goo

暮れ行く時

2017年12月30日 | 2017年のブログ
2017年もいよいよ押し詰まって来ましたね。
今年はマンションのリフォームでなかなかブログアップもままならず、少ない更新回数で終わってしまいました。
来年はもう少し頑張ってみたいと思っています。

(暮れ行く時 2017/12/29 千葉市稲毛海浜公園 α58/SONY DT18-135)









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

良いお年をお迎えください。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の木の実

2017年12月28日 | 2017年のブログ
きょうは先日冬木立を撮った時に一緒に撮った木の実の写真です。
少し前に撮った赤い木の実も付け加えておきます。


(モミジバフウ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(アキニレ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(センダン 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ユリノキ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ヒマラヤスギ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(シロダモ 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(クロガネモチ 2017/12/16 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒマラヤスギは超巨大な松ぼっくりでした!。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬木立

2017年12月26日 | 2017年のブログ
寒空に凛として立つ冬木立の姿を撮ってきました。
冬に立ち向かって堂々と立つ大木には単なる生命感を超えた魂のようなものを感じます。
何百年も生き続ける幹に触れると人間の小ささや儚さをあらためて思い知らされる気がします。


(メタセコイア 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ケヤキ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(イチョウ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(プラタナス 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(クヌギ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(シナノキ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ハンノキ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(クスノキ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(シラカシ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ユーカリ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ヒマラヤスギ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いずれも大木を選んで撮ってみました。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清しこの夜

2017年12月24日 | 2017年のブログ
関東は穏やかな週末のクリスマスイヴとなりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか・・。















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

世界情勢がずいぶんキナ臭くなってきましたが、世界中の人々が皆幸せであることを祈るばかりです。
良いクリスマスをお過ごしください。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の蝶

2017年12月23日 | 2017年のブログ
最近は近所の公園ばかりでマンネリ気味なので、23日の天皇誕生日は少し離れた公園まで足を延ばしてみました。
ここには雑木林などもあって近所の公園よりは自然も豊かですが、さすがに寒いので花も虫もなかなか見つかりません。
時折コーヒーを飲んだり日向ぼっこなどをして暖かくなるのを待ちながら、のんびり散歩道を一周してみました。


(タンポポの咲く斜面 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)
まず早春にキタテハやモンキチョウの飛ぶ斜面に行ってみましたが、時折猫が挨拶に来る程度で蝶は見られません。


(石垣で日光浴するキタテハ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)
しばらく歩くうちに南向きの石垣で日光浴をするキタテハに出会いました。


(石垣で日光浴するキタテハ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)
もう春までは見られないかと思っていましたが、たまにはこうして出て来ることもあるようですね。


(ムラサキシジミの来るサザンカ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)
キタテハを見た後はしばらく歩いてムラサキシジミの来るサザンカの生垣に行って見ました。


(ムラサキシジミ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)
なかなか見つかりませんでしたがしばらくして生垣の下の地面に降りたムラサキシジミを見つけました。


(ムラサキシジミ♀ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)
少しして舞い上がり葉上で日光浴を始めました、なかなか良い色合いの♀でした。


(ムラサキツバメ♂ 2017/12/23 千葉市 α58/SONY DT18-135)
その後は新たな蝶も見つからないので帰りにいつもの近所の公園に立ち寄りました。
例によってウラナミシジミの様子を見ているとムラサキツバメの♂が1頭出て来てくれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ウラナミシジミはまだ数頭の個体が見られ、ノアサガオの蕾に産卵する♀も見らました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花壇

2017年12月19日 | 2017年のブログ
17日の日曜日は北風が強いものの空気が澄んで綺麗な冬晴れとなりました。
被写体になってくれる蝶も少ないので、綺麗な青空の下、冬の花壇の様子も少し撮ってみました。


(ビオラの花壇 2017/12/17 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(寒咲き花菜 2017/12/17 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ギョリュウバイ 2017/12/17 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ユリオプスデージー 2017/12/16 千葉市 α58/SONY TAMRON SPAF180)


(アリッサム 2017/12/16 千葉市 α58/SONY TAMRON SPAF180)


(イソギクの紅葉 2017/12/17 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ハボタン 2017/12/16 千葉市 α58/SONY TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年ももう10日あまりになってしまいましたね・・。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのムラサキシジミ

2017年12月17日 | 2017年のブログ
冷たい風の吹く冬晴れとなった12月17日は相変わらず近所の公園の蝶さがしへ。
最近はずっとムラサキツバメとウラナミシジミの撮影ばかりでしたが、
この日は久しぶりにムラサキシジミが日光浴に出て来てくれました。


(ムラサキシジミ♂ 2017/12/17 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
北西風が強く気温が低いので蝶は出て来ないかと思いましたが、久しぶりにムラサキシジミが出て来ていました。


(ムラサキシジミ♂ 2017/12/17 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ムラサキシジミは10度もあれば活動してくれるので寒い日にはありがたい存在です。


(ウラナミシジミ♂ 2017/12/17 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
昨日は擦れた個体ばかりでしたが、きょうは比較的新鮮な個体が相手をしてくれました。


(ウラナミシジミ♂ 2017/12/17 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
写真では分かりにくいですが、小型で後角の紋の小さい固体でした。


(ウラナミシジミ♂ 2017/12/17 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
裏面はややぼやけた感じの淡い色彩のような印象を受けました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ムラサキツバメは飛ぶ姿も全く見かけませんでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の蛾

2017年12月16日 | 2017年のブログ
12月16日は午前中は晴れて比較的暖かな土曜日となりました。
いつものように近所の公園で蝶を探しましたがここのところの冷え込みでなかなか蝶も見つかりません。
いよいよシーズンの終わりを痛感させられる一日となりました。


(ムラサキツバメ越冬集団 2016/12/16 α58/TAMRON SPAF180)
最初にムラサキシジミが混じっていたムラサキツバメの越冬集団を見に行きましたが、
暖かい日に飛んで行ってしまったのかムラサキシジミの姿はありませんでした。


(ムラサキツバメ・ムラサキシジミ混成集団 2016/12/16 α58/TAMRON SPAF180)
また今回新たに上の写真から20mほど離れた場所の梢の方で新たな小集団を見つけました。
3頭の小集団ですがよく見るといちばん右の個体は先週上の写真の集団にいたムラサキシジミのようです。
このムラサキシジミはどうやらムラサキツバメと一緒にいるのが好きなようですね。


(ムラサキツバメ♀ 2016/12/16 α58/TAMRON SPAF180)
そうこうしているうちにやっとムラサキツバメの♀を見つけましたが、その後は一向に姿を見せてはくれませんでした。


(ウラナミシジミ♂ 2016/12/16 α58/TAMRON SPAF180)
最後にノアサガオのウラナミシジミを見に行きましたが、個体数はさらに減って新しい個体もいない様子でした。


(マエアカスカシノメイガ 2016/12/16 α58/TAMRON SPAF180)
帰り道で道端を飛ぶ白い小さな蛾を見つけました、マエアカスカシノメイガです。
時折見かける小さな蛾で発生は春から晩秋となっていますが、暖地では一年中見られるとか。
よく見ると翅は半透明で真珠のような淡い輝きがあってなかなかお洒落な感じでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いよいよ撮るものが少なくなりましたね。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬告げ花

2017年12月14日 | 2017年のブログ
真冬の寒さとなった12月9日は蝶も少ないので花も少し撮りました。
いずれも寒さの中でけなげに咲いている冬の花たちです。
寒風吹きすさぶ中で元気に咲いている姿を見ると心が少し暖まりますね・・・。


(スイセン「ペーパーホワイト」 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(スノードロップ 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(ウインターコスモス 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(ボケ 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(ヒイラギナンテン「チャリティー」 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年は寒いので梅、蝋梅、日本水仙などは開花が遅いかも知れませんね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の到来

2017年12月12日 | 2017年のブログ
ずいぶん冷え込むようになってきましたね。
二十四節気の大雪も過ぎていよいよ冬も本番モード。
さすがにもう蝶はお終いかなあ・・などと思いつつ9日の土曜日は近所の公園へ越冬シジミたちを探しに出かけました。


(山茶花咲く日溜り 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
この日の朝は2℃近くまで気温が下がりましたから、さすがに山茶花にも蝶の姿はありません。


(ムラサキツバメ♀ 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
しばらく探しましたが見つかったのはムラサキツバメの♀1頭のみでした。


(マテバシイ葉上の越冬集団 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
他に蝶は見つからないので最後に先週見つけた越冬集団のチェックに。
寒いのでさすがに殆どの蝶はお出かけを見合わせている様子、1頭だけ混じっているムラサキシジミも相変わらずの様子でした。


(ノアサガオのウラナミシジミ 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
11時頃にはノアサガオの所に移動してウラナミシジミの様子を見ることにしました。
新鮮な個体の多かった先週に比べて個体数はずいぶん減り、傷んだ個体ばかりが目立ちました。


(ウラナミシジミの卵殻 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
蕾を探すと卵の抜け殻がいくつか見つかりましたが、少し探したくらいでは幼虫を見つけることは出来ませんでした。


(アキアカネ 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
日向ぼっこをしながらウラナミシジミを眺めていると何とアキアカネがやって来ました。
さすがにもうアキアカネも終焉ですが、この個体は元気でまだ色つやも良い感じでした。


(ヒメアカタテハ 2017/12/9 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
昼近くにそろそろ帰ろうかと歩き出すと花壇に1頭の中型の蝶がいます。
急いで近寄って確認するとヒメアカタテハでした、越冬シジミやウラナミシジミ以外の蝶に久しぶりで出会いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だんだん寂しくなりますね・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアサガオのウラナミシジミ

2017年12月08日 | 2017年のブログ
今年もノアサガオで発生しているウラナミシジミの観察を続けています。
もうマメ科植物の蕾は野外ではほぼ無くなりウラナミシジミには厳しい季節になってきましたが、
近所の公園のノアサガオの壁面ではまだまだ発生が続いています。


(公園のノアサガオ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ここが近所の公園のノアサガオの壁面、海沿いの公園で暖かい為、まだまだウラナミシジミの発生が続いています。


(ノアサガオのウラナミシジミ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ノアサガオはほぼ常緑で霜さえ降りなければ冬でも開花が続き、ウラナミシジミの食草になっています。


(ノアサガオの説明板で日光浴するウラナミシジミ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
この壁面は南東向きで真冬でも暖かく、花の公園ですから吸蜜植物にも事欠きません。
霜さえ降りなければウラナミシジミも越冬できる環境ですが、例年1月下旬頃までには姿を消してしまいます。


(ウラナミシジミ♂ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
いま頃の季節になると少し小型になり始め、後角の黒紋も小さくなる個体が多いようです。


(ウラナミシジミ♂ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ビオラの花で蜜を吸う蝶はあまり見かけませんが、ウラナミシジミは比較的吸蜜に訪れます。


(ウラナミシジミ♀ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
こちらは♀、この個体は青鱗と白紋の良く発達した個体でしたが、これも低温期型の特徴なのでしょうか?。


(ウラナミシジミ♂裏面 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
これは♂の裏面、これと言ってまだ変化は感じられませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年の冬は寒いですから、はたしていつまで生き延びてくれるやら・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキツバメ

2017年12月03日 | 2017年のブログ
12月3日は今年まだあまり良い写真の撮れていないムラサキツバメを撮影しようと近場の公園へ行きました。
予報では暖かくなるとのことでしたから少し早めに9時半には公園に着いて撮影を開始しました。


(ムラサキツバメ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
南東向きのマテバシイの日溜りに着くともう既にムラサキツバメの姿が樹上にポツポツと見られます。


(ムラサキシジミとムラサキツバメの混合集団 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
例年越冬集団のある辺りをしばらく探すうち、やっと今年初の越冬集団を見つけました。
撮影中何か違和感を覚えましたがその時は特に気が付かず、帰って画像加工中に1頭がムラサキシジミと気が付きました。
もう何年も越冬集団を撮影していますが、ムラサキシジミが混じっているのを見たのは今回が初めてでした。


(ムラサキツバメ♂ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
付近を捜すうちやっとモチノキの梢で開翅中の♂を発見。
そこそこ紫色に見える発色の♂でしたが如何せん位置が高くて良いポジションが取れずこれが精一杯でした。


(ムラサキツバメ♂ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
最初の場所はなかなか後続が出ないので、場所を変えて花壇近くのポイントへ移動。
するとすぐに飛んでいる時から紫色の輝きが見える♂がやって来て花壇のヒメキンセンカの葉上で日光浴を始めました。


(ムラサキツバメ♂ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
しばらく横向きで日光浴していましたが、徐々に翅を開き始めるとかなり濃い紫色が翅の間から見えてきました。


(ムラサキツバメ♂ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
お~っ、これは久々に見るなかなかの発色、これぞムラサキツバメ!!っていう感じ。
しかしながら惜しいことに前翅中央付近が左右とも擦れが少し目立ちますね~。


(ムラサキツバメ♂ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
これがこの時でいちばん翅を開いた状態、惜しいかなやはり擦れが目立つのと姿勢が横向きでいまいちかな・・・。
でもまあ今年見かけた中ではピカイチの個体なので色々角度を変えたりして激写いたしました。


(ムラサキツバメ♂ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
そのうち体が温まったのか、散水を終えたばかりの花壇の地面に降りて吸水を始めました。
ここでは毎日9時頃から花壇に散水をするので、こうした吸水シーンを良く見かけます。


(ムラサキツバメ♀ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
近くのシャリンバイの植え込みでは時折日光浴しながらアブラムシの甘露跡を探す♀がいました。


(ムラサキツバメ♀ 2017/12/3 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
これは別の個体、上の個体に比べやや横長タイプの斑紋の♀でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ムラサキツバメを撮った後はノアサガオのウラナミシジミをしばらく観察して昼には帰りました。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と越冬シジミ

2017年12月02日 | 2017年のブログ
12月に入ってずいぶんと寒くなってきましたね。
今年はルーミスシジミとの相性も悪くなかなか良い写真も撮れずに師走を迎えてしまいました。
11月は毎週のように房総まで出かけていましたがそろそろルーミスシジミの季節も終盤。
12月2日の土曜日は今年最後のルーミス撮影に房総へ出かけました。


(すっかり紅葉したルーミス棲息地 2017/12/2 千葉県君津市 FujiFinepixS1)


(ムラサキシジミ♂ 2017/12/2 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)


(ムラサキシジミ♀ 2017/12/2 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)


(ルーミスシジミ♀ 2017/12/2 千葉県君津市 FujiFinepixS1)


(ルーミスシジミ♀ 2017/12/2 千葉県君津市 FujiFinepixS1)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

結局今年は良いルーミスの写真は撮れず終いでした。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする