goo blog サービス終了のお知らせ 

 FROM EDITOR・・・・・

航空専門誌の文林堂『航空ファン』&『世界の傑作機』公式ブログ

10月13日

2022-10-13 15:05:34 | 編集長日記


今日13日は『航空ファン』12月号の校了日です。
10月中の発売なのに表記が「12月号」なのは、業界の悪習慣とのことですが
まあ、そんなことはさておき、今号の特集をお知らせします。

表紙と巻頭9ページ、本文関連記事「ドイツ連邦軍の航空戦力」も含めて
初来日したドイツ空軍ユーロファイター部隊を採り上げました。
また今号では、これを記念したオリジナルTシャツとパッチの誌上限定販売を企画。
Tシャツは3種類、パッチは4種をご用意しました。

また第2特集として、雑誌媒体として初めて単独取材が許された
話題の陸自V-22オスプレイの現状をお伝えします。
併せて米空軍CV-22Bオスプレイの飛行停止措置についても一稿を設けました。

その他、三沢と小松の航空祭、長崎と栃木のブルー祝賀飛行、
ギリシャ空軍のベテラン練習機T-2バックアイとアテネ・フライングウィーク、
リノ・エアレースの詳細リポートと、今号も盛りだくさんの内容です。

発売は10月21日(木)、お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日

2022-09-09 19:23:53 | 編集長日記


今号はなんと、例月より3~4日も早い今日(9日)が校了日です。
理由は発売日前日の19日の祝日と、取次各社が休配日を設けたからなのですが
出版社は取次さんと書店さんには逆らえません。大人しくしたがいました。

先ほど凸版印刷さんから届いた表紙は、お待ちかねの松島基地航空祭。
奇跡的に回復した天候のなかでの展示飛行を無事に終え
降機する名久井ナックル隊長を黒澤英介カメラマンが狙ってくれました。

巻頭ページは同航空祭と、やはりブルーが飛んだ芦屋基地航空祭。
第1特集は初飛行から25年を経過したロッキード・マーチンF-22ラプター
第2特集には先日、三沢経由で韓国入りしたNASAのWB-57Fを置きました。

その他、徳永克彦カメラマンのギリシャ空軍ラファールの空撮、豪ピッチブラック演習
米空母航空団CVW-5と-9のフライイン、室屋義秀情報など、内外の航空ニュース満載です。

発売は、こちらも例月より一日早い20日(火)。お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日

2022-08-12 12:37:32 | 編集長日記


お暑うございます。残暑、お見舞い申し上げます。
今日12日が、『航空ファン』10月号の校了日です。
スケジュール的には、一昨日(10日)校了の予定だったのですが
弊社は先週一週間、夏季休暇をいただき、さらに昨日が祝日だったため
凸版印刷さんに無理を聞いていただいたというわけです。

まずは表紙をご覧ください(画面左)。
すでに情報を掴んでおられる方も多いと思いますが
9月に初来日するドイツ空軍ユーロファイターの特別塗装機です。
右主翼に描かれた日の丸を見て、即決しました。

そして第1特集は、待ちに待った「航空祭、復活!」
空自千歳基地航空祭、ブルーも飛んだ滋賀県高島市の自衛隊イベント
ロイヤル・インターナショナル・エアタトゥー、ファンボロー航空ショー
海自ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA、陸自丘珠駐屯地記念行事と
今夏の内外の航空祭・航空イベントを盛り込みました。

また第2特集として、ロシアのウクライナ侵攻に関連して
「フィンランドとスウェーデンが加盟した新NATO体制」を設けました。

そのほか、トルコ空軍の統合航空演習アナトリアンイーグル
編集部・神野が解説する『トップガン マーヴェリック』の裏話
KF-21を初飛行させた韓国の航空機産業、ピラタス練習機PC-21とPC-7MKX
「女性リポーター、アメリカ海軍巨大空母に乗る」も注目記事です。

発売は例月より一日早い8月20日(土)。どうぞお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日

2022-07-12 15:43:55 | 編集長日記


お暑うございます。暑中お見舞い申し上げます。
コンクリートに囲まれた編集部もムシムシ暑いなかでの作業ですが
今日(12日)が9月号の校了日です。

今号の特集は米本土防空の要衝であることからF-22Aと35A両ステルス戦闘機を配備し
日本の防衛にも大きくかかわる米アラスカ州の米空軍部隊を採り上げました。

表紙と巻頭カラーペーはエルメンドルフ‐リチャードソン、アイルソン両基地の現地取材
関連記事として、アグレッサー部隊65AGRSに初配備されたF-35Aのニュースも。

ほかにも米海軍レガシーフライト、仏ミラージュ2000Cの退役、陸自UH-2納入式
ウクライナへの譲渡が報じられたチェコ空軍のMi-24エイリアンII
4年ぶりの米ホロマン空軍基地エアショー、エアバス・ハンブルク取材記
日本海軍の高速偵察機「彩雲」の復元が進む河口湖・飛行舘の8月公開情報と
今号も内外の航空ニュースを詰め込みました。

発売は来週21日(木)です、どうぞお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日

2022-06-10 15:28:23 | 編集長日記


梅雨入り宣言後にもかかわらず、はっきりしない天候の続く東京ですが
そうした本日・6月10日が『航空ファン』8月号の校了日です。

編集部・神野の手元にあるのが、先ほど届いた表紙の色校正紙。
映画をご覧になった方は、もうお気づきかもしれません。
『トップガン マーヴェリック』にミッチェル大佐の乗機として登場する
トップガン所属のF/A-18Fスーパーホーネット、撮影時の姿のままの空撮です!
もちろん、キャノピー下の「Pete Mitchell Mavrick」のパイロットネームもそのまま。
摩擦で取れかかっている垂直尾翼のエンブレムも緊迫感を伝えてくれています。

巻頭カラーページも同機の空撮、ほかに三沢基地の日米合同エレファントウォーク
横須賀に相次いで寄港した空母エイブラハム・リンカーンと強襲揚陸艦トリポリを空から。
ほかに横田基地日米友好祭と、その最中に着陸したバイデン大統領機エアフォースワン
60周年を迎えたNATO軍の演習「NATO TIGER MEET 2022」のタイガー迷彩機
「空自次期戦闘機をイギリスと共同開発!?」も速報・解説しています。

気になる記事・写真が満載の8月号、発売は6月21日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
毎月21日発行の月刊誌『航空ファン』、奇数月30日発行の『世界の傑作機』は共に文林堂の定期誌です。このブログでは、編集部による耳よりな情報を随時発信していきます!
  • RSS2.0