goo

オールドレンズで浅草 第二章 04

2023-09-25 | 2023/09
こんにちは。

季節の変わり目ですね。
体調管理に気を付けましょう。
とは言っても、バテますよね。
秋バテと呼ばれています。
体がだるい、とか食欲不振などになりがちです。
これから気温が下がってくると注意が必要ですね。

対策はいろいろでしょうか。
基本的には胃腸を整えることが大事です。
それから規則正しい生活ですかね。
ゆっくりとお風呂で温まるなども効果的なようです。
何とか乗り切りましょう!






オールドレンズの浅草です。
第二章もそろそろ終わりにします。
浅草の観光写真は見飽きているでしょうから。
少し毛色の変わった写真です。
いろいろ撮りますからこう言うのも多いですよ。
観光案内ではちょっとつまらないですよね。

使用レンズは、
ペンタックス SMC タクマー 28mm F3.5
ペンタックス スーパータクマー 35mm F3.5
ペンタックス SMC タクマー 50mm F1.4
ペンタックス スーパータクマー 135mm F3.5


①『水元公園の四季』更新しました!

No.5109(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2549「   」(浅草の街からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南越谷阿波踊り 06

2023-09-24 | 2023/09
こんにちは。

さらに呆れました。(笑)
風力発電の馬購入議員さん。
コロナ対策の持続化給付金のサギもしていたらしい。
凄すぎますね。
こんな国会議員っているんですね。
これは投票した人たちは少し反省してほしいな。
分からなかったでは済まないですよね。
ますます選挙での投票は慎重に!(大笑)






阿波踊りの続きですね。
踊りばかりアップしていましたが。
今回はいろいろな部分に着目して撮りました。
その一つがお囃子部隊です。
この人たちを追うと面白い。
たぶん、ちょっとマニアックかもしれませんけど。
良い写真が撮れるかもしれないですね。

今回の阿波踊りはかなりモチベーションが上がってました。
本気で撮りに行きましたから。(笑)

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5108(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2548「   」(浅草の街からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石をまとって 03

2023-09-23 | 2023/09
こんにちは。

宇宙人の話です。(笑)
メキシコで約千年前の宇宙人と思えるミイラが公開されました。
発見された場所は、あのナスカの地上絵の辺りとか。
骨もちゃんとつながっていて操作された形跡はないと。
かなり本物っぽいですね。
他の国だったら公開されなかったかな。
今後、どう展開していくか興味あります。






ニチニチソウの続きとなります。
いよいよ真打の登場ですよ。
一番多い色でしょうか。
赤です。
水滴がつきますとさらに綺麗です。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5107(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2547「   」(浅草の街からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートフェスティバル 01

2023-09-22 | 2023/09
こんにちは。

ヴィヴィの仲良しのワンちゃんが入院してました。
何と、胆のうが炎症を起こしていたそうです。
人間と一緒なんですね。
なかなか見つからない場所だと言うことです。
今は退院できています。
しかし若いうちに手術をしたほうが良さそうですね。
今は体力の回復で様子見みたいです。
年齢はヴィヴィの半分です。






ビートフェスティバルが行われました。
国際通りです。
いわゆるエイサーですね。
余り出場者は多くありません。
小規模の祭りですね。
三車線の道路の二車線分を使って行います。
一車線は車が通行しています。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5106(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2546「   」(浅草の街からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立新美術館 02

2023-09-21 | 2023/09
こんにちは。

基準地価が発表になりましたね。
東京では結構上がりました。
一番高いのはいつもの銀座です。
それとは別に上昇率が最も高いのが、なんと浅草です。
上昇率のトップ5に、浅草と西浅草が四地点ありましたよ。
観光立国日本としてはもっともな結果でしょうか。
私もますます浅草の写真を撮らないと。(大笑)






国立新美術館の続きです。
今度は外側です。
いわゆる外観ですが変わってますね。
ガラスだらけです。
大地震の時は怖いな。(笑)

一枚目に蝶が写っています。
撮影中に飛びました。
とっさにシャッターを切りましたよ。
ズームではないから大きくは写せません。
後でPC画面で確認しましたが、おそらくミスジチョウの仲間でしょう。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5105(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2545「   」(浅草の街からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ