最近はすぐそばで 餌をねだるように 飛び跳ね 戸を開けて 玄米を置くときも 近くで待っているようになった雀たち
肉の脂身を置くと 他の肉食の野鳥もやってくるようになるよ!!
友人の この言葉を聞いて 早速に 豚肉の 脂身を 真ん中に置いた3日前・・・
雀にとっては この異物
周りを飛んで 様子を見るものの まったく膳に止まろうとしない
そのうち 慣れるかな???
しかし 2日たっても 一向に 玄米は減らない
一日に 何回も おねだりに来ていたスズメたちなのに・・・
何故 こんなに警戒するのだろう~~??
臭いが 嫌なんじゃあないか??
脂身から 獣の 臭いがするのだろうか???
2日間 全く 米が減らないので
今朝 ついに 脂身を 引き上げた
その 数時間後 ふと見ると お膳のコメは 空っぽになっていた
小さな 雀たちの 自然界で 生きていくための 身を守る術
すごいなあ~~!!
久しぶりに 外出予定のない今日(11日)
一日中 掃除・洗濯・片付け・・・に・・・うろうろ
そとは夏空 高齢者は不要不急の外出はさけるように!! なんて テレビ報道もあり・・・
暑い暑い・・・家に居ても 冷房の部屋から トイレに行っただけで 汗が噴き出すような・・・
こりゃあ~~異常だよ!! 買い物行くの や~~めた!!
今日も アルモンデ料理でいくよ!!
まあ~~毎回アルモンデ料理なんだけど 歩いて5分の店に 卵を買いに行くのも 日が落ちて 夕食済ませて お風呂前 19時ころに 行ったんだよね 昨夜ね!!
それくらい 暑い! 外は サウナ状態です!!
さて あるもんといったってねえ~~??
庭の むかごは まだ ちょい早いな!?!?
さてと!!??
少々のことなら へこたれないといえば カッコいいが
喜怒哀楽 感情線の起伏が 平坦になってきている
まあ~~簡単に言えば 何事にも 鈍くなってきている今日この頃
昨年 通っていた食事店が コロナ渦で閉店と聞き 号泣した小3の孫
先日は サーカスを観に行って 感動で号泣している写真が届いた
いま 泣いていたかと思うと もう笑っていたり・・・子どもの純真さが眩しい。
突然 脳出血で倒れた高齢の媼
残された翁の 悲しみは 癒えない
それでも
地域の人や 介護の力を借りながら
自宅での暮らしを 応援したい
鈍くなっているからこそ
救われていることも 多い
今朝 一泊検査入院のため としさんを 病院まで送っていった
いつの間にか 解放感に 浸っていた 帰りの運転席
梅雨入りの今日
のんびりと 午後の珈琲を 堪能する
これを 鬼嫁と 世間では言うのか!?
童詩布
一人で古民家に行ったときの 密かな楽しみを 見つけました
気になっていた数年前にできたお店。
先月 月1メンバーといったのを機に 古民家帰りに寄って ちょっと一息
店内は 手作り感いっぱいの物で あふれています。
自分へのご褒美 一杯の珈琲!
春さいふ
今使っている財布・・・
いったい いつ買ったのかなあ~~~???
よく みると 汚いし~~~
買い物に行って ポイントカード探すのに とみに 手間取るようになったし~~~
思い切って 買い換えよう~~!!
春財布を買うと 金運が上がるというし~~
さくらが咲き始めた今は まだ 春だよね!!
増える一方の 診察券 と ポイントカード
その点を重視して~~~ これなら どうだ!!
???? ん???
探すのに もっと 手間どるかも~~~???
昨年は一度も行けなかったカープ観戦
チケットを手に入れるのは 至難の技と コロナのせいで あきらめの境地ですが・・・
突如 友人からお誘いが!!!
なにがなんでも 駆け付けます!
広島駅 南口・・・???
2年ぶりの南口は 大規模工事中で 迷路の如く 矢印に誘導されて 何がなんやら どこをどう歩いているのやら・・・???
カープロードの 長いこと~~ 汗だくで やっと球場へ!!
内や自由席だったところが 一つ置きの指定席になっていて 両隣の席が空いているのは テーブル代わりに使えて それなりに快適!
先ずは 早めのビール一杯!! 8時でアルコールは終了です!
球場で飲むビールは格別!!
球場で観る野球は やはり テンションが上がる!!
応援旗なし トランペットなし 風船なし 大声なし・・・やじなし・・・
それでも わくわく感 最高潮!!
しかもしかも 半分あきらめていたゲーム内容
だめでも 球場に来ただけでいいや~~
なんてね!! へへへ
それがなんと 2回に7点ですよ!!
でもねえ~~ 8点とって ひっくり返されたことあるからねえ~~
なんてね!! ハハハ
マツダ球場は ぐるりと カープフアン!
黙々と 応援バットを打ち鳴らして 声援送ります!!
いくら暑くても 赤いユニホームを ひっかけて 応援アピール!!
7対1 玉村2勝目
さあ~~ 連勝に向けて 今日も頑張れカープ!!
藤本イサムのおすわりください展
遊び心満載の石椅子。 動きます!
近くにいた女の子にモデルになって貰った
古民家に置いたら楽しいよねえ~~
作者の藤本イサム氏。兵庫県在住
友人が 本気で買いそうになった 石・・・?
古民家に 転がしておきたいという!
おおきな丸い石を 半分に切り 中を掘り出して空洞を作り その中に 花が止まるように 小石を入れ 元の形につないだ作品。
紫陽花が良く似合っている。庭に転がし どんな花でも似合いそう。古民家に投げとけば 風流だし 花は野花が そこらじゅうにあるし 苔生してきても 面白い。邪魔にもならない!!
う~~ん ちょっと待って~~~!!!
古民家には 石臼とか 漬物用??土器とか・・・ 今でも 転がっているんだよねえ~~
二ケタに近いお金を払って 購入するのは~~~!?
寸前のところで 踏みとどまった!
庭園でランチ
ギャラリーカフェ 瓢箪堂 (安佐南区長楽寺3丁目3-43 ☎ 082-878-7688)
6月20日から 日曜日だけ カフェ開店 (090-7774-8082)
コロナ禍のいま ゆっくりお茶したい人には 隠れた 素敵な 庭園カフェです。
※ ランチは ギャラリー展開催中のみ
ホントの事言うと 三輪車椅子と ぐるりと板が回ってる椅子を 古民家に 置きたいなあ~~と 頭の中をぐるぐる回った
いやいや いま 買っちゃダメダメ!!
名残雪
昨日からの寒波!!
終日 雪が降り続いています
が まあ~~ 凍結はしていないから 大丈夫!
ぼつぼつ 外出自粛が縮小気配・・・!?
昨年 一度も会えなかった友人たち!!
名残雪 最後の 名残雪!
今日 2年ぶりの 再会を 果たします!
筒描キルト作品展
岡原恵子個展
筒描が何なのか??まったく知らない私ですが・・・
大作がずらり!!気の遠くなるような 根気と努力!! 素晴らしい作品ということは 分かりました!
喫茶店ということで 作品をみながら 珈琲を飲むことも出きます!
久しぶりというか 何年かぶりに 横川駅前通りを散策!
横川が 今 がんばっているというニュースは目にしていました。
お上りさんみたいに きょろきょろ どこを見ても 興味津々。
街並みが ハイカラさんになっているんだけど~~
かなしいかな コロナ自粛で 休業も多いし 人はいません。
そんな中見つけた無人餃子売り場。冷凍2パックで1000円。
さっそく買ってきました! 美味!
また 買いに行きます! がんばれ がんばれ!
我が家の金柑の木
今朝は メジロ2羽
そこへ ヒヨドリが 近寄ろうとするので
ヒヨドリのみ 追っ払うことに 大成功!!
ハハハ
メジロさんには 食べ放題!!
ヒヨドリ君は メジロさんがいない時に ごゆっくり!!
ということで ご勘弁を!
初雪
昨日 ちらちらと 初雪(15日)
一日中~ちらちらと 寒い~~~!
やっと 降った初雪です。
が
いきなり 初冠雪(16日)
昨年は 全く降らず
島根の古民家でも 雪無し正月でした。
というわけで 嫁いで初めて 古民家近くの神社の弥山に初登山しました。
今年は どうでしょうか?
雪のあるなしで 決まります。
なんといっても コロナ禍で迎える正月
人に会うこともなく 静かに迎える正月になりそうです。
名残り雪
まるで 日本アルプスみたいでしょ???
今朝の我が家から見た 武田山~~やまやま
最近の異常気象は なんなんでしょう~~~!
昨日は 古民家に行くものの 寒くて とんぼ返りでしたよ!!
今朝は 照ったり 雨が降ったり 霰になったり 霙だと思うと 太陽の日差しがあったり きっと どこかで虹が見えるかも 状態です!
今日も一日 コロナに負けないで 頑張りましょう!
えいえいお~~~!!
初雪
初めてで おそらく 最後の雪景色
2月18日
はやく カメラにおさめないと 消えてしまいそうな~~
はかなく 申し訳ないような~~
雪ですが・・・
我が家から見る この冬初 雪景色です!
老人福祉施設にいる姉(長女)が弱ってきている。
そこで 広島に居る妹4人で 会いに行きました(23日)
どうせ行くなら お気に入りの帽子を持って行って お洒落して写真を撮ろうよ!
末っ子の妹が 突然の提案!!
きれいな蝶ネクタイもつくったよ~~!
よ~~し!!
その話 乗りました~~
日よけ用の・・・・ 山歩き用の・・・・そんないつもの帽子ではなくて
ちょっと おしゃれな帽子を 持っていくことに!!
これが 大成功!!
施設の 面会用ロビーで
私たち5姉妹が 大はしゃぎするものだから~~
職員さんも これに乗っかって バックに鉢植えを持ってきたり
不要な紙おむつの展示物をよけたり
シャッターを押してくださったり・・・大感謝!
帽子1個での 変身効果に びっくりしたのは 私です。
白髪の山んば婆さんが~~
帽子を乗せたとたんに~~
芦屋の上品なシニアミセスに早変わり!
日焼けした農家の豪快ばあちゃんが~~
帽子を乗せたとたんに~~
軽井沢のゴルフが趣味のマダムに早変わり!!
これって 本当なんですよ!
写真見せたいけど~~見せられないのが すごく残念!
でも ちょっとだけ・・・
芦屋のミセス帽子
京都の径を歩きたい帽子
軽井沢帽子
そして 私はこの帽子で小粋に!
おしゃれ帽子を 見直しましたよ!
ちょっくら 帽子で お洒落して 闊歩して みようかな!??