goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

広島滞在記後半

2023-08-19 | 

2日~19日 広島1~島根4~広島4~島根4~広島4 滞在

親も小6も 途中兵庫に 行き帰りし 島根に2回行きした18日間

 

13日

島根県出羽 鮎小屋 川でつかみ取り(一人3匹)すぐ塩焼き

残りは 持ち帰って 古民家で塩焼き

恒例 ソーメン流し

3年振り復活の みずほ青少年旅行村プール

 

4年振りに 復活した過疎村での

 盆踊り大会 地域の若者たちの頑張りに みんな元気をもらいました

最後のビンゴゲーム はずれて 悲しくなった小3

灯りに集まってきたゲンゴロウに 速 復活笑顔昔見ていたゲンゴロウと ちょっと違うみたい~~??

16日 広島に移動 新幹線動かず親たち 広島駅より引き返して一泊延長

17日 おかげで 全員そろって恒例広島お好み焼き

18日 原爆資料館を再度目指すが 前回の3倍くらいの列に 速断念。

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 に!

気象団員たちのヒロシマ という 証言映画もあり 有意義な時間を過ごす

原爆投下後 広島は天気予報を出すことができず・・・

被爆後おそった台風の予報も伝えられず

深刻な被害をもたらした

この二重災害を伝えようとして頑張った気象台員たち

その体験記の公表も 禁止没収された過去

24年2月まであります。もう一度 一人で ぜひ行きたい。

再び ピザ&カルボナーラ

 

そして 前回 残念した模型専門店で ゲットしたのは小3

数時間で 2体 完成!!

 

本日19日 午後4時半の新幹線で帰っていきます。

最後のランチは 

じいじ特性の 焼きそば大盛り!!

あと ひと踏ん張り!


平和学習

2023-08-12 | 

修学旅行で 広島に来た小6の孫

原爆についての論文を 今年の夏休みのテーマにするという

ということで 広島平和公園に!(9日)

 おりづるたわー

最後は ビルの展望台から 一気に 子どもたちは 滑り台でおります。

 

ランチ  デザートは???

おりづるたわーを ひとり 一気に駆け上がった小3は 

食後のデザートが カルボナーラスパゲッティー !?!?(*_*)

 

最後に 資料館を目指すが・・・

まさかの大行列!!!

 

あらためて 出直すこととしました。

ばあば よく頑張りました!!


朝釣り

2023-08-07 | 

田舎でも 昼間は暑くて暑くて とても外には出られない

そこで 朝日が照る前の 朝釣り

餌は ミミズが一番いいらしい

三日目になると さすがに 要領を得てきているが・・・

大きなナマズに 糸を切られたと・・・

30センチくらいの鯉にも 餌をとられたと・・・・

 


夏休みはじまり

2023-08-05 | 

2日に 孫たち広島に やってきたけど・・・

あまりにも暑いので 翌日には 古民家に移住

しかし 島根も暑く 冷房の部屋から 出られない

昔なら 田舎でクーラーなんて 全く考えられもしなかった

 

川に行くにも 道中暑いし 監視も暑く 昼間はどこにも行けない

と思っていたら

隣から スイカをいただき 早速スイカ割り(4日)

人数が少なくて さみしいね!!

 

最近はやりの 皮が硬くて カラスに食べられないというスイカ

叩いても叩いても カパッと割れることがなく

押しつぶす格好で 美味しい果汁は こぼれ放題   ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

草刈り機 エンジン始動

畑は こんな状態!

トホホ


島根が一番

2023-04-05 | 

4月1日の仕事を終え 深夜にやってきたパパとママ

2日より 二泊三日で古民家に行った(ママは一泊)

爺婆は ちょっと 休憩させてもらって~~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 

農業できないなら 行きませ~~ん!

 

新6年の孫は 入学式準備のため 5日(今日)は登校するというので

4日 めでたく 兵庫に帰っていきました。

 

見送りの 広島駅で 恒例の 回転寿司 食べ放題!!

毎回 この寿司ランチで 長期の子守を 一瞬でチャラにされる!?

 春休みで 楽しかったベストスリーはなあに??

 小6・・・ぜんぶ~~~!! (さすがに 気を使って 優等生回答)

 小3・・・しまね・しまね・しまね!! (なんじゃと!!??)

爺婆の行かなかった島根かい!!??

食べ放題といっても 爺婆は ほんの数枚

それなのに ”ありがとう~~” と 礼を言って 見送る!???

変ではないか???

 

せめて お持ち帰り用の 鯖寿司ゲットしたのは 抜かりなし!!

 ごちりながら 爺と お互いの 健闘を称えて 乾杯!!  

ほろ酔いの私は つい・・・

 鯖寿司 すごくおいしかったよ~~ありがとう~~!!

 

またしても こちらから ありがとうライン 送ってしまった テヘッ!


トランポリン

2023-04-03 | 

高1の孫も一緒に 近くのトランポリンへ・・・(1日)

いのちに 直結する怪我の恐れもあることから 規約 誓約事項が 半端なく多い・・・

ばあばは 孫3人の責任者として 重責なんだけど~~

喜んで遊ぶ姿を想像し 連れだしたい誘惑に負ける。

ヤレヤレ!

広島 長束にあるトランポリン

高1の孫は ある種(?)の運動神経がよく

学校クラブの試合前で ”怪我はだめだよ!!” と 注意されているにも関わらず・・・

うずうずと 誘惑には 勝てず~~(ひょっとして ばあば似??)

2時間いる間に 空中回転 バック転までも やってのけた

 

ばあばは ひやひやしながら 感心したり 歓声あげたり・・・

なんとか 2時間の トランポリン体験遊びの時間を 無事過ごせました

やれやれ!


安佐動物公園

2023-03-31 | 

連れ出さないと 一日中でも タブレットを見ているものだから ばあばは 穏やかではいられない。

 

長男宅訪問 まんが図書館 ゲームセンター ばあば企画 さてと~~次は~~?!

 

動物園 (29日)

コロナ渦になってから 催し物が中止続きです。

6歳から可能なポニー乗馬体験。 兄ちゃんの乗馬を指をくわえて待っていた次男君が やっと6歳になったと思った3年前 コロナで中止。

ハムスター抱っこも中止。

加えて 広島は鳥インフルエンザ流行で 鳥の建物内入場中止。 ふれあい広場のインコたちも どこかに引っ越し中だ。

したがって ルートを 山の広場のほうに向けて 歩け歩け?!

つつじと桜とレンギョウ が どこも満開!!さあ~~走っておいで~~

最後は 恒例のゴリラ君と一緒に 撮影。

以前のアルバムを探していたら~~2017年。

じいじも若かったなあ~~!! 


子育て応援

2023-03-27 | 

春休みになった途端の25日 新幹線でやってきた小5と小2

  

勉強も 遊びも すべてタブレット相手

 

運動も 室内器具を使っての運動~~!!??

 

小2は ジオラマづくりに はまっているらしく ダイソーで買ってきた単品を 切ったり 貼ったり 色を付けたり・・・

 

なにがなんだか・・・???

 

日頃 2合の飯で 一日過ごしていた爺と婆

食べるわ食べるわ~~ 明朝の予定分まで食べつくし 慌ててパンを買いに走った婆です

 

春休み まだまだ始まったばかり・・・

 

子育ては 本当に大変だと 実感します。

私が子育てをした昭和時代と なんだか もっともっと 大変な時代になっていると・・・

 

便利なようで 不便な・・・

寛容なようで 窮屈な・・・

多様性といいながら 実は 無関心と 自己中心・・・

 

子育て家庭への 本当の意味で 必要な支援 応援の あり方を 真摯に考えていかないと

今後も 少子化は止まらないと 考えます


三滝山~高峠山

2023-01-06 | 

やりたいこと・・・友達と山に登ること

夢がかなった最終日

三滝寺からの登山 妹の孫たちと一緒に・・・

6歳~小5までの 男の子4人

三滝アスレチック

最後は 自然の家入口での ペットボトルふた転がし・・・

10時集合 15時解散までの5時間

ずっとずっと おしゃべりと 笑い声が 絶え間なく 山々に こだましました。

冬休みの思い出を 一杯詰め込んで 明朝出立して 家に帰ります。

事故や病気もなく よかったよかった!

 やれやれ ふう~~ みんな お疲れ様!


広島でやりたいこと

2023-01-05 | 

島根でやりたいことを満喫して 4日午前中に 広島へ移動!

さあ~~広島でやりたいことを 大急ぎでこなしていきます~~頑張るぞ~~ばあばがね!!

先ずはゲームセンター!!その後はお決まりのフードコートでランチですが~~お昼ご飯を済ませていたので どうする??

 いいこと考えた!!スペシャルスイーツだね!!・・・小2が速提案する。(4日)

 

5日

 まんが図書館へ 爺婆のカード2枚で20冊借りることができます。

お昼は お好み焼き。鉄板で食べます。

 

 

テレビを観る習慣のない二人

気づけば ほとんどテレビをつけていません。

 

日頃テレビ浸けの私も 21時以降 自室の籠っても テレビを忘れています。

いろいろなことが ゆったりとできる!!

 

テレビの無い生活も なかなかいいもんですねえ~~!!


江波地区

2022-12-29 | 

26日 二人の孫が 新幹線でやってきた(小5・小2)

早速 毘沙門天に 今年のお礼参り

そして 江波港へ 牡蛎を買いに・・・

広島市のど真ん中に

大都市の 高層ビルと 高架自動車道の脇を・・・

一歩踏み込んだところに・・・

 

別世界の港がある

そこは 昔ながらの 牡蛎うち場が並び・・・

昔ながらの道が 一方通行で走る・・・

大切な 広島の江波地区

このまま いつまでも 保存してほしいなあ~~


じいじ出番です

2022-08-11 | 

わが家の 

小さな庭を 掘り返し・・・ときおり 姿は見つけるも 捕獲できず!! 暑いさなか 頑張る2年生。

 

じいじ出番です!!

 17時 出発 じいじの散歩コース。団地の溜池コース。

 18時半 意気揚々と 帰ってきた

だいすきな大好きな 蜥蜴くん。

今朝は 蜥蜴くんの エサ取りに 熱烈なラブコールで 誘われているんだけど~~~ 先ずは 宿題!


夏休み始まり

2022-08-10 | 

8日 孫2人新幹線でやってきた。

子どもたちだけというのは2度目で、来る方も迎える方もちょっと余裕です。

 

だが その夜から 我が家は 途端に 雑多に物が溢れ 生活時間が崩れ 静かなひとりに時間が皆無と化した!

 

9日 暑くて どこにも行けず 16時からやっと近くの川にいき 水遊びすること2時間!!

10日  夏休みの宿題 じいじとばあばが つきっきりで じいじとばあばが 悪戦苦闘!

本人は どこ吹く風で 時間が過ぎるのを のほほんと待ってるふう~~~

 

急きょ パパが来るというので 全員 あわてて~~

 さあ~~大変~~掃除掃除 かたづけかたづけ・・・

 しゅくだいさっさと やってしまいな!!

 

10時半に近くの駅について 11時からリモートで仕事するなんて~~??

ぎゃ~~ もっと どたばただ~~!!??

 

 


盛りだくさん

2022-04-06 | 

4日 前日に続いて 権現山桜見物

ばあば企画2弾 

ばあば3人 孫4人

3日と同じコースのため 先導を子どもたちに託して

ばあば3人は もっぱら話に夢中 10時出発~13時帰宅

 

午後 急きょ 古民家に移動して1泊

5日 じいじのお手伝い

午後広島に帰宅して

近所の駄菓子屋で・・・

袋いっぱい買って 大満足!

そして 6日 新幹線で 無事 送り出しました!!

さあ~~ 明日は 遅れている古民家農業 じゃがいもの植え付けに 行きます!!


寂しかったのは?

2022-04-03 | 

28日から孫二人が来ている我が家・・・・

寂しかったのは???

子どもたちではなく、親の方らしくて・・・

突如 2日に パパとママがやって来ました!!

飛び付いていったのは~~~??

やっぱり パパとママの方で・・・・ やめて~~やめて~~!!…と叫んだのは子どもたち。

3日 権現山で お花見となりました

昨年4月 小学校入学記念樹として植えたヒュウガナツ

2個収穫

焼き肉の上に乗せて 塩で食べると 最高でした!!