goo

ツマキチョウ

2018年03月31日 | 虫    2018年
ソメイヨシノが満開となった3月31日は千葉市内の雑木林へ春の蝶たちを探しに行きました。
今年はもう既に春の蝶たちはひと通り姿を見せていましたが、この日はツマキチョウも飛び始めていました。


(雑木林の芽吹き 2018/3/31 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
桜も満開となり雑木林ではもうコナラやクヌギの芽吹きも始まりました。


(樹幹のルリタテハ 2018/3/31 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
歩き始めてすぐ遠くの木の幹にルリタテハらしい影が見えます。


(樹幹のルリタテハ 2018/3/31 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
寄ってみると案の定ルリタテハでしたが翅を閉じているので裏面を撮ることに。


(樹幹のルリタテハ 2018/3/31 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
すると突然開翅したので良い角度が取れないまま撮影しましたが、その後すぐに飛び去ってしまいました。


(ベニシジミ 2018/3/31 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
開けた場所の草地では何頭かのベニシジミが日光浴中でした。
ここはツバメシジミも多い場所なのですが、さすがにツバメシジミはまだ発生前のようです。


(ツマキチョウ♂ 2018/3/31 千葉市 α58/TAMRON SPAF90)
その後雑木林近くの湿地に出るともうツマキチョウが発生していてさかんにムラサキケマンに吸蜜に来ていました。
もうそこそこ個体数も出ていて♀もいましたが、なかなか思う様には撮影出来ませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やはり今年は蝶の発生が早いですね。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリシジミ探し

2018年03月27日 | 虫    2018年
3月27日は通院でお休みでした。
予報では晴れのち曇りでしたが11時に帰宅した時はまだお天気も良く気温も上がって春らしい陽気。
せっかくなので今年まだ撮れていないルリシジミを探しに市内の公園に向いました。


(アセビで吸蜜するキタテハとルリタテハ 2018/3/27 千葉市α58/TAMRON SPAF90)
公園を歩いているとアセビの大きな株があって3頭のタテハが吸蜜中でした。


(キタテハ 2018/3/27 千葉市α58/TAMRON SPAF90)
近寄る前にルリタテハには飛ばれてしまい、残ったのはキタテハのみ。


(ルリタテハ 2018/3/27 千葉市α58/TAMRON SPAF90)
近くの梅の幹に逃げたルリタテハを何とか捉えましたが、ちょうど曇ってしまって写真はいまいち冴えませんね。


(ベニシジミ 2018/3/27 千葉市α58/TAMRON SPAF90)
その後どんどん雲が広がってしまって春らしいベニシジミもあまり飛ばなくなってしまいました。


(ルリシジミ 2018/3/27 千葉市α58/TAMRON SPAF90)
肝心のルリシジミは神出鬼没なうえにあっという間に樹上に上がってしまったりとなかなかカメラに収まりません。
何とかアオキの花に吸蜜に来た個体を撮ることが出来ましたが1~2枚撮るとすぐにどこかへ飛んで行ってしまいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

春先の蝶たちはなかなか神経質で撮りにくいですね・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマセセリ

2018年03月25日 | 虫    2018年
3月25日は朝から気持の良いお天気で日中は気温も上がるとの予報。
そろそろミヤマセセリも出ている頃かと房総の渓流へと向かいました。


(ミツバツツジ 2018/3/25 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
房総の渓流ではもうミツバツツジも見ごろになってますます春らしくなってきました。


(キブシ 2018/3/25 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
キブシの花もそろそろ満開で時折コツバメやテングチョウが吸蜜にやって来ています。


(マメザクラ 2018/3/25 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
房総に多いマメザクラはもう満開も過ぎて早い木は風に花びらを散らせ始めています。


(マメザクラで吸蜜中のミヤマセセリ 2018/3/25 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
マメザクラを撮っているとミヤマセセリが1頭やって来て吸蜜を始めました。


(ミヤマセセリ♂吸水 2018/3/25 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
日中は気温もかなり上がりましたから水場ではミヤマセセリの吸水する姿が見られました。


(ミヤマセセリ♂吸水 2018/3/25 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
昨年タンポポでの吸蜜を撮った場所にも行ってみましたが、結局タンポポには来てはくれませんでした。


(テングチョウ 2018/3/25 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
昼過ぎに河原に降りてみるとテングチョウが吸水に来ていました。


(コツバメ吸水 2018/3/25 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
テングチョウを撮っていると少し離れた河原で小さなシジミが舞い降りるのが見えました。
急いで寄ってみると案の定そこにはコツバメの吸水する姿がありました。


(コツバメ吸水 2018/3/25 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)
コツバメの吸水シーンは初めてでしたので、じっくりとアップで何枚か撮影しておきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

撮影をしていると靴にトゲでも入った様に足首と足の甲のあたりがチクチクします。
もしやと思って急いで靴と靴下を脱いでみるとヤマビルが2匹も出てきました!。
少し気がつくのが遅かったようで1匹にはしっかり食いつかれ、離すと出血がなかなか止まりませんでした。
まだ3月だと言うのにもうヤマビルがいるとは!・・・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツバメ吸蜜

2018年03月24日 | 虫    2018年
最近千葉では曇りの日が多くて桜の開花もまだやっと2~3分咲きと言ったところ。
3月24日も雲の多いお天気でしたが桜は来週撮ることにして郊外のカタクリの様子を見に行ってみました。


(公園のミズバショウ 2018/3/24 千葉市 α58/SONY DT18-135)
千葉市でもここはもう房総丘陵に近くて気温も低く、まだ桜は開花前でした。


(カタクリの群落 2018/3/24 千葉市 α58/SONY DT18-135)
カタクリはもうほぼ満開ですがこの写真を撮った時はまだ曇りでしたからやはりいまいち冴えませんね。


(カタクリ 2018/3/24 千葉市 α58/SONY DT18-135)
何とか綺麗な花を選んで撮りましたが曇りのせいかやはりちょっぴり寒そうな感じに撮れていますね。


(スジグロシロチョウ♀ 2018/3/24 千葉市 α58/SONY DT18-135)
スジグロシロチョウはもう沢山飛んでいてさかんにフキノトウに吸蜜に来ていました。


(スジグロシロチョウ♂ 2018/3/24 千葉市 α58/SONY DT18-135)
こちらは♂、やはり日が陰ると寒いようで日が出るまでしばし休憩中の様子。


(コツバメ 2018/3/24 千葉市 α58/SONY DT18-135)
晴れてきたので草地でスジグロシロチョウを追っていると足もとのオオイヌノフグリで黒っぽい蝶が飛びました。


(コツバメ 2018/3/24 千葉市 α58/SONY DT18-135)
見ているとあまり飛び回らずにモゾモゾと歩いて花から花へと渡り歩いては蜜を吸っていました。


(コツバメ 2018/3/24 千葉市 α58/SONY DT18-135)
この子はしばらく撮影の相手をしてくれたので、オオイヌノフグリの前ボケ後ボケを入れて春らしく撮ってみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いよいよ春も本番になってきましたね。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツバメ

2018年03月18日 | 虫    2018年
3月18日は房総の山中へ早春の蝶を探しに行ってみました。
ところが思ったより雲が多くてなかなか太陽が顔を見せてくれません。
時々晴れ間もあるものの思ったよりは気温も低くて蝶を探すにはなかなか厳しい状況。
昼過ぎまでねばって何とかコツバメはカメラに収めたもののミヤマセセリに出会う事は出来ませんでした。


(コツバメ 2018/3/18 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)


(コツバメ 2018/3/18 千葉県君津市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他にルリシジミとテングチョウを見かけました。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の季節

2018年03月17日 | 花    2018年
いよいよ桜の開花が始まりましたね。
関東ではソメイヨシノが咲く頃から5月の連休の頃までが花の種類の最も多い季節。
きょうは百花繚乱の花の季節に先駆けて咲き始めた近所の公園の春の花たち。
もうオオシマザクラも咲き始めていました。


(ベニバスモモ 2018/3/17 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(オオシマザクラ 2018/3/17 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ナノハナとユキヤナギ 2018/3/17 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(ユキヤナギ 2018/3/17 千葉市 α58/SONY DT18-135)


(アイスランドポピー 2018/3/17 千葉市 α58/SONY DT18-135)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

春爛漫ももうすぐですね♪。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2018年03月13日 | 鳥    2018年
きょうの写真はコゲラです。
街中の公園などでも見られるスズメくらいの小さなキツツキの仲間です。
あまり人を恐がらない様子でよくエナガなどの群れに混じって近くまで寄ってくるのを見かけます。
多くのキツツキの仲間には頭に赤い毛の模様があって、このコゲラにもほんのちょっぴりだけ赤い部分があるのですがなかなか肉眼では見えません。
この写真にも何とか写ってはいますが見えるでしょうかね?。

(コゲラ 2018/3/11 千葉市 α58/TAMRONSPAF180)






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

千葉ではもうコブシの花が咲き始めました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ヤマト

2018年03月11日 | 虫    2018年
もうヤマトシジミが出て来ました。
この場所は毎年特に早く見られる場所なのですが、それにしても早いですね。
その他個体数も増えてきたモンキチョウ、キタテハ、それと今年初見のベニシジミにも会えました。


(ヤマトシジミ♂ 2018/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(ヤマトシジミ♂ 2018/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(ベニシジミ 2018/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(モンキチョウ♂ 2018/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(キタテハ 2018/3/11 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

モンシロチョウにはまだ出会えません。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い瞳

2018年03月10日 | 花    2018年
先週の日曜日にひときわ色の濃いオオイヌノフグリを見つけたのでアップで撮ってみました。
オオイヌノフグリは早春に咲く可憐な花ですがこの花の名前はどうもいただけません。
昔の日本の植物学者が命名したのでしょうが、何でこんな可憐な花に品の無い名前を付けたのでしょうね。
千葉県北部ではこの花を昔からホシノヒトミと呼んでいたそうですが・・・。


(オオイヌノフグリ 2018/3/4 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週はまた寒い週末に戻ってしまいました・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま君

2018年03月08日 | 風景他 2018年
3月6日は啓蟄でした。
啓蟄とは「暖かくなって虫の這い出る頃」とのことですが、カエルが目を覚ますのもちょうどこの頃。
3月に入って数日続いた暖かさにつられて冬眠していた「がま君」も目を覚ましたようです。

(ヒキガエル 2018/3/4 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

のんびりと日向ぼっこ中の様子で、至近距離まで寄っても微動だにしませんでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の里山で

2018年03月04日 | 虫    2018年
3月4日の日曜日も朝から暖かな春の陽気となりました。
金曜にモンキチョウとキタテハに合えたので、今度はルリタテハに出会えないかと郊外の自然公園へ出かけてみました。


(フクジュソウ咲く里山風景 2018/3/4 千葉市 α58/SONY DT18-135)
このあたりは千葉市内よりは寒いのですが、この日は朝から暖かくフクジュソウも全開で出迎えてくれました。


(フクジュソウ 2018/3/4 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
フクジュソウもここまで伸びてしまうとあまり風情がありませんが、これはまあこれで春らしいかも。


(テングチョウ 2018/3/4 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
蝶の方はと言うとまず最初に出て来てくれたのはテングチョウでした。


(キタテハ 2018/3/4 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
明るい枯れ草の斜面ではキタテハもさかんに追いかけっこをしています。


(ムラサキシジミのシルエット 2018/3/4 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
頭上で何か飛んだ気がしたので見上げるとツバキの葉上で日光浴をするムラサキシジミがいました。


(樹幹で日光浴をするルリタテハ 2018/3/4 千葉市 α58/SONY DT18-135)
肝心のルリタテハは敏感で苦戦しましたが、樹幹で日光浴する個体を見つけてやっとシャッターが切れました。


(木道で日光浴をするルリタテハ 2018/3/4 千葉市 α58/SONY DT18-135)
その後昼過ぎには気温も上がってきて予定していた木道のポイントにもルリタテハが何頭か現われ始めました。


(ルリタテハ 2018/3/4 千葉市 α58/SONY DT18-135)
結局この木道には3頭のルリタテハが現われてしばらくの間撮影に付き合ってくれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次はモンシロチョウかベニシジミに会いたいですね。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚めの蝶たち

2018年03月02日 | 虫    2018年
3月2日は朝から柔らかな青空が広がってポカポカとした春らしい陽気になりました。
前日の春の嵐が引き込んだ南風で越冬していた蝶たちもきっともう目を覚まし始めたはず。
グッドタイミングで休みだったこの日は、気温の上がった昼近くに市内の公園へと向かいました。


(春らしくなった公園風景 2018/3/2 千葉市 α58/SONY DT18-135)
昨日からの南風のせいか公園の風景も心なしか一気に春らしくなった気がします。


(キタテハ 2018/3/2 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
まず見つけたのは暖かな日溜りの枯れ草の上で日光浴をしていたキタテハ。
まだ出始めで仲間が少ないせいかかなり神経質で撮るのにずいぶん苦労しました。


(モンキチョウ・黄色型 2018/3/2 千葉市 α58/SONY DT18-135)
次に出て来たのはこの時期定番のモンキチョウ。


(モンキチョウ・黄色型 2018/3/2 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
黄色型ですが色がややくすんでいるので♀かも知れませんね。


(モンキチョウ・白色型♀ 2018/3/2 千葉市 α58/SONY DT18-135)
白いのもいました、白色型は♀のみですから間違いようがありませんね。


(モンキチョウ・白色型♀ 2018/3/2 千葉市 α58/SONY DT18-135)
この個体はお腹がすいていたのかしばらくの間モデルになってくれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あちこち探しましたがモンシロチョウやベニシジミは見つかりませんでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする