goo

西風の精

2014年05月31日 | 2014年のブログ
里のゼフィルスが出てきました。
今はこの蝶たちもいくつかの属に分けられていますが、昔はZephyrusという属にまとめられていました。
Zephyrusとはギリシャ神話に出て来る春をもたらす西風の風神から由来して付けられた属名。
ほら、あのボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」で左側から風を送っている神様ですよ。


(クリの花で吸蜜中のウラナミアカシジミ 2014/5/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(アカシジミ 2014/5/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(クリの花で吸蜜中のアカシジミ 2014/5/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ミズイロオナガシジミ 2014/5/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ミズイロオナガシジミ 2014/5/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ミズイロオナガシジミ 2014/5/31 千葉市 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今朝はクヌギの木の下草で羽化したてのミズイロオナガシジミに沢山出会いました。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガレボシヒョウモン

2014年05月30日 | 2014年のブログ

おやっ!?、ナガレボシヒョウモン?。


それともクロスジヒョウモン?。


もちろんそんなヒョウモンはいませんよね、正体はツマグロヒョウモンの斑紋異常。
通常はこの写真のような豹柄ですが、上2枚は何故か黒い紋が流れてしまった異常型。
微妙な異常はたまに見られますが、こんな立派な異常型は初めて見ました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(ツマグロヒョウモン斑紋異常 2014/5/11 千葉市 α37/SONY DT55-200)

goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓谷の虫たち

2014年05月29日 | 2014年のブログ
尾根沿いにミヤマカラスアゲハやクモガタヒョウモンを撮影した25日の帰り道は、
17日と同じ渓流沿いの林道を下りました。
今回もカワトンボやサナエトンボの仲間が出迎えてくれましたが、
他に小さなカミキリムシなども姿を見せてくれました。


(ニホンカワトンボ橙色型♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
カワトンボは今回も沢沿いのあちこちで見かけました、もう成熟して白い粉を吹いていました。
しかしまあ綺麗な羽のトンボですね。
日本のトンボではこのカワトンボとブルーに輝く羽を持つリュウキュウハグロトンボが大好きです。


(ミヤマカワトンボ♀ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
ミヤマカワトンボは少しくすんだ感じの色あいの♀に出会いました。
カワトンボよりは一回り大きな清流のトンボです。


(ダビドサナエ♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
サナエトンボはみんなそっくりでなかなか判別できませんね・・・。


(ヨツメトビケラ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
沢沿いを歩いていると道端の草むらから黒い羽に白紋の綺麗な小さな蛾がよく飛び立ちます。
ノメイガかホタルガの仲間かと調べましたが一向にヒットしません。
もしやと思いトビケラの仲間を調べてやっと正解、やはり蛾の祖先はトビケラの仲間だったのかなあ・・。


(モモグロハナカミキリ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
もっと悩んだのがこのカミキリムシ。
ツマグロハナカミキリかと思いましたが、どうやらこれはモモグロハナカミキリのようですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

週末はアカシジミでも探してみます。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモガタヒョウモン

2014年05月27日 | 2014年のブログ
25日の高尾方面の撮影の続きです。
ひとしきりつつじの花でミヤマカラスアゲハを撮影した後は、先週に続いてクモガタヒョウモンを狙ってみました。
その他この日見られた山麓の蝶たちです。


(クモガタヒョウモン交尾 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
午前中は♀を探して飛んでばかりのクモガタヒョウモンですが、運良く交尾中のカップルに出会いました。


(クモガタヒョウモン交尾 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
そのうち別の♂がちょっかいを出しにやってきました。


(クモガタヒョウモン交尾 左♂右♀ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
うるさい♂を振り切って近くの梅の枝上でやっとこのカップルも落ち着いた様子。


(クモガタヒョウモン♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
午後からはミツバウツギに替わって見頃になったマルバウツギやミズキで吸蜜する姿も見られました。


(サカハチチョウ春型♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
サカハチチョウはもう最盛期は過ぎましたが、たまにまだ新鮮な個体も少しは見られました。


(イチモンジチョウ♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
少なくなってきたサカハチチョウに替わってイチモンジチョウが出始めていました。


(コジャノメ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
林道の暗い部分では良くコジャノメにも出会いました。


(ダイミョウセセリ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
先週はなかなか撮影できなかったダイミョウセセリも今回は良いモデルになってくれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろゼフィルスも出て来る頃ですね。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカラスアゲハ

2014年05月25日 | 2014年のブログ
ワンコの調子も良くなったので日曜日はまた高尾方面に行ってきました。
先週アオバセセリとクモガタヒョウモンに夢中で、ミヤマカラスアゲハを撮りそびれてしまったからです。
先週は沢沿いのミツバウツギに沢山の蝶がいましたが、花の終わった今週は沢では蝶もあまり見かけません。
そこで今回はまだツツジの咲き残っている標高600mほどの尾根筋でミヤマカラスアゲハを狙ってみました。


(ミヤマカラスアゲハ♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
もう傷んだ個体が多くなりましたが、少しはまだ綺麗な個体も残っていました。


(ミヤマカラスアゲハ♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
ミヤマカラスアゲハは山地に棲むカラスアゲハの仲間で、前後翅ともに青緑色の鱗粉が帯状になるのが特徴です。


(ミヤマカラスアゲハ♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
カラスアゲハと比べると青緑の輝きが強く、特に春型では美しい個体をよく見かけます。


(ミヤマカラスアゲハ♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
標高は500mから1500m程度の山地で見られ、春は5~6月、夏は7~8月に見られます。


(ミヤマカラスアゲハ♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
後ろ翅の裏面にはカラスアゲハには無い白い帯がありますが、夏型では出方が弱い個体も見受けられます。


(カラスアゲハ♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
こちらはカラスアゲハ、前翅も後翅も青緑の鱗粉は帯状にはなりません。


(カラスアゲハ♂ 2014/5/25 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
後翅裏面にもミヤマカラスアゲハのような白帯は現れません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他にはオナガアゲハ、クロアゲハ、モンキアゲハ、などが来ていました。


goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の花

2014年05月24日 | 2014年のブログ
今海沿いのシャリンバイが満開になっています。
目立たない花ですが白くて清々しい初夏の花です。
だんだん夏らしくなってきた砂浜ではハマヒルガオも咲いています。
これからは少しずつ夏に向かいますね。

(海辺の花 2014/5/18 千葉市稲毛海浜公園 α37/TAMRON SPAF28-75)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

土曜日はワンコを動物病院に連れて行きました。
レントゲンと血液検査をしましたが、時に重篤な病変は無さそうでした。
木曜は何度も吐いて私が帰った頃には足腰が立たなくなっていて心配しましたが、
何とか回復して歩けるようになってきましたので、もう大丈夫と思います。
ご心配をおかけしました。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇咲く公園

2014年05月23日 | 2014年のブログ
先週日曜に薔薇でも撮ろうかと近所の公園に行きました。
土曜日の山歩きの後遺症で痛い足を引きずりながら1時間ほど撮影してきましたが、
薔薇の花がいまいちでしたのでスナップ的に撮ってみました。
そうそう、最後は薔薇ではなくてクレマチスです。

(薔薇咲く公園 2014/5/18 千葉市 α37/TAMRON SPAF28-75)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年で15歳になるウチのニック君の体調が思わしくありません。
木曜日は朝食べた餌を日中に全部戻してしまったようです。
最近足腰も弱くなって食も細くなっていたのでちょっと心配です。
しばらくはブログの更新が滞るかも知れません・・・。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清流のトンボ

2014年05月19日 | 2014年のブログ
土曜日に訪れた高尾の山麓では林道に沿って小さな清流が流れ、
渓流に住むトンボにもいくつか出会うことが出来ました。
この時期に姿を見せるのはカワトンボやサナエトンボの仲間で、
新緑の清流に良く似合う爽やかな印象のトンボたちです。


(トンボの棲む沢の流れ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(ミヤマカワトンボ♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(ニホンカワトンボ橙色形♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(ニホンカワトンボ無色形♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(ダビドサナエ♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

林道の奥まで2往復したので、まだ足が痛いです・・・。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓谷の蝶2

2014年05月18日 | 2014年のブログ
土曜日に出掛けた渓流ではちょうどミツバウツギが見頃になっていました。
アオバセセリやアサギマダラ以外にも黒いアゲハなどが次々と吸蜜に訪れていました。
その他少し時期は遅かったようですが、春型のサカハチチョウなどが見られました。


(オナガアゲハ♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(吸水に来たオナガアゲハ♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(クロアゲハ♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(クロアゲハ♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(サカハチチョウ♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(サカハチチョウ♂吸水 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(サカハチチョウ♀ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)


(コミスジ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2枚目はトリミング画像です。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓谷の蝶1

2014年05月17日 | 2014年のブログ
低山地帯の渓谷の蝶が撮りたくなって、17日は高尾方面に出かけてきました。
目標は今が旬のアオバセセリと未だ撮影していなかったクモガタヒョウモンなどの撮影。
クモガタヒョウモンはまだ少し時期尚早かと心配でしたが、何とか出始めの♂に出会えました。


(アサギマダラ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
渓流沿いのミツバウツギにアサギマダラが2頭ほど来ていました。
綺麗な個体でしたから本州で幼虫越冬した個体なのでしょうかね。


(アサギマダラ吸水 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
アサギマダラにしては珍しく沢で吸水する姿も見られました。


(アオバセセリ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
アオバセセリは沢沿いのミツバウツギに来ている姿を何度か見かけました。


(アオバセセリ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
時期的にちょうど良かったようで、比較的綺麗な個体が多い感じでした。


(クモガタヒョウモン♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
なかなか出て来てくれなかったクモガタヒョウモンですが、昼頃沢に吸水に来た♂を2頭ほど見かけました。
ヒョウモンの仲間ではいちばん豹柄らしい模様をしていますね。


(クモガタヒョウモン♂ 2014/5/17 東京都八王子市 α37/SONY DT55-200)
こちらは裏面、薄緑色のあまりはっきりしない模様になっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夕方歯医者の予約があったのでとんぼ返りでした。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマサナエ

2014年05月14日 | 2014年のブログ
水辺の散策路でヤマサナエに出会いました。
平地から低山地にかけての沢沿いに棲む大型のサナエトンボの仲間です。
この日は運良く雌雄1頭づつ出会うことができました。


(ヤマサナエ♂ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ヤマサナエ♀ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

♂が捕まえているのはガガンボのようですね。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花

2014年05月13日 | 2014年のブログ
季節も進み見かける花たちも春の花から初夏の花へと替わってきました。
これから目に付くのは緑の森に咲く白い花たち。
今回は見事なハクウンボクに出会いました。


(ハクウンボク 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)
森の木陰でハクウンボクが咲いていました。


(ハクウンボク 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)
一つ一つの花はエゴノキに似ていますが沢山集まって大きな房になって咲いています。


(キンラン 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)
まだキンランが咲いていました、今年は開花が遅れたようです。


(ニワゼキショウ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)
湿地でニワゼキショウが沢山咲いていました、帰化植物ですがあちこちで野生化していますね。


(カキツバタ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)
水辺ではもうカキツバタが見頃になりました、カキツバタの咲く風景は爽やかでいいですね。


(オオムラサキ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)
オオムラサキつつじはそろそろ見頃は過ぎましたかね、時折黒いアゲハが蜜を吸いに来ていました。


(シャクナゲ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)
これは園芸種のシャクナゲでしょうかね、木陰で綺麗に咲いていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だんだん暑くなってきましたね。

goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の蝶

2014年05月11日 | 2014年のブログ
いよいよ夏のような日差しが降り注ぐようになりましたね。
春の蝶たちもすっかり姿を消し、替わって初夏の蝶たちが姿を見せ始めました。
これから梅雨に入るまでの間は、緑の梢を舞う蝶の姿も爽やかに感じます。


(コミスジ 2014/5/11 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(イチモンジチョウ♂ 2014/5/11 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ツマグロヒョウモン♂ 2014/5/11 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ヒメウラナミジャノメ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(コジャノメ 2014/5/11 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(サトキマダラヒカゲ 2014/5/11 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(コチャバネセセリ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ミヤマチャバネセセリ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうは暑くてけっこう汗をかきました。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジとアゲハ2

2014年05月10日 | 2014年のブログ
良いお天気となった土曜日は、まだツツジの咲いている郊外で黒いアゲハたちを狙ってみました。
ところが個体数があまり多くない上になかなか花に降りて来てはくれません。
しばらく悪戦苦闘しましたが、結果はいまいちお粗末でした。
ただ千葉市内では珍しいモンキアゲハが来てくれたのはラッキーでした。


(モンキアゲハ♂ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(カラスアゲハ♂ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(ナガサキアゲハ♂ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(クロアゲハ♀ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)


(クロアゲハ♀ 2014/5/10 千葉市 α37/SONY DT55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他にオナガアゲハやジャコウアゲハも来ていました。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドリシジミ幼虫

2014年05月09日 | 2014年のブログ
きょうはあまり写真が無いので幼虫の写真です。
お嫌いな方はご遠慮くださいね。
撮影は少し前の4月27日、
田んぼの近くの雑木林に行きましたがあまり蝶の見つからない日でした。
湿地横の高さ3mほどのハンノキが目に付いたのでミドリシジミの幼虫を探してみることに・・。


(ミドリシジミ幼虫の巣 2014/4/27 千葉市 α7/TAMRON AF70-300)
目の高さほどの枝先に葉を簡単に綴った巣がありました、あたりを見回すとあちこちに巣があります。


(ミドリシジミ幼虫 2014/4/27 千葉市 α7/TAMRON AF70-300)
ちょっと可哀想でしたが、一番大きかった巣を空けて出てきてもらいました。
これからもうしばらく葉を食べて、6月に入ると輝くミドリシジミに変身します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうひと月もしないうちにゼフィルスの季節なんですね。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ