろって 穏やかに暮らしていたのに・・・・

 

 岩ばあちゃん

かわいがってもらっていた としちゃんの嫁として・・・

息子の嫁として・・・

これからは 必ず 様子を見に行くから・・・

元気出して!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とびきりの笑顔

2015-03-01 | 介護

3月1日

今日は高校の卒業式。 フォーマル服の保護者が歩を進ませている。冷たい雨だけど 心は喜びに満ちている感じ!

と 書きながら 私は 息子たちの卒業式は 喜びはもちろんあったけど 寂しさの方が強かったと思いだす。

進学のためとはいえ 家を離れてしまうことは もう一生一緒に住めないと思っていたからだ。実際 そうなってしまった!

島根の田舎にいたとしさんは 高校から家を離れている。義母にとって どれほど寂しかったかと今更ながらおもう。

 

今日の義母は すこぶる調子が良かった!!

私の顔を見るなり 満面の笑みを浮かべて

 久しぶり 元気だった?

 うん 元気だったよ! ばあちゃんも元気そうでよかった!

 わたしゃあ~げんきよ!

会話が弾む!

 写真撮ってあげよう~

嬉しそうに笑う。

 おしっこへいきたいけえ~~ 便所はどこか分からんよ~

ヘルパーさんが トイレに連れていってくださる

最近 調子がいいようだ!トイレでも手すりを持って自分で立ちあがり 便器に座る。

ご飯も 自分で よく食べると言う。

つい5日前 来たときは 会話もほとんどなく 心配したが 完全に 復活していた!

日によって 体調は コロコロと変わるようだけど

会いに行ったとき 元気なばあちゃんの笑顔を見ると 安心する

 

ばあちゃんが としさんの顔を見ると とびきりの笑顔をするのは 当たり前だな!!可愛い最愛の息子だもの!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護用品

2015-02-27 | 介護

義母に会いに行く(24日)

顔を見て声をかけるとニコッと笑う。分かっているのかどうか、 ことばはなかなか出ない。

としさんが声をかけると 笑顔が一段と弾ける。 やはり としさんは よく解ってるのかもしれない。

先週 食欲がなかったようで 内科医と 施設職員2人 としさんと私 5人で話し合う。 今週になって食欲も戻ってきたということで 先ずは一安心です。

夜 ごそごそと シャツや服のボタンをはずして 脱ごうとする行動は 相変わらず 今も続いているようで 何かいい方法はないかと 相談を受ける。

介護ショップエコールに 相談に行く。それ用の 下着があるようだ。赤ちゃんの繋ぎの服みたいな・・・・先ずは注文!

ついでだから 展示用品を見ていると~~

店員さんのお勧めふむふむ・・・20年後?

ふむふむこのベッドは 最新機能付きで ソファー感覚で使える。座ってみると なんとも便利!怪我などで 一時的にでも動けないとき 借りると便利かも!!

そして 目に留まったのが 

 

としさんは ノルディックウォーク始めました~~

私も もう少し暖かくなったら はじめま~~す!

2月が終わりますねえ~~ 2月は ずっと 咳が出て 未だに治らず ぐずぐずと 過ごしてしまいました! 

免疫力低下か???

3月は もっと元気に 生きていきたいなあ~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

類天疱瘡

2014-11-20 | 介護

 義母の右足首から ふくらはぎにかけて水ぶくれができ、施設の内科医では、なかなか治らないので、皮膚科の受診をお願いします・・・・・と

電話が、かかってきた

福祉タクシーと 皮膚科と 連絡をとり 急きょ19日に病院に行くことになった!

 

が・・・田舎のこととて 皮膚専門医院は無くて、高速道路を使って浜田市まで行く

 

19日早朝 この冬1番の冷え込み後の晴天??だろうか・・・

途中から ずっと 霧に包まれて ライトをつけての運転

 

9時 義母を乗せて 標高の高い瑞穂インターに向かう

福祉タクシーの運転手さんは 地元の人で いろいろと案内をしてくださる

 ここは 霧の海ロードと呼ばれているんですよ。右に展望所があり…ほらカメラマンが入るでしょう~~

みると 車が何台かとまり 大きなカメラを抱えている。車から覗くと 眼下に霧の海がくっきりと見える

おもわず ちょっと寄って~て言いそうになるが・・・

おっと 福祉タクシーだった と・・・

 

義母は 車に揺られて 居眠り中

 

お医者さんは 足を見るなり 

 こりゃあ~類天疱瘡といって、高齢者がよくかかる皮膚病で、なかなか治りにくい。ひどくなると飲み薬を出すけど、この程度では薬を塗って直した方がいい…との診断

 痒いですか?

 かゆうはないです

会話が 成立する

 薬を飲んだらきついけえね~ 飲まん方がええじゃろう~ 水泡が出来たゆうて 死にゃあせんけえね

医師は言う

その場で 薬を塗ってもらい 塗り薬をもらって帰る

 

帰り路 義母はカーディガンのボタンを何回もはずす。何か手で物を触っていたい様子なので、ネッカチーフを肩にむすぶが、すぐにはずして丸める。車いすを固定した安全ベルトやシートベルトををはずそうとする。

 だれか てつどうてえや~

傍で、としさんが つきっきりで 話しかける

診察を含めて2時間半のお出かけ。

 

結構 いい お出かけタイムに なったのではないだろうか??

 

入所するまで うろうろと 室内と畑を 徘徊するように 動き回っていた義母。入所して 動き回ることができなくなって 足の力はどんどん弱り 車椅子になってしまった

 

仕方がないことだけど

なんだか 悲しい・・・・ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付き添い病院泊

2014-07-01 | 介護

こともあろうに 古民家に行く日 ばあちゃんが骨折した!

大たい骨骨折・・・ホームで職員さんと一緒に転んだという

27日(金) 緊急オペ  夫と妹付き添い  夜間夫

28日(土) 妹→夜間夫

29日(日) 妹→わたし→夜間夫

30日(月 )妹→夫→夜間わたし

認知症があるため 24時間付き添いがいる

ところで 最近の医学は どんどん発達していて 骨折したら 骨を繋ぐ手術をして・・・しかも、傷口は数センチが3カ所。化膿しなければ問題ないという。

翌日から リハビリが始まり どんどん動かす・・・・

化膿どめ点滴も3日ですみ もう退院していいのだそうで~~

ホームが 退院の日に迎えに来るといった連携が出来ている

 

今後は 介護度もあがり 介護付き病院に転院することになりそうだが・・・???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム入所

2013-07-27 | 介護

いつかは こういうことに・・・ そうならないために・・・

がんばってきた 義母

あれよあれよという間に ホーム入所になった

 

入所してみれば 案外 本人も安心したように見えるし・・・

2年の早期退職をして 9年間古民家に通い続けた夫も 安心したように見える

3度の食事が 時間通り 確保できるのは とても安心だ

 

8年間 借りていた介護ベッドを 返す日が 突然やってきた

待っていると 引き取りに来た職員さんが 一人で小さく畳んで 軽自動車に積んで あっけなく持って帰った!

8年間の後が あっという間に 消し去られ がらんとした部屋に ひとり取り残されてしまった・・・

ばあちゃんがいるから 必死で通った古民家

いつかは来ると思ったこういうときが・・・

 

 9年間 看たんだけえ~もう ええよね~・・・夫がポツンという

 

夫は 日曜日 ギターと 歌詞本を持って ホームに行った

この日 息子から 歌の先生に なった!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムスリップ

2013-07-18 | 介護

総合病院での診察のため、我が家に2泊した義母。

レントゲンに心電図

   歳相応です!!・・・・と 太鼓判を押してもらう! 医者との会話も、申し分なし!! きちんとお礼を言って終了!!

広島は 連日35度近く 暑い暑い!! このまま家に帰っても暑いし、どこか行こうよ!!動物園は暑いし、植物公園もやっぱり暑いねえ~~?? まず、昼ご飯を食べなきゃあね~~

デザートも すべて完食!

家で テレビを見たり・・・本を見たり・・・うろうろしたり・・・

とまあ~ こうして書くと、何事もないように見えるが・・・ 実際に 何事もなかったのだけど・・・ ばあちゃんの頭の中は 時を越え 場所を移動し・・・タイムスリップして どこでもドアで、自在に移動する。

夫は ときに息子から 親切なおじさんになる。

我が家は、古民家になったり ホームになったり としさんの家になったり・・・ここでも自在に変化し、

 朝はようから 遠いのに来てくれたん?すまんねえ~・・・朝 顔を合わせると 礼を言う

 トイレがどこか分からんよ~・・・目の前のトイレを探す

 

夫や私の姿が見えないと、すぐに探し始める

 一人で寝たら 誰かが来たらいけんけえ あんたたちの部屋に寝せてえや~ 

 

まるで 3歳児のように 寂しがり そこら中のものを触り 動き回る。

 

我が家に スリッパがないため いつの間にか 玄関のサンダルを履いて廊下を歩いていた

 この鉄瓶 納めとかにゃあ~盗られるで!・・・いろいろと心配してくれる

 

時も 場所も 人も あっちへこっちへ 移動していくが・・・ばあちゃんの頭の中は 瞬時に、確実に 移動をすませており その時の その場所が 今であり 現実なのだ

周りの わたしたちは うなづいてあげれば 混乱はしない。 

そして また・・・ 

現実が 瞬時に移動していき、 瞬間前が 過去になり まるで 黒板消しで消したかのように 消えていく。 

日常に 記憶という文字はなく・・・

記憶に残るものは 昭和から大正にかけての 幼少期時代

 

 はあ~えっと 泊ったで! 帰りとうなったから バスは何時に あるかいねえ~

 バスはないけえ~としさんが車で送るよ

 まあ~送ってくれるん?・・・本当に うれしそうな顔をする

 

帰り路 車窓越しの風景が、 ばあちゃんの生まれた故郷になり、懐かしそうに地名を次々と口にする。 心はふるさとに帰っていく

 終点はどこですか?・・・・いつの間にか としさんは バスの運転手になっていた

 

もう とても ひとりでは 暮らせない

 

ショートステイ先に着くと 車椅子を持って出迎えた職員さんに ほっとした顔を見せる

 バイバイ・・・バスの運転手のとしさんに 穏やかな顔で 手を振った

 

今夜は としさんも 早めの 就寝のようです!

 

バスの運転手のとしさん お疲れ様!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートステイ

2013-07-03 | 介護

ここ最近 時どき 胸が痛いという

それでも 畑に出たり・・・ 痛みを訴えなかったりするし・・・ 気にはしていた

先週デイサービスで 痛みを訴え お医者さんに診ていただき 夫が呼び出されて 急きょ病院へ行った 

 明日 心臓の動きを調べてみましょう~~ 24時間器具を取り付けるので ショートステイを利用されてはいかがですか

夫はそのまま古民家にとまり 義母に付き添いました。(27日) 

 (義母を)9時に寝せたら 12時に起き出して それからはずっと ごそごそしていて ぜんぜん眠れなかったよ!・・・夫は 一晩でねをあげていた

書類を見ながらショートステイの準備をして 午後部屋に持っていくと・・・(28日)

午前中 診察を受けた義母は 胸にペースメーカー(?)をつけて 不安そうな顔で待っていた

 もう帰るんかいね

 いやいや 今日胸に機械をつけたんだから・・・・ 胸が痛いのを調べてもらうんだからね!!

 うん わかった でも もう いとうないで!!・・・・と言いながら 体位を変えると イタタと声が出る

 

 一度大きな病院で検査を受けてください・・・と勧められる

 

こんな時が いつかは来ると思っていたけど こんな形で こんな突然に来るとは 予想していなかった。

 

最近 認知症も進み 一人暮らしの限界が近づきつつあり ケアマネさんとショートステイの話し合いはしていた。

しかし 夫は 義母に言いだせなかったし~~

私も 一日でも長く 古民家で過ごしてもらいたかった

 

一度 ショートを利用すると まがりなりにでも出来ていたことが できなくなるのではないかと 不安だった

ヘルパーの力を借りて 最後まで自宅で・・・これが義母の幸せだと思ったし わたし自身も そうなりたいと 思っている

まだ大丈夫 まだ大丈夫・・・一日いちにち 様子を見ながら 日にちをきざんでいた矢先だった

 

今週 ショートステイで 様子を見て 来週大きな病院で検査ということになるようです

 

友人にいただいたゴーヤの苗 大きく成長!!初なりゴーヤです

         

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲む囲む!!

2013-05-27 | 介護

20個近く植えていたジャガイモが 数本になっていた!(昨年は さぐり掘りと称して 芋をとっていたが 抜くことはなかった)

キッチンのボールに 親指大からピンポン大の新じゃがが 皮をむき 水に浸かっていた!

 

勢いのよかったニンニクが 連日 草取りと言って根元を掻き混ぜられて 急激に元気をなくしていった。 葉が萎れて よく見ると 抜いた後 また植えられているものが数本!!(昨年までは ニンニクにはあまり興味を示さなかった)

 

野菜が成長するのは うれしく元気をもらう

ばあちゃんは 毎日毎日 畑に出て 元気のいい野菜を いじくりまわす

結局 成熟を待たずに ダメにしてしまう・・・

そして 次の 野菜に目が移る・・・

 

ばあちゃん用の畑と 網で囲って 入れない畑と・・・・

(ばあちゃんはタヌキよけだと思っています。そして 入れないと知ると 網の中のものには 興味関心が無くなるらしく これ幸いです) 

 

さてと、ジャガイモが引き抜かれたジャガイモ畑に 何か種を蒔いておかなくては・・・!!!

ばあちゃんの 元気のもとは 畑です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな活き活き活動開始

2013-05-17 | 介護

昨年 不作だった 梅に 無花果・・・

今年は 今のところ 活き活きとして 順調な成育!

           

 

どういうつもり・・・? つもりなんてないのだろう~~

 きっと そこにあるから 採るんだよね!?!?

ニンニクが3本 抜いて投げてあった・・・

今まで ニンニクは まったく 抜くことはなかったのに・・・

仕方ないね~~ 美味しそうに見えたのかな~~ 認知症・・・

みんな活き活き 活動開始!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えて考えたあげく!?

2013-04-19 | 介護

       90歳になった義母 認知症になって数年 

 わたしゃあ~なんでもできるけえ~ヘルパーさん ことわってえや!

 

週4日のヘルパーさん訪問に お茶を コーヒーを 茶菓子を用意し・・・ 

調理してもらうため、冷蔵庫からあらゆる食材を出して 並べて待つ。畑から 野菜を採ってきて待つ。 ジャガイモや玉ねぎは、あるだけすべて皮をむいて待つ。

冷凍庫からも出すので チャイルドロックをかけた。トッププレートで 鍋や電気ケトルまで焦がして セキュリティーに数回通報が行き ついに電気調理具も電源を落とした。

電子レンジに あらゆるものを入れるため 鍋や電気ケトルは大きなものに 急須は粉茶に変えた

 

恥じらいと 見栄と プライドと・・・この三つの感情が 立派に残っているからやっかいだ。 やっかいだけれども、一人暮らしをささえる 力にもなっている。

 

ばあちゃんが 何か起こすたびに どうしたら義母が混乱せず 安泰に暮らせるか 考える

どうやら トイレが間に合わないことが多いようなので お風呂の脱衣場に便器を据えることにしたのだが・・・

月曜日に便器をとりつけてもらい、水曜日の朝 夫が行くと~~~

こんなことに~~!?!?

脱衣場を覗くたびに 便器のふたが 勝手に開くものだから~~びっくり仰天の義母は、何度も何度も おそらく閉めたのだろうけど~~~

それでも 開くものだから~~

これならどうだ!!! とばかりに 重しの 重たい木を持ってきて・・・!!!

 

考えて 考えて の妙案!!・・・・ ばあちゃん してやったり~~ピースサイン・・・したかどうかは知らないが これで落ち着いたのかな・・・ハハハ

 

これには この日ひと足早くやってきたトイレ業者さんびっくり!! ふたに 小さな傷が付いていて、慌てに慌てた業者さん・・・大慌てで 古民家に向かって運転中の夫に 電話してきたようだ

 納品したときには たしかに傷がついてなかったのですぅ~~

 

 慣れて来るまで 自動開閉は 手動開閉にしておこうかね

 ここを押すと あいたりしまったりするからね

 わからんよ~

 じゃあ~手で持ち上げんさい そのうち わかるよ!

  わからんよ~

 わからんかったら 今までのトイレを使いんさい! (水曜日 夫の会話)

 

 昨日(木曜日) 私が 古民家に行ってみると ヘルパー日誌に こう書いてありました

 「 お風呂にトイレができて 便利になりました」と言って喜んでおられました・・・と!

 

ハハハ 使っているのでしょうか? まだ使ってないような気もするけど~~? 見栄張ってヘルパーさんに対して こんな会話は じゅうぶんできるのが 認知症の不思議なところです!

 

いろんなことが できなくても 周りの助けがあれば 自分ができないことは 忘れるのでしょうか。

ヘルパーさんあっての 一人住まいなんですけどね! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあちゃんの目標!

2013-01-06 | 介護

ついこの前 出来ていた事が・・・

いや 昨日 ついさっき できたことが できなくなる

これが 認知症の現実だ 

ポットの注ぎ口のレバーを押さえることを忘れてしまう・・・

粉茶を 湯呑に入れることを忘れ・・・・どうだったかいのう~?と考える

一事が万事 すべてそうなのだ

 

しかし ひと様に対する感情は 消えることはなく 頑固に 持ち続ける

ヘルパーさんを お茶とお菓子で もてなそうと うろうろし、寒かろうとストーブを引き寄せ灯油の有無を 5分ごとに確認する。 そんなことをして せっかくのストーブの火を消してしまうという 残念なことがおこる

私に対しても その感情は同じで 二人きりになると 一時も じっとしていられず 気を使って 四六時中 落ち着かない。掃除や食事の支度をしていても 「コタツに入って休め」と 5分ごとに言ってきて 申し訳ながる。洗濯やごみの処理は 「わたしが 後で するで!」といい 隠すようになったので 決して ばあちゃんの前では しないようにしている。

この 気の使いようは 半端ではなくて・・・しかし 何ができるわけもなくて ずっと 動き続けるはめになる

このため 自分でも 疲れるのだろう~~ 

 ヘルパーさんを 断りたいのに よう言わんのよ・・・と 訴えてくる

 

 この バナナを一つ食べても ええかいのう~?

 さっき食べたから 後にしよう~

 はあ~そうだったかいのう~ ハハ 忘れたよう~・・・この会話を 5分ごとに繰り返す

 目の前にあると 食べとうなるんよ!・・・だから 隠すように 納めてしまうのかもしれない。が タンスや冷蔵庫に納めると もう忘れて そのままになってしまう。

暮れの29日に健在だった電気ケトル4代目! トッププレートの電源を落とすのを忘れて広島に帰り 31日に行ってみたら 底の電源部分が きな臭くなっていて 壊れていた!

今回は電源を切り忘れた私のミス・・・だから もう一度 再チャレンジ!! 5台目の電気ケトルを買って 5日に持っていく!

トッププレートの電源はしっかり切って・・・これでよし!!

  お湯だけは 自分で沸かせるように 頑張ろうよ ばあちゃん!!

そして 誰にも気を使わない ひとり住まいを できるだけ長く 頑張ろう~~よ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四代目!

2012-12-23 | 介護

19日夫が行き 20日に私が行ってみると

なんとキッチンのトッププレートに 亀裂が・・・・!?!?

ほどなく ヘルパーさんから電話が入ったと夫から電話!! 朝デイサービス送りだしに来て気付かれたらしい。

修理を依頼し 電源を落とす。 電気鍋を準備しておく。(20日)

そして今日(23日) 四代目電気ケトルを買って

 こりゃあ~ええなあ~ 色が上品だよ~~・・・義母は大喜びして さっそく湯を沸かす練習をする。

 もう一回練習しとこうかな~~・・・そう言って 再度練習!!

それにしても トッププレートに亀裂が入るなんて どうやったら割れるんだろう~~!?みんな不思議がるが 誰も真相は分からない! もちろん ばあちゃんに聞いても 知らんで~! って言うに決まってるから 今はもう 誰も聞かない!

電気ケトルを 電子レンジに入れたり(2回も) トッププレートでスイッチ入れたり、およそ想像もつかないことをやってのけるのが 認知症! だから 予想もしないことをしたのだろうから いくら考えても 思いつかない! だから 考えるのをやめた!

それよりも 無理なものは使えないように するのがいい! このことを 今まで 洗濯機や冷凍庫で 学んだ! 

トッププレートでの 煮炊きは もうう限界にきているようだった。必ずといっていいほど 焦がしているし ついこの前買った 広口やかんも 底が変色して 取っ手が変形していて 空焚きをしたのが分かる。湯を沸かすことも 無理になってきた。

そこで もう一度挑戦!! 4台目 電気ケトル!!

電子レンジに入らない大きさを選び、トッププレートは使えないように 電源を切る。おかずの準備は ヘルパーさんと私。 

ばあちゃんは 温めは電子レンジで!! お湯は電気ケトルで・・・!!

お茶は 粉茶で・・・

ちなみに 粉茶は 1ヵ月前から 練習中~~ 

お茶といえば 急須を探すので 見えないところに納めて 落ち着いた。それでも 迷う。ヘルパーさんとも練習。わたしたちとも 練習~~。

 このお茶は 色がええなあ~~ ああ~おいしい~~・・・毎回同じことを言って喜ぶ。

 

朝 雨だったのに 

昼過ぎ 雪に変わり 

みるみるうちに 雪景色に 染まっていく

 雪が積もらんうちに はよう帰れ 雪は怖いけえな 気をつけて帰れよ~

何度も何度も繰り返す

 わかっとるわかっとる!人のことより 自分のことを心配しんさい・・・夫が小声で言う

ひとつひとつ 道具が使えなくなる。それでも 自宅で一人住まいを貫く。

 明日は 雪かきを せにゃあいけんなあ~~・・・そう 言いながら

雪の中を 見送ってくれる ばあちゃん!! がんばれ~~! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする