適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

楽園のカンヴァス

2022-05-31 | 

 原田マハ 作

旅屋おかえり(原田マハ作) つながりで 友人から借りた本

原田マハ氏は 美術館の学芸員かと思っていたら、文学部美術史科卒業 美術館勤務を経て40歳過ぎて 2005年作家デビューという経歴だった。

 

画家 ルソーとピカソの生涯をからめたミステリー小説

美術に疎いわたしには どうかと思いながら読み進んでいくうちに どんどん引き込まれていった。

 

最初に出てくるのは 倉敷の大原美術館

ず~~と 以前に行ったことのある 蔦に囲まれた大原美術館

もう一度 是非とも行ってみたいなあ~~~!!

 

意を決して 実行に移そう!!

さきは 短い!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会

2022-05-28 | つながり

食事会3連チャン

コロナ禍で自粛していた食事会

 もう やろうやあ~~ 

 

ということで 昨夜 今日のランチ 明日のランチ と 3日続く。

 

メンバーが違い 場所が違い 当然 料理も違い 話題も違う

 

違わないのが 小人数で 人混みでなく 車での移動 と 全員中高年ということ。

つまり コロナ禍の時代 「これなら たぶん大丈夫だろう~!」 ということ。

 

今日の 4人のメンバー

2名が 今年定年を迎えた

つまり 花の60代突入組に ・・・

退職後の過ごし方など 伝えたいことを 先輩として 大いにぶちまけた!

現役には 「定年まで がんばれよ!!」

と伝えると~~

 

なんと!!

定年が 今年度から 1年づつ 延びるという~~

 

人生100年時代だもんねえ~~

 

 「定年後 60代が一番楽しいよ~~」・・・ この言葉は いにしえの 過去のことばになるのかなあ~~

 

現役のみなさん 健康には じゅうぶん気を付けて 頑張ってください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレ教室

2022-05-27 | 健康

30分筋トレに通い始めて10年になる。

1時間半あれば 行って帰れるという短時間が 飽きっぽい わたしには合うみたい

 

誰とも話をせず・・・ 誰とも 繫がらず・・・ トレーナーとも最小限の会話・・・

月一回の測定も 避けることが多い

 

繰り返し 測定の誘いや要請を 拒んでいたら・・・

やっと 再三の誘いは無くなってきた

 

変人と 思われているかもしれない

難しい人と リストに あがっているかもしれない

 

月 3~4回というジム通い

今月は 今日で5回目 久しぶりに頑張った5月

 

コロナ禍で 辞めていった人も多い

 

 あなたの成果を 何か一つ 些細なことでもいいから 教えてください

 

この質問も 休むと かかってくる電話も マニュアルがあるのだろうと 察する

 

孫のような トレーナ~達

 だいじょうぶよ わたし 辞めたりしないから・・・

 この歳で 成果なんて ありゃあしないよ 

 現状維持だって 難しい高齢者です

 マイペースで やりたいだけ いや マイペースじゃないと 出来ない性分

 

 大丈夫 わたし 辞めたりしないから!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイサンボク

2022-05-24 | 草木花

泰山木

花が咲き始めました。

純白と 芳香・・・

花言葉は 前途洋々・・・

 

しかし

花は2日目には マッチ棒のような 膨大な雄蕊を  まき散らし・・・

純白な 花は くすんだ茶色に変身し・・・ 

落ちた花弁は 哀れに デッキにしがみつく

 

もっといけないのは 新芽と入れ替わりに・・・

役目を終えた 黄色くシミの入った葉が パサパサと 音を立てるように 落ちていくことだ

 

団地住まいは ブロック塀の先は お隣さんです

名前を書いた名刺のような大きな葉っぱが お隣の駐車場に お邪魔する。

 

これ以上 大木にならないように

毎年 枝を切る

が・・・

花の時期 いちにち延ばしに ぐずぐずとして 剪定を 遅らせる・・・

花の初日に切りとって 蕊と花弁の落下を 未然に防ぎ 愛でる

 

花言葉の前途洋々・・・? 若者ならいいけど~~と思い調べてみたら 海外の花言葉に 素敵な言葉を見つけました。

 

海外の花言葉   「長寿」「持続性」「自然への愛」

 最も長生きした人間とは 最も年を経た人間の事ではない。最も人生を楽しんだ人間のことである。

哲学者 ルソーのことばです。

 

悩みや 苦しみも 人生の楽しみの一つ

なんか 意味 深いなあ~~!! 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声は何時までも若い!

2022-05-23 | つながり

  コロナ禍でねえ~~2年できんかったんだけど 今度やる事になってねえ~~僕の持っとるチケットが余っとるけえ~君がこんかと思うてねえ~誰か誘ってきてくれんかねえ~~

 ああ~じゃあ~俳句の時 誘ってみるね!!

 ぼくはねえ~もうすぐ80歳になるからねえ~~ でも 全然さみしゅうないよ!! 毎朝5時に起きて、朝飯の準備をして 5時半から1時間散歩して 集まった十数人と6時半のラジオ体操してねえ~~それからかえって朝ごはんなんよ!! ぼくはねえ~短歌をはじめたんよ! 死んだ女房のことを詠むとねえ~~「ええね!」って 褒めてもらってねえ~~ ハハハ

 

市役所の先輩

むかしから 魅力ある低音で ならしていた。

広島平和の日の記念式典での司会の声は 定評があった。

3年ぶりに 人数制限しての開催コンサート。

みっちゃんやミーさんたち 彼を知る後輩たち5人で 駆け付けることに!!

 

 二十日市混声合唱団 指揮 佐伯康則

30周年ということだけど・・・

声は 若くて 合唱は 美しい

 楽しそうだなあ~~

 歌いたいなあ~~♪ 

 

彼を中心とした 1年に1度の食事会も コロナで 中止のままだ!

ぼちぼち 再開してほしいなあ~~!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物公園

2022-05-22 | 

月1山会 5月18日 参加6名

メンバーがボタニカルアートをしているので 今回は その鑑賞もかねて 植物公園

大きさも 姿も 色も 忠実に描いていくボタニカル

最初に描いたのは 牧野富太郎氏かもしれないなあ~~

根気のいる 緻密な作業に 感心する

 

薔薇は 真っ盛り!!

木々も 花をつけ 緑が うつくしい

コロナ禍で 運動不足気味の メンバーたち。

温室や 薔薇苑をまわると もうヘタレ気味

森の食堂で 唐揚げ定食を平らげ そのあしで下りてカフェに直行!!

珈琲を テラス席に運び 持参のおやつを 放り込む!!

 

ぐんぐん 血糖値も上がったけど

そのぶん よくしゃべり 大笑いして てきとうに歩き 御和算で マイナスになったと 信じたい!!

 

ひさしぶりに しゃべって わらって うんどうしたなあ~~~!!

 

やっぱり 仲間って いいね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタニカ

2022-05-21 | 

小さい頃 実家の書棚に 牧野富太郎植物図鑑が でんと座っていた。

 

 お父ちゃんが 樽床(広島県北広島町)にいたとき 牧野富太郎先生が 植物採集に来て 会っとるんよ!

 

姉たちが ささやいているのを 聞いたような 聞かなかったような・・・・

つい先日 大分の姉としゃべっていたら

 どうも 牧野富太郎氏と お父ちゃんが樽床にいたときと 時代がずれているような気もするし~~

 だけど 富太郎氏が ひろしまに来たことは 確からしい・・・

 

まあ~~

らしいらしいの話しだけど この手の話は 嫌いではない!

 

ひとり 古民家にいくと

つい 草木や 虫たちに 話しかけている自分がいる

 

 ありゃまあ~~ごめんよ まだ冬眠中だったねえ~~ じゃがもう起きなよ カエルくん!

 ほんにもう 君は こうやって種を飛ばして 生き継ぐんだねえ~~ すごいけど 家の畑では やめてほしいんだよね!

 

自然界で 自分なりの新発見に 驚き 感心し 飽きることはない

 

牧野富太郎の生涯を描いた「ボタニカ」

植物好きな方には お勧めの本です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ不作

2022-05-20 | 農業

古民家農業 としさんと スケジュールが合わず 独り一泊  ハハハ 楽ちん楽ちん!

 玉葱の 憐れなこと!!

農業師匠と 長電話のついでに 玉葱の話をすると

 今ね 玉葱がすごい高いじゃろう~~!? それだけ今年は 出来んのんよ!! 気温が上がったり下がったりするけえねえ~~

 

ははあ~~ん 我が家だけではないんだね!!

気温のせいじゃ~~

なら 仕方なかろう~~!!

 

そして すぎな退治の話に・・・

今まで何も気にしなかった すぎな! おかげで 畑中に拡がった

根っこを掘り出し 必ず 焼却すること

バケツ一杯の すぎなを取り 案外癖になるかも。

しかし 一度にできる量ではない。

 

ネットで ジャガイモは 90日から100日で収穫と知った。

4月になって植えたので まだまだだなあ~~

 

隣のお兄ちゃんが 黙もくと野菜を作っている。昨年 母親が亡くなり 一人住まいになった。

それでも 几帳面に ・・・ 黙々と 畑作業

 

時折り お弁当を差し入れし 

その 倍返しで 野菜をいただく。

 

野菜を作って 畑の 雑草を抜く

この作業が いいのだ

 

なんだか 奇麗になった畑を見ると 嬉しくなる

活き活きと育つ野菜を見ると 元気がでる

 

これなんだよなあ~~

古民家に 一人でも通って 草取りに専念する私。

 

さあ~~ ぼつぼつ 帰ることにしましょう~~!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室2022⓶

2022-05-19 | 保育園

絵画教室 2回目(13日)

 画題 「おたまじゃくしの101ちゃん」 かこさとし作  絵の具の出し方から筆洗 筆を使っての線描き まだまだ練習して慣れる段階。しかし やはり 楽しく絵を描くということが まず一番大事!!

昨年1年間年長児の様子を見てきたからでしょうか?? とっても上手です。何よりも 描けないという子どもがいません。友達の様子を見ながらでも、自分なりに描き始める子どもたち。

 

きい組 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月句会

2022-05-12 | かきつばた会

4月は 孫たちが来ていて欠席

5月句会 (10日)

 兼題は 「五月」

4月に行った 島原 天草四郎率いる一揆勢が 立てこもり 籠城の末 2万数千人が亡くなった原城址を 訪れた

400年前の話だけど 今も 相変らず 同じような戦争が 地球上で起こっている 

 

 ① 少年の眠る原城虎が雨・・・虎が雨が季語 鎌倉時代 曽我兄弟が討たれた5月28日に降る雨

 

5月8日は母の日 自分で褒めるより他は無く、お刺身の母の日セットを買ってきて としさんと乾杯。すると 嫁から「お母さんありがとう」のラインが入ってきた。ラインが来ただけでも嬉しくなる母です。

 ② 母の日をラインで受信これも良し・・・ラインで済ますうちの嫁 とは 詠まなかった良き姑です

 

古民家に シャクナゲが咲くと スズメバチを始め クマ蜂 チョウチョ ハエ など 一段とにぎやかになります。もちろん 私らも 農作業に出向き 忙しくなる5月

 ③ 石楠花や山家にわかに賑々し・・・虫たちの様子が描けなかった

 

さてさて・・・???

 ① 誰しもが 天草四郎が原城に立てこもり死んだという歴史を知っているはずはなく 理解されない・・・おおせのとおり

 ② これも良し なんて 俳句ではない・・・おおせのとおり

 ③ 虫たちの事はまるっきし分からないけどシャクナゲが咲く5月連休の頃、田舎は田植えなどでにぎやかになるのは理解できる

 

ということで

 ① 少年の眠る天草虎が雨

 ② 母の日をラインで受信令和の世

 ③ 石楠花や山家にわかににぎにぎし

ということになりました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の維持力

2022-05-08 | 古民家

カヤツリグサ科のハマスゲ???

何かの苗にくっついてきたと思われるこのハマスゲ

としさんの耕運機に乗じて 古民家畑中に広がり始めている

大元の根っこを抜いて安心していたのだが 増殖がやまない。

今回 本気で 掘り返してみて びっくりでした!(写真)

根っこまで抜いたと思っていた一本のハマスゲ

実は 3個の 球根を残していた。

 

昨年から作り始めたキクイモ

3個植えたら バケツ一杯収穫できた・・・・

と思っていたら としさんの耕運機で掘り出され さらにバケツ一杯収穫

と思っていたら 四月になり あちこちから芽が出て バケツ3杯目を 焼却炉に・・・

これで お終いと思っていたら 5月になり さらに さらに 耕運機で 砕き 拡散されたのか 畑中から芽がでて 4杯目を 焼却

ほんの小指大の切れはしから 健やかな芽を出している 恐るべきキクイモ生命力

 

一番奥が 親株の セントポーリア(数年前友人から頂いたもの)

葉を 挿しておくだけで 増産されていく。

嬉しくなって 友だちに・・・

 寒さに弱いよね 温室がないと冬にダメになる・・・とラインが来た

たしかに 過去何度も冬に枯らしたことが 

しかし ここ数年は 暖冬のせいか 居間での冬越しに 成功している。

 

寒さに弱い

欠点でもあるけど 利点でもある~~~

帰化植物や 園芸用が野に放たれて増殖されていくのを見て・・・

 

弱さ 欠点は 

大事な ことだと 思うようになった

 

 人間は いつか必ず死ぬから いいのです

と どこかの 学者が言ってました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力はすごい!

2022-05-06 | 古民家

今年の連休は 晴天続き!

古民家4日目は 午前中かけて のんびり大掃除!

洗濯物も どんどん乾いていきます。

裏庭の石楠花と蜂トラップ

前庭のシャクナゲは今が見どころ

スズメバチは 適当に出たり入ったりしながら それでも 捕獲は増えている模様!

 

大根の花

からし菜の花

斑入りアマドコロいま 緑がきれいです。

昨年植えたフジバカマは すごい勢いで増えています。今年もきっと アサギマダラが飛んできますよ!

いっしょに植えたセイヨウニンジンボク枯れたと思っていたら、新芽が出てきています。

古民家生活で 欠かせない 草や虫たち

彼等の生命力には 感心しきりです。

カラスや スズメバチに話しかけたり・・・ 今日は 畑の草に・・・

そのあたりは 明日・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワルナスビ除草

2022-05-05 | ワルナスビ除草

ワルナスビ除草2022  初回から8度目

古民家に来るたびに 帰り道 ちらちらと 見るも ワルナスビの姿は見えず・・・これで 除草に成功したかと思っていた。

 

2022年5月5日

歩いて ゆっくりじっくり偵察

ありました

 

細く 弱々しい姿ながらも 十数本引き抜きました

まさか あるとは思わなかったので カメラは無く 映像無しですが・・・

まだまだ 完全除草は 先のようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家生活3泊

2022-05-05 | 古民家

本当は 5日に広島に帰る予定だったのですが・・・

動物園前を通るため・・・大渋滞は目に見えていて・・・いそぐ用があるわけでもなく・・・明日6日まで・・・もう一泊。

 

のんびりと・・・気の向くまま・・・あれやったりこれやったり・・・

 

新しく蜂トラップを作るも 

入っていると思っていたら いつの間にか いなくなる。

ハチにも学習能力があるのか???

 

息子たちが 保育園時代の八ミリフィルム。

ディスクに焼きなおしてもらい その映像を観ながら 整理していく。

昭和53年から60年にかけての映像

 保育園の運動会に女の子はスカートでやっていてびっくり! 長男が5歳 次男が2歳 同業の私が行けなかったらしく 親子遊戯に 今は亡き私の母が踊っている。

 ひろしまファミリープールが出来た年? 嬉しそうに浮輪を持ってはしゃぐ姿は 孫たちにそっくり。

10枚のディスクを見ていたら あっという間に午後の時間が過ぎていく。

 

あわてて ワルナスビ偵察

 細く小さいけど よ~~く見て 十数本引き抜く。

 

現在夜9時

テレビを消すと カエルの鳴き声が しきりと聞こえてくる 闇の夜です。

 

今日は 出かけなかったので 人っ子 ひとりも 見ませんでしたよ!!

しずかなしずかな 古民家の夜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家生活

2022-05-04 | 古民家

昨日3日より 古民家生活

今年の連休は としさんと二人 ゆっくり 古民家生活を楽しもう~~~!!

庭のシャクナゲが咲くと さっそくスズメバチがやって来ます。

これを合図に ハチトラップ準備

  酒1 酢1 砂糖1 混ぜて作ります。

こちらのトラップ ハチが入ったと思ったら また出て行ってしまった。出入り口が 大きすぎたようです。

もう一個のトラップには!?

数時間後には 数匹入っていました。

スズメバチに 恨みはないんだけど~~ 古民家に 巣をつくるのは ご勘弁いただきたいのです。

 

タケノコと ワラビを いただき さっそく あく抜きと 料理。

夏野菜の苗の 植え付け!

 

道の駅で買った カレイの一夜干し

 

連休 観光地は 大賑わいとの ニュースを見ながら・・・

静かな静かな 古民家生活

 

今日会ったのは 妹夫婦のみ

昨日は 山野草山で 数人すれ違った・・・

話をしたのは 野菜を持ってきてくれた 古民家隣の カズ君と ふたことみこと 話したのみです。

 

しずかなしずかな 連休です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする