KAZのおさんぽ

移り行く季節の中で美しい表情を見せる花や虫たち
みんなに会いにきょうもおさんぽです

ハートマーク

2012年07月11日 | 2012年のブログ
6月から7月頃はよく綺麗なカメムシに出会います。
先日もアカスジキンカメムシと言う緑とピンクの美しいカメムシに会いましたが、
もう少しのところで飛んでいってしまいました。
きょうのカメムシも背中の真ん中に大きなハートマークを持った楽しいカメムシ。
そんなに珍しい種類ではないですが、見つけるとちょっと嬉しくなりますね。


(エサキモンキツノカメムシ 2012/7/8 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

写真はトリミング画像です。

雨上がりの虫たち

2012年07月10日 | 2012年のブログ
日曜日は朝のうちは前日の雨で草も木も濡れていました。
日が差してオオムラサキが飛ぶまでの間、あちこち虫の姿を探して歩きました。
最初はなかなか虫も見つかりませんでしたが、昼頃には次第に雲も切れとんぼや蝶が舞い始めました。


(トウキョウヒメハンミョウ 2012/7/8 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ノシメトンボ 2012/7/8 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ツバメシジミ♂ 2012/7/8 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(キマダラセセリ 2012/7/8 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(モンシロチョウ♂ 2012/7/8 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ山ではオオイチモンジの舞う頃ですね。

オオムラサキ

2012年07月09日 | 2012年のブログ
日曜日は朝からどんよりとした曇り空でした。
昼頃からは少し晴れ間も覗くと言うのでオオムラサキを見に行ってみました。
例年オオムラサキを見かける樹液を見てまわりましたが、雨上がりで活性はいまひとつ。
午後になって日が差した頃から枝先を占有する♂を何度か見かけましたが、
位置が高くてなかなかそう簡単には撮らせて貰えませんでした。

(オオムラサキ 2012/7/8 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうニイニイゼミが鳴き始めました。

大賀ハス

2012年07月08日 | 2012年のブログ
七夕の日は千葉公園までハスを見に行きました。
どうせ曇りだからと昼頃のんびり出かけたら、撮影開始後間もなく雨に。
まあ雨も乙なものかななんて思っていたら、ハスの花型が雨の重みででどんどん崩れます。
菖蒲や紫陽花と違って雨の日のハスはダメですね。

(大賀ハス 2012/7/7 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オオガハスと通常のハスとは遺伝的には違いは無いようです。

黒いベニシジミ

2012年07月07日 | 2012年のブログ
黒いベニシジミがだんだん増えてきましたね。
トラノオの咲く頃の蝶の主役はベニシジミとキマダラセセリ。
お天気が良ければ真新しいヒョウモンたちも時々やって来ますね。
梅雨時で写真が無いのできょうは少し前の撮影分からいくつか拾ってみました。


(ベニシジミ♂ 2012/6/23 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
トラノオに沢山のベニシジミが来ていました、いちばん黒かったのはこの個体です。


(ベニシジミ♂ 2012/6/23 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
で、いちばん明るかったのはこの子でしょうかね。


(ベニシジミ 2012/6/23 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
ひとつの花にひとつづつ、全部♂でしょうかね。


(キマダラセセリ 2012/6/23 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
この日ベニシジミの次に多かったのがこのキマダラセセリ。


(キマダラセセリ 2012/6/23 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
先日は小石川植物園でも何頭か見かけました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろオオムラサキが見頃ですが、雨ではどうにもなりませんね・・。

見慣れぬ花

2012年07月06日 | 2012年のブログ
日曜日は都内に用事があって小石川植物園の近くにおりました。
少し時間が取れたので植物園を散歩してみましたが・・・。
あいにくの小雨混じりで花も虫もろくな写真は撮れませんでした。


(ムラサキツユクサ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
薄い色のムラサキツユクサが咲いていました、シベの先っちょの黄色が可愛いですね。


(ツユクサ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
こちらは本家ツユクサ、この花が咲くと夏ですね。


(ミズカンナ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
熱帯植物だそうですが耐寒性があって日本でも冬を越すそうです、咲いているのかいないのか良く分らない花ですね。


(キバナミソハギ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
黄色いミソハギがあるんですね、初めて見ました、これも外来種のようです。


(ハギ 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
これは日本のハギですね、何となくホッとしますね。
右端の2つの黄色いのはキチョウ、ハギなどマメ科植物を食べて育ちます。


(見慣れぬ花 2012/7/1 文京区小石川植物園 α300/TAMRON SPAF28-75)
見慣れない花が咲いていました、以前に見た気もしますが忘れました。
いけませんねえ~、ボケが進んできました(笑)。
※平家蟹さんに教えていただきました、「ハグロソウ」でした。
 平家蟹さん、ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

梅雨明けはまあだかな?。

睡蓮池

2012年07月04日 | 2012年のブログ
今週はあまり写真がありません。
土曜日は午前中病院だったし、日曜は都内で用事がありました。
きょうは在庫をひっくり返して睡蓮の写真を集めてみました。
どうも睡蓮はいつもいまいちで枚数がまとまらないんですよ。


(睡蓮池 2012/6/10 葛飾区水元公園 α300/TAMRON SPAF17-50)


(睡蓮池 2012/6/10 葛飾区水元公園 α300/TAMRON SPAF17-50)


(白い睡蓮 2012/6/10 葛飾区水元公園 α300/TAMRON SPAF17-50)


(ピンクの睡蓮の咲く池 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)


(ピンクの睡蓮 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ蓮も撮らないと・・・。

夏近し

2012年07月02日 | 2012年のブログ
早いものでもう7月になりました。
いよいよ夏が来ますね。
アゲハやキアゲハに続いて、夏型のクロアゲハやアオスジアゲハも飛び始めました。
雑木林の梢ではゼフィルス達に代わってオオムラサキも舞い始めました。
あとは梅雨明けを待つばかりですね。


(オオムラサキ♂ 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
先週出始めのオオムラサキを見かけたので今週はそこそこ出てるかなと思いましたが・・。
相変わらず今週も1~2頭高い樹の上で占有行動をする♂を見かけただけでした。
見頃はまだしばらく先のようです。


(ミドリヒョウモン♂ 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
こちらもやはり見晴らしの良いノリウツギの枝先でテリ張り中のミドリヒョウモン。
ああっ、済みません「テリ張り」は専門用語いやいやオタク用語で「縄張りを張っている」の意です(笑)。


(ミドリヒョウモン♀ 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
こちらはノリウツギで吸蜜中の♀。


(ミドリヒョウモン♀ 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
蝶の♀は♂のように占有行動をとったりはしません、ひたすら花の蜜で栄養補給です。


(メスグロヒョウモン♀ 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
羽化したてのメスグロヒョウモンに遭いました、ヨタヨタしながら葉陰で一休みです。


(ルリタテハ 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200 ストロボ使用)
例年オオムラサキを見かける樹液を見てまわりましたが、来ていたのはルリタテハとヒカゲチョウだけでした。
ヨツボシケシキスイが沢山いますね。


(ルリタテハ 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200)
この日はルリタテハはあちこちで見かけました、これは椿の枝先でテリ張り中。


(ルリタテハ 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200 ストロボ使用)
こっちは夕陽を浴びてたそがれ中?、ノシメトンボを後ボケに入れて見ました(笑)。


(キマダラヒカゲ 2012/6/30 千葉市 α300/TAMRON AF55-200 ストロボ使用)
まだ1化の生き残りのキマダラヒカゲがいました。
早いものはゴールデンウイーク頃に出ますから、ずいぶん幅がありますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

梅雨が明けたら山三昧がしたいです。