goo

ギンツバメ

2018年06月27日 | 虫    2018年
少し前の撮影になりますが、今日の写真は平地産ゼフィルスを探している時に見つけたギンツバメ。
白い翅に手でマントを広げたような不思議な銀のラインを持つツバメガの仲間です。


(ギンツバメ 2018/5/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

梅雨はどこへ行ってしまったんでしょう?。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマチャバネセセリ

2018年06月24日 | 虫    2018年
6月24日は朝のうち雨が降っていましたが昼頃には青空が覗き始めました。
昨日のジャノメチョウに続きこの時期定番の2化のセセリたちを探しに午後から公園の草原へ向かいました。
2化のセセリとは4月に出て来るミヤマチャバネセセリ、ギンイチモンジセセリ、コチャバネセセリの3種。
いづれも千葉では6月末頃からが第2化の発生時期となっています。


(ミヤマチャバネセセリ♂ 2018/6/24 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
昨日ジャノメチョウを探した原っぱに着くと以前も見かけたあたりでテリ張り中の♂を見つけました。
とにかく敏感で速いセセリなので慎重に近づきましたが2枚ほどシャッターを切った所で消えてしまいました。


(コチャバネセセリ 2018/6/24 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
数は少ないもののコチャバネセセリの2化も何頭か見かけました。


(ツバメシジミ産卵 2018/6/24 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
河原のギンイチモンジが見つからないので原っぱに戻ると産卵中のツバメシジミがいました。


(ベニシジミ 2018/6/24 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ベニシジミは相変わらず沢山いますが、そろそろ2化のピークは過ぎた感じですかね。


(ジャノメチョウ♂ 2018/6/24 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
夕方になってお食事時間になったのかムラサキツメクサに吸蜜にやってきたジャノメチョウに出会いました。


(ジャノメチョウ♂ 2018/6/24 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
夕方に黒い蝶を撮るのはなかなか厳しいものがありますがおまけに白いムラサキツメクサで白飛びしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでオオムラサキが出て来るとそろそろ平地での撮影は夏休みですかね・・・。

goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメチョウ

2018年06月23日 | 虫    2018年
6月23日は午後から雨になると言うので午前中近場のジャノメチョウの確認に。
昔は夏に原っぱに行くとどこでも見かけた気がしますが、最近はめっきり少なくなりました。
市内の公園で何箇所か発生地を確認してはいますが、どこでも個体数は多くはありません。
高原に行けば沢山飛んでいるので平地で減っているのはどうしてでしょうね・・・。


(ジャノメチョウ♂ 2018/6/23 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(ジャノメチョウ♂ 2018/6/23 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(ベニシジミ 2018/6/23 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(キマダラセセリ 2018/6/23 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(アキアカネ 2018/6/23 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アキアカネはそろそろ山へ行く準備ですかね。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオニヤンマ

2018年06月22日 | 虫    2018年
夕方ミドリシジミを見に行った6月12日、ハンノキの並ぶ池のほとりで何頭かのコオニヤンマに出会いました。
多くのトンボの仲間は6月頃に羽化して秋口まで活動しますから、ちょうど出現期だったのでしょうかね。
コオニヤンマはヤンマと名が付いていますが実は大型のサナエトンボの一種。
河原の石の上や池のほとりの枝の上などに止まっているのを時折目にします。


(コオニヤンマ♂ 2018/6/12 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(コオニヤンマ♀ 2018/6/12 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今度の週末はお天気がいまいちのようですね・・・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北杜の森で2

2018年06月20日 | 虫    2018年
きょうは日曜日にクロミドリシジミを見に出かけた北杜市の里山周辺の蝶たち。
前回アップしたゼフィルス以外の蝶の写真です。


(スジボソヤマキチョウ♂吸水 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
ヒメジョオンの咲く農道沿いを歩いていると大きめの黄色い蝶が通り過ぎました。
スジボソヤマキに違いないと思い追いかけるうち、運よく湿地に降りて吸水を始めてくれました。


(ウラギンスジヒョウモン♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
農道を歩いていた目的はこちら、最近産地の少なくなってきたウラギンスジヒョウモンです。
北杜市近辺の田んぼの畦道やススキの野原を探すと6月~7月頃に時折見かけます。


(ヘリグロチャバネセセリ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
ヘリグロチャバネセセリもこのあたりでは比較的見かけるセセリです。


(ホシミスジ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
雑木林の縁で真新しいホシミスジにも出会いました。


(オオミスジ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
桜の木の周りを滑空するオオミスジを見つけて待っていると上の方の枝に止まりました。
このあたりにはプラム等の果樹園もありオオミスジにも良く出会います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この他テングチョウ、アカタテハ、クジャクチョウ等に出会いましたが、オオムラサキはまだ発生前のようでした。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北杜の森で

2018年06月17日 | 虫    2018年
6月17日の日曜は山梨方面が天気が良さそうなのでクロミドリシジミを見に出かけてみました。
早朝に現地に着くとクヌギの大木の下でカメラを持った方が草むらを見つめています。
お話を伺うと何と♂のクロミドリを叩き出し、草に止まったので開翅するのを待っているのだとか。
見ると気温が低いせいか草に止まってじっとしていて太陽が当たるまでは動きが無さそうな感じです。
こんな機会は滅多に無いので私も一緒にしばらく撮影させていただくことにしました。


(クロミドリシジミ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
6時前頃でしたが青空は少し見えるものの曇っていて草もまだまだ濡れていました。


(クロミドリシジミ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
雲の切れ目から薄日が差し始めるとクロミドリも少し翅を開き始めました。


(クロミドリシジミ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
クロミドリの翅表は一様に茶色ですが日が当たると微妙な光沢の構造色であることがわかります。


(クロミドリシジミ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
太陽が出たり隠れたりを繰り返すうちかなり開翅するようになってきました。
裏面・半開翅・開翅とひと通り撮れたので、ご一緒させていただいたお礼を言って別の蝶を探すことにしました。


(オナガシジミ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
その後あちこち叩いて歩きましたが出て来るのはウラナミアカとミズイロオナガばかり。
しばらくして柿の木にシジミが止まったので近寄ってみるとなんとオナガシジミ。
過去にこの辺りで何度か撮ってはいますが、こんな早い時期にオナガシジミを見たのは初めてです。


(オオミドリシジミ♂ 2018/6/17 山梨県北杜市 α58/TAMRON AF70-300)
その後車で別の場所へ移動してスジボソヤマキやウラギンスジヒョウモンなどを撮影。
少し休憩でもしようかと自販機でジュースを買っていると何と自販機の裏でテリ張りするオオミドリを発見。
見ると真新しい綺麗な個体なのでしばらくの間このオオミドリにモデルになってもらいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現地でお世話になった東京のSさん、ありがとうございました。
おかげで良い撮影が出来ました。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の花

2018年06月14日 | 花    2018年
きょうはクモマツマキを追った山で見かけた花の写真です。
この時はちょうど標高2000mのあたりが桜の咲く季節でこれから新緑へ向かう時節となっていました。


(タカネザクラ 2018/6/9 長野県松本市 α58/SONY DT18-135)


(オオカメノキ 2018/6/9 長野県松本市 α58/SONY DT18-135)


(オオカメノキ 2018/6/9 長野県松本市 α58/SONY DT18-135)


(ヒメイチゲ 2018/6/9 長野県松本市 α58/SONY DT18-135)


(オオバキスミレ 2018/6/9 長野県松本市 α58/SONY DT18-135)


(ゴゼンタチバナ 2018/6/9 長野県松本市 α58/SONY DT18-135)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゴゼンタチバナは標高1700m付近での撮影です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ飛翔

2018年06月12日 | 虫    2018年
6月12日は所用でお休みを取りました。
午前中は用事を済ませたり床屋へ行ったりと忙しくしておりましたが昼過ぎにはやっと自由の身に。
時節柄ちょうど良いかなと夕方から公園のミドリシジミの夕暮れ飛翔を見に出かけました。


(ハンノキ小木のミドリシジミ♀ 2018/6/12 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
湖畔のハンノキ並木に着いたのは15時過ぎ頃、ちょうど陽が差し始めてあちこちで♀の開翅が見られました。


(ミドリシジミ♀ 2018/6/12 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ちょうど今が産卵期のようでお腹の大きな♀が幹や枝を歩き回る姿を何度か目にしました。


(ミドリシジミ♀O型 2018/6/12 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
見かけるミドリシジミはほぼ全て♀でしかもほとんどがO型でした。


(ミドリシジミ♀ 2018/6/12 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
個体数はけっこう多いのでモデルはよりどりミドリ、綺麗な個体を見つけては撮影の繰り返しです。


(ミドリシジミ♀B型 2018/6/12 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
B型を見かけたのは2頭のみ、A型にいたっては見つけることが出来ませんでした。


(ミドリシジミ♂追飛 2018/6/12 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ひとしきり♀を撮影してやっと17時近くになると梢上で♂の夕暮れ飛翔が始まりました。


(ミドリシジミ♂ 2018/6/12 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)
ただ早朝開翅とは違って止まる位置が高く活動性も上がっているので撮影は困難をきわめます。
結局緑の翅表が写っていたのはこの写真1枚のみでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ平地のゼフィルスはお終いですね・・・。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2018年06月10日 | 虫    2018年
6月9日はクモマツマキを見に北アルプスへ登りました。
前回は吸蜜植物が少なかったので今回は少し時期を早めてみましたが、
タカネザクラでの吸蜜を一度確認するもすぐに飛ばれてしまって未撮影。
飛んでいた個体が陽がかげった瞬間に枯れ草に降りてくれた時も、
カメラを飛翔写真用の設定から通常撮影に戻すのに手間取ってこれもまた飛ばれてしまって未撮影。
なかなか上手くは行きませんね。


(クモマツマキ棲息地 2018/6/9 α58/SONY DT18-135)


(クモマツマキ棲息地 2018/6/9 α58/SONY DT18-135)


(クモマツマキチョウ♂ 2018/6/9 α58/SONY DT18-135)


(クモマツマキチョウ♂ 2018/6/9 α58/SONY DT18-135)


(クモマツマキチョウ♂ 2018/6/9 α58/SONY DT18-135)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

久しぶりに山に登ったので足が痛いです。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いタイツ

2018年06月07日 | 虫    2018年
少し前の写真ですが、アカシジミを探していると羽化したてのオオミズアオがいました。
まだ羽化途中の様子で翅はフニャフニャで長い尾は伸びきっていないようにも見えます。
触角から♂のようですが、このタイツを履いたような赤い足がなんともなまめかしい感じでした。


(オオミズアオ♂ 2018/5/18 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とうとう梅雨入りしてしまいましたね・・・。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタッチ・回転

2018年06月06日 | 虫    2018年
綺麗な個体ながら角度が悪いのでボツにしていたミドリシジミの開翅写真をレタッチしてみました。
1枚目の写真をを右へ10℃回転し、回転で多少劣化したシャープネスを少し上げ、
切り取れる大きさまで拡大して切り取って、色合いとコントラストを少し調整したのが2枚目の写真。


(ミドリシジミ♂ 2018/5/27 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)


(ミドリシジミ♂ 2018/5/27 千葉市 α58/TAMRON SPAF180)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

少しはましになったかな?。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山詣で

2018年06月03日 | 虫    2018年
6月2日は年に一度の高尾山詣でに行ってきました(笑)。
朝からポイントに詰めていましたが予想通り今年は既にピークを過ぎた様子でフジミドリは現われませんでした。
1週間前には少しはいたようですが、個体数が少ない状況は続いているようです。
昼前には沢沿いの林道へ下りて路上の蝶たちを撮りながら帰りました。


(テングチョウ 2018/6/2 東京都八王子市 α58/TAMRON AF70-300)
まずはこの時期山麓で定番のテングチョウ、あちこちの路上で集団を作っていました。


(テングチョウ 2018/6/2 東京都八王子市 α58/TAMRON AF70-300)
飛んでいる時からやけに赤っぽい個体がいたので追いかけて開翅を撮ってみると、何だか違和感を感じます。
斑紋から♀のようですが、良く見ると前翅先端の2つの白紋がオレンジに変わった個体でした。


(イチモンジチョウ♀ 2018/6/2 東京都八王子市 α58/TAMRON AF70-300)
イチモンジチョウは♀も時折路上で吸水する姿を見かけます。
♂もいましたがもう既に破損した個体ばかりでした。


(ミスジチョウ♂ 2018/6/2 東京都八王子市 α58/TAMRON AF70-300)
ミスジチョウはまだ綺麗な個体もいたのですが、撮れたのはこの個体だけでした。


(ミドリヒョウモン♂ 2018/6/2 東京都八王子市 α58/TAMRON AF70-300)
ヒョウモンではミドリヒョウモンとクモガタヒョウモンがいましたが、クモガタには逃げられました。


(ウラギンシジミ♂ 2018/6/2 東京都八王子市 α58/TAMRON AF70-300)
シジミではルリシジミとウラギンシジミを見かけました、乾いた石なので吸い戻しでしょうかね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第2目標のスミナガシにも出会うことは叶いませんでした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする