竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

竹の花の続き

2017-05-24 19:42:44 | 田舎暮らし

掛川に来る途中の足柄サービスエリアで見た富士山。

今朝はジョギングをしなかったので、夕方近くの大尾山(オビサン661m)に登りました。
往復2時間の山です。頂上近くに顕光寺があり、そのすぐ裏に孟宗竹の竹藪がありました。


その薮にも何本か枯れかかった竹がありました。
そのあと近くの日帰り温泉に行ったら知り合いがいたので、
お宅の周りに竹藪がないかと聞いたら、ない、だけど新聞で竹の花が咲いているという記事を見たと言っていました。
早速静岡新聞の検索で調べたら、5月10日の記事に、淡竹の花のことが載っていました。
以下はその一部です。

>竹の一種、ハチク(淡竹)の開花が静岡県内外で相次いでいる。120年周期とされる全国的な一斉開花時期を迎えている可能性があり、そのまま枯れてしまうという。竹林の再生には長い年月が必要で、タケノコ生産者は対応に苦慮している。

 竹には花を咲かせる周期があり、詳しい生態は分かっていないが、種類によって60~120年に一度とされる。神秘的な現象にも思えるが、その後に竹が一斉に枯れるため、昔から「凶事」として恐れられてきた。
 富士竹類植物園(長泉町)の元研究主任で造園施工管理会社社長の柏木治次さん(64)によると、過去の記録からハチクは2020年代に全国で開花のピークを迎えるとみられる。種子がほとんど実らず、柏木さんは「竹林の再生には10年前後掛かる」と話す。<

これは淡竹についての記事です。でも私の見た範囲では淡竹、真竹、女竹、孟宗竹にも広がっています。
すると日本の竹はほぼ全滅ということになります。

心配なので農林水産省のホームページに、竹の開花がどの範囲まで広がっているか質問してみました。
そのうち返事が来るでしょう。

顕光寺の近くの森の中にヤマツツジが咲いていました。木立の中に一本だけ形の整ったヤマツツジです。人の手が入ったとは思えない場所なのに。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿