goo

日野春のオオムラサキ

2012年07月30日 | 2012年のブログ
26日は朝松本のホテルを出て、山梨県北杜市の日野春近辺に向かいました。
日野春へはオオムラサキを見に行った訳ではありませんが、そこは名だたるオオムラサキの聖地。
どこに行っても上を見ればオオムラサキが飛んでいると言っても過言ではありませんから、
とりあえず目に付いたものを何枚か撮って見ました。


(日野春の里山 2012/7/26 山梨県北杜市 α300/TAMRON SPAF17-50)
日野春近辺は概ねどこへ行ってもこんな風景が広がっていて、クヌギ林ではオオムラサキが密度濃く棲息します。


(樹液を吸うオオムラサキ 2012/7/26 山梨県北杜市 α300/TAMRON SPAF90)
別の蝶を探して森を歩いていると時折オオムラサキが2~3頭飛び立ちます。
飛び立ったところを見るとそこには樹液が・・・、要は探さなくてもオオムラサキが樹液の場所を教えてくれます。
♂はもう擦れていましたが、裏面の黄色い♀はまだピッカピカですね。


(オオムラサキ♂ 2012/7/26 山梨県北杜市 α300/TAMRON SPAF90)
で、飛び立ったオオムラサキはと言うと、樹液でお腹がいっぱいで遠くへは行かず、
ほんの2~3m飛んでは枝先で甲羅干しを始めます。


(オオムラサキ♂ 2012/7/26 山梨県北杜市 α300/TAMRON SPAF90)
ほら、こっちにも♂が・・。
オオムラサキは樹液を吸っている時は酔っ払った親父のように動作が緩慢で、
ゆっくり近寄れば逃げもせず、そのまま指でつまめる程です。


(オオムラサキ♀ 2012/7/26 山梨県北杜市 α300/TAMRON SPAF90)
♀はあまり翅を広げませんが、黄色い裏面もなかなか綺麗ですね。


(樹液酒場 2012/7/26 山梨県北杜市 α300/TAMRON SPAF90)
気づかずにこの木の横を通った時は10匹近く飛び出したでしょうか、それでもまだこんなにお客さんが!。


(樹液酒場 2012/7/26 山梨県北杜市 α300/TAMRON SPAF90)
良く見るとオオムラサキやカナブンに混じって立派なクワガタもいますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とりあえず、これだけ沢山いると安心しますね。
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツバメシジミ

2012年07月28日 | 2012年のブログ
25日はヒメヒカゲの撮影を午前中で終え、午後はビジネスホテルを予約してある松本へ入りました。
チェックインの時間にはまだずいぶん時間があったので、松本市内の河原へクロツバメシジミを見に行きました。


(ツメレンゲとクロツバメシジミ 2012/7/25 松本市 α300/TAMRON SPAF90)
食草のツメレンゲを背景にクロツバメシジミを撮ってみました。
ツメレンゲは渓流の崖や河原の石垣、民家の屋根などに生える多肉植物で、
クロツバメシジミはこのツメレンゲの生える所にのみ生息します。


(クロツバメシジミ 2012/7/25 松本市 α300/TAMRON SPAF90)
生息地がツメレンゲの生える所に限定されますから、分布も局地的で関東では秩父など限られた地域にのみ生息します。


(クロツバメシジミ 2012/7/25 松本市 α300/TAMRON SPAF90)
この時期はちょうど第2化のピークのようで、ここでは比較的多くの個体を目にしました。


(クロツバメシジミ 2012/7/25 松本市 α300/TAMRON SPAF90)
翅の表は真っ黒で飛んでいるところはツバメシジミの♀によく似ていますが、
裏面が茶色っぽいので飛んでいてもすぐ本種と分ります。


(クロツバメシジミ 2012/7/25 松本市 α300/TAMRON SPAF90)
比較的花に良く訪れる他、写真のように石に止まる姿も良く見かけます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

絶滅の心配されている種ですが、比較的個体数が多いのでちょっと安心しました。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒカゲ

2012年07月27日 | 2012年のブログ
夏休み中盤の25日26日は松本へ1泊して中央道沿いの蝶のポイントを見て回ってきました。
例年この時期は上高地などの大場所へ家内と2~3泊で出かけることが多かったのですが、
1人旅の今回は半日程度で見て回れる特に観光地でもない蝶のポイントを3ヶ所程選定しました。
初回のきょうはすっかり生息地の少なくなってしまったヒメヒカゲの棲む長野の高原です。


(ヒメヒカゲの棲む高原 2012/7/25 長野県 α300/TAMRON SPAF17-50)
ヒメヒカゲの棲む草原の様子です、ヒメヒカゲは中部以西の山地の草原や湿地に局地的に棲息します。


(ヒメヒカゲ♂ 2012/7/25 長野県 α300/TAMRON SPAF90)
ヒメヒカゲはヒメウラナミジャノメ程の小型の蝶で、茶色の裏面の可愛らしい蝶です。


(ヒメヒカゲ♂ 2012/7/25 長野県 α300/TAMRON SPAF90)
この日は♂の最盛期のようで、♀はまだ発生前のようでした。


(ヒメヒカゲ♂ 2012/7/25 長野県 α300/TAMRON SPAF90)
裏面の目玉模様には変化があって、発達の悪い個体では前翅は消失し後翅では小さくなったり数が減ったりします。


(ヒメヒカゲ♂ 2012/7/25 長野県 α300/TAMRON SPAF90)
30年前頃までは信州方面ではあちこちの高原で見られましたが、最近ではずいぶん生息地が少なくなりました。


(ヒメヒカゲ♂ 2012/7/25 長野県 α300/TAMRON SPAF90)
表は写真のようにこげ茶色一色で表面に茶色い毛がうっすらと密生します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

梅雨が明けたばかりで他の蝶たちはまだ少なめでした。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカラスシジミ

2012年07月25日 | 2012年のブログ
きょうはクロシジミを探した日に見かけたその他の蝶たちです。
今年は全般的に発生が遅れているのかあまり多くの種は見られませんでしたが、
普段あまり見かけないミヤマカラスシジミなども姿を見せてくれて、そこそこ楽しい撮影行となりました。


(ミヤマカラスシジミ♀ 2012/7/23 山梨県 α300/TAMRON SPAF90)
ミヤマカラスシジミは比較的新鮮な個体を何度か見かけました。


(ミヤマカラスシジミ♀ 2012/7/23 山梨県 α300/TAMRON SPAF90)
カラスシジミとともに比較的花に来る蝶で、この日はヒメジョオンで吸蜜する姿を良く目にしました。


(ミヤマカラスシジミ♂ 2012/7/23 山梨県 α300/TAMRON SPAF90)
暗い場所での写真ですがこの個体は前翅の性標が見えますから♂ですね。


(ミドリヒョウモン♂ 2012/7/23 山梨県 α300/TAMRON SPAF90)
夜のうちに雨が降ったのか地面ではミドリヒョウモン、サカハチチョウ、コムラサキなどが吸水していました。
この日はどうも調子が悪くミドリヒョウモン以外は見事に逃げられました(笑)。


(アサギマダラ産卵 2012/7/23 山梨県 α300/TAMRON SPAF90)
暗い林で産卵中のアサギマダラを見つけました、これから山はアサギマダラの増える時期ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

25日・26日はまた山に行ってきます。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロシジミ

2012年07月24日 | 2012年のブログ
21日から夏休みを取りましたが最初の2日間は梅雨寒のようなお天気で終ってしまいました。
まあ、家の用事をしたり歯医者へ行ったり、それはそれで良い休養日とはなりましたが。
23日は山梨方面がお天気が良さそうでしたから、富士の裾野へクロシジミを見に行ってみました。


(クロシジミ♀ 山梨県 2012/7/23 α300/TAMRON SPAF90)
クロシジミは名前のとおり黒い大きなシジミで♂には淡い紫の光沢がありますが、♀はご覧のとおり。


(クロシジミ♀ 山梨県 2012/7/23 α300/TAMRON SPAF90)
30年前頃までは平地の雑木林の伐採跡などで見られましたが、薪炭材の需要が無くなり、
輪伐による伐採更新がされなくなった里山で行き場を失い、全国各地で絶滅危惧種状態となりました。


(クロシジミ♂ 山梨県 2012/7/23 α300/TAMRON SPAF90)
♂はかなり飛翔が早く、撮れたのはこの写真のみ、紫の翅表は撮れず終いでした。


(クロシジミ♀ 山梨県 2012/7/23 α300/TAMRON SPAF90)
クロシジミは幼虫がアブラムシやキジラミの出す汁を吸って育ち、その後はクロオオアリに育ててもらうという、
不思議な生態を持っています。


(クロシジミ♀ 山梨県 2012/7/23 α300/TAMRON SPAF90)
この為アブラムシとクロオオアリとクロシジミの好む遷移環境が絶妙なバランスで維持されないと生き残れず、
樹木が繁って樹林化すると次第に姿を消してしまいます。


(クロシジミ♀ 山梨県 2012/7/23 α300/TAMRON SPAF90)
本来湿潤な日本では山野は放っておけば末は樹林になりますから、もともとクロシジミは火山まわりや河川敷
などで命を繋いでいたのでしょうね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ミヤマカラスシジミは何頭か見かけましたが、まだ夏のセセリたちは発生前のようでした。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ捕り

2012年07月22日 | 2012年のブログ
題字が違いますね、トンボ撮りですね(笑)。
もう夏のトンボもすっかり出揃ってスイスイと真夏の空を飛んでいます。
何とかオニヤンマを撮ろうかと思いましたがかすりもしませんでした。


(オニヤンマ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)


(ノシメトンボ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)


(ナツアカネ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)


(コシアキトンボ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)


(ウチワヤンマ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

30日まで夏休みを取りましたが、お天気も悪く2日間は休養日となりました。
来週晴れたら山へ行こうと思います。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花

2012年07月21日 | 2012年のブログ
せっかく梅雨が明けたと言うのに週末は梅雨空が戻って来てしまいそうですね。
仕方が無いので近所で花でも撮りましょうかね。
とは言ってもそろそろ野山には花が少なくなってきてしまいました。
きょうは少し前に撮影した、数少ない里山の夏の花たちです。


(ネムノキ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)


(ヤマユリ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)


(コウホネ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)


(ハンゲショウ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)


(モクゲンジ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後のモクゲンジはあまり見かけませんね。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の梅雨明け

2012年07月20日 | 2012年のブログ
きょうは16日の山の風景です。
この日は朝のうち山上部がガスに包まれていましたが、昼頃には綺麗な青空が広がりました。
17日になって気象庁は「関東甲信は梅雨明けしたとみられる」なんて上から目線の発表をしましたが、
ちょうどこの頃が梅雨明けだったのでしょうね。

(山の梅雨明け 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

黄色い花はニガナですね、クモマニガナになるのかな?。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の花

2012年07月19日 | 2012年のブログ
きょうは16日に見かけた山の花です。
今回は最初ずっとガスっていましたからけっこう花を撮りました(笑)。
撮影地の標高は概ね1700mから2000mでした。


(アヤメ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
夏の初めの高原ではよくアヤメの群落を見かけます、水辺の花ではなく草原の花ですね。


(ヤマオダマキ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
北関東では外側の赤い花が多いですが、長野方面はこの黄色いタイプ(キバナノヤマオダマキ)がほとんどです。


(ウツボグサ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
ウツボグサかミヤマウツボグサかの区別は難しいようですが、これはどちらでしょうね?。


(ノビネチドリ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
山では比較的よく見かける大型のラン科植物です、色はハクサンチドリより淡いピンクです。
yuukoさんからご指摘いただきました、そうでしたね、これはテガタチドリでした、yuukoさんありがとうございます。


(ハクサンフウロ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
夏の高原では良く見かけるハクサンフウロです、浅間山系では濃いボタン色のアサマフウロも見かけます。


(ゴゼンタチバナ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON AF55-200)
亜高山帯で良く見かけるゴゼンタチバナです、カナディアンロッキーでも良く見かけました。


(ミネウスユキソウ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON AF55-200)
種としてはウスユキソウですが、2000mの尾根上でしたのでミネウスユキソウとしました。
日本産のエーデルワイスの1種ですね。


(ハクサンシャクナゲ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)
この日はシャクナゲが見頃でした、写真は朝まだガスに包まれていた時の写真です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カメラのボディかレンズを買おうかと思っていましたが、今年の夏は取材費にすることにしました(笑)。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクチョウなど

2012年07月18日 | 2012年のブログ
16日はミヤマモンキ以外にも、山麓で少し蝶を撮りました。
今年は春が遅かったせいか、山の蝶たちも少し発生が遅れているようでしたが、
フタスジチョウやクジャクチョウなど夏らしい蝶たちが姿を見せてくれました。


(クジャクチョウ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(フタスジチョウ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON AF55-200)


(ヒメキマダラヒカゲ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(クロヒカゲ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(ヒメキマダラセセリ 2012/7/16 長野県東御市 α300/TAMRON SPAF17-50)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いよいよ梅雨が明けましたね♪
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマモンキチョウ

2012年07月17日 | 2012年のブログ
16日は浅間山から連なる尾根道にミヤマモンキチョウを見に行ってきました。
2~3日前から風が強いのであまり条件は良くないかなと思いましたが、
今がちょうど旬なので思い切って出かけてきました。
案の定2000mを越える尾根道は風が強くて蝶の舞うような状況ではありませんでしたが、
風裏の斜面で何とか姿を見ることが出来ました。


(ミヤマモンキの棲む尾根 2012/7/16 長野県 α300/TAMRON SPAF17-50)
朝はガスに包まれていた尾根道も昼前には真夏の青空が覗きました。


(発生地の様子 2012/7/16 長野県 α300/TAMRON AF55-200)
シャクナゲのまわりにびっしりと生えているのが食草のクロマメノキ。
このクロマメノキが生える斜面をミヤマモンキが飛び交います。


(ミヤマモンキチョウ♂ 2012/7/16 長野県 α300/TAMRON AF55-200)
朝のうちはガスっていましたが、日が差し始めると上の写真のシャクナゲにミヤマモンキがやって来ました。


(ミヤマモンキチョウ♂ 2012/7/16 長野県 α300/TAMRON SPAF17-50)
ミヤマモンキは様々な花で蜜を吸います、これはタデの仲間でしょうかね?。


(ミヤマモンキチョウ♂ 2012/7/16 長野県 α300/TAMRON SPAF17-50)
高山の蝶らしく日が陰るとすぐに活動を止め、日が差すのをじっと待ちます。


(ミヤマモンキチョウ♂ 2012/7/16 長野県 α300/TAMRON SPAF17-50)
こちらは岩に止まって日が差すのを待つ個体、モンキチョウの仲間は翅を閉じて片側で日光浴をします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まだ梅雨は明けないのでしょうかね?。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシベニカミキリ

2012年07月15日 | 2012年のブログ
きょうは山へ行こうかと思いましたが、湿った南風が妙に強いので思いとどまりました。
山上で強い風に遭ったら蝶も花も撮れませんからね。
代わりに今が盛りのオオムラサキをしつこく探しに行きました。


(ミドリヒョウモン♂ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
ノリウツギの花は相変わらずヒョウモンたちで賑わっていました。


(メスグロヒョウモン♀ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
綺麗なメスグロヒョウモンの♀がいました、いつ見ても美しい蝶ですね。


(アカタテハ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
オオムラサキを探しに樹液を見回りましたが、見つかったのはアカタテハでした。


(オオムラサキ♂ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
今年はなかなかオオムラサキに寄れません、いつもこんな写真ばかりです。


(オオムラサキ♂ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
オオムラサキの遠景をもう1枚(笑)。


(ホシベニカミキリ 2012/7/15 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
これが題名のホシベニカミキリ、南方系の赤くて美しいカミキリムシです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日は山へ行ってみようかな・・・。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰らざる川より

2012年07月14日 | 2012年のブログ
きょうもカナダの写真です。
早く撮影しないといけませんね(笑)。
きょうはバンフを流れるボウ川から望むカスケード山の容姿です。


(ボウ川からのカスケード山 2010/8/9 カナダ・バンフ α300/TAMRON AF18-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この河原にはけっこう蝶がいました。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔の朝

2012年07月13日 | 2012年のブログ
とうとう写真の在庫が無くなってしまいました。
きょうは古い写真を1枚。
カナディアン・ロッキーのハイライト、モレーン湖の朝です。


(モレーン湖の朝 2010/8/8 カナダ α300/TAMRON AF18-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

週末は撮影出来ますかね・・・?。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の宵

2012年07月12日 | 2012年のブログ
7月11日は会社を少し早く退けました。
そこそこ晴れていたので夕焼けでも見れるかと海岸まで行きましたが、
結局西の空が曇ってしまって夕焼けは見れず終い。
ただの夏の宵のお散歩となってしまいました。

(夏の宵 2012/7/11 千葉市 α300/SONY DT35)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夜の自販機は綺麗ですね。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ