goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

キラキラメロンのヴェリーヌ

2021年07月17日 | 洋菓子クラス

 今日レッスンが終わってお庭に出てみると今年植えたレモンの木に可愛い実がなってました💕。なんかうれしい(*´∀`*)。無事大きくなりますように……♬

 暑い中はキラキラ爽やか〜なカップデザートはいかがでしょうか❓

 今回はメロン感をたっぷり味わって頂きたくて…一口お口に入れた途端『あーメロン🍈♬』とつい口から出てくる様なそんなヴェリーヌに仕上げました。

 まずはコンポートを作って、その美味しい煮汁はジュレ作りに使いますよ。果実はもちろんメロンのピューレもふんだんに使ってます。しっかり冷やしていただくと幸せな気分に浸れます♬

 パンは2種。トリュフパウダーの塩バターロールはとにかくもう一つ手が出そうな美味しさですね♪

 もう一つはチョコシートの折り込みにさらにミルクチョコレートでお味の深みとと食感を出しています。焼き立てのチョコトロが何とも美味しい❤️

おうちで待たれているご家族も喜ばれる事でしょう。

#パン
#パン教室
#さいたまパン教室
#さいたま市パン教室
#パン教室埼玉
#ケーキ
#ケーキ教室
#さいたまケーキ教室
#さいたま市ケーキ教室
#黄色い小麦
#手作りのお教室黄色い小麦
#さいたま市
#JHBS
#パン好きな人と繋がりたい
#パン好きと繋がりたい
#ケーキ好きな人と繋がりたい
#ケーキすきと繋がりたい
#おうちパン
#手作りパン
#手作りケーキ
#パンコーディネーター
#クスパ登録教室
#趣味ナビ
#メロンスイーツ
#ヴェリーヌ
#カップデザート
#ペカンショコラ
#チョコのパン
#トリュフ風味の塩バターロール
#塩バターパン


紅茶とピーチのロールケーキ

2021年07月14日 | 洋菓子クラス

今日も雨が降ったり止んだりですね。今週末位には関東地方も梅雨明けするらしいですね♬ただ今防災予報で豪雨予報が出ました😂

さて本日も楽しくレッスン〜。今日のメニューは濃厚なアールグレイペーストをしっかり効かせた紅茶とピーチ🍑のロールケーキでした♪紅茶のクリームに桃のジュラがさっぱりと…いつ食べても美味しい❤️

こちらのレッスン今回がラストレッスンの予定でしたがご好評につきもうワンレッスン8月に開催します♬

 

#パン

#パン教室

#さいたまパン教室

#さいたま市パン教室

#パン教室埼玉#ケーキ

#ケーキ教室

#さいたまケーキ教室

#さいたま市ケーキ教室

#黄色い小麦

#手作りのお教室黄色い小麦

#さいたま市

#パン好きな人と繋がりたい
#パン好きと繋がりたい
#ケーキ好きな人と繋がりたい
#ケーキすきと繋がりたい
#おうちパン
#手作りパン
#手作りケーキ
#パンコーディネーター
#クスパ登録教室
#趣味ナビ
#紅茶とピーチのロールケーキ
#ロールケーキ
#紅茶のスィーツ
#紅茶のケーキ
#桃のジュレ


今日も不安定お天気の一日

2021年07月11日 | 洋菓子クラス

今日も不安定なお天気、今は雷もゴロゴロしてます。

今日のレッスンはパンとケーキのWレッスンです。少し忙しいけれど出来上がると充実感いっぱいです。

まずはロールケーキのジュレを作ってその次はパンの分割…とパンの作業とケーキの作業を平行して行きます。ベンチタイムの間にロールケーキの生地づくり。パンの成形のあとはいよいよロールケーキも成形、ドキドキする一瞬です。パンもオーブンで焼成、ケーキも冷やしたら最後の仕上げ♥️

今日のロールケーキは濃厚なアールグレイと🍑を使った紅茶とピーチのロールケーキ。パンはトリュフ風味の塩バターロール、チョコシートの折り込みが楽しいペカンショコラでした。

#パン
#パン教室
#さいたまパン教室
#さいたま市パン教室
#パン教室埼玉
#ケーキ
#ケーキ教室
#さいたまケーキ教室
#さいたま市ケーキ教室
#黄色い小麦
#手作りのお教室黄色い小麦
#さいたま市
#さいたま市パン教室
#パン好きな人と繋がりたい
#パン好きと繋がりたい
#ケーキ好きな人と繋がりたい
#ケーキすきと繋がりたい
#おうちパン
#手作りパン
#手作りケーキ
#パンコーディネーター
#クスパ登録教室
#趣味ナビ
#紅茶のロールケーキ
#塩バターロール
#塩バターパン
#チョコシート
#折り込みシートパン
#チョコレートのパン
#トリュフ風味の塩バターロール

 


今日のレッスンと試作のケーキ

2021年06月27日 | 洋菓子クラス

 今日は朝から雨降りだと思っていたのですが思いのほか日が出ていたり……天気予報外れかな~(*^O^*)と思っていたらお片付け中にいきなり雨が降ってきました。今日も一日傘は手放せそうですね。

 本日はCake&Desertと特パン2種のレッスンでした。

 まずは濃厚なアールグレイのペーストを使ってしっかりとした紅茶の味と香りを楽しんで頂ける紅茶とピーチのロールケーキを作りました。もちもちした桃のジュレは単品で召し上がって頂いてもさっぱりして美味しいですよ。あっという間に出来るのもうれしい。紅茶のビスキュイもこれだけでも十分美味しい(*^O^*)。そしてそれをつなぐ紅茶のクリームが又良い感じです。

 パンはアプリコットとクリームチーズのセミハードパン、パン・アプリコ・オ・フロマージュ、一本あっという間に召し上がれちゃうかも~。そしてとても重宝するグラハムパーカーハウスはコロッケサンドにして……お昼ご飯やお弁当にも良いですね。

 そして7月のメロンのヴェリーヌの試作が材料が届かなく……まだ未完成なので……もう一つ予備に試作中のレアチーズ・抹茶~作り方は簡単にしたのですが……それでは面白くないのでデコレーションに二手間かけて……お味見をして良ければ完成。


久々パイナップルケーキのレッスンでし~~

2021年06月24日 | 洋菓子クラス

 急に風が吹き始めたと思ったら豪快に雨も降ってきました~。レッスン終わった後で良かった~。ピカピカしているから雷も鳴っているのかしら!?今日の予報も折りたたみ傘が必要と言ってましたからね。ゲリラ雷雨は夜まで注意が必要のようですよ。

 今日の生徒さんはいつもお世話になっているタイ古式マッサージをして頂いているエステティックサロンの方がお母様とご一緒に参加下さいました。今日はリクエストでパイナップルケーキとパン・アプリコ・オ・フロマージュのレッスンでした。パイナップルケーキがこれだけ手間暇かけているのにも感心されていましたね~少々大変だったと思いますが出来上がりはご満足頂けたことと思います。大切に召し上がって頂けたらと思います。パン・アプリコ・オ・フロマージュも間違いない美味しさです。是非是非おうちで堪能して下さい。

 また、次回もお待ちしております。


パンとケーキのレッス~~

2021年06月23日 | 洋菓子クラス

 今日のお天気は曇りですが、急な雨にも注意との予報が出ていますね。そして台風の近づいて今週末には関東に接近という事ですが……梅雨前線+低気圧+台風~大雨が降ることも考えられるそうですね。被害が出ないことを願うばかりです。

 本日はパン1種類とケーキのレッスンでした。パンのリクエストはパン・アプリコ・オ・フロマージュ~アプリコットの酸味とっくりー無チーズの相性がなんとも美味しいのです~。

 ケーキレッスンは紅茶とピーチのロールケーキ~今日は仕上げのクリームをたっぷりと皆さん絞りました(*´∀`*)。おうちでご家族で楽しんでお召し上がり下さいね。


一日雨降りの日

2021年06月19日 | 洋菓子クラス

 今日は一日雨降りになりました。梅雨ですからふって貰わないと困りますけどね(*゚∀゚*)。お部屋干しだと洗濯物が良く乾かないのが困りものです。

 本日はパンとケーキのWレッスンでした。今日も美味しくて簡単な紅茶とピーチのロールケーキを作りました。いつもよりも一手間二手間簡単だけど美味し入れしピになっております。一年中作れるのもうれしいところですね。

 パンも大分見慣れてきましたが……今日も大きなコロッケを丸々サンドしたグラハムパーカーハウス~一つで十分満足できます。そしてもう一品もとても好評なパン・アプリコ・オ・フロマージュでした~。


今日も美味しいロールケーキのレッスン~

2021年06月18日 | 洋菓子クラス

 今日も梅雨の晴れ間でしたね。お洗濯物も良く乾きそうです。

 今日も昨日に引き続きCake&Desertメニューのレッスンでした。昨日はパンもあって少々忙しかったですが、今日はケーキが簡単な上パンもないのでのんびりとしたレッスンでした。ま~今日は色々と笑い有りで……一日一回笑いましょう~と言うことでは良いレッスンでした(@^▽^@)。

 今日も濃厚なアールグレイペーストをふんだんに使った美味しい紅茶とピーチのロールケーキを作りました。かれこれケーキレッスンを初めて20年近くになります。今までにもいろいろなロールケーキを作ってきましたので皆さんお手の物かと……(*^O^*)。まずはフィリングに使う桃のジュレを作ります。その後は紅茶のビスキュイを焼いて……冷めたら紅茶のクリームと桃のジュレをロ~ル。最後にはシャンティと桃の実を飾って出来上がりです~。紅茶の香りが鼻をすっと抜け、さっぱりとした桃のジュレが後味を良くしてくれますね。これからが桃の時期ですが、こちらは一年中作って頂けるレシピになっております。

 レッスン受講予定の方は保冷剤、保冷袋、ちょっと高めのロールケーキが入るタッパーをお持ち下さいね。また、単発でもお受け致しますのでご希望の方はご連絡下さいね。


今日は梅雨の晴れ間です。

2021年06月17日 | 洋菓子クラス

 今日は良いお天気になりました。今日は父が亡くなってから7年になります。5年前の三回忌当日に母をレストラン船にのせてあげたことが思い出されました。いつもは食の細い母が珍しくイタリアンのコースをほぼ完食~。とても楽しんでくれていました。そのお船から父が定年まで勤めていたコンテナがたまたま見れたし、何にせよ、梅雨の晴れ間だったのもお天気が味方してくれたのです。母ももう91歳、状況が許せばもう一度連れて行ってあげたいな~。

 さて、今日はパンとケーキのWレッスンです。つい数ヶ月前にコースメニューを終えられたグループです。これから隔月ごとにケーキレッスンを受講してくれることになりました。ケーキはパンとはまた違った楽しさがありますよね。今までのコースがのんびりだったので少々忙しいですが、頑張って下さいね。

 本日パンメニューはパン・アプリコ・オ・フロマージュとグラハムパーカーハウスでした。

 ケーキは今日からスタートの紅茶とピーチのロールケーキです。生地とクリームに濃厚なアールグレイペーストを使っています。桃はフレッシュの桃ではなく、桃のジュレを巻き込んでいきます。トッピングにはシャンティと桃でデコレーション💕


今日のレッスンと試作品達……

2021年06月13日 | 洋菓子クラス

 週末から雨降り予報でしたが昨日も今日もほぼ雨降らずでしたね。昨日、今日とやることいっぱいで何となく落ち着かずの二日間でした~。

 今月もほぼ半分を過ぎ、またまたレシピ作り等に焦る日々~思った感じが出来なくて何度も試作を繰り返しております(>o<)。そのうちの二つがま~こんな感じかなと形になってきましたのでちょっとほっとしております。

 さて、今日はCake&Desert+パン2種類のクラスのレッスンでした。大分作って来ましたパイナップルケーキも残すところ今日と6月24日。パイナップルも5月の方が良い物が売っていた気がしますね。

 まずはパイナップルケーキのあん作りからはじめ、途中次回用のクッキー生地を作って頂き、またまた合間を縫ってパンの分割成型、焼成と時間を進めていきます。パンの成形が終わったらいよいよパイナップルケーキの成型、焼成をします。焼き上がって冷めたら一つ一つ包装して出来上がりです。

 パンはグラハムパーカーハウス……お一つはコロッケサンドにしてお持ち帰りして頂きます。コロッケ丸々入る大きさなので一つでも十分にお腹いっぱいになりますね。そしてアプリコットの酸味とチーズがまたまた相性の良いパン・アプリコ・オ・フロマージュも綺麗に仕上がりました。

 

7月にレッスン予定のメロンのヴェリーヌの試作~できるだけメロン感をしっかりと出したいと奮闘中です。

そしてシンプルだけどうれしいロールパン~今回はセサミロールパンをご紹介したいと思います。5~6回配合変えて作ったけど、今日ので良い感じに仕上がりました。

 


今日のレッスンと試作中の品々~

2021年06月09日 | 洋菓子クラス

 昨日、今日と30℃を超えました。平年では6月7日頃が梅雨入りですが、今年は少々遅れる予報で早くても今週末らしいですね。週末以降はすっきりしないお天気になりそうですね。今日も本当に暑かった~レッスン後車の洗車をしましたがお水も全然気持ちよかったです(*´∀`*)。

 今日はリクエストで4月にレッスンしたシュー・マロンでした。2種類のクリームにはそれぞれ違った栗の美味しさを楽しんで頂くようにしました。そして隠し味にはキャラメルソース~シュー生地と2種のクリーム、キャラメルソースが相まってこれまた美味しいこと……💕。

 そしてレッスンのない日は……試作の日々……今月も来月レッスンのために4種類のメニューを作成予定です。ない知恵絞って……リピして頂けるように簡単でも美味しい物を……。パンメニューはごまたっぷりのお食事パン~セサミロールパン、チョコシートの折り込みも久々に~ショコラ・ペカン、Cake&Desertメニューはメロンを贅沢に使ったメロンのヴェリーヌの予定です。まだ改善点有るので試作は続く……(*^▽^*)。


今日もパイナップルケーキ~🍍

2021年05月27日 | 洋菓子クラス

 今日は生憎の雨になりましたが、🍍ケーキ作りには気温が低くてちょうど良い日和になりました(*´∀`*)。最近はパンとケーキのWレッスンが多いのでバタバタ気味ですが、今日はパイナップルケーキ1品のみなのでゆったりなレッスンになりました。

 今日はいつもはパンのみをレッスンされている方々ですが、リクエストでケーキレッスンを設けさせて頂きました。あんも生地も冷凍保存できるのでいつでも気軽に作れますよ。まずはあん作りから~フープロで粗みじんにした冬瓜とパイナップルを丁寧に炊いていきます。これが今回の一番手間が掛かるところですね。クッキー生地はフードプロセッサーで~レッスンでは一日寝かせた生地を使います。今日作った物はまた次回の方用になります。あんが冷えたらクッキー生地を伸ばしてあんを詰めて型入れです。これがまた楽しい~。パイナップルケーキは焼き上がったらレッスン時は冷凍庫で強制的に冷やしちゃいます。最後はひとつひとつ可愛く包んで出来上がり~。おうちでご家族で楽しむのも良し、プレゼントにも喜ばれることでしょう。


今日も暑いです~。

2021年05月26日 | 洋菓子クラス

 昨日は今年初の夏日~7月の気温だったそうですね。湿度も高かったので更に蒸し暑さを感じました。暑いだけで体力もDOWN(>o<)。うだうだしたくなってしまいます(T_T)。今日はいくらか空気も乾燥しているので昨日よりは過ごしやすかったですね。またまた明日は大雨予報も出ております。梅雨入りはまだなようですが……。

 本日はCake&Desert+パン1種類レッスンのクラスでした。まずは今日はパンの分割からスタート。合間にパイナップルケーキのあんを作っていきます。今日はパンレッスンを済まされた方も居たのでパンの成形タイムにはあんの見張りをして頂いたので流れ的にはスムーズに進みました。パンの成形の後はあんを完成させて冷やして……合間を見て翌日のクッキー生地を作って……あんが冷めたらパイナップルケーキの成形、焼成。抹茶のキューブも焼き上がって冷ましてから桜のクリームをinしてナパージュと桜の花でデコレーションです。

冷ましてから最後の内職仕事(*´∀`*)、パイナップルケーキを一つずつ綺麗にラッピングして出来上がり~。今日も綺麗に出来ました。


台湾スィーツパイナップルケーキのレッスン

2021年05月21日 | 洋菓子クラス

 天気予報では最高気温26℃予報だったので朝一番では半袖を着ていたのですが、思いのほか寒く……長袖に着替えてお仕事をしていましたが、だんだん気温が上がってきたのと湿度が高いので蒸し蒸~~。先ほどもわんこのお散歩に行きましたが我が家のちびわんこの歩調に合わせても何気に(~_~;)汗番で気持ち悪い……。梅雨に入ればこんな日も多くなるのでしょうね。

 本日はCake&Desertクラスのレッスンでした。メニューは台湾スィーツでおなじみのパイナップルケーキ。黄色い小麦のオリジナルレシピは素炊糖を使った甘さ控えめの生地に冬瓜とパイナップルであんを作って包みます。ジャム状になりすぎず、ちゃんと形状が残る位がポイントですね。べとつきやすい生地をのばす際にはワンポイントが……。後は型に入れて焼けばOK。冷めたら一つ一つ包装して出来上がり~。包装の一手間も可愛く出来るポイントですね。おうちでご自分用の為に冷凍庫に入れておいてもOK~お土産にもとても喜ばれる一品になっていることと思います。

 そして、先日確認の為に久々にあんずの薄焼きタルトも作りました。ピスタチオのダマンドとアプリコットの酸味がなんとも良いです~そして短時間で出来るのもうれしい。こちらもパイナップルケーキ同様カットした物をラップに一つずつ来るんで冷凍保存。解凍も十分程度で出来るのでお茶したいときにすぐ食べれるのです。ストック用に大活躍!!


雹がふりました~(゚Д゚)

2021年05月02日 | 洋菓子クラス

 昨日の風と雨、雷雨にもびっくりしましたが、今日の昼間の雷と雹の勢いにびっくりしました~。今までこんなに雹が積もったことがあったかしら~と言うくらい沢山の雹が降りました。まるで雪のように積もっていたのにはびっくりです。

 今日は一度受講されたメニューですが、もう一度……と言うリクエストでのレモンサワータルトのレッスンでした。さっくりとしたパートブリゼは私のお気に入りのタルト生地です。食べるとほろっとした食感と塩加減が好みです~。ブリゼ生地の中にはレモンたっぷりのレモンクリームその上にはサワークリームのクリームをのせて模様を付けてほぼ出来上がり~。レモンクリームが固まるのに少々時間が掛かりますがそれ以外には難しいこともなくリピしやすいですよ~。久々食べるとやっぱり美味しい!!

 そして、今日レッスン前に仕込んでおいたパイナップルケーキの生地にレッスン後にパイナップルあんを作って仕上げました。生地が柔らかいので扱いづらかったのですが……いいこと思いついたので解消~。こちらもやっぱり美味しい!!今は甘い台湾パイナップルが出回っているのでレッスンでは是非是非使おうと思っています。


クスパ予約