自遊日記

定年後の備忘録

琴引き浜の微小貝(micro shell)

2017-08-17 17:13:19 | 国内旅行

 

 

網野で特急「丹後の海」を下車。

路線バスで琴引き浜へ。

琴引き浜バス停の近くに「琴引き浜 鳴き砂文化館」 があり、立ち寄りました。

いろんな種類の貝が展示されていました。

 

 

 

貝の種類で、一番驚いたのは 微小貝(micro  shells)の存在です。

2mm~3mmなのに、これで大人の貝だそうです。

不純物を含まないキレイな砂浜・琴引き浜からは、

沢山の微小貝が見つかるそうです。

 

 

 

琴引浜から再びバスに乗り、間人(たいざ)へ向かいました。

まさにローカル路線バスの旅です。 

 

 

道の駅 「てんきてんき村」下車

間人海岸はすぐ近くです。

 

 

 

 このあたり、多くの古墳があります。

 

 

海岸沿いに立つ母子造。

母親は間人皇后、子供は聖徳太子です。

なぜここに?

間人皇后は政権の争乱を避け、ここ丹後の地に身をよせられたのだそうです。 

 

 

 

高さ約20mの巨岩「立岩 」

垂直に伸びた柱状節理がみごとです。

 

 

間人海岸。

40数年前に訪れた時は透明度の高い海に感激しました。

民宿に泊まり、子供たちとこの海岸で泳いだことを思いだします。

今見ると、それほどきれいな海とも思えません。

ちょっとがっかりです。 

 

 

網野からは、ローカル列車の旅。

ウイークディとはいえ、乗客の少なさに驚きました。

 

 

無事、京都に到着しました。

丹後半島の旅の締めは焼肉にしました。

 

今回の旅、岩牡蠣やさしみが続いたので

備長炭で焼く、熟成ハラミは新鮮で美味でした。 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿