久し振りに、東京都渋谷区および目黒区に跨る複合施設『恵比寿ガーデンプレイス』[Yebisu Garden Place]に行って来ました。大体いつもクリスマスイルミネーションの一年一度イベント「世界最大級のバカラシャンデリア[Baccarat ETERNAL LIGHTS]」が点灯時に観に行くのですが、今度はヱビスビール発祥の地である「恵比寿ガーデンプレイス」内に構える「ヱビス ブルワリー トウキョウ[YEBISU BREWERY TOKYO]」へ。エビスのルーツに親しむミュージアムエリアで、多種の美味しいエビスビールを提供し、因みにお客さん達がここで飲み比べる事も序に出来るタップルーム[Taproom]もあります。 (來到很久沒有來的、橫跨東京都渋谷區以及目黑區的複合設施『恵比壽花園廣場』。大多是在聖誕節時來看其一年一度在廣場上展示的「世界最大型水晶吊燈巴卡拉[Baccarat]」、這回是想去在此複合設施裏有的 「YEBISU BREWERY TOKYO」、是一間展示有YEBISU啤酒的歴史博物館、並提供有其多種好喝的啤酒、也就是併設有來客們可以在此試飲的桶裝啤酒試酒廳[Taproom]。)

入り口にあった‘東洋のビール王’と呼ばれる「馬越恭平」の銅像。 (入口有‘東洋啤酒王’之稱的「馬越恭平」銅像。)

彼とビールの歴史関係の説明 (有關他及啤酒的歷史説明)

「えびす[YEBISU]様」は日本の神様で、七福神の中では唯一の日本古来の福の神だそうです。 ([YEBISU]是日本的財神、為七福神中唯一在日本土生土長的神明。)

「YEBISU BREWERY TOKYO」は、エビスブランドのビール醸造を行うブルワリーで、来ているお客さん達が、目の前で作られているビールを五感で楽しみながら、併設されている大きなタップルームに、寛いで楽しく飲む所でもあり。 (在「惠比壽啤酒紀念館[YEBISU BREWERY TOKYO]」、不僅可以了解YEBISU啤酒的歷史、製造過程、還併設有試飲區、可以品嚐其各種不一樣的惠比壽啤酒。)

ドイツ製の醸造設備等で、実に“圧倒的な雰囲気”がたっぷり。 (有德國製的釀酒設備等、實是“氣勢非凡”。)

開放的なタップルームエリアは、天井が高く、リラックスが出来て気持ちがいいです。 (開放式的空間、挑高式的屋頂、優雅的環境令人感覺很舒適。)

注文したビールをその場で注いでくれます (點了才在現場注入杯内)

ビール&つまみのメニュー (啤酒和小菜的菜單)

頼んで席に持ってきたのは:4種飲み比べセットのビール ¥2,100。 (拿到座位喝的是:4種不同口味的啤酒 日幣2,100円。)

その4種の名前。泡がきめ細かくトロッっとしていて、皆は美味しかったです。 (這4種啤酒的名稱。泡沫細膩、麥香濃郁、都非常的好喝。)

もう一種新たなビールを頼んでみた。それはエビス×デュワーズ[YEBISU×Dewar's]が生み出す新しいビール:Key of the Night[キー オブ ザ ナイト]。カラメル麦芽、黒麦芽によるホップ香が特長で、甘みと深いコクを感じられ、アルコール分8.5度のコクのしっかりあるビールです。 (又點了一杯混合有威士忌的新品種、麥芽的香味濃郁、酒精成分8.5度、名為:Key of the Night。)

さて、「恵比寿ガーデンプレイスタワー」[Yebisu Garden Place Tower]の38階の展望スペース[SKY LOUNGE]へ行って、上から周りの風景を眺めていた。真中の白い建物は:「目黒清掃工場」です。 (登上[Yebisu Garden Place Tower]の38樓、在其展望台[SKY LOUNGE]眺望四周的景色。中間的長長的白色建物是:「目黒清掃工場」。)

東京タワー[Tokyo Tower]も見えました (也可見到東京鐡塔[Tokyo Tower])

[Yebisu Garden Place Tower]の38F、39FはDINING&SKY「TOP of YEBISU」で、夜景と料理を味わうレストランは様々あります。 (『恵比壽花園廣場大廈』的38F、39F有各種可以一邊享用美食、又可以眺望夜景的餐廳。)

選んだレストランは、38Fの「こんぶや 恵比寿」。30種以上のおでんがあり、窓際は38Fから外の景色を見下ろせます。 (選的是「KONBU YA EBISU」、供應有30多種的關東煮[Oden]、坐在窗邊的座位當然是可以一望38樓外的景色。)

カウンター席もあり、そっちを選んだ。 (也有吧台、坐在吧台的座位。)

色んなおでんを見えるし (因為這兒可以看到各種各樣的關東煮。)

最高のビールを昼下がりにいっぱい飲んでいたが、勿論大好きで飽きないビールを先ず頼みました。 (下午喝了許多很棒的啤酒、但啤酒是自己的最愛、晚餐最先點的還是啤酒。)

お造りの盛り合わせ:鯛、マクロ、島鯵、水蛸、鱧。 (生魚片類有:鯛魚、金槍魚、黄鰺、巨型章魚、海鰻。)

おでんは:大根、焼き豆腐、角煮とお餅の袋。 (關東煮:蘿蔔、烤豆腐、滷肉麻糬包。)

蒸し鶏とアボカドのグリーンサラダ (白切雞、鰐梨等的沙拉)

続きのおでんは:焼穴子の湯葉巻、ロールキャベツ。飲み物:生レモンサワ。 (又點的關東煮:豆皮包烤康吉鳗、洋白菜卷。飲料:檸檬沙瓦。)

黒和牛 モモ肉の炙り焼き (黒毛日本牛 燒烤牛腿肉)

弾力と深みのある旨味が特徴:鶏せせりの柚子胡椒揚げ (具有彈性又酥脆滑嫩:胡椒口味的炸雞脖子。)

〆のご飯は:おでん出汁の鯛茶漬け。 (飯類:關東煮汁的鯛魚片泡飯。)

38F、39Fのレストラン街には2ヶ所の無料展望スペースがあります。帰りに38階から、携帯電話で撮った東京タワーの周辺の夜景。 (38F、39F的餐飲街設有兩處免費展望區。出了餐廳從38樓展望區、用手機所照的東京鐵塔周邊的夜景。)

‘YEBISU BREWERY TOKYO’ in Yebisu Garden Place.
‘KONBU YA EBISU’ Restaurant on the 38th Floors of
Yebisu Garden Place Tower, Tokyo.
お腹も身の内です健康管理も怠りなく!!
新米と古古古古古米ほどの違いがありました。 出来たての美味しいビールがいただけてよかったね。
恵比寿ガーデンプレイスで30種類以上のおでんが食べれる店があるのもちょっとびっくり!