適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

ひたすら・・・

2012-11-30 | 無題

すべて キャンセルして ひたすら 在宅で しかも なにもしないで・・・

いちにち ビデオ観て過ごす

 あ~~薬飲みたい~~ 早く飲みたい~~~

いちにち2回しか飲めない

しかも 抗生物質は 夜1回なんだ!

朝・ひる・晩・あさ・昼・ばん と、いちにち3回のみたいよ~~

薬 飲めば 飲むほど どんどん良くなるような気がしてさあ~~

でも じっと我慢。

 何も する気がしないし 2日間も 家で ゴロゴロなんて・・・

人生で初めてじゃあないかなあ~~

今夜で 快方に向かいますように!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなときに・・・

2012-11-29 | 老い

不覚にも 風邪をひいてしまった!2~3年前より この時期になると 喉をやられ 声が出なくなり 治りが悪く~~ こんなとき 老いを感じる!

というわけで 発表会前の子どもたちに会いたいと思っていたが 風邪をうつしてもいけないので断念!!いちにち おとなしくしていようかと 今時点で思う!!

というわけで 家の中で カシャリ!

友人にもらった花。友人のご主人が丹精込めて育てている花を いとも簡単にくれる友人! つぼみだった花が次々と咲きはじめた!名前を聞きたいと思ってメールすると~~ 「わからん!」~~ひとことメールが あっさりと返ってきた!

ちこさん、いやチコさんじゃあだめだ!花に詳しい熊さん この花の名前教えて~~~~

 

デッキに出ると 大根の葉が いい塩梅に乾燥してきている!

今夜のお風呂に入れてみようかな??ポカポカと温めてくれるか楽しみです。

友人から 電話がかかってきて ガラガラ声で対応すると 「乾燥するから喉に来るんよ。夜も昼もマスクをしんさい!」そう言われて うちの中でマスクしています。

そういえば 家の中で マスクするのって 初めてだなあ~~。

やっぱり なんか 老いを感じるぅ~~!!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも季語!?

2012-11-27 | かきつばた会

秋を兼題に3首の宿題を持って行く

 大根を 抜く母包む 紅葉舞う・・・母がちょうど大根を抜いているとき、傍の山から、たくさんの落ち葉が飛んで来て、まるでチョウが乱舞するような、あるいは雀の集団が飛んでるような光景に見えて 作りました。

 転び泣く 子の背に一升 豊の秋・・・1歳になった孫に一升餅を背負わせました。一生食べていけるように願っての行事です。歩きはじめたばかりの1歳児に背負える重さではなく、息子たち二人も大泣きしている写真があります。もちろん孫も立ち上がれずに泣いてしまいました。

 弱腰を 励ますような 後の月・・のちの月は十三夜のことです。夜 コーラス練習に行くとき、その日はとても疲れていて、たいぎいなあ~と思いつつ、重い腰をあげて外に出てみると、10月の十三夜が 煌々と照らし がんばれよ!と 私を励ましてくれているようで 元気が出ました。

さてこの3首

「大根を 抜く母包む 紅葉舞う」・・・季重ね(きがさね)である。大根と紅葉、どちらも季語。だいこん(だいこ)は冬の季語。もみじは秋の季語。季語が二つあってはいけないという。この光景からは 2首に分けたらいいとの助言。

「転び泣く 子の背に一升 豊の秋」・・・とよのあきは秋の季語。豊かで実りの秋を連想させ一升餅との関連はよい。ただし 子の背に一升が8語になる。一升を4つと数えるのだそうだ。だがまあ、今回の場合 あまり気にせず これで良しとなった。

「弱腰を 励ますような 後の月」・・・後の月が季語。しかし季語の本意に他のことばのイメージが合わない。弱腰や励ますなど、腰が引けたマイナスイメージは あまり俳句では使わない方がいいらしい。

後の月を俳句歳時記(角川学芸出版)で見てみると・・・「後の月」のちのつき 十三夜・名残りの月・豆名月・栗名月(旧暦九月十三日の夜の月。名月に対して後の月という。吹く風ももう肌寒く感じられる頃で華やかな名月とは違い、もの寂びた趣がある。枝豆や栗などを供えて祀る。)とある。 

とまあ~こんな助言をいただきました。

今回のお勉強~~

 ・季重ね(きがさね)・・・・季語を二つ以上使わないようにすること。

 ・一物仕立て・・・一つのことを詠んだ句らしいけど、その時は けり・かな・なり など使ってもよいらしい。う~~ん よくわかんねえなあ~~

 ・動詞は二つまでは使ってもいいけど、三つは使わない方がいいらしい!

とまあ~新しい約束事を 教えてもらったけど~~まだピンとこない。 ピンとこないけど、とりあえず3句残して帰らなければいけないことになっている。

というわけで 手直しした以下の3句を 今日の句として 残しました。

   ・大根(だいこ)抜く 母満面の 笑みたたえ 

   ・畑(はた)に立つ 母の背中に 紅葉舞ふ

   ・転び泣く 子の背に一升 豊の秋

 

俳句は なぜに あんなに約束事が 多いのでしょう~~? 約束事が多いから ハマったら 面白いんでしょうねえ~~

まだまだ 句作りが 苦作りです。句通うが 苦痛です。

いつの日か 楽しみに変わるでしょうか??? 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おらが村の・・・

2012-11-26 | 古民家

おらが村の スカイツリー

日替わりで 天候が 晴れたり 雨降ったり・・・

そういえば 古民家の庭から おらが村のスカイツリー(ホントはソフトバンク受信鉄塔)みたことないなあ~~って、見上げたら青空が広がっていた25日。 26日の今日は終日雨・・・工事終了したみたいだけど、私の携帯、まだ圏外でしたぁ~ クリスマスには繋がるかな??ぜんぜん ようはないけど~~

おやもう一本?? ストーブをつけて7年目。一度も煙突掃除してないからと 張り切ったけど~~ すすは まったくなくて~~ いまどきの煙突 石綿でしっかりガードされて 煤なんて 溜まらないんですね!!

夜は友人のフルート発表会

働きながら お母さんしながら フルートの練習に励む。素敵な調べでした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は女優~

2012-11-24 | 保育園

ソバだけに うつつを抜かしておったわけではない! 合間を縫って 保育園に駆けつける。発表会に向け 練習に熱が入る!

合奏・げき・うた・ そして ダンス!! 

衣装をつけてのダンスは みんなのあこがれの的!数曲の中から 好きな踊りを選ぶ!! 曲と衣装は 重要な選択要素だ。

子どもたちは、親や先生の思惑とは違った曲を選ぶ。そこで、衣装のデザイン画を描いて 子どもたちにアピールする!

宣伝効果にひかれて 変える子もいれば 頑として意思を変えない子もいる。それぞれ個性が出て面白い。

衣装担当が、一人一人に合わせて 縫っていく。

衣装合わせの日は みんなうれしそうだ!

顔が ほころび興奮し そのうち プロのダンサーの顔と化す。練習のたびに褒められ 拍手をもらい 小さい子から 感嘆のため息と あこがれのまなざしを受け どんどん自信をつけていく。

練習大好きになる。

たかが 保育園の発表会だけど 練習を通して 学ぶものは大きい。ルールやコミュニケーション能力・協調性や表現力・・・などなど、生きるために必要な技能や考え方を磨く場になる。 総合的な学習の場だ!

最終的に 大好きな家族から 拍手喝さいを受け 家族の一員としての誇りと愛情を確かめ、人として生きる力をつけていく。

だから 家族の前で 恥はかかさないように・・・ 

練習場面で しっかり自信をつけてやりたい!

 

どうです!? 将来のスター誕生です~~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバ楽(11月23日)

2012-11-23 | 大人の遊び

さあ~ソバ楽当日です~~ ラッキー雨は止む気配!! ソバに夢中になっていた私は コンニャクに使う白味噌を買うのをすっかり忘れていた!10時に到着すると、すでに電動臼と手動臼で ソバ挽きが始まっていた

男性陣が頑張る!

そして 女性陣はふるいにかける

外で ソバ打ちが始まる

ワサビ大根をする。指もする!?山芋をする。ネギを切る。カモ鍋ができる・・・

湯を沸かす

初参加の熊さんが薫製の準備に入る

 

コンニャクを練る

ソバを湯がく。ゆで過ぎるなよ~~!ちゃんとタイム計ってます~~。3人の男たちは、真剣そのもの!!

この 茹で具合で 味が決まる!

20人分のソバ 盛り付け

薫製の盛り付け

ソバ完成

サクラはおりこうです。決しておねだりしません!チコさんからヨーグルト・薫製の肉やソーセージをもらいます。カメラを向けると カメラ目線でポーズをとります!

 さあ~~ できたよ~~

この号令で 食べはじめます~~ まってまって~~ 誰も待ちません だれも勧めません 自分で 食べます 飲みます しゃべります。 なんの 約束も 規則も 規定もなく 気も使わず 気も使われず 三々五々に 参加して 食べてしゃべって~~

 

大人20人 

食べ終わると 自分が持ってきた道具を 黙々と車に積み込んで ひとり 二人と 帰っていく。

そんな自由な 妹夫婦主催のソバ楽!

 

酒を飲んだ人は そのまま 泊るらしい~~

わたしは 食べるだけ食べて 15時半 帰路についた!

 

8月の種まきから始まった ソバを食う会 ソバ楽。

今年も開催できました! 

妹よ!義弟よ! ごくろうさん!! ほんまに ごくろうさん!! 

 

薫製機と材料持ち込みで、初参加の熊さんとチコさん!

楽しんでいただけたでしょうか??

わたしたちみんなは 大喜びでしたよ~~~~~~~薫製を!

アレ~~~ 松本憲治先生の口調が 移ったかな!??

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の一品!

2012-11-20 | 大人の遊び

ソバ楽がもうすぐだというのに ソバの実の準備が遅れている。ということで 実家に車を飛ばす・・・これで3日連続・・・古民家・古民家・実家

三日前は ラジオを聴きながら 運転していた!(午後第九練習)  しかし、昨日と今日は まじめに第九を聴きながら 大声で歌って 予習に復習??? しかししかし 発音あいまいなところは やっぱりあいまいでして~~ごまかし上手に・・・へへへ

さてさて ヒタチアキソバの実 大雨の日の脱穀だったため 実に蕎麦の葉が塗りたくったようにくっついていて それを取り除くのが大変~~ 新メニュー葉っぱ入り蕎麦 誕生かも~~??

ダッタンソバの脱穀!

ハイ、腰伸ばして~~

こちらは 葉も落ちていて なんと 手こぎで 脱穀! 扇風機で 軽い実と埃を吹き飛ばす!

ダッタンソバは にがいということだけど~~?実のつきもよく、こちらは手間いらず!!といっても 最終的な磨き作業は 宿題ということでお持ち帰りになってしまった!

きゃ~~ 日にちが無い~~ 

義弟は サトイモの保存に熱中してるし~

この上に スクモをかけて 土をかけていたが~~

どうやら、先に土に埋めてスクモで覆うのだとか・・・順番がどうなのか、うまくいくのかどうか・・・雪の下で 腐らずに いてくれるのか!?!? 見ものです!! どうやら習ったにもかかわらず 聞きかじりで 自己流にどんどん作業を進めるのは 何処の亭主も同じ みたい~~ とはいえ 初めてのことだから 成功するかどうかは 誰も分かりません!

温かかった日差しが西に傾くと 急に寒くなる!まだ 3時なのに やめよう やめよう~~

やまぼの森に なめたけを採りに

どうです!! これが原木に生えた なめたけ!!

もちろん今夜の一品 ナメコと里芋・大根の汁でした~~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業 総括!

2012-11-19 | 農業

雨で 延び延びになっていた玉ねぎの植え付け。今日こそ、植えます!

まずその前に~~ ばあちゃんが、日課としている落ち葉拾いの葉っぱを燃やそう~~

♪~~焚火だ焚火だ 落ち葉炊き~~♪ たき火が 本当に似合ってきた季節です。

玉ねぎを植えたあとは 大根の収穫。

冬の井戸水は 温かい。まるで 湯を使っているような~~ そんな錯覚をおこしてしまいます。 

大根の葉を干して お風呂に入れると ポカポカと暖かいと テレビで言ってました!

ホントかなあ~~ いつも捨ててしまう葉っぱ。 

やってみようかなあ~~!?  また結果はお知らせしますね!

玉ねぎの植え付けが終わると、今年の農業はすべて終了~~。 農業5年目に入り、少しずつ うまくいくようになりました。 有機農業を目指して、できるだけ化学肥料は控え、牛フン・たい肥・油粕・くど石灰を使用。

マルチ(土を覆うビニール)や、防虫ネットを使用すると、寒さよけにもなり、一石二鳥でした。できただけ農業に徹すると、できただけで嬉しくなります。

失敗もありました。スイカは、すべて枯れて無くなりました。サトイモは はっぱばっかりで、親芋は大きいのに、子芋はほとんどなく、がっかり!種芋を逆さまに植えよと習ったので、来年はそうします。

豆類やトマト・きゅーり・ナス・カボチャは、よくできて~~

ばあちゃんが せっせ せっせと収穫し 大満足、嬉しそうでした。

 来年も作ってえや~~いっぱいあると、気持ちが豊かになるけえな!・・・と リクエストが出ました。

 

獣対策と ばあちゃん対策 そのコツも だんだんと分かってきました。

冬の間 農業は しばらくお休みです。

 

草刈りとトラクター担当のとしさん(夫)

草取りと収穫担当のばあちゃん

種まきと植えつけ担当のわたし

本当に お疲れさまでした!

来年も 元気で それぞれの担当を 頑張りましょう~ みんな!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習3回目

2012-11-18 | 第九

11月18日(日) 指導 松本憲治先生

はじまるやいなや、松本節炸裂 今日も絶好調なり!!

 僕はねえ~こうして指導できるのも あと2回なんですよ!あとは野となれ山となれ~ いや~冗談ですよ!本番は大変なんですよ 全身汗びっしょり・・・あそこの音が~~よしよしうまくいった次はあそこの発音が~~ってね。ずっと気になって寿命が10年縮まる

わかります よ~くわかります 松本先生に恥をかかせないためにも頑張らんといけん!!!

松本節が絶好調なら 我々のけたたましい笑い声も絶好調なり!今日も感度が抜群にいい!

パートが歌い終わるたびに

 いろんな人いますねえ~

 大丈夫 大丈夫 音程のしっかりした人 何人かいらっしゃるから・・・

 いいよ~~ちょっとだけ いい

先生は 決して ダメ出しはしない。どんな時も褒める。笑いをとって満足そうに うなづく。それの応えるように わらうわらうわらう けらけら笑う

廿日市市のパート練習で松本先生に指導を受けた人がいう。「パートの時より、合同の方がより面白いよ」って。そりゃあ~こんだけの人数に 笑いで受けたら 結構達成感あるじゃろう~~市長さんも来ておられたし~

松本節はまだまだ続く。歌い終わるたびに 笑いをとる。

 いいじゃないですか 第九だってわかりますよ!

 いいねえ~よかったよ。よかったよかったと思ったら自分の声だった!自分で歌ってたら みんなの声が聞こえなかったよ もう一回歌ってくれる?

 あっ 今のよかった 信じられないよ~

 そう~よかった わかった みなさんは2回目はいいのよ だけど当日は一回だけだからね!

 皆さん本当に素晴らしい~(間をあけて) 箇所がある

 男性の後の 女性の声は天使の声に聞こえるね~ 冗談ですよ~

どうです!!この褒め方!すばらしいでしょ~~?決してダメとは言わず、誉めながらやる気を高める。こんなことばが 次から次へと ぽんぽん出てくる!

 おもしろいわあ~~ 下手な漫談より よっぽど面白い!・・・メンバーは今日も大喜び!10歳は若返った気がする。

ところで、アーレメッシェン アーレメッシェン アーレメッシェン アーレメッシェン♪ て、全員で合わせて歌いはじめ 最後は延ばさず歌い終わる個所がある。寺沢希先生から 延ばさないコツを習った。アーレメッシェン~さん・し つまり歌い終わると3拍目4拍目を 心の中でさん・し と数える方法だ! 

これがどうも 頭に住みついていて 歌うたんびに さん・し と 数えてしまうのは 私だけだろうか~~!?

 あ~ここ 首は いらない!

あーああ ああああああ あ ガァンツェンベルト~♪  おもわず 拍子をとって首を振ってしまう

こうしてあっという間の2時間が終わりました。

次回は 松本先生最後の指導だというのに 23日は ソバ楽と重なって チコさんと私は 残念ながら参加できません。楽しいご指導ありがとうございました。

ちなみに 他のメンバーは参加しますので やかましさは 変わらないと思います。

さて 帰り道

 また パン失敗したんだけど 食べてね!・・・待ってました!みっちゃんからのパン!醗酵が足りなかったとか なんとかかんとか 言ってましたが~

焼きたてのパン そりゃあ~美味しく頂きました! 失敗でも こんなに美味しいのなら・・・成功作は どんなに美味しいのか 知りたくなっちゃいました~~みっちゃんさま!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバ脱穀

2012-11-17 | 大人の遊び

15日 朝晴れてると思って車を飛ばすと 途中から冷たい雨・・・しかも結構きつい雨・・・今日の脱穀は無理だなあ~~と・・・

実家につくと 妹夫婦と友人Aの3人が コタツに丸まっていた!

 今日はダメだね!・・・いくら私が言っても~~

 いや やるよ!!今日しかないんだから!!・・・ 妹の決心は固い!

そのうち もう一人友人Bが 駆けつけてくる! 今日のメンバー5人がそろった・・・でも雨は一向に止む気配がない! 

 まずはコーヒーでも飲むか~・・・義弟が提案しても 妹は頑として 仕事が終わってからと言いはる! でも雨はまだまだガラス窓を 音を立てて叩きつける

 やっぱりコーヒー飲めって言うことよ~・・・妹が仕方ないと言った態度でコーヒーの準備にはいる。ゆうじんBさんが持ってきた焼き立てパンをほうばる。う~~ん おいしい~~!

すると どうしたことか 太陽の光が射したのだ 濡れた窓越しにキラキラと~~。

 それ~!やるよ!!・・・妹の号令に いっきに働きだす!まるで女王蜂に命じられた働き蜂のように~~

すばやく 脱穀機の準備と 濡れた蕎麦の運搬

 すると また雨が~~

あの 一瞬の太陽は 働かすための一策か~~?? おのれ~~ しかし 働き蜂は 飛びはじめたら 休むことを知らない!??

必死で雨よけをつくる

そして 必死で働く

このべちょべちょソバは まるで 溝に詰まっていた落ち葉の山??

どのう袋に詰める。6袋。重たい~ ソバの実じゃあなくて 濡れたソバの葉が・・・はたして、どれだけソバ粉が採れるのか~~ ずっしり水浸しのソバの葉に埋もれた実。カビが生えないように・・・芽が出ないように・・・うまく乾かせるのか!?!????

体が冷える。手がかじかむ。ゆうじんAはきれいに飾った爪が欠けて血がにじむ。

そんな働き蜂のために 女王蜂は、ご褒美の昼食を用意してくれる。やまぼの森で今朝収穫したというナメコ・サトイモを使った豚汁。そして同じくやまぼの森で採れた栗を使った炊き込みご飯。

凍てついた身体を温める最高のご褒美

満足した働き蜂は 単純に忠誠を誓うのだ!

 あ~~これ食べただけで 来てよかった~~・・・広島市から来た友人Aは叫ぶ

 これで ソバ楽には 堂々と来れる・・・あれこれ手造りお土産持参の友人Bが満足そうに言う

もちろん私も こんな美味しいなめこ汁は初めてだ!来てよかった~~と思ったのだ

 

雨はやまない。この重たい どのう袋 。 ひとつ車に積んで 我が家に急ぐ。片づけもそこそこに、さて この どのう袋 どうしたものか・・・

ゆうじんBさんが言っていたように 脱水機にかけるか!雨で外には出せないし・・・このままだと腐りそうだし・・・ よし脱水機だ~~

洗濯袋に詰めて 脱水機にかける。できは上々~~そして部屋干し!

まるで お茶っぱ みたい~~・・・・ここまでが15日 雨の日の作業

 

さて 翌16日は うって変わって 晴天 秋晴れ 適当に風もある!5袋も持って帰った妹が気になる。一時でも早く乾かさないと~~ 洗濯袋を持って駆けつける。

すでに日当たりのいい畑に 干していて 脱水機は不要みたいだ! 妹は9時過ぎからボランティアで 出掛けるという。 

 濡れた重たい葉にくっついてる実は ソバ楽には間に合わないけど来年の種ようにしよう!

あたふたと 濡れた重たい葉を 別のシートに移す。妹は出かける準備をする。私も あたふたと帰る。

家に着くと テーブルの上に 一枚のメモが・・・ 

 携帯電話は うちにあります・・・妹からの電話~アチャ~~

 

太陽はありがたい!適当に風もあり、ソバは順調に乾く!

午後3時 携帯電話を取りに 再度 妹宅へ。女王蜂の命令通り 義弟がよく乾くように 濡れた蕎麦の葉を かき混ぜていた

葉が乾くと ざるの中でごしごしおしつけ 葉を粉々に砕き 風で飛ばす

カメラを向けると~

 まって待って、腰を伸ばすから!・・・なんと 女王蜂らしい発言 こうして傍目にも気を配り 何万匹と言う働き蜂を 支配していくのだ! 

なんとか腐敗と芽だしの心配から 脱却した昨日

おてんとうさまは 有難い! 太陽の力は 偉大だ! 太陽と風の力を借りて 16日の作業はおおいにはかどった!

けど 忙しかった!

そして 今日(17日)は また雨!!

一見 きれいに見えるソバの実から ひとつひとつ混じっている異物を取り除くという 気の遠くなるような 地道で根気のいる作業が残っている。

乾燥がじゅうぶんでない実は 磨きというソバの実にくっついているガクを取り除く作業ができない。圧をかけると つぶれてしまうからだ。

明日からの 太陽待ちです!!

そんなこんなで 15・16日は パソコンを開ける暇もないほど 忙しくて~~

おとなの遊びは 体力がいります!!

一杯のソバのために・・・

 〈追伸〉  そういえば 今朝の朝ドラで 武田鉄也が言っていた

      自縄自縛(じじょうじばく)  意味は自分で調べてください。

わたし まさにこの通り~~トホホ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症も怖くない!

2012-11-14 | 介護

三日前 あでやかな黄色だったイチョウの木が 今日は丸坊主になっていた!みさかトンネル前のカラマツは かろうじて紅葉を必死で持ちこたえている。

トンネルを抜けると 車のガラスに雨がへばりついてきた! どうやら霙のようで 初雪か? 道路わきの温度計は2度と表示~~

義母の様子をうかがいながら 玉ねぎを植えたいと思っていたけど どうやら雨は雪になりそうだし~~断念・・・

薪ストーブに火を入れると、非常に喜んでいた義母が 今日は何も言わない・・・・

朝夕 日課のごとく 野菜を収穫していた義母が 今日は採っていない・・・

なんだか 寂しいような気もする 私

おでん・野菜炒め・大学芋・ 柿・ 持参した広島菜の漬物を並べる。昨日ヘルパーさんにつくっていただいた カレーもいっしょに~~ 義母はぺろりと食べる。

 わたしゃあ~悪いところはないで!!・・・と言いながら 病院でもらってきた ビタミンとカルシュームの錠剤を飲む。

ところで今日わかったことがある

お風呂に入った義母の脱いだ衣類を取りに行った夫・・・

 パンツを3枚もはいとったで~!?

ガッテンがってん合点!!!

ここ数カ月、2日あけただけなのに パンツが10枚も干してあったりしてて・・・変だ変だと思っていたのだが ようやく理解できた! 寒いからか 漏れを気にしてか 一度に数枚重ねていたようだ!

デリケートな問題で・・・羞恥心とプライドが健在で・・・パット使用を嫌がる。パンツの洗濯も頑固に拒否し自分で洗う・・・まあ~その後、知らぬふりしてそっと持ち帰るのだが・・・またひとつ疑問が解けました!

 

最近の義母の日課は 庭に落ちた落ち葉をひらうこと。 時には道路わきの サクラや柿の葉も拾う。サクラと柿の木は我が家の木だから よそ様の田んぼに飛んでいくと迷惑がかかるという・・・一枚一枚丁寧に拾い、裏山に捨てに行く。

落ち葉拾いが無くなると 雪かきが始まる。雪が消えると 草が伸び始め 春から秋まで草取りに 精を出す! 一年中、うまい具合に外での仕事がある。

ばあちゃん 89歳!

 

認知症でも 

動けさえすれば ヘルパーさんの力を借りて 一人住まいが できます!!

 

よし、私も 見習います!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習2回目

2012-11-14 | 第九

基町高校体育館 一年ぶりの体育館。前回が私立高校の明るく素敵な体育館だったので、いやに 暗く汚く感じる~~ゴメンナサイ~~ それに寒い~~

と、ひそかに思っていたら、我らメンバーみんなそう思っていたようで

 ここ、やっぱり暗いねえ~ それに寒いわ~・・・・と、ずけずけ正直に言う。今日もやかましくなりそうだ!!

今年は昨年よりずいぶん参加者が多いらしい。広島出身の世界的指揮者 大植英次指揮ということで期待が大きい。

個人的には テノールの錦織 健さんに期待しているのです・・・ちなみに錦織健さんは島根県出身です。

さてさて 指導の松本憲治先生。今回も松本節 絶好調~~

パート練習が終わると~~

 ♪ いいですねえ~~人数が多いのが分かりますねえ~~♪・・・と笑わす

さらに

 ♪ いいですよ、五部合唱!!・・・・混声四部なんですけど~~

松本先生の期待通り、我々は げらげら笑う!!

なぜこうも 反応よく 大口開けて 恥も外聞もなく ケラケラ笑うのか、この集団!! 分析したらわかりました!! 全員 保育士あがり・・・一名教員あがり・・・ つまり仕事中に、勤務時間内に、げらげら笑ってなんぼの仕事をしていたからだと!!

どうです? 納得していただいたでしょうか? これは職業病です!!

他の職業だと 勤務中に 大口開けて けらけら笑っていたら、即 上司に怒られちゃいますぅ~~ しかし私たちの職業は、「笑顔でね!」と上司に言われ、子どもたちと一緒に笑って過ごしたのです。

やはり 職業病です! 周りのみなさん、目立ってしまうかもしれませんけど、どうぞお許しください。ヤマイですから~~へへへ

♪ 気分は青年ですよ~~・・・平均年齢は 65か70かはたまた75に行きそうか???

♪ この前ちょっとよかったのを思い出した! すぐ裏切らないでね!

♪ 全員で歌うんですよ!ちょっとくらい遅れてもいいは、だめ!物理的じゃあなく気持ちを合わせるんですよ!

私たちを 笑わせながら 励ましながら 指導は続く! 気分は少年少女でも 実際は高齢者 気分はやる気でも ままならない。でない声に奇声を発し、巻き舌での発音に悪戦苦闘する!さらに、曲がりそうな背と腰を 必死で伸ばして なにくそと頑張る。戦中戦後を乗り越えてきた頑固な意地が ここで発揮される!

だが・・・

 あれ~~?ここは 昨年つまずいたところ~~ まったく同じところでまたつまずいてる私。

 

♪ 素晴らしいところは 素晴らしいよ!!

すばらしいところを すばらしいと褒めていただき 大満足の私たち!

 あ~~今日も楽しかったねえ~~

愛猫を見送り落ち込んでいたチコさんが 少し元気を取り戻した。みっちゃんは車の中で ずっとチコさんを励ましていた。そして 持ってこようと朝から張り切って作ったパンが、あえなく大失敗して、持ってこれなかったと残念がった!

 

来週に期待しよう~~

パンじゃあなくて 歌を歌える喜びに対してですよ!

参加できることに感謝して!! 次回は11月18日(日)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あでやかな秋

2012-11-13 | 古民家

古民家は 秋色に すっかり染まって 毎回 お色直しをして 迎えてくれる

忙しくて 紅葉狩りに いけない私は 道中の 景色に 目を休める

今年は 例年に増して 山は あでやかだ!

もうすぐ 木枯らしが吹き バッサリと 葉を落とす

そして 冬を迎える。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々朝帰り!

2012-11-10 | つながり

第九練習日(10日)の前夜 またしても飲み会!前々回 二日酔いで嘔吐し 大失態を演じた私・・・今回は~~ 

 胃が悪いから あまり飲まないけど 気にしないで~~・・・・と宣言したが、そんなこと言うまでもなく誰も私のこと気にしないで ガンガン飲んでいた! 以前の職場の仲間と保護者が合体した理想の集団に育ちつつあるこの会。年1回の忘年会!幼かった子どもたちが小6になり 幼児から少年少女に変身していた!

私は、生ビール ジョッキ三分の二あたりで止めて あとは水・・・ 中華店だというのに ぐっと我慢して ひたすらキャベツを むしゃむしゃ食べる

会話と爆笑には 積極的に参戦。

その後の二次会・・・コーヒー好きの私が 生まれて初めて・・・ケーキとウーロン茶を頼む・・・ムムム 相当悪いのか!???

そして、久々の深夜2時帰宅!!

いや~~久々でした 朝帰りは~~ でも、ビールセイブしたおかげで、今日の第九は 吐かなくて済みそうです~~へへへ

では 第九練習報告はまたあとで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武永槇雄展

2012-11-09 | 文化

友人と連れだって、武永槇雄展にいった。

  

場所は 広島市安佐北区大林 ガラスの里美術館

武永槇雄画伯は1913年生まれ ちょうど生誕100年を迎える。

大林生まれの画伯の生誕100年を記念して、地区民総意のもと、地区内での開催となったということだ!市中心より離れた場所での開催に納得!

8日木曜日 平日なので閑散としたガラスの里・・・・

なのになのに さすがです 地区民総意のもと~~

美術館内は 地区のおじちゃんおばちゃんで 熱気むんむんにぎわっていた!

 こりゃあええの~この絵は好きじゃが~~ こっちの絵はわたしゃあ好かんよ~~

好き勝手に ワイワイしゃべって まるで井戸端会議のようなにぎわいのなか 楽しそうに 絵を見てまわっている。

その中に 混じって 1枚1枚観賞してまわった

静かで 穏やかで 落ち着ける 作品が並ぶ。故郷を愛した画伯の人間性が伺える。いや、画伯を知っているわけではないが、優しそうな写真から想像がつくのだ。

いやいや、絵を見てわかる

身近な場所に こんな素晴らしい人がいたなんて・・・

ちなみに 地区の個人所有の絵も多く 入場料は無料です。

たくさんの人に 観に行ってもらいたい おすすめです。 

11月25日まで 火曜日は休館日

 

何十年ぶりに行ったガラスの里。体験コーナーも充実していて、ガラスの不思議や美の発見もあり・・・

 今度 絶対に孫を連れてこよう~~ 

友人と私は ひろい施設をみてまわりながら 連発したのです~~

子ども連れにも お勧めです~~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする