goo

さいたさいた

2006年03月25日 | 2006年のブログ

<チューリップ 2006/3/5 撮影地:千葉市>
きょうはチューリップ特集です。
梅や桜や菜の花など春の花はたくさんありますが、小さな子供の頃から絵に書いたり歌ったりして、一番身近でかわいいお花はチューリップ。ですよね。
あまり能書きは書きませんから、ちょっと早めのチューリップをお楽しみくださいね。
前半の5枚は温室のもので、後半の原種5枚は露地ものです。では。


<チューリップ 2006/3/5 撮影地:千葉市>
やっぱりチューリップはたくさん咲いているのがいいですね。


<チューリップ 2006/3/5 撮影地:千葉市>
黄色いチューリップも何だか元気そうで楽しいですね。


<チューリップ 2006/3/11 撮影地:千葉市>
「ファンシー・フリル」という品種です。端のフリルがとっても可愛いチューリップです。


<チューリップ 2006/3/5 撮影地:千葉市>
まるで牡丹の花の様な豪華な八重咲チューリップ。透明感のあるごく淡い色彩がすがすがしい感じでした。


<原種系チューリップ 2006/3/21 撮影地:千葉市>
この写真からは全て原種に近い品種のチューリップ(Tulipa属)です。普段あまり見かける事は無いですが、いずれも野趣のあるものばかりですね。


<原種系チューリップ 2006/3/21 撮影地:千葉市>
原種系のチューリップは小さなものが多く、この5枚の写真のものもせいぜい15cm程度の草丈です。


<原種系チューリップ 2006/3/21 撮影地:千葉市>
花が小さくなるとやっぱり日本の山野に生えるアマナに形が似ていますね。アマナも正真正銘のチューリップ(Tulipa)なのです。


<原種系チューリップ 2006/3/21 撮影地:千葉市>
これはずいぶん花が大きな品種ですね。


<原種系チューリップ 2006/3/21 撮影地:千葉市>
これは驚きましたね。花は普通のチューリップ程ですが茎が無いです。
なんか想像上の宇宙生命体か何かで見た様な光景です。
「キャー!、チューリパ星人の来襲だあ~!」・・・なんてね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

春ですね~。
何をUPしようか迷う様になってきました。のんびりしているとUPしないでいるうちに色々咲き出して時期遅れになりそう。
これで春生まれの虫たちが出てきたらずいぶん忙しくなりそうです。

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸の梅

2006年03月20日 | 2006年のブログ

<偕楽園・好文亭 2006/3/18 撮影地:水戸市偕楽園>
お彼岸で実家に行ったついでに水戸の偕楽園に行ってきました。
千葉ではそろそろ梅の時期もおしまいですが、水戸では今がちょうど見ごろでした。
さすが梅の名所・偕楽園ですね、枝ぶりの良い立派な梅の古木にたくさんの花をつけて見事でした。今年最後の梅をしばしご堪能ください。











~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ梅も見納めですね。
いよいよ今度はソメイヨシノの開花ですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の目覚め

2006年03月14日 | 2006年のブログ
3月11日は一日中お天気が良くて、千葉の日中の気温は15度を越えました。
この陽気に誘われて、越冬していた蝶たちも元気に飛び出した様です。


<ルリタテハ 2006/3/11 撮影地:千葉市>
春ですね~♪。待ちに待った光景ですね。
この日は朝から快晴で、近所の公園の菜の花には吸蜜に訪れたタテハチョウが何匹か見られました。冬の間ずっと寒さに耐えてきたのですから、お腹もすいてるでしょうね。
ところでこのルリタテハ、越冬したというのに翅がピッカピカにきれいでした。


<キタテハ 2006/3/11 撮影地:千葉市>
こちらはキタテハ。
この公園は、秋にはアカタテハとキタテハがたくさん花に来ていましたが、きょう見たのはキタテハとルリタテハ。アカタテハはどうしたんでしょうね。
でも一番たくさんいたはずのヒメアカタテハは、やっぱりいませんね。氷点下になるとやはり越冬出来ないんですね。


<キタテハ 2006/3/11 撮影地:千葉市>
ところでこのキタテハ、最近あまり見かけない様な気がします。秋遅くと春先には見かけるのですが、夏から初秋の頃はさっぱり見かけません。温暖化の影響なのでしょうか?。


<ムラサキツバメ 2006/3/11 撮影地:千葉市>
お昼過ぎ頃、ムラサキツバメの越冬集団の場所を見に行きました。
さすがにきょうは全員出払っていて、ねぐらには一匹もいませんね。あたりを見回すと、あちこちでテリトリーを作ったり雄が雌を追い掛け回したり、みんな元気に飛んでいました。
無事に冬が越せて良かったですね。


<ムラサキツバメ 2006/3/11 撮影地:千葉市>
このムラサキツバメは明らかに占有行動をしていて、雌が来ると追尾して雌が止った場合には交尾行動に移るしぐさをします。冬の間は同じ気温でもひなたぼっこをするだけでしたが、春になると行動が変わる様ですね。きっと日照時間とかが影響するのでしょうね。


<マテバシイの樹林 2006/3/11 撮影地:千葉市>
公園のマテバシイの様子です。
この様に南向きで陽だまりになる場所にムラサキツバメは集まります。この写真の範囲だけでも、この日は5~6匹の個体が来ていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

初夏になったら、ムラサキツバメの幼虫も見てみましょうね。
えっ!、気持ち悪い?、う~ん・・・、そうかも。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザの花咲く頃

2006年03月13日 | 2006年のブログ

<アカシアの花 2006/3/11 撮影地:千葉市>
3月11日はとても暖かくて、春の陽射しがいっぱいの一日でした。
この春の陽気に誘われる様に、近所の公園のアカシアがやっと開花し始めました。あまりなじみの無い花かも知れませんが、この花がアカシア(別名:ミモザ)の花です。


初夏に白い藤の様な花を咲かせるニセアカシアはあちこちで良く見かけますが、こちらのミモザはあまり見かけませんね。


マメ科植物ですので、ネムノキなどと葉は似ていますね。でも冬に葉を落とさず、早々とお正月の頃にはたくさんの黄色いツボミが見え始め、ちょうど今頃、桜の咲く少し前から咲き始めます。
もともと日本の植物ではないですが、春を告げる花ですね。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春賦2

2006年03月12日 | 2006年のブログ
やっと春らしくなってきましたね。
一度動き出すと、芽出しも開花もどんどん進みますね。きょうの写真は先週から撮り溜めてたものですが、春がどんどん先へ進み出したものですから、あわててUPするはめになりました。ブログを書くのが春に追い越されそうです。うれしい限りですが。


<春のあぜ道 2006/3/4 撮影地:千葉県御宿町>
やっと地面が緑になってきました。田んぼの畦道も春の光に包まれてタンポポやオオイヌノフグリが我が世の春を謳歌していますね。そろそろツクシも顔を出しそうですね。


<オオイヌノフグリ 2006/3/4 撮影地:千葉県御宿町>
一面のオオイヌノフグリです。私の大好きな春の光景です。


<ヒメオドリコソウ 2006/3/4 撮影地:千葉県御宿町>
暖かい南房総の田んぼの畦道はもう春爛漫。一面のオオイヌノフグリに混じって、タンポポやホトケノザ、そしてこのヒメオドリコソウも良く見られます。
ホトケノザに良く似ていますが、ヒメオドリコソウは重なり合った葉の影に一つずつ花をつけます。色も少し淡いですね。


<カラスノエンドウ 2006/3/5 撮影地:千葉市>
日当たりの良い公園の芝生でも、少しずつ緑が顔をのぞかせ始めました。このカラスノエンドウもその1つ。小さな花ですが、スイートピーに似たピンクの花が愛らしいですね。このカラスノエンドウも春限定の花で、春の終わりには小さなサヤエンドウの様な豆が出来ます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先週咲き始めた近所の河津桜ももう満開。
11日の土曜日には気温も上がり、お花畑には蝶も舞い始めました。
土曜日の写真は、またすぐUPしますね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花でひなたぼっこ

2006年03月08日 | 2006年のブログ

<ナナホシテントウ 2006/3/5 撮影地:千葉市>
3月6日は24節季のひとつ啓蟄(けいちつ)でした。地面が春の太陽の光に暖められて虫が這い出す頃という意味らしいです。
最近は暖かい日も多くなってきましたので、花アブやミツバチや写真のナナホシテントウなども活動を始めた様ですね。
もう少しして日中の気温が15度程度の日が続く様になると、キタテハやアカタテハなど成虫越冬の蝶や、モンシロチョウ、モンキチョウなど春一番に羽化する蝶たちも一気に飛び出して来ます。
いよいよ一年で一番、廻る季節の喜びが感じられる季節の到来ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

来週ぐらいには、モンシロチョウに会えるかなあ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜(カワヅザクラ)

2006年03月06日 | 2006年のブログ

<カワヅザクラ 2006/3/5 撮影地:千葉市>
やっと開花しました。近所の公園のカワヅザクラです。
私の大好きな桜で平年なら2月下旬には開花するのですが、今年は寒さのせいで1週間ぐらい遅れていました。とても待ち遠しかったです。


このカワヅザクラは歴史が新しく、今から50年くらい前に伊豆の河津町で発見された桜だそうで、オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種と言われています。
うつむき加減に咲く花姿といい濃い目の色といい、なんとも美しい桜ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この桜が咲くといよいよ春も加速開始。
ソメイヨシノの蕾ももう膨らんできていました。
長かった冬も、もう終わりですね~♪。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅香る季節

2006年03月01日 | 2006年のブログ
今年の冬は平年より寒かったせいか、梅の開花も遅れていたようです。
でもここのところの定期的な雨と寒さの緩んだ影響で、やっと見ごろになりました。
きょうは梅の花づくしです。香りまではお届けできませんけどね。


<白梅 2006/2/25 撮影地:千葉市>
一番梅らしい一重の白梅です。千葉市内の青葉の森公園の梅園のものですが、紅梅の梅林をバックに撮ってみました。花自体は質素な花なので、背景によって華やかになったり、寂しげになったりしますね。とてもよい香りを漂わせていました。梅には香りの強いものや、ほとんど香りの無いものなど様々ですが、花の小さめな一重の白梅が香りが強いようです。


<八重白梅 2006/2/25 撮影地:千葉市>
こちらは八重咲きの白梅です。すがすがしい感じがする花びらと色が魅力的でした。


<寒紅梅 2006/2/12 撮影地:千葉市>
寒紅梅と呼ばれる早咲きの梅です。この写真だけは2月中旬に撮影しておいたものです。この梅園でも、他のたくさんの梅の品種がまだかたい蕾の頃から咲き始めます。


<桃色の梅 2006/2/25 撮影地:千葉市>
とてもきれいなピンク色をした梅ですね。咲きかけの花の感じもとても艶やかで、春の喜びではちきれそうな感じでした。残念ながらこの日はあいにくの曇り空でしたので、いまひとつ色に元気がありませんでした。


<紅梅 2006/2/25 撮影地:千葉市>
満開の紅梅です。強い色彩を持っていますのでやはり目を引きますね。艶やかというよりはやや妖艶といった感じでしょうか。意図的ではないですが、写真の掲載順に可憐な乙女の白梅から始まって、ここまで来るとちょっと危険な香りを感じます。


<豊後系 2006/2/25 撮影地:千葉市>
梅の品種までは良くわからないのですが、豊後梅と呼ばれる系統の様です。
花や枝も他の梅に比べると、一回り大きな印象を受けます。曇り空でしたので発色がいまいちですが、やわらかな桃色です。
子供の頃この梅が庭に植えてあって、大きなピンクの花がとても好きだった記憶があります。この木の実はほかの梅よりも大きな実をつけ、熟してくると黄色味が強かった様に記憶していました。
最近わかったのですが、この系統の梅は杏との雑種だとか。目からうろこですね、全てが納得できました。


<紅梅・白梅 2006/2/25 撮影地:千葉市>
紅梅・白梅競演ですね。
ここの梅園全体としては五分咲き程度でしょうか。お天気はあいにくでしたが、開花状況はちょうど良い感じでした。来週あたりからは、少し散り始めるかも知れませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週もちょっと寒い日が続いているので、まだまだ来週でも楽しめそうです。
次はいよいよ桜でしょうか。
家の近所に河津桜の多い公園があって例年ならもう咲き始めているのですが、さすがに寒い今年はまだの様です。待ち遠しいなあ。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする