日曜日は都内に用事があって小石川植物園の近くにおりました。
少し時間が取れたので植物園を散歩してみましたが・・・。
あいにくの小雨混じりで花も虫もろくな写真は撮れませんでした。
(ムラサキツユクサ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
薄い色のムラサキツユクサが咲いていました、シベの先っちょの黄色が可愛いですね。
(ツユクサ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
こちらは本家ツユクサ、この花が咲くと夏ですね。
(ミズカンナ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
熱帯植物だそうですが耐寒性があって日本でも冬を越すそうです、咲いているのかいないのか良く分らない花ですね。
(キバナミソハギ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
黄色いミソハギがあるんですね、初めて見ました、これも外来種のようです。
(ハギ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
これは日本のハギですね、何となくホッとしますね。
右端の2つの黄色いのはキチョウ、ハギなどマメ科植物を食べて育ちます。
(見慣れぬ花 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
見慣れない花が咲いていました、以前に見た気もしますが忘れました。
いけませんねえ~、ボケが進んできました(笑)。
※平家蟹さんに教えていただきました、「ハグロソウ」でした。
平家蟹さん、ありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨明けはまあだかな?。
少し時間が取れたので植物園を散歩してみましたが・・・。
あいにくの小雨混じりで花も虫もろくな写真は撮れませんでした。
(ムラサキツユクサ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
薄い色のムラサキツユクサが咲いていました、シベの先っちょの黄色が可愛いですね。
(ツユクサ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
こちらは本家ツユクサ、この花が咲くと夏ですね。
(ミズカンナ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
熱帯植物だそうですが耐寒性があって日本でも冬を越すそうです、咲いているのかいないのか良く分らない花ですね。
(キバナミソハギ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
黄色いミソハギがあるんですね、初めて見ました、これも外来種のようです。
(ハギ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
これは日本のハギですね、何となくホッとしますね。
右端の2つの黄色いのはキチョウ、ハギなどマメ科植物を食べて育ちます。
(見慣れぬ花 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
見慣れない花が咲いていました、以前に見た気もしますが忘れました。
いけませんねえ~、ボケが進んできました(笑)。
※平家蟹さんに教えていただきました、「ハグロソウ」でした。
平家蟹さん、ありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨明けはまあだかな?。