goo

5月の薔薇・3

2010年05月31日 | 2010年のブログ
先週末はお天気が悪くて撮影には出ませんでした。
梅雨も近づいて、これからは雨の日が増えてきますね。
きょうは先々週撮影した薔薇の残り。
もう盛りは過ぎましたが、薔薇もまだまだ沢山咲いていますね。

(5月の薔薇・3 2010/5/22 千葉市 α300/TAMRON SPAF 17-50)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6月は菖蒲と紫陽花ですね。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬

2010年05月29日 | 2010年のブログ
先週末は薔薇の他にも花を色々撮りました。
今は色々な花が咲いていますね。
牡丹のような豪華な花も咲いていましたが、今咲いているのはシャクヤクでしょうね。
牡丹よりはちょっと控えめかな?。

(シャクヤク 2010/5/22 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週末はお天気が悪そうですね。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の薔薇・2

2010年05月26日 | 2010年のブログ
5月の薔薇の2回目です。
きょうは少し離れて撮った写真です。
このくらいの距離からの写真だと気楽に撮れていいですね。

(5月の薔薇・2 2010/5/22 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうは幕張のビル街をゴマダラチョウが飛んでいました。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチモンジセセリ

2010年05月25日 | 2010年のブログ
もうイチモンジセセリが出てきました。
夏から秋にかけて数が増える蝶ですが、第1化は数が少ないですね。
もともとイチモンジセセリは稲作とともに南方から広まったとの説もあり、
さすがに冬を越すのはあまり得意ではないのでしょうね。

(イチモンジセセリ 2010/5/22 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やはり50mmで蝶を撮るのは厳しいですね。
逃げてしまう位まで寄らないと撮れません。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の薔薇

2010年05月24日 | 2010年のブログ
関東あたりでは今薔薇が見頃ですね。
薔薇はどうも苦手ですが、私も人並みに撮ってきました。
お馴染みの花の美術館の裏庭が、昨年の工事でローズガーデンになりました。
やっと薔薇も育ってきて、今年はずいぶん花を付けていました。

(5月の薔薇 2010/5/22 千葉市花の美術館 α300/TAMRON SPAF17-50)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうイチモンジセセリが飛んでいました。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄菖蒲咲く頃

2010年05月23日 | 2010年のブログ
関東では今薔薇がちょうど見頃ですね。
私も土曜日に少し撮ってきましたが、やはり薔薇は素人には難しい被写体ですね。
日曜日は雨になるようですが、雨上がりの薔薇も撮りたいですね。

きょうは、キショウブとカキツバタが綺麗だった先週の泉自然公園の風景です。


(カエデの新緑 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
ここは時々出かける泉自然公園の吊り橋の下、秋に紅葉の綺麗な場所です。


(睡蓮池 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
もう睡蓮も葉がずいぶん繁りました、もう少しすると花が咲き始めますね。


(黄菖蒲 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
池の周りでは黄菖蒲の花が見頃、もう大きなヤンマも飛んでいました。


(杜若 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
この日は水面が穏やかでしたからカキツバタの映り込みが綺麗でした。


(田んぼの青空 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
田植えも終わり青空の映り込んだ田んぼがとっても綺麗でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

水曜日の内視鏡検診で小さな腫瘍が見つかりました。
どうやら再発してしまったようです。
膀胱癌は再発率が50%以上あり多くは1年以内に再発しますと聞かされていましたが・・。
やっぱりか・・・、って感じですね。
でもまだ小さいので、もう1ヶ月様子を見て再度検査してから手術日をきめましょうかと言うことになりました。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の蝶・3

2010年05月22日 | 2010年のブログ
また安直な題名を使ってしまいました、先週末に見かけた蝶たちの続きです。
5月も中旬になるとさすがに色々な蝶たちが顔を見せますね。
そろそろゴマダラチョウやキタテハの第1化なども出て来ますね。
きょうはジャノメとセセリです。


(コジャノメ 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
平地から低山地の林の中に棲むコジャノメです。
林の縁にはもう少し明るい色のヒメジャノメが棲んでいます。


(ヒメウラナミジャノメ 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
お馴染みのヒメウラナミジャノメです。
林縁の草地などに多く、ハルジョオンなどにやって来ます。


(ヒメキマダラセセリ 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
ヒメキマダラセセリが出てきました。
山では7月頃に姿を見せますが、平地では5月と8月の2回発生します。


(ヒメキマダラセセリ 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
どうやら羽化したてのようですね、とても初々しい感じでした。


(ミヤマチャバネセセリ 2010/5/16 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
公園の草地をビュンビュン飛び回っているセセリがいました。
もしやと思って近づくとやはりミヤマチャバネセセリ、なかなか見つからない蝶なので嬉しい出会いでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

森の緑もずいぶん濃くなりましたね。

goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイミョウセセリ

2010年05月19日 | 2010年のブログ
すっかり初夏らしい気候になって、初夏の蝶たちも次々と出て来るようになりました。
アゲハを追った先週末にはダイミョウセセリも何匹か見かけました。
ダイミョウセセリはセセリチョウでは珍しく翅を広げて止まります。
黒地に白紋の翅をピンと張った姿を大名の裃(かみしも)姿にたとえたようです。

(ダイミョウセセリ 2010/5/15 α300/TAMRON AF18-200)












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうノアザミが咲き始めました。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイシシジミ

2010年05月17日 | 2010年のブログ
もうゴイシシジミが出ていました。
翅の表は真っ黒で色気の無いシジミですが、裏面の奇抜さは一級品ですね。
ゴイシシジミはちょっと変わった生活史を持っています。
笹の葉の裏に付く白いアブラムシを見たことがあるでしょうか?。
ゴイシシジミの幼虫はこのアブラムシを食べて育つ純肉食性です。
親はと言うと花には来ずやはり笹の葉のアブラムシの出す汁を吸って生きています。
なんとも不思議な蝶がいるものですね。

(ゴイシシジミ 2010/5/16 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

シジミチョウの仲間には他にもカイガラムシを食べて育つもの、アリに餌をもらって育つもの、アリの幼虫を食べてしまうものなど、変り種がけっこういます。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハの季節

2010年05月16日 | 2010年のブログ
少し遅れていましたが、アゲハチョウの仲間が最盛期を迎えています。
平地の公園ではそろそろツツジも終わりですが、これからはアザミで蜜を吸う姿が見られます。
早くから出ていたキアゲハはそろそろ終盤、これからは発生の遅いアオスジアゲハやモンキアゲハが出てきます。


(アゲハ 2010/5/16 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
春型のアゲハは小さくて可愛らしいですね、この個体はハルジョオンが好みのようでした。


(ジャコウアゲハ♂ 2010/5/16 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
今年は寒かったせいかジャコウアゲハはまだまだ綺麗です。


(ジャコウアゲハ♀ 2010/5/16 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
食草のウマノスズクサに♀が産卵に来ていました、ヤマイモのような蔓性植物です。


(オナガアゲハ♂ 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
こちらはオナガアゲハ、毒のあるジャコウアゲハに擬態していると言われています。


(カラスアゲハ♂ 2010/5/15 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)
カラスアゲハも来ましたが、体をツツジに突っ込んでしまうので上手く撮れません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やっとTAMRON18-200に慣れてきました。
8まで絞らないとキッチリ撮れませんね。

goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス

2010年05月15日 | 2010年のブログ
先日の雨上がりの日、ちょうど見頃のクレマチスを撮りました。
格子のフェンスに絡んでなかなかいい風情でしたよ。

(クレマチス 2010/5/12 千葉市花の美術館 α300/TAMRON SPAF17-50)












~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうも蝶を追ってきましたが、寒くていまいちでした。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの花

2010年05月14日 | 2010年のブログ
12日は日曜出勤の代休でお休みでした。
前日からの雨も上がったので、久しぶりに花の美術館へ。
予報は曇り時々雨でしたから、曇りでも発色の良いレンズを持って出かけましたが・・。
予報に反して途中からは真夏のような眩しい青空が広がりました。

(雨上がりの花 2010/5/12 千葉市花の美術館 α300/TAMRON SPAF17-50)


ジャーマンアイリス


ビブリナム「ケアンズピンク」


ゲラニウム「ジョンソンズブルー」


チャイブ(セイヨウアサツキ)


セリンセ「パープルベル」


ナスタチウム(キンレンカ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やはり明るいレンズはいいですね~。

*名前を入れました()は別名、「」は品種名です。

goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時節の花

2010年05月12日 | 2010年のブログ
今年の連休は良いお天気に恵まれましたね。
みなさん良いお写真は撮れましたか?。
私は相変わらず蝶を追ったり花を撮ったり。
いつもと変わらぬ連休でした。
きょうは連休後半の頃の花の写真、「時節の花」です。


(緑の中へ 2010/5/8 千葉市 α300/SIGMA18-125)
新緑はいいですね~、木も草も虫たちもみんな生き生きとして見えますね。


(藤の花 2010/5/8 千葉市 α300/SIGMA18-125)
今年は遅れていましたが、やっと藤も見頃になりました。


(ウマノアシガタ 2010/5/3 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
ピカピカの黄色いウマノアシガタも沢山咲きました。
別名のキンポウゲの方がしっくりきますね。


(カキツバタ 2010/5/3 千葉市 α300/SIGMA18-125)
カキツバタも咲きました。
花びらの付け根が網目模様になるのがアヤメ(草原に自生)。
青紫で中央のスジの白いのがカキツバタ(水辺に自生)。
赤紫で中央のスジの黄色いのがノハナショウブ(湿地に自生)。
です。


(キンラン 2010/5/3 千葉市 α300/SIGMA18-125)
ちょうど雑木林が新緑に覆われる頃、林床にはキンランが花を咲かせます。
けっこう大きなランなので目立ちますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12日は日曜出勤の代休でお休みにしました。
お天気はいまいちのようですね・・・。
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の蝶・2

2010年05月09日 | 2010年のブログ
きょうは昨年末に買ったSIGMA18-125で蝶を撮ってみました。
冬に買ったレンズですからまだ緑の中で蝶を撮った事が無かったんです。
色合いは最近買ったTAMRON18-200の方が好きなのですが、ピント精度は18-125の方が良いようです。
なかなかうまく行きませんね・・・。


(ナガサキアゲハ♂ 2010/5/8 千葉市 α300/SIGMA18-125)


(ジャコウアゲハ♀ 2010/5/8 千葉市 α300/SIGMA18-125)


(コミスジ 2010/5/8 千葉市 α300/SIGMA18-125)


(ツマグロヒョウモン♂ 2010/5/8 千葉市 α300/SIGMA18-125)


(ヒメウラナミジャノメ 2010/5/8 千葉市 α300/SIGMA18-125)


(ヒメウラナミジャノメ 2010/5/8 千葉市 α300/SIGMA18-125)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうカキツバタが咲いていました。
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑

2010年05月08日 | 2010年のブログ
目に青葉、山ほととぎす、初鰹。
いよいよ新緑の季節がやって来ましたね。
日本には四季それぞれの美しさがありますが、
これから梅雨に入るまでのこの時期が、
私は一番好きかも知れません。

(新緑 2010/5/1 千葉市 α300/TAMRON AF18-200)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろウツギが咲く頃かな?。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ