goo blog サービス終了のお知らせ 

 FROM EDITOR・・・・・

航空専門誌の文林堂『航空ファン』&『世界の傑作機』公式ブログ

3月11日

2021-03-11 15:31:07 | 編集長日記


今日が『航空ファン』5月号の校了日です。
たったいま、表紙の色校正紙が凸版印刷から編集部に届きました。
表紙の出稿が校了日のこの時間になるのは、やや遅い進行と言わざるを得ませんが
その理由は、締め切りギリギリのタイミングで目玉取材が実現したからです。
ご覧ください! まもなく退役する空自飛行点検隊YS-11FCの空撮です。
巻頭カラーページはU-125、U-680Aとのフライトチェック機異機種編隊
その後はC-2の入間2輸空隊配備、陸自オスプレイ第二陣5機の日本到着
空自も参加したコープノース21、空母ニミッツ航空団CVW-17の母基地帰還
そして「あの日から10年、東日本大震災をふり返る」と続きます。
5月号の発売日は、いつもより2日早い3月19日(金)です。

今日は3月11日(3.11)―あれから10年が経ちました。
奇しくも、あの日も5月号の校了日で、慌ただしい最中での出来事でした。
小学校時代、数年にわたって続いた松代群発地震を経験した私は
すぐに普通の揺れではないと直感しましたが、あれほどの被害をもたらすとは・・・
あらためまして、犠牲になられた方々に哀悼の意を捧げます。(三井)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日

2021-02-12 13:06:15 | 編集長日記


11日と23日が祝日の今月は、曜日の関係もあって今日が4月号の校了日です。
特集は毎年4月号の恒例となっている「自衛隊航空2021」。
防衛省予算案にみる陸海空3自衛隊の航空機(装備品)と部隊編成です。
関連記事として、松島基地で訓練を開始したブルーインパルスのほか
新飛行点検機U-680Aの3号機の入間基地到着とKC-46A 1号機の初飛行
沖縄の陸自第15ヘリ隊の年頭視閲飛行などを採り上げています。

併せて、創設75周年のシーズンをスーパーホーネットに機種改変して臨む
米海軍ブルーエンジェルズの冬季訓練の様子と、その歴史を採り上げました。

今夕には校了し、後を凸版印刷さんに託したいと思います。
4月号は通常より一日早い、20日(土)の発売です。

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大に対応して、
弊社は時差通勤ならびにテレワークの勤務態勢を敷いておりますが
緊急事態宣言の延長にともなって同措置をしばらく継続いたします。
下記、編集部ならびに販売部へのお問い合わせ、ご注文は
平日の11時から16時までの間にお願いいたします。
☎編集部03-5385-5868 販売部-03-5385-5671
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日

2021-01-13 19:41:57 | 編集長日記


2021年最初の号、『航空ファン』3月号の校了まであと少しです。
遅れましたが、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

最初の号の中身は、1特が昨年末に亡くなったイェーガー物語
2特はF-35Aに改編した第301飛行隊の一連の動きです。
表紙は三沢で訓練中の、カエルマークのF-35Aを選びました。

コロナ禍対応で、弊社もこの時間(19時)になると当編集部のみ。
できる限り早く校了して、あとを凸版さんに託したいと思います。

皆様もどうぞ、ご自愛のほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日

2020-12-11 21:00:08 | 編集長日記


今日11日が2020年最後の『航空ファン』、2021年2月号の校了日です。
今号の1特はMRJ/スペースジェット総括、2特は続・空自F-4ファントム最後の日々。
さらに、6機での訓練を実施したブルーインパルスや無観客で開催された航空観閲式、
そして、HMSクイーン・エリザベス空母打撃群、仏空母着艦100周年のラファ―ルなど
今号は年末を飾る世界のさまざまな航空ニュースを集めました。
とくに徳永カメラマンのオーストリア空軍サーブ105就役50周年記念塗装機の空撮は
同国政府の特別な計らいによって入国が許され、実現したものです(上画面右)。

コロナに始まって、コロナに終わりそうな2020年ですが
世界的に航空ショーなどのイベントの中止や取材規制の続くなか
どうにか12冊の本誌と『世界の傑作機』6冊をお届けすることができました。
これもひとえに、取材を受け容れてくださった空自ブルーをはじめとする関係各位、
困難な状況でもフットワークよく動いてくださったカメラマンやライター陣、
そして何より、温かく見守ってくださった読者の皆さまのお陰です。
読プレ応募のハガキに添えられた励ましのお言葉には本当に助けられました。
ありがとうございました。

ただいま21時、まもなく校了の時間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日 ※追記あり

2020-11-12 14:58:15 | 編集長日記


今日12日が、『航空ファン』2021年1月号の校了日です。
ここまで順調に取材、記事、レイアウト、校正作業を行なってきたのですが
先ほど、特集のひとつである「空自ラストファントム、第301飛行隊」で
進行上のトラブルが発生、横で編集部・神野が電話をかけまくっています。
その結果は、後で(追記で)お伝えしましょう!

ということで、特集は第301飛行隊と60周年を迎えた新田原救難隊。
加えて、木更津駐屯地で陸自が飛行訓練を始めたV-22オスプレイ、
海保が飛行実証を行なった無人機シーガーディアンのニュースもお伝えします。
また、新連載「大飛行時代に訪日した飛行家たち」も始まりました。
発売は20日(金)です。どうぞお楽しみに!!

追記:トラブル解決。22時半、無事に校了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
毎月21日発行の月刊誌『航空ファン』、奇数月30日発行の『世界の傑作機』は共に文林堂の定期誌です。このブログでは、編集部による耳よりな情報を随時発信していきます!
  • RSS2.0