goo

梅雨の晴れ間

2014年06月30日 | 2014年のブログ
29日の日曜日は日中真夏の青空が顔を覗かせました。
夕方雷雨になるとの予報でしたが、そろそろ気の早いオオムラサキでも出ていないかと、
郊外の公園まで出掛けてみました。


(夏の青空 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
強い日差しでクヌギの梢もすっかり夏の風情でしたが、オオムラサキはまだ発生前のようでした。


(カラスアゲハ♂ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
濡れた地面ではもう夏型のカラスアゲハが吸水に来ていました。


(ヤマトシジミ♂ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
急に陽が差して来たせいか、雨宿りしていたヤマトシジミも紫陽花の葉の上で日光浴です。


(ムラサキシジミ♀ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
こちらではムラサキシジミが日光浴、梅雨時の太陽は貴重なのでしょうね。


(キマダラセセリ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
芝生の広場ではシロツメクサにキマダラセセリが何頭も吸蜜に来ていました。


(ダイミョウセセリ 2014/6/29 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
ネジバナで吸蜜中のダイミョウセセリを見つけました、ネジバナと蝶は絵になりますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

梅雨も後半に入り、これからは集中豪雨が心配ですね。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園

2014年06月29日 | 2014年のブログ
28日の土曜日は用事で都内へ出ていました。
午後から時間があったので、有楽町駅近くの日比谷公園に行ってみました。
梅雨らしいお天気で歩く人もまばらでしたが、都心の公園らしい風景を何枚か撮ってみました。

(日比谷公園 2014/6/28 東京都千代田区 α37/TAMRON SPAF28-75)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本庭園と洋風庭園、おまけにヤシノキまである不思議な公園です。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサザ

2014年06月27日 | 2014年のブログ
何かアップできる写真は無いかと在庫をあさっていたら、アサザの写真が出てきました。
少し前に撮って忘れていました。
水辺もこの花が咲くとそろそろ夏ですね。

(アサザ 2014/6/15 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろハスやガガブタも咲きますかね?。



goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の花

2014年06月26日 | 2014年のブログ
梅雨時の花とは言っても房総の山中で見かけた花たちです。
これと言って目立った花も見られませんでしたが、何枚か撮って来ていました。
このあたりは秋にはアキバギクやダイモンジソウ、リンドウ、ホトトギスなど、様々な野草が見られますが、
今の季節はちょっと花が少なくて寂しいですね。


(ヤマアジサイ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
時節柄ヤマアジサイはちょうど見頃でした、房総では他にクサアジサイとタマアジサイを見かけます。


(テイカカズラ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
テイカカズラもあちこちでよい香りを漂わせていました。


(ヤマボウシ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
ヤマボウシはそろそろ見頃は過ぎましたが、何故かこの木はピンクに変色した花が目を引きました。


(ムラサキシキブ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
山中ではムラサキシキブも良く見かけました、標高300mくらいはあるので千葉市内よりは遅いですね。


(ホタルブクロ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
草花ではホタルブクロがちょうど見頃でした、小さな花蜂が出入りしていました。


(ヤマブキショウマ? 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
これはヤマブキショウマでしょうかね?、あちこちの崖で咲いていました。


(コケリンドウ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
とても小さなリンドウが咲いていました、花の直径は5mmくらいでしょうか。


(オトギリソウの仲間 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
これはオトギリソウの仲間のようですが、種名まではわかりません。


(イワタバコ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
房総の渓流ではイワタバコを良く見かけますが、まだまだ小さな蕾でした。


(オオバウマノスズクサ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
見慣れない蔓植物を見つけました、ジャコウアゲハの大きな幼虫がいましたからオオバウマノスズクサですね。
ユリのような実が面白いですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうはおまけの写真があります。
ジャコウアゲハの終令幼虫です。
気の弱い方は見てはいけません・・・・・。

goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総散策

2014年06月23日 | 2014年のブログ
6月21日は房総の山中を散策しました。
特に目的があった訳ではないですが、梅雨の晴れ間は木々も青々としてどこを歩いても気持ちが良いもの。
渓流の奥から聞こえてくるサンコウチョウやカジカの声を聞きながら、梅雨時の虫たちを見て歩きました。


(房総の山中 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
房総南部には標高200m~300mの低山地が連なり、沢沿いにはルーミスシジミやホタルが生息しています。


(ミドリヒョウモン♂ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
今いちばん元気なのはこのミドリヒョウモン、樹上で縄張りを宣言したりアカメガシワで吸蜜したりと忙しそうでした。


(ミドリヒョウモン 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
この個体は羽化したてなのでしょうか?、緑の葉陰でじっとしていました。


(ムラサキシジミ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
沢沿いの木陰では時折ムラサキシジミに出会いました、個体数は少なく最盛期はこれからのようでした。


(ウラギンシジミ♂ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
ウラギンシジミは1化の最盛期のようで、川原で吸水する姿や樹上でテリトリーを見張る姿が見られました。


(ニホンカワトンボ♂ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
川原ではオレンジの羽のカワトンボが相手をしてくれました。


(ニホンカワトンボ♂ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
こちらは♀かと思いましたが無色型の♂のようですね。


(シラホシカミキリ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
渓流沿いのタマアジサイにシラホシカミキリが来ていました、葉脈をかじりに来たのでしょうね。


(ホタルガ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
タマアジサイにはホタルガもいました、今ちょうど街中でも時々見かけますね。


(ビロードハマキ 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
梅雨時は珍しい蛾も色々見かけます、これはビロードハマキ、火のついたハマキのようです。


(ヒョウモンエダシャク 2014/6/21 千葉県君津市 α37/TAMRON AF70-300)
これはヒョウモンエダシャク、マダラチョウと一緒で体内に毒を蓄積しているそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

房総には鹿が多いせいか夏になるとヤマビルやマダニが多く発生します。
この日も膝までの長靴を履いて歩きましたが、沢から上がってふと気が付くとズボンにヒルが這っています。
これはいけないと上着を脱いで確認すると上着にはマダニがしがみついています。
いづれも鹿を見かけた場所や鹿の糞を見つけた場所のあたりでした。
皆様も十分注意ください。
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドリシジミ

2014年06月21日 | 2014年のブログ
21日の夕暮れ時、ハンノキのある市内の公園へミドリシジミを見に行ってきました。
ここ数年日中に翅を立てて止まる姿を撮ってお茶を濁しておりましたが、
たまには活動時間帯に緑に輝く翅表を撮らないと、せっかくの美しい蝶が台無しですからね。
陽もあらかた落ちて夕闇のせまる中、蚊の攻撃に会いながら頑張ってまいりました(笑)。


(ミドリシジミ♂ 2014/6/21 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
夕方5時過ぎ頃になるとあちこちのハンノキの梢に♂が姿を見せ始めます。


(ミドリシジミ♀ 2014/6/21 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
♀もその頃になるとどこからとも無く出て来て葉上をあちこち移動する姿が見られます。


(ミドリシジミ♂ 2014/6/21 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
やがて目の前の枝に飛んできた♂が翅を開き始めました、綺麗な緑の輝きが見えますね。


(ミドリシジミ♂ 2014/6/21 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
5時半頃にはもうあちこちの枝先で♂が翅を広げて縄張りを主張し、近くを通る他の個体を追飛しています。


(ミドリシジミ♂ 2014/6/21 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
それにしてもまあ綺麗な色ですね、まさにエメラルドの輝きです。


(ミドリシジミ♂ 2014/6/21 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
この色は色素色ではなく構造色で、角度が変わると色合いも微妙に変化しますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7月からは山のゼフィルスのシーズンですね。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミズアオ

2014年06月20日 | 2014年のブログ

(オオミズアオ 2014/6/15 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)

日曜日に出掛けた公園でオオミズアオに出会いました。
オオミズアオは6月頃と8月頃の2回出て来るうす水色をしたとても大きな蛾です。
割とどこにでもいる蛾で街中などでも見られますが、
やはり夜行性なので飛んでいる所を見たりすることはあまりありませんね。
夜間街灯に飛んで来たものを翌朝に見かけたりしますが、何故か日中はまともに飛べなかったりします。
この個体もアスファルトの上をバタバタとのた打ち回るだけでちっともまともに飛べません。
まるで朝まで飲んでぐでんぐでんになった酔っ払いが路上で寝ているかのようでした。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流の木陰

2014年06月18日 | 2014年のブログ
14日の土曜日、フジミドリを撮った後は車を置いた場所まで清流沿いを下りました。
5月にオナガアゲハやアオバセセリのいた沢沿いはもうすっかり緑が濃くなり、
蝶ではモンキアゲハやテングチョウなどが見られました。
ずいぶん暑くなった日でしたから、途中木陰のある渓流のそばで涼みながらひと休み。
NDも三脚もありませんでしたが、見るからに涼しそうな渓流を少し撮ってみました。

(渓流の木陰 2014/6/14 東京都八王子市 α37/TAMRON AF70-300)









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夏のアゲハの頃にでもまた行ってみようと思います。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスジチョウ

2014年06月17日 | 2014年のブログ
カエデの梢にミスジチョウの舞う季節になりました。
コミスジによく似た蝶ですが、ひと回り大きくて沢沿いのカエデの樹上などで見られます。
コミスジは年に3回くらい発生しますがミスジチョウは年に1回限りの発生。
なかなか樹上から下りて来てくれなくて、撮影のし難い蝶のひとつです。


(ミスジチョウ♂ 2014/6/15 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
郊外の公園のカエデの樹上を飛ぶミスジチョウです、幼虫はカエデの葉を食べて育ちます。


(ミスジチョウ♂ 2014/6/15 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
カツラの葉上に止まるミスジチョウです、かなり大きめな立派な♂でした。


(ミスジチョウ♂ 2014/6/15 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
しばらく見ていると毛虫の死骸を見つけて吸い始めました。
花に来ない蝶はゲテモノ好きが多いですが、ミスジチョウもこんな物を吸うんですね。


(コミスジ♂ 2011/5/6 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
参考までにコミスジの写真もアップしておきます、
前翅の横長のラインにはっきりした切れ目があるのが特徴です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コミスジは花で蜜を吸いますが、ミスジチョウは花にはやって来ません。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジミドリシジミ

2014年06月15日 | 2014年のブログ
久しぶりに晴れた14日は東京西部の山地へフジミドリシジミを見に行きました。
雨で予定より1週遅れとなってしまった為♂はもう擦れた個体が多くなりましたが、
代わりに綺麗な♀が撮影に付き合ってくれました。


(フジミドリシジミ♂ 2014/6/14 東京都八王子市 α37/TAMRON AF70-300)
♂は朝7時半過ぎから開けた所に出て来て開翅していましたが、何せ距離が遠くて証拠写真程度にしかなりませんでした。


(フジミドリシジミ♂ 2014/6/14 東京都八王子市 α37/TAMRON AF70-300)
日が高くなるにつれ近場に来てくれるようになりましたが、気温が上がったせいか開翅はなかなかしてくれません。


(フジミドリシジミ♀吸水 2014/6/14 東京都八王子市 α37/TAMRON AF70-300)
ブナの大木の下を歩いていると、路上をチラチラ飛ぶ♀を見つけました。
しばらく後を追ううちに湿った路上に舞い降りて吸水を始めてくれました。


(フジミドリシジミ♀吸水 2014/6/14 東京都八王子市 α37/TAMRON AF70-300)
撮りながら寄ってみましたが落ち着いていて逃げる様子も無く、しばらく撮影に付き合ってくれました。


(テングチョウ吸水 2014/6/14 東京都八王子市 α37/TAMRON AF70-300)
この日は暑かったせいか9時過ぎにはフジミドリもあらかた樹上へ姿を消しました。
帰りは渓流沿いに下山しましたが、あちこちで今が旬のテングチョウの吸水集団に出会いました。


(ヒメキマダラセセリ♂ 2014/6/14 東京都八王子市 α37/TAMRON AF70-300)
平地ではもう盛りを過ぎましたが、ここでは綺麗なヒメキマダラセセリをいくつか見かけました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

撮影は出来ませんでしたがここではウラキンシジミも見かけました。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とおせんぼ

2014年06月14日 | 2014年のブログ

(とおせんぼ 2014/6/10 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)

入っちゃだめニャ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

すみません、きょうは撮影に行きましたが写真加工が間に合いません。
公園のニャンコに繋いでもらいます。

goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2014年06月13日 | 2014年のブログ
久しぶりに晴れ間が覗いてきましたね。
週末は行楽日和になりそうですが、
あまり暑くならないと良いけれど・・・。

(雨上がりの花 2014/6/10 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近ビワはしばらく食べていませんね・・。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2014年06月12日 | 2014年のブログ
きょうは紫陽花です、菖蒲とならんで雨の季節の主役ですね。
紫陽花と菖蒲が無かったら、梅雨の時期はなんてつまらないことでしょう。
ふとそんなことも思ったりしました。

(紫陽花 2014/6/8 千葉市 α37/TAMRON SPAF90)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

週末は久しぶりに晴れそうですね。
goo | コメント ( 6 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラナミアカシジミ

2014年06月11日 | 2014年のブログ
通院で休みだった10日の午後、森でアオバズクと遊んだ後はミドリシジミを探してみました。


(ミドリシジミの棲む池 2014/6/10 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
雨上がりの池はひっそり静まり返ってあまり虫の姿も見かけません。


(ミドリシジミ♂の追飛 2014/6/10 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
頭上ではもう既に発生していたミドリシジミがクルクルと追いかけっこをしています。


(クヌギ樹上のウラナミアカシジミ 2014/6/10 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
ミドリシジミは一向に下りて来ないので、何かいないかと付近の樹上を捜すとクヌギの葉上にウラナミアカシジミが。


(ウラナミアカシジミ 2014/6/10 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
何とか撮れる高さでしたから、思い切りズームアップで何枚か撮らせてもらいました。


(ヒカゲチョウ 2014/6/10 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)
木陰では真新しいヒカゲチョウがあちこちで占有行動をとっていました。
ヒカゲチョウは千葉では6月と9月に沢山出てきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

週末はお天気が回復しそうですね。
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズク

2014年06月10日 | 2014年のブログ
6月10日は通院でお休みでしたから、午後から市内の森のある公園に行ってみました。


プラタナスの大木の木陰を歩いていると、張り出した大きな枝からだれかがこちらを見つめています。


おや!、あなたはだあれ?。


だるまさんが~・・・


ころんだ!・・・、う~ん、近づいても逃げませんね。


しかしまあ大きなお目目ですね、雨は入りませんか?。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(アオバズク 2014/6/10 千葉市 α37/TAMRON AF70-300)

アオバズクは名前のようにちょうど青葉の季節になると渡って来る夏鳥。
夜になると、ホーッホーッ、ホーッホーッ、と2声ずつ鳴くフクロウの仲間。
体は30cmくらいと小さめで、昆虫を捕まえて食べるそうです。
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ