goo blog サービス終了のお知らせ 

ビューティを見つけ

楽しい一日も悲しい一日も身近な美しさを見つけ

庭に咲いている萩…等

2024-09-23 23:32:51 | 日記
秋の七草のひとつ「萩」の花は見頃を迎え、庭にある大きな「萩」は、今が元気に~満開に~咲き誇っています。そのしなやかな細い枝と風物詩である花が風に揺れる様子は、正に季節感たっぷりの演出で、そして枝垂れ咲く姿もそれなりに綺麗です。 (Japanese Bush Clover) (「胡枝子」在日本自古被視為秋季的代表花朶、院中極為大棵的「胡枝子」正逢花期、開得滿滿~的一大片。細嫩柔輭的枝條和風情萬種的花朵兒一起在風中飄搖、令人感到秋天的腳步就近在身旁、那垂枝開花的景色也非常的美麗。)

白地に紫色の入った小さいお花が、一見爽やかな雰囲気でありながらも艶っぽいです。 (白中帶有紫色的小花朵、一見清爽的模樣中也帶著妖豔的姿色。)

庭を明るく華やかにしてくれます (庭院中的氣氛是既明亮又華麗)

いっぱい咲いていて、芝生の上にも沢山の花びらで。 (開得滿滿的一片、草坪上也有許多落花的花瓣。)

「萩」の咲き頃は主に9月下旬~10月上旬なので、まだ楽しめます。 (「胡枝子」的花期在9月下旬~10月上旬、還有一段時光可供觀賞。)


濃いピング色でずっと長く咲いている「百日紅」も、庭の味方です。(Crepe Myrtle) (深粉色「紫薇」的花期也長、一直給庭院帶來光彩。)

「西洋ニンジンボク」はちょっと前に花が全部咲き終わっていた状態だが、なんと今は二回目の花が沢山咲いています。 (Chaste Tree) (「穗花牡荊」在前些時已全部開完、以為已過了花期、卻又再度開滿了整株。)

蜜がたっぷりの花かと思って、結構その辺は蝶が寄っています。 (想來這種花有許多的花蜜、蜜蜂總在周邊忙著採蜜。)


草花等を植え替える時は必ず培養土を入れて足す位で、基本的庭に肥料をやらないから、バラがあまり育てないが、この黄色い「バラ」が綺麗に咲いた。 (Yellow Rose) (時而栽種或換小花朵時、都一定會補加一些培養土、除此之外基本上院中並不施肥、所以玫瑰長得不很好、這朵黃玫瑰倒是開得挺美的。)

“特異なビジュアルで目を惹く”と言われる多肉植物「フォーカリア」だが、やはり丈夫で植えっぱなしで手入れ不要だし、気がついたらこんな魅力的な花が咲いていますね。 (Faucaria) (多肉植物「肉黃菊」“有著奇特的外觀令人刮目相看”、但它並不需要特別的照顧、屬生命力強的植物、放著任其生長也會開出如此艷麗的花朵咧。)

購入して間もなく、鮮やかなピング色の「ハイビスカス」がまだまだ綺麗です。 (Pink Hibiscus) (買了沒多久的深粉色「扶桑花」、尚開有許多漂亮的花朵。)


同じく、黄色の「ハイビスカス」も沢山の蕾があります。(Yellow Hibiscus) (同時候購入的黃色「扶桑花」、也有多數含苞待放的花蕾。)

「ケイトウ」の花の形は鶏の鶏冠に似ている事から、「鶏頭[ケイトウ]」という名付けで、色んな色の花で楽しませてくれる。 (Cockscomb) (「雞冠花」的花形似雞冠所以稱之為雞冠花、具有多種色彩又鮮麗耀目、很是討人喜歡。)

「アザレア」は室内観賞用の鉢物として改良された常緑性ツツジの総称です。とりあえず色が明るくて綺麗で、鉢植えでもいいです。 (Azalea) (常綠灌木的「映山紅」是杜鵑花屬植物、也是適合盆栽的一種觀賞植物。)

葉を観賞する草花として知られ、夏向きの鉢植えや花壇にもよく利用される「コリウス」は、育てやすいので、時期になると大体彼方此方を隅々迄植えています。こっちは地植えで、地植えのメリットは、水やりの手間が少なくていい。 (Coleus) (「彩葉草」屬於色彩豐富的觀葉性植物、也很容易栽培、所以於季節時總在院中各各角落種有它。這是種在花壇地的、好處是比較可以不用常常澆水。)

こっちは鉢植えです。鉢植えのメリットは、インテリアや違う所に移動したい場合は便利です。「コリウス」の葉色が綺麗だから、花の数は少なくなった時、どっちも庭を彩ってくれる嬉しい味方です! (這個是種在盆裏的。好處是想要做擺放的植物時比較方便移動。令人高興的是、當院中花數較少的時候、色彩繽紛豔麗的「彩葉草」、無論種在那裏都可添增庭院的姿色!)
Nowadays My Garden