適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

2月句会

2019-02-28 | かきつばた会

2月句会(2月19日)

兼題 「梅」

 前日(18日)三滝山に登ったとき 尾根まで竹が侵入してきており まるで山全体に侵略しそうな勢いです。

竹問題は 古民家でも頭を悩ましている問題。放置すれば必ず山全体に広がっていきます。管理あっての竹藪なのですが・・・・

過去 人々が貴重な食材として重宝していた梅。花の香りと可憐さ、梅の実の焼酎漬けや 保存食 防腐効果もある梅干

人と梅との関係は太古の時代から受け継がれ いつの時代も 人々の身近に寄り添っていた

その梅の木が いつの間にか 放置され 忘れ去れようとしている・・・

 ① 竹藪の増殖先に梅二輪・・・増殖ということばに違和感を覚えるが、竹に日差しを絶たれ根を張る場所も侵され、やっとの思いで二輪の花を付けていた梅を詠みたいと思った。

 ② 石段の先老木の梅の花

 

2月16日 孫たち(3才・7歳)を連れて 安佐動物園に行きました。日差しはなく 寒い一日。傍の見通しの効く食堂に入店。子たちはランチを終え駆け出すも、すぐに引き返して来て、上着を脱ぎ捨てて、再び駆け出して行きました。

 ③ セーターを脱ぎ捨て子らの動物園

 

 

①やはりというか やっぱりですね!増殖という意思は竹には 当然ありません。この描写は 俳句には似合いません。解っていたのですが それだけ竹の侵略に危機感をつのらせていた私の意地が、この言葉を使ってしまったのです。

わかっていたのなら使うなや~~てことです。

②③は一応俳句の体裁は整っているということで、良くもないけど悪くもない・・・という 嬉しくも悲しくもない批評で終わりました~~いや ちょっと悲しいかな!?

まあ~前日にみた三滝山の光景を、当日の朝考えて作った句です。当然のことといえば当然のこと!俳句に取り組む基本的な姿勢がなっていないということは、充分承知です。

が、 一応 今月の句として記しておきます

 ① 竹藪の広がる先に梅古木

 ② 石段の先老木の梅の花

 ③ セーターを脱ぎ捨て子らの動物園

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2019-02-27 | 草木花

月下美人の管理

訳も分からず~~単純に 天井に届きそうな 新芽を切りました

そして やっと軽くなりました

これで 今年も花が咲くといいなあ~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしたちが孤児だったころ

2019-02-24 | 

  作 カズオ・イシグロ

ノーベル文学賞を受賞されて初めて知ったカズオ・イシグロ氏日本で生まれながら英国で育ち イギリス国籍

一度読み終えたとき あまり良さが分からず 続けてすぐに2度目読み・・・

実はここ数年前から 映画や本を 2度3度繰り返して観る楽しさを知ったのです!

最後の 落ちというか 真相を知って 再び最初から観る(読む)と それに向って行く 伏線というか 心の動きというか 行動がもたらす結果というか・・・・

その辺がよくわかり 本来の映画や本の作者の深層心理を想像して、 より豊かに感じられるような気がします

 

と 屁理屈つけていますが~~

実は 本の行間を読む 映画の間の空気を読む この重大な感性が

情けないことに 歳とともに 鈍ってきているのでしょうねえ~~~

 

2度目 3度目で やっと 行間の意味が想像でき・・・ あの沈黙の間の意味が・・・分かり始める

まあね 時間たっぷりあるのだから 2回も3回も楽しめるって

結局は 得ですね!! ハハハ

 

さて 「わたしたちが孤児だったころ」

1900年初期から1958年 (大正から昭和)

日本もヨーロッパも アジアの国 中国を占領下にしようとした時代 そして 世界大戦に向って行く

この時代に イギリス人のバンクスが 幼少時代を過ごした上海でのことや 大人になって再び上海を訪れて取り組んだことを 全体として振り返っている小説です。そこには日本やロシアなど 様々な国が利害を求め争い アヘンの問題も絡み・・・

バンクスが大人になって 昭和2~30年代 上海での目的のため 戦闘地に足を踏み入れたとき 

「・・・唯一聞こえてくる物音は壁の向こうにいる怪我をした男からのものだけだった。甲高いすすり泣きのような声がかなり長い間続き、それから彼は何度も何度も日本語で何か叫びだした。ときどきその声は狂ったような金切り声をそれからまたすすり泣きになった・・・」(注 わたしたちが孤児だったころより転用)

バンクスは 進んでいくうちに 再び 同じような声を聴きます

 「・・・先ほど聞いた瀕死の日本兵とそっくりだった。…これは同じ男に違いないと思った。・・・私は男が日本語ではなく中国語で叫んでいることに気付いた。・・・憐れな泣き声も悲鳴が絶望的哀願に変わっていき、やがて悲鳴に戻っていくところも全く同じだった。・・・ちょうど赤ん坊が生まれる時の、あのものすごい泣き声が世界共通であるように・・・」(注 わたしたちが孤児だったころより転用)

イギリス人のバンクスが、戦闘地(上海)に行き自分もいつ殺されるか分からない壁一枚隔てたところに身を潜めた状態で、兵士の死ぬ間際の叫びを聞き 人間生まれる時も死ぬ時も世界共通だという考えが頭に浮かんだという・・・

 

様々な戦争で、人々は殺し合い、心を狂わせ、傷つけあってきた。

その悲惨な過去に続いている現在

その現代に 今 生かされている私

 

生きることは しんどいことだなあ~ と・・・

そんなことも 

思います。

 

さて 私は これからの人生

どう生きるか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗箇山

2019-02-20 | 

月1山会 2月18日(月曜日)

宗箇山(三滝山) 家族にインフルエンザが出て1名欠席のため 4名 そうです この会はドタキャン有りの会です。

今回はJRで 三滝駅に集合

そして 少年自然の家ルートから登ります。 ちょっと距離も長く きついですが 初挑戦!健康維持のため 頑張ります。

ご褒美に あったかい みそ汁を 頂上で 作ってくれるようですよ!!

少年自然の家裏から アスレチックを経て・・・このコースは 孫が来た時のための 下見でもあります。

それぞれ 同じような年齢の孫を抱えている ばあば4人。

ふむふむ 無料駐車場もあり 小学生向きのアスレチックが ばっちり整備されています。ここを 利用しない手はないな~~

ばあば4人は 孫のための 遊び場収集に 骨を惜しみません!

が~~ 吊り橋わたり 釣り丸太渡り・・・

う~~ん 体験を 試みるが なかなか手ごわい

やはり 小学生体験学習の施設です。骨折注意・・・くわばらくわばら

高峠山(237m)ここまでは とにかく段ばかりで 重い身体を 片足リフトで持ち上げるがごとく 太ももあたりに ズシ~ンきました。

 きゃ~しんどい~~!!

時計を見ても 万歩計見ても・・・数字は稼げてないのに~~~

がんばれ がんばれ 気合を入れて 登りました

 宗箇山(352m) たいした高さではないのに フーフー

ちょっと靄っていた頂上

帰りは コースを変えて 三滝寺周り

珈琲とわらびもちセットをいただいて 終了

紅い馬酔木

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安佐動物公園

2019-02-19 | 

ついに 嫁も年間パス券購入~~!! 

ハハハ もう本日(16日)で、今年に入って4回目の動物園。早く買えばよかったねえ~~!

何回も 通うのは なんといっても ポニー乗り回数ポイント券!

ポイント効果は 絶大です。

さて この日のメインイベントは ライオンの赤ちゃん命名式です

お父さん

二頭のお母さんと 3頭の子ライオン

お母さんライオンが 寝そべっている白い四角の場所は 床暖房が入っているそうです。

 

 雌1頭 雄2頭

名前が決まりました

寒い動物園も 子らは元気いっぱい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古川沿い~高瀬堰

2019-02-14 | ガマズミ会

3月5日のガマズミ会のための下見会

JR緑井駅を出発(4人)

古川を登ると先ずマガモが迎えてくれ~~

さらに行くとヒドリガモが 集団で 走って~~

パンなど持っていくと 大喜びの鴨たち

八木梅林公園

梅が 真っ盛りに 咲き誇っています

大兎謨(だいうぼ)

高瀬堰

ここで 引き返します。

そして 三分の二帰ったところで お昼ご飯おとぎや

14,000歩 歩いてました!

途中 新しい発見が たくさんありましたよ!

四季折々 素敵な散歩道 古川河川・・・お勧めです!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室~心の体験⑪

2019-02-13 | 保育園

絵画教室~心の体験(2月5日)

画題 「おおかみと七匹の子やぎ」の 素話を聞いて

年長組が筆を使って描き始める姿を 年中組の子どもたとは じっと見つめています。

なかなか 画題に沿って描けなかったAちゃん。1年たった現在 筆を上手に使い、迷うことなく 描き始めています。

自分の描いた絵について 発表します。

 

きい組

子やぎを飲み込んで 満腹のおおかみ

石を詰め込まれたおおかみ

 

さてさて 卒園を間近に控えたふじ組の子どもたち

1月からは 午睡も無くなり なわとび練習が始まっていました。

毎年 この時期 なわとびがうまく飛べ無い子どもたちを 応援してきましたが~~

なんと今年は 必要ないみたいですよ!

みんな上手~~

100回以上跳べる子が わんさかいます!

この日も 380回???だったかな???       記 録を更新していました!!

 

私も 頑張って がんばって やっとこさ 100回 跳べましたよ~~

けど へろへろ・・・

負けてはいられませんねえ~~

自主トレしなくっちゃあ~~~ エイエイ・おお~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初オーブン料理

2019-02-11 | 

初めてのオーブン料理です!

オーブンとして使うのは、息子が来た時だけ!だったけど~~~

よくよく使い方を習って・・・

初めて パイ料理!

中身は 白身魚・鶏肉・そして野菜・・・

まあ~なんとか 成功!!??

友達に振る舞うには もう少し練習が必要かな??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毘沙門天 初寅祭

2019-02-10 | 生活

9日10日は初寅祭

一年間の御礼に行きます。

16時の御開帳とぶつかって 長蛇の列です。

これに並んでいたら~~

はい 我が家一族は かの有名な?並ぶの嫌い一族!

早速 裏階段から さっさとあがっていきます。

まったく 人混みは 避けて・・・ スイスイと 本堂の前に出ました!

今年は 人混みにおける事故を避けるためだろう。庫裡にあがる人数を制限していて 札所は 全く問題なく すっきりとしています。

昨年の守り神である 寅を返し 新しい寅を手に入れます。 息子一家を含めた家族のお札も収め 彼方から本堂に向かって 御礼の参拝。

そうです 裏階段から登ったので 御本尊の拝顔はもちろんのことできません。拝殿に近寄ることも、立ち入ることも もちろんできません。

出来ませんが~~それは 後日ゆっくりと 来ます!!

 

 昨年は いい年だったね!!

 健康には 一段と気を付けて 今年一年 また頑張りましょう~~!!

 お神酒で 乾杯!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の友人

2019-02-09 | つながり

 素敵なお家があるのよ~~一度 紹介したいんだけど~~

数年前から チコさんに誘われていた・・

如月に青い葉?台湾産常緑のトキワシノブ!

お家の中に竹??鴨居に置かれた器から 竹が枝垂れて生き生きとしています(タイワンオギ)

こんな風に!!!日の当たらない部屋の中で 一年中青々と伸びる竹。竹の暖簾??

家中が 古物の建具や器で 統一されていて 全体が 癒しの空間になっていました。

そこに出てきた本日のスイーツ

イチョウ型のお膳。

圧巻!! 

手造りお赤飯の お土産までいただいて 超 極上の 完璧な おもてなしでした!

ありがとうございました。

 

苔生した御庭を観ながら 別世界に迷い込んだような 楽しい時間でした!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園 梅

2019-02-08 | 草木花

一本の木で 紅白の花

白椿

ヤツデ

松の菰巻き

茶屋の茅 葺き替え工事中

2月2日撮影 冬晴れ

広島市ど真ん中 県立美術館隣接 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七つの会議

2019-02-06 | 

空飛ぶタイヤが面白かったので つい買ってしまった七つの会議!

本を読んだ後 映画を観に行くことは これまで なかった私ですが~~

 

今回は大好きな 香川照之さん 野村萬斎さん 片岡愛之助さん そして北大路欣也さん

つまり~~ 古典芸能の役者さんたちが 勢ぞろいしているので

 

劇団四季もそうであるが 古典芸能の役者さんたちは なんといっても 滑舌がよく セリフがはっきりと伝わってくる。

 

話題の舞台や映画を観に行って・・・

売れっ子の俳優さんたちのセリフが 音は届けど ことばが 届いてこない時の 残念たるや 半端ないのだ

 

まるで いい匂いにつられ 見た目も最高の料理が 塩分や糖分が 過ぎているみたいに・・・

つまり~~ひと口 食しただけで 残さざるを得なかったみたいに・・・

これくらい 打ちひしがれて帰宅し 冷蔵庫を漁る みたいな・・・

 

その点 歌舞伎や能楽役者さんたちは 裏切らないのです

 

もう一点 映画を観に行くきっかけになったのは 本を先に読んだからです。ネタバレなのに なぜなのか???

ひとつひとつ オムニバスになった この本「七つの会議」

この本を原作に どうやって短時間の一本の映画に持っていくのか 興味津々だったからです

テレビ「半沢直樹」「陸王」など池井戸作品の演出を手掛けた 福澤克雄監督の手腕を この目で確かめたかったのです。

 

その結果は 観に行って 正解でした!

でも~~ 私の今の能力では

原作を読んだ後だからこそ 人的関係がよくわかったということもありますけどね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラさん

2019-02-04 | 映画・DVD情報

いよいよ 映画 「トラさん」の 上映が近づいてきました。

 映画 トラさん~僕が猫になったワケ~

 監督 筧 昌也

 音楽 渡邊崇

 主演 北山宏光

 劇場 TOHOシネマズ緑井  2月15日~~

 予告 http://torasan-movie.jp/

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の新年会

2019-02-03 | つながり

今年最後の新年会はここで!

 

自主的幹事の呼び掛けで 1年に1度の集会

誰が来るのかも 幹事の気分次第・・・

 ひゃ~~久しぶり~~~ というわけで10名でした。

元同僚6名 当時の保護者4名。(40代から70代)

子どもたちは 高校生になっていたリ 大学受験だったり・・・

 

思春期の子どもたちを抱えて・・・

ああだこうだと いろいろ切羽詰まった話もあり・・・

 

子育てを終えたメンバ~から・・・

 大丈夫 だいじょうぶ!! 挫折や困難を経験した人こそ強く優しくなれるし~~

 早くコケといた方がいいし~~結婚した後 コケると大変だよ~~!

 

世代を超えた集まりは 楽しいねえ~~!

なんとか 昨日のうちに 帰りつきましたよっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二紀展~広島

2019-02-02 | 文化

広島は 今年一番の冷え込み! 

でも いい天気そう~~

我らが みっちゃんの絵を観に としさんと朝一番に出かけました!

ゆっくり美術館で絵を鑑賞するという習慣のない我が夫婦ですが 二紀展だけは 恒例になっています。

画題は 「雪催い」 ゆきもよい さすが 俳人ですよ!

いろいろな 雪遊びをしている様子が 可愛らしく リアルであり メルヘンチック!!

観ていて飽きない絵です。

 

この大作を 何か月もかけて 何度も何度も 塗りこんで描くという情熱と体力は 立派な若者ですねえ~~

凄いです!

身近に 目標とする先輩が ごろごろいて 

こりゃあ~~ヘタってなんかいられませんよ!

 

まいとし 春一番に元気をもらっている二紀展

明日までです!

お隣の 縮景園の 梅も見ごろですよ~~!!

 

梅の写真は 明日!!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする