goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

今日はケーキとデニッフル~

2021年04月28日 | 洋菓子クラス

 ゴールデンウィーク中はレッスンは基本的にお休みになりますが、数日はあります(^▽^)。できるだけ少人数でこれからもレッスンする予定です。多いクラスは新しい日程をもうけて分けてのレしますねしますね……。試食も様子を見ながら再会するかしないかを検討していきます。まだしばらくは我慢の日々ですが、細く長くでも続けられるように対策をしていきたいと思います。

 本日は4月最後のレッスンとなりました。Cake&Desertメニューと+1のパンレッスンです。今日のアントルメは上のムースが固まるのに少々時間が掛かりますのでまずはベリーのムースから取りかかります。そして合間を縫って今日はバターの折り込み~。折り込み終わったらショコラのクレーム。ムースの都合でビスキュイはあらかじめ前日焼いてある物を使いますので、レッスンでは次回使うビスキュイを空いている時間に焼いていきます。じっくり固めている間にワッフルの焼成です。2枚筒しか焼けないのでオーブンで一気に焼くパンよりも時間が掛かりますね。今日は2台でスタートしたのですが、1台が今ひとつだったので急遽1台で焼く事に……。最後に固まったケーキにナパージ流し苺やブルーベリーを飾って出来上がりです。冷凍予定の方はフルーツのデコレーション無しでお持ち帰りいただきました。


今日のレッスンとお夕飯~

2021年04月17日 | 洋菓子クラス

 今日はぱっとしないお天気でしたね。午後からは雨も降り出してきました。大阪ではコロナの病症も100%を超えてしまってますね。感染者数も今日も1000人超えのようです。私の入っている市もマンボウ対象地域になってしまいました。ゴールデンウィーク開けから試食もと考えておりましたが……どうしましょう~(>o<)。

 本日はパンとケーキのWレッスンでした。今日は昨日の教訓を生かして……ベリーショコラのビスキュイをあらかじめ焼いた物を使用させていただきました。今日レッスンで焼いたビスキュイは次回レッスンで使用するように送り送りにすることにしました。ただし、この進め方だとセルクルが倍必要になるのですよね~。でも、時間的にはしっかりとムースが固まって作業性は良くなります。

 まずはビスキュイを2枚にスライスしてジャムを塗ってスタンバイ。ベリーのムースを作り型に流して冷やしている間にパンの分割、成型を進めていきます。最終発酵中に次のショコラクリームを作ってベリーのムースの上に流してしっかりと1時間位冷やします。今日はパンの仕上げ等々で更にしっかり冷やせたので綺麗に固まってくれました。最後はバタバタとしてデコレーションの仕上げをなさる方、おうちでされる方と分かれましたのでお写真も集合写真は無し~。

 ケーキの合間に作ったのはもう大分見慣れたと思いますが……モッツァレラダイスブレッドとまん丸可愛いマリトッツォ~。

 おうちに帰ってきてからパーカーハウスを前回と違う配合、焼成温度も変えて作ってみました。サンドしたのは……コロッケ~。今日は伸ばしを控えめにしたら、コロッケが綺麗に入らなかった。前回の大きさの方が良いみたいです。

 


春らしいケーキのレッスンです。

2021年04月16日 | 洋菓子クラス

 4月ももう、半分を過ぎたのですね。毎月前半はのんびりもーどですが、最近は母の用事も多く、今月は前半も色々と外出が多く忙しかったな~。後半はほぼ定休日以外はレッスンなので気を引き締めて体調管理をして望みたいと思います(*^▽^*)。

 さて、今月は苺の使ったケーキが良いな~とぼそっとリクエストを頂いたので……フランボワーズのムースとチョコのクレームを合わせたケーキを作ってみました。そのまんまですがベリー・ショコラ~。台に使っているビスキュイもフランボワーズを使っているので爽やかな酸味を感じられます。フランボワーズのムース、ショコラクレーム、間にはフランボワーズのジャムを組み合わせています。食感もとろ~っとお口の中で優しくとろけます。ゼラチンも食感のために極力押させたので少々固まるのに時間が掛かるのがね~。でも食べて頂くとご納得頂けると思うので時間に余裕を持っての受講を御願い致します。仕上げにはナパージュを流し、苺とブルーベリー、お庭の葉っぱと金粉で仕上げました。


ファミリーコースⅢとケーキのWレッスン

2021年04月15日 | 洋菓子クラス

 今日はからっとして良いお天気になりました。気温が15℃の予報でしたが思ったよりも高かったような気もします~。

 今日はだんだんと体がだるおも~になってきた。普通の疲れとは又違うし……と思って考えたところ、そういえば昨夜、振動マシンに乗ってた。インナーマッスルを鍛えるために買ったのですが、いつしか置き去りにしていた(*^▽^*)。最近気になるお腹周り、そうだ、ビデオ見ながらブルブルしようと思って10分程度ですが、乗ったのでした。そう、何となく筋肉痛になっていたわけです。以外と効いているのですね。毎日少しずつストレッチや筋トレして老いを少しでも遅らせれたらと思う日々です(^▽^)。

 さて、今日はファミリーコースⅢのクラスですが、ケーキもやってみたいと言うことでWレッスンにしました。あまりケーキは作った事がない方、初めての方でしたのでちょっと時間は掛かりましたがそれぞれにご満足頂けたかな~。

 ファミリーコースからはクランツ……レモンバターとオレンジのジャムをサンドしてお花形に成型してやきあげます。プレゼントサイズでおすすめです。お菓子はやわらか杏仁~現在、レッスンでは試食無しなので今日はパーツごとにお持ち帰り頂いておうちで仕上げて頂くようにしました。

 ケーキは基本中の基本、でも難しいデコレーションケーキ。卵の泡立ての具合や混ぜ方が大切なので良く復習してみて下さいね。

 今日はガトー・フレーズで苺を使うのですが、今日はフルーツがほぼ駄目な方がいらっしゃったのでその型はガトー・マロン……栗の渋皮煮を粗みじんにしてサンドしてトッピングは黄色い栗の甘露煮で仕上げました。私はやわらか杏仁で使ったアプリコットがあったのでそちらを使ってガトー・アプリコにしました。フルーツに合わせて洋酒も変えていますよ。ご家族が喜んでくれると良いですね。

 先日、どーしてもコロッケサンドが食べたくて作ったパーカーハウスです。大きめサイズで作ったのでコロッケがそのまま1個サンドできます。5月~のレッスンに入れようかと思っています。ここのところ具材を使ったパンが続いたのでシンプルに使えるパンが良いかなと思います。季節柄が良いのでちょっとしたお出かけにもお役立ち出来るパンかな~。


パンとケーキのwレッスン

2021年04月11日 | 洋菓子クラス

 昨日は母と姉夫婦とお墓参りに行ってきました。行く直前にアクシデント……姉夫婦の車で出かけようと思ったらエンジンが掛からない~。購入して1年半、点検もしているのに……。ロードサービスに来て貰って見て貰ったところ、バッテリーが切れたようでした。最近の車は乗らないとバッテリーが上がりやすいらしいです。毎日乗っていてもたいした距離ではないと駄目みたいですね~。私も毎日乗ってはいるものの、やはりチョイノリ……。気をつけよう(*^▽^*)。

 本日はパンとケーキのWレッスンでした。

 今日で最後になるのはシュー・マロン~。パリッとした生地にマロン入りのシャンティとキャラメルソース、マロンクリームを合わせています。美味しいお紅茶とご一緒にお召し上がり下さいね。

 パンメニューはこちらも今人気のマリトッツォ~こちらはフランボワーズ入りの生地にマスカルポーネクリームでさっぱりと召し上がって頂きます。口に入れた後にふわ~っとフランボワーズの酸味を感じていただけますよ~。

 もう1品はリッチにモッツァレラダイスチーズを使ったモッツァレラダイスブレッドです。優しい味のモッツァレラには蜂蜜が合いますのでぜひ、蜂蜜とご一緒に召し上がってみて下さいね。

 5/2(日)にレモンサワータルトのリクエストレッスンがございます。ご希望の方はご連絡下さいね。


今月のラストレッスンと桜散歩

2021年03月31日 | 洋菓子クラス

 一昨日、昨日、そして今日、暖かい日が続いております。昨日は桜も先日の強風と雨に耐えて綺麗に咲いていそうだったのでお昼前から車で15分程度の桜の名所に行ってきました。春休みに入ったこともあって公園になっているこの場所はお子様達も思いのほか沢山居ましたが、それでも例年よりは大分人では少ないのでしょうね。期待通り桜も満開で1時間くらい写真を撮ったり、お昼を食べたりとのんびりとした時間を過ごせました。

 そして今日で3月のレッスンはラストです。本日は1年前にレッスンをしたメニュー、タルト・ベリー・フロマージュ。インスピレーションフランボワーズと言うチョコレートを使いたかったことから起こしたレシピでした。さっくりとしたタルト生地にクリームチーズとマスカルポーネのアパレイユを流し、いちごを並べて焼き込みます。冷ましてからフランボワーズのジャムと、インスピレーションフランボワーズを使ったクレームをお花のように絞り出していきます。そしていちごとブルーベリーでデコレーション。おうちのフランボワーズの葉っぱで仕上げています。ミントの葉も買って用意はしていたのですが、あまりにも大きくて可愛くない……それなら我が家のフランボワーズの葉っぱの方が断然可愛いですよね~。試食はゴールデンウィーク明けまでないのでおうちでしっかりと冷やして召し上がって下さいね。

花曇りでしたので空の青と桜色のコントラストはありませんが、十分に楽しめました。


昨日と今日のレッスン

2021年03月25日 | 洋菓子クラス

 今日はここ数日差に比べてひやっとする気温でしたね。昨日が温かすぎたので余計かも~。昨日はレッスン終わってから自転車で行ける距離の公園へ桜をちょこっと見に行ってきました。満開にはまだちょっと早いようで、美しい桜並木にはもう一息と言うところでした。今度の日曜日くらいが見頃だとは思うのだけれどまたまた春の嵐~の予報も出ているのですよね。来週火曜日にもう一度見に行く予定ですが是非持ってくれると良いけれど……。

 ということで昨日はいろいろと忙しかったのでブログはまとめて2日分です。

 昨日はパン1種類とCa&Desertのクラス。パンはリクエストでモッツァレラダイスブレッド~ブランとモッツァレラを生地に入れた上にフィリングにもたっぷりのモッツァレラダイスを巻き込んでいます。ふわふわでチーズも優しく味わえるパンです。蜂蜜で召し上がることをおすすめ居しています。

 Cake&Desertはシュー・マロン~ちょっと硬めのシュー生地にマロンたっぷりのシャンティとキャラメルソース、マロンクリームで組み立てています。とても美味しく仕上がっていると思います。

 今日のレッスンはファミリーコースⅢ。大きなボールみたいなパンですね。中生地にはたっぷりのドライフルーツが入っています。お味のアクセントにオールスパイス、ジンジャー、ホワイトペッパーも入っているのです。なかなかお味の想像がしづらいですか、本の少しのスパイスなので香りを楽しんで頂く……位ですね。外生地を薄くのばして中生地を包んで焼き上げています。大きいパンなので焼成時間は45~50分と長いです(>o<)。お菓子はこちらは私も大好き……抹茶のガナッシュを大福生地で進んでいます。大福の生地からとろっとした抹茶ガナッシュが~ん~考えただけでも美味しそうでしょ(*^▽^*)。


生憎の雨……

2021年03月21日 | 洋菓子クラス

 今日は生憎の雨ですね。お彼岸ですが、こんな雨の日はお墓参りも大変です。でも、昨日済ませた方が多かったのかな……近くの霊園付近の道も今日は差ほど混んでいなかったようです。

 今日はパン1種類とCake&Desertレッスンでした。パンはスパイシーフランスをチョイスです。サラダミックスを生地に練り込んでスパイシーに仕上げています。そのままお食事パンとして召し上がって頂いてもサンドイッチにして頂いても美味しいですよ。特にチキンとの相性が良いと思います。

 Cake&Desertは昨日に引き続きシュー・マロン~甘くなりがちなマロンのデザートを甘さ抑えめだけれどちゃんと栗感を楽しめるように組み立てました。サクッとしたシュー生地、マロン入りのシャンティ、キャラメルソースと主役のマロンクリーム~隠し味に栗のリキュールも使っています。


シュー・マロン、レッスンスタートです

2021年03月19日 | 洋菓子クラス

 昨日よりは今日は気温が上がらず、昼間も春用のコートは脱げないとの天気予報だったので、お首のある上着をチョイスしたら暑かったです~。今年は花粉も黄砂も多いようですね。杉や檜の花粉は全く感じないのですが、黄砂はね~。薬を飲むほどではないですが、少々感じます。

 本日はCake&Desertのレッスのでした。3月のメニューは~本当は秋の方が良かったかな!?でも材料が手に入ってしまうので……お許しを……たまにマロン系のお菓子が食べたくなるのです。パリッとしたシュー生地にマロンの渋皮煮を粗みじんにして作ったシャンティ、キャラメルソース、主役のマロンクリームを組み立てていきます。甘くなりすぎず、でもちゃんとマロンのお味を楽しんで頂けることと思います。


今日のレッスンといろいろ~♡

2021年03月14日 | 洋菓子クラス

 今日はホワイトデーですね。バレンタインデーもそうですが、最近はめっきり関係がない行事になっております(*´∀`*)。バレンタインデーやホワイトデートは関係なく食べたいときにチョコレート食べたり、ケーキ食べたり……(*´∀`*)常に美味しい物無いかな~と買ってみたり作ってみたり……。健康には決して良くないですね(*^▽^*)。今日はこれから楽しみにしていたショソン・オ・ポムを頂きま~す。

 今日はパンとお菓子のWレッスンでした。今回が最後のテリーヌ・ショコラ・抹茶~とっても簡単ですが濃厚で大人なお味です。少しずつ大切に食べたい一品です。今日も皿盛りのデモンストレーション。本来はお一人ずつ作って頂きたいところですがコロナでしばらくは試食無しなので……早く普通にご試食をして頂けるようになりますように……。パンはちょっとピリッとしたスパイシーフランスとあんと抹茶クリームが好相性のあん抹茶クリーム。毎回絞りで皆さん大騒ぎ~ですが、コツさえつかめれば綺麗に絞れますよ~。おうちでも是非練習してみて下さいね。

 そして先週は自分のお習い事weekですがコロナでお休み……色々作ってみましたがその一部を……4月か5月にレッスン予定のパイナップルケーキの試作。作ってみたいリクエストのありましたイタリアのパン菓子マリトッツオをおうちにある使ってしまいたい材料で……フランボワーズのピューレを仕込み水で使ったブリオッシュ生地にマスカルポーネクリームをサンドしてイチゴでデコレーションしました。そしてもう一品は昨日お勉強してきたパン・オーフレーズ~レッスン中のパンとおうちに帰った焼いたパン。来たばっかりの新しいスチーム満タンのオーブンで焼いてみました。ハイテクで使い込むにはまだまだ時間が掛かりそうだけど……説明は横文字です(>o<)。


2月のラストレッスン

2021年02月28日 | 洋菓子クラス

 2月も今日で終わっちゃいました。2月なのに4月末くらいの日が有ったり、かと思えばめっちゃ寒い日もあったりとなかなか順応出来なくて困っちゃいます。朝も天気予報を見て着る物を決めないと実際仕事を始めると暑かったり逆に思ったほどに温かくなくて……なんてことも多々ありましたね。梅の花もぼちぼちと咲き始めて春の足音が少しずつ聞こえてきましたね。

 さて、今日で2月のレッスンも終了です。まずはパンメニューはマスカルポーネ入りのもっちりだけどふわふわ~やわらか食パン。もう一品はオレンジの風味が爽やかなオレンジクリームブリオッシュでした。この2つは今日がラストになりました。

 Cake&Desertメニューはテリーヌ・ショコラ・抹茶……レシピ作りには少々手を焼きましたが作るのはとても簡単、あっという間に出来ちゃいます。濃厚な抹茶とミルキーなホワイトクーベルチュールがとてもマッチングして美味しいデザートです。今月も試食は無しなので皿盛りのデモンストレーションだけさせて頂きました。おうちで楽しく皿盛り、チャレンジしてみて下さいね。


抹茶×抹茶

2021年02月24日 | 洋菓子クラス

 今日は気温も低く、風も強いので体感温度は気温よりも低く感じます。数日前まで半袖でも居られるくらいだったのに冬に逆戻りです。体調崩さないようにさらなる体調管理と体力増進~。今週のトレーニングの宿題のストレッチも忘れないでしないと……。

 本日は抹茶×抹茶~。Cake&Desertメニューはショコラ・テリーヌ・抹茶……ほんと、あっという間に出来るのに美味しいのがうれしいです。作ってすぐに食べることが出来ないのはちょっと残念ですが、しっかりと一日冷やして~お楽しみ下さいね。美味しい紅茶や緑茶と相性が良いと思います。そして、もう一つはパンメニュー、あん抹茶クリーム……ふんわり生地に小倉あんと濃厚な抹茶のクリームを合わせてサンドしました。クリームとあんの相性も抜群ですので美味しいこと間違い無しです。


パンとケーキのWレッスン~♬

2021年02月20日 | 洋菓子クラス

 今日は暖かくなりましたね。お散歩しても気持ちよいかも~。ここのところお散歩に行きたがらなかった我が家のわんこも今日は楽しそうにお散歩に行きました。

 今日はパンとケーキのWレッスンでした。と言っても今月のCake&Desertメニューのテリーヌ・ショコラ・抹茶はあっという間に出来ちゃうので余裕のタイムスケジュール~。試食も当分の間ないのでレッスン時間も短いです(*^▽^*)。テリーヌ・ショコラ・抹茶はたっぷりの抹茶にミルキーなホワイトクーベルチュールを使用しています。濃厚だけどミルキーな口溶けの良いテリーヌになっております。少しずつカットして皿盛りデザートでお召し上がり下さい。試食はないのですが、お見本で皿盛りしました。今日はデコレーションのお上手な方にお願いして盛り付けして貰いました。明日からはこれを参考にして……がんばろう。

 そしてパンメニューは昨日も生徒さんから美味しかったです~メールを頂いたマスカルポーネ入りのやわらか食パン。手間は掛かりますが、美味しいと言って頂くと作りがいもありますよね。数本作ると少し生地が余ります。これを毎回ミニ食パン型に入れて焼きますが、これが又可愛いと評判が良い.もう一つはオレンジスライスが鮮やかで可愛いオレンジクリームブリオッシュを作りました。こちらも甘さ控えめでオレンジの爽やかさが良いとうれしいお言葉を頂いております。

 明日は今日のメニュー+oneで忙しいですが頑張りましょう~。


今日のレッスンと昨日の試作~♬

2021年02月19日 | 洋菓子クラス

 寒くなったと思ったら4月下旬の気温になったり、また寒くなったりと……その繰り返しで春がやってくるのでしょう。昨年はコロナ自粛でお花見も控えて……でしがた今年はどうなることでしょうね~。

 さて、今日からCake&Desertクラスではテリーヌ・ショコラ・抹茶のレッスン開始です。レシピ作りではとても苦労した一品ですが、作り方自体は簡単です。濃いめのお抹茶にミルキーなホワイトクーベルを合わせています。本の数分差で食感もお味も違ってくるのが楽しいです。教室のレシピを参考に前後1分程度調整するのも実験的に楽しいですよ。ぜひ、試してみて下さいね。自分好みの火通りが見つかれば良いですね。今日もあっという間に終了~(*^▽^*)。試食が出来ないのでお見本だけ皿盛りで作成~。おうちでしっかりと冷やしてお召し上がり下さい。

 そして昨日試作をした来月のCake&Desert予定のシュー・マロン~ネーミングもシュー・モンブランに使用と思ったのですが、そのまま直球でシュー・マロンにする予定です。パリッとしたシュー皮にマロン入りのシャンティとキャラメルソース、最後にマロンクリームを絞る予定です。


今日は柑橘系~🍋

2021年01月27日 | 洋菓子クラス

 月曜日のトレーニングでめちゃくちゃ筋肉痛~。歩くのもしゃがむのも痛いです(T_T)。今はジムでマシーントレーニングはあまり行きたくないのでおうちで週1パーソナルトレーニング~+チョコチョコ思い出しトレーニング。それでも全くやらないよりはましなので細くなが~く健康のためにがんばろう。

 さて、今日はパン1種類とケーキのクラスでした。今日は両方とも柑橘系~。オレンジジュースを仕込み水にしたオレンジクリームブリオッシュ~オレンジスライスのトッピングがかわいさUPです。ケーキはレモンサワータルト~簡単ですが、お味は美味しいこと間違い無しです。タルト生地もさっくりと軽いしレモンのクリームとサワークリームで思わずたべすぎちゃう美味しさです。皆さん、毎回試食を楽しみにして下さいますが、しばらくの間は試食無しになります。一日も早く作りたてのパンやお菓子が試食できるようになりますように……。

 


クスパ予約