goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

絵画教室2025①

2025-04-29 | 保育園

2025年度も 無事に絵画教室が始まりました

年間計画 月案を みい先生は 準備して・・・それだけでも 頭が下がります 

私はというと 自宅介護で なかなか家を空けられず 木曜日という限定で 日程を決めてもらっています。

 

第1回 絵画指導 4月24日(木)

議題とねらい ・絵具画の基本を知り 楽しく描く

       ・縦線 横線 丸の描き方を見て 描いてみる

       ・書き始めはどこから??(右利き 左利き)

       ・正しく筆を持つことから

道具の名前から 使い方 筆洗の練習・・・何もかも初めてのこと 一つ一つ見ながら 真似して 実際にやってみて 学習していきます

 

線は 上から下へ 左から右へ・・・左利きの人は 右から左へ横線

丸は 下から描き始める・・・などなど

 

きい組は クレパス画

絵を描くことが 楽しめるように

そして 線描き絵の練習です(塗りつぶさないように)


絵画教室2024⑫

2025-03-19 | 保育園

最後の絵画教室 3月6日

3月は ミー先生の指導を 1年間を通して学んだ担任が担当

この度は 発表会で劇を演じたお話を 題材にしたようです

 年長 ふじ組

この2冊を題材に 劇化して 発表会で 演じました。内容を精通している子どもたち 

やはり 自分が演じた役柄を 描くのでしょうか???

楽しい絵が描けました。描くことを何よりも楽しんでいるのが 見えるようです。

 

きい組 


絵画教室⑪

2025-03-02 | 保育園

絵画教室⑪ 2月27日

画題 「カラスのパン屋さん」

カラスのパン屋さん と 4羽の子ども おもちちゃん・れもんちゃん・りんごちゃん・ちょこちゃんを描いているのが多い中、ひとり 場面が違っていた

最初は 森の木々かと??

しかし 

この場面だった。人気のカラスのパン屋さんに 行列を作って並んでいるカラスたち

中央には かざぐるまも 描いています

カラスたちには 黄色いくちばし 3本に分かれた足も 描いていますよ~ 素敵です

 

きいぐみ

 

 


絵画教室⑩

2025-01-25 | 保育園

絵画教室⑩ 1月23日

今回のテーマは おせち

重箱に詰めた御節には なかなか出会わないけど・・・

お正月には いろいろな形で 家族が 新年を迎えただろう

 

 まめ・・まめに…元気・達者

 なます・・・人参大根の赤と白のなます・・・めでたい色

 こぶ・・・よろこぶ

 かんぴょう・こんにゃく・・・むすぶ ごえんを結ぶ

 きんとん・きんかん・・・金色 こがね

 だてまき・・・巻物は昔の本 読んで賢くなる

 えび・・・腰が曲がるまで長生き 長寿

 たけのこ・くわい・・・めが出て伸びる

 ゴボウ・・・しっかり根を張る

 ぶり・さわら・・・しゅっせ魚 

 かずのこ・・・子だくさん

 松・ササの葉・・・いつでもみどり ずっと元気で過ごせるように 

 なんてん・うらじろ・・・福を呼ぶ

 ゆづりは・・・ゆづりゆづられ 続くゆづり葉

 

 

 

きいぐみ


絵画教室2024⑨

2024-12-15 | 保育園

絵画教室2024⑨ 12月12日

瀬田貞二氏のこだわりの一冊 かさじぞう

地蔵さんも 笠も 地蔵の前掛けも とんと見なくなった今

 

 じぞうさんを ごちそうさんと言ったり 笠を 帽子という子が多い

 

私が子どものころは 学校からの帰り道 道路わきに

ちょこちょこと見かけたお地蔵さん!

 

前掛けを代えてもらったり 毛糸の帽子をかぶせてもらったり・・・

季節の変わり目や新年に 新しくきれいにしてもらってる姿を よく見かけた

前を通る時は 訳も分からず 立ち止まって 手を合わせたものだ

 

きい組


絵画教室2024⑧

2024-11-19 | 保育園

絵画教室 11月14日

画題 「かにむかし」

にほん昔ばなし 古い古い絵本

個人的に 清水崑さんの絵が好きです。

絵本の中の絵 基本的に赤茶色と黒しか使われてないのが面白い。(表紙は別)

 

ふじ組

 

きい組

 

 

 


絵画教室⑥

2024-10-04 | 保育園

9月 絵画教室

運動会の会場に張り巡らす万国旗

 

丸と線を使い デザインしていきます

 

年中 きい組

4本のテープを 自由にはり いちばん大きいますに 

運動会で頑張る自分の顔を描きます

 

運動会の練習

明日10月5日 土曜日

いよいよ 運動会本番ですね

応援してます

がんばれ~~~!!

 

 


絵画教室2024年⑤

2024-09-07 | 保育園

絵画教室 8月29日

 画題 「11ぴきのねこ」 

今回は 応募作品です。いつもよりサイズの小さい画用紙。絵筆で描くのは難しい

でも でも・・・子どもたち がんばりました。

 

きい組 同じテーマで クレパス画です

 


絵画教室2024年④

2024-08-09 | 保育園

絵画教室 7月25日

きい組

画題を探すのって 大変です

ミー先生は 毎月毎月 10年以上も この大変な作業をやっていて 頭が下がります

 

としさんが こんなことになって なんの手伝いもできなくなって

本来なら 断念すべきところを 木曜日に設定して下さり ただ 参加するのみの絵画教室。

 

としさんとの生活に 全く余裕がなくなり アップもこんなに遅くなりました

 


絵画教室2024③

2024-06-21 | 保育園

絵画教室 6月13日(木) 三回目

今月の 画題絵本

ミー先生から

 墨汁の黒で 10匹の蛙を描いてみよう~~墨汁が乾いてから 色付けをします

 

筆を立てて 細い線描き 3回目で とても上手です

色付けで 画用紙の白を 上手く残しているのに びっくり! 

 

きい組

 

クレパス画

画面いっぱい使って 描いています。

前回まで どうしても塗りつぶしてしまう子がいたけど~~

上手に 線描きで 色を替えながら 楽しい絵が描けています。


絵画教室2024②

2024-06-02 | 保育園

5月の絵画教室 30日 2024年度2回目

今年度 私にとっては初めての絵画教室参加です

久しぶりに見る子どもたちは なんだか大きく見えて 立派に見えます

きい組とは 初対面です。

 

 画題絵本 おたまじゃくしの101ちゃん

ふじ組

お話を聞いた後、どの場面を描いていくのか考えます

絵具使用 2回目で この描きっぷり!!

水道水を使わずに ふき取り 片づけていきます

そして 最後は 自分の絵を紹介して みんなの前で 発表していきます。

 

きい組(年中)

クレパス画

線描きで 自由に 描いてほしい との 指導ですが~~

まだ 2回目ですからね~~

どうしても 色を塗りたくなる 塗らなきゃあ~おれない~~

まだ 2回目だもんね~~

日頃 塗り絵で 遊んでるし~~~

 

画面いっぱい使って 描いてるのはすばらしい~~

まだ 2回目なんですよ!!

これだけ描ければ 立派じゃあないですか 👏

 

 


絵画教室2024①

2024-05-06 | 保育園

2024年度絵画教室が始まりました

4月25日(木)

せっかく 木曜日に設定していただきながら 私の腰は いつつぶれるか状態のまま・・・

迷ったあげく 通院に決めました。

初回欠席申し訳ない

画像を送ってもらいました こういうのは便利な世の中です。

 

初めての絵具使用の子どもたちです

・「気球」を線描きの基本題材として描く

きい組

 

 


卒園おめでとう!!

2024-03-23 | 保育園

今日 23日 保育園の卒園式です

21日 前もっての リハーサルに呼んでいただきました。

夏のキャンドルサービスで ギターを持った としさんが 子どもたちと一緒に歌った保育園

さまざまな気持ちが交錯する

 

子どもたちは 元気よく返事をして 証書を手にしていく

1年間の成長はすさまじい

 

抵抗なく絵を描くことができ 楽しんで歌える 子どもたち

 

卒園式の歌を聞きながら 

このところ毎日のように 無念の涙を流すとしさんを 思う

本来なら 7月のキャンドルの後 もう一度 卒園の前に 突撃サプライズで やってくるはずだった

 

保育園 

卒園時の皆さん

おめでとう~!!

きみたちの おおいなる未来の幸せを 願っています。


絵画教室2023⑫

2024-03-16 | 保育園

今年度 最後の絵画教室 3月6日

なのに・・・私は 今回も無断欠席です

 ふじ組

十二支といえば 私がまだ現役のころ あの頃はオペレッタといい 歌を歌いながら劇をしたのを覚えています。♬~ね~うしとらう~たつみうまひつじさるとりいぬい~🎵

歌いながら 子どもたちは十二支の順番を覚えました

 

発表会で劇を演じた子供たち 担任のリードで 絵を描いたと思われます

 

きい組